18:28の西空。日暮れ。曇ってきたなぁ。熱帯低気圧が台風になる?関東ならはこの週末が心配らしい。こちらは全然雨が降らないで、暑いなぁ…。今夜も熱帯夜?んー、そろそろ飽きた?あはは。
祇園のちいさなスナックで、粋な酔っ払いのお客さんや日常を綴ってます♪
『祇園その』のママ「そのみ」と申します。祇園のまんなかで、カウンターだけのこぢんまりとしたスナックをひらいています。そのみ一人の、気さくなお店です。 好きな歌も、遠慮なく歌っていただけます。女性お一人でも安心してお愉しみいただけます。あなたの隠れ家として、祇園の馴染みの一軒に加えて下さいませね。京都にビジネスや観光でいらっしゃる方も、どうぞごゆるりと………。
1件〜100件
18:28の西空。日暮れ。曇ってきたなぁ。熱帯低気圧が台風になる?関東ならはこの週末が心配らしい。こちらは全然雨が降らないで、暑いなぁ…。今夜も熱帯夜?んー、そろそろ飽きた?あはは。
今どきの高校野球児は真っ黒だねぇ。ぇ?昔はこんなに黒かった?チョコレート色だよ。みんなが暑いなか、日射しの下で汗を流している証しだな。自分の孫だって、そういやぁ高校生だよ。そっか。彼らと同級生かぁ。と認識し直して急に「ガンバれー」声をあげるお婆さ
んー代わり映えしないいつものトーストとサラダ。ヨーグルト。姉の好きなフルーツ盛りも少しね。ん、姉のはたっぷり。くす。お皿に盛りつけるときに、あぁ~壊れた。玉子焼きの黄身。にゃにゃ、にゃー。このおくらがおいしい~。今日はね、鶏肉も少し焼いて
8/11(木)おはようございます。早朝5:31の空。今日は山の日。祝日でお休みの日だって。あぁ…本当なら京都から孫たちが遊びに来ている日だ。仕方ないとは言え、ため息ついちゃうな。早朝は少ししのぎやすい涼しさ。今日もいい一日を過ごしましょ。一日の命に
19:09の西空。最近、姉と年始にあった箱根駅伝の録画をまた見直して感動している。くす。名前をすぐ忘れるのねぇ、ダメだわ。はは。ま、そんな徹底して憶えたいわけでもないんだから、いいんだけどね。そして「お餅食べたぁなる」。当時、観ながら食べていた
ぬり絵って、塗ったすぐが一番濃くて、あとは少しずつ色が薄くなってしまう。だから、毎回、塗り重ねる。「よいしょ、よいしょ、」ガンバれ、ガンバれ。
久しぶりにトーストだー。はは。そして、フルーツ盛りも。うん、おいしい~。ここんとこ和食ご飯が増えると、今日みたいにパン食は久しぶり~~。トーストおいしいね。
8/10(水)おはようございます。早朝5:42の空。朝、防犯のために閉められた窓を開けると、スッとするいい風。「今朝もスタートだな。」いろいろ問題はあっても、にこにこできることをする。ファイトおおー。
19:24の西空。今日も湿気が朝からあって参ったなぁ~。裏にあった田んぼが整地されて、普通なら聞こえていたであろう蛙の声も聞こえず。聞きなれた夏の音がないのはさみしいなぁ…。ぁ、そうだ、今日の月見た?赤い月だったよ。なんでだろ。昨日も赤みがかった
コーラスの友人が、ご自宅の庭で育てている夏野菜たちを持って来てくださった。わぁーうれしい!!野菜のおいしさ、友の有りがたさを歌いたいよ。ふふふ。そうだ。まっすぐ生きようね、皆さん。夏の暑さ、太陽は、こんなおいしい野菜を育ててくれる。そし
パンがないから和食の朝ごはん。姉の好きな、いつものフルーツ盛りと漬け物盛りも。ゴーヤチャンプル、ゴーヤに豚バラと豆腐だけで。うん、おいしい~。あとは、ブロッコリーに椎茸と人参の温野菜。豆腐にゆず味噌。ご飯にはアカモク。ねばねばは身体にい
8/9(火)おはようございます。早朝5:21の空。いい朝焼けの空。早朝は涼しい風を感じられたのに、最近は暑い…。今日も一日、いい笑顔で過ごせますように。外に出る人は日射しに気をつけて。部屋にいるわたしも熱中症には要注意。ファイトおおー。
19:20の西空。夜になってゆく。今日も湿気が強くて、昼間に「ゴロゴロ…ゴロゴロ…」大きく小さく聞こえる雷鳴。でも雨は小雨…あれ?降ったかなぁ?ぐらいの。子どものころは、夏の気温は28℃か30℃?夕方にはよく夕立が降って、あとはひんやりしたものだ
桃のこと、ピーチって呼びたくなるほど、果汁がたっぷりです。おいしい~。暑い季節にミネラル水分を与えてくれる果物は、恵みだなぁ。果糖は摂りすぎるとなんだかんだって研究されているらしいけど、そんなんね、他に何にも口にしないよな食べ方はきっと身体
豆腐にかけたのは夕べのカレールウ。はは。かぼちゃをレンチンして豚バラで巻いて、塩コショウ焼く。野菜サラダには赤玉ねぎとおくら。で、いつものフルーツ盛りと漬け物。よくガンバりました。自分を褒めよう。はは。
8/8(月)おはようございます。朝6:08の空。早朝は清々しい~で、ちょっと寝坊した。あぁ…早朝の気持ちいい風を子守唄にまだうとうとしたい…でした。ふふ。さぁ今日も一日、笑顔でガンバるんだぞ。はい、かしこまりました。
18:50の夕陽。今日も暑かったなぁ~。今日は新型コロナ感染者数が1,118人。過去最多数。都会に比べると何でもない数が、人口の少ない田舎だからなぁ~。あぁ、もう京都の息子たち家族は三年ぶりの帰省を取り止めました…仕方ないか。そうだ。姉とわたしが
よいしょ、よいしょ、緑を一所懸命ガンバって塗って。まだまだゆっくり行きましょう。
白いご飯に梅干し。日の丸ご飯だわ。黒ゴマが振ってあるけどね。はは。豆腐にアカモク。茄子に牛肉で甘辛く炊いて。そして、蓮の胡麻酢は夕べ、姉が皮を剥いで酢の物に。おいしい。有るもので工夫して作る朝食は楽しい~。あれ、もう食べ終わっちゃった?そう
8/7(日)おはようございます。早朝5:54の空。朝陽がピカーッ。瑠璃色の地球かな、「光の矢を放つ」ってあったなぁ。今日も暑い天気が始まりました。熱中症には部屋の中でこそ、気をつけなきゃね。こまめに水分補給して、にこにこ過ごしましょ。ファイトでおおー
18:46の西空。今日も美しく陽が沈む。地球上にある自然界のもので、光にまつわるものは大好きだなぁ。わたしたちの眼が回りを美しいものは美しくとらえられるというのも、うん、眼の持つ素晴らしさだ。高性能のカメラ?はは。今日もありがとうございました。短
お盆前後にはあちこちで稲刈りが始まる。収穫前の稲穂。いいな。おいしくなぁ~れ。今年は台風の心配も今のところはないみたいだし。今は一日一日、姉と過ごせる幸せを神さまに感謝して味わっている。暑すぎるのはちょっとかなんけど、エアコンが使えている
朝起きて気づいた。ん、パンもないしご飯を炊くのも忘れてる。てことは…。ちぢみにしよう。豆腐が少し残っていたので、豆腐も混ぜよう。くす。片栗粉と小麦粉、豆腐、中華出汁に白醤油。具にはイカ、ほうれん草。それらを胡麻油で薄く焼く。ふふ、なんて適
8/6(土)おはようございます。早朝5:01朝ブルー。77年経つ原爆記念日の朝が明ける。人間が人間を原子爆弾で殺すという…あってはならない残虐な悪行が、戦争を終わらせるという名目のもと行われた日だ。自然界の光の色は、どんな日であっても美しい。
リハビリのクリニックで、「あれ?雨が降りそう…」外が薄暗くなってきたと思うと、雨が降りだした。帰りの車のなか、モクモクモクと盛り上がる積乱雲に黒い雲。「わ、不気味。怖い~」と、喜ぶわたし。ぇ、喜ぶんかい?あはは。すると、雲の中からとど
できた~~。ことにしよう。はは。
鮭のほぐし身をもらったから、それを使って鮭ご飯。あんまり使い過ぎると塩分が気になるよな。だから控えめに。あとは、錦糸卵にシソ。あれば海苔とか散らすのもいいよ。味噌汁は豚汁。豚バラと冷蔵庫の野菜いろいろで。アゴ出汁を夕べのうちに水から作っておい
8/5(金)おはようございます。早朝5:01の朝。朝からムワッとしている。この湿気がなければ気持ちいい朝なんだろうけどなぁ。さぁ、朝からシャワーを浴びて、今日はリハビリに行くぞー。朝目覚めるのは奇跡。いつか目覚められなくなる?はは。なるなぁ。でも、今
18:20の空。夜、部屋の明かりを消して空を見上げる。夜風が涼しく感じたのは数日前まで。ここ何日かは、うっすらにしか星は見えない。暑くて隠れちゃったかも。今日もお疲れ様でした。熱帯夜はエアコンのお世話になって身体を休めましょう。
んー、これは初夏って書いてあったけど、田んぼの稲がいい色になってる?これは黄金色…。秋になる前の夏か?それか、もう少し黄緑の稲にしよか?日本の田舎は人が手を入れた景色。田畑の整った景色はいいな。
今朝はパンじゃなく、もち麦を入れて炊いたご飯で朝ごはんです。ブロッコリーのごま和え牛ハラミと玉ねぎを焼いて小松菜の白和え味噌汁は豆腐にしめじとネギ漬け物がなくて、フルーツ盛りで。姉のはもう一回り大きいお皿にたっぷりフルーツ。姉の食欲が
8/4(木)おはようございます。早朝4:57。東の空。朝陽が昇ってくる。夕べは不快指数の高い夜だったなぁ。星もうっすら隠れるほど、なんだろ?湿気?今朝ももう暑さを想像できるような…早朝です。これが西の夕陽だと言われたら疑いなく受け入れそうな?朝陽だよ
18:49の西空。キレイだなぁ。暑くて大変だったと思えない…。あぁ…涼しくて気持ちのいい夜風があるといいな。はは。そんな望みも贅沢な、今日は熱帯夜か?ヤだなぁ。最近、思い出したくないような苦々しい自分を思い出した。くす。ほら、脳出血のおか
高知県の西部を流れる四国最長の川で、日本三大清流の一つだって。これは初夏の景色かな。それを真夏に描くという…ははは。ま、ぼちぼち塗り重ねましょう。
やっとパンが終わり、今日の朝ごはんはお米です。久しぶり~。イワシの丸干。太もやしの豚キムチ。ゆで玉子。味噌汁は豆腐とお挙げに小松菜。あとはフルーツ盛りとお漬け物。さ、今日もファイトで笑顔を忘れずに。
8/3(水)おはようございます。朝6:06の空。あぁ、今日もいいお天気だ。いいお天気過ぎて、うぅ…猛暑に注意しよう。
暑さが異常だな。もうエアコン無しには夏を過ごすのは考えられない。湿気が夕暮れからどんどん増した?こまめに水分補給しましょう。姉の様子も気遣いながら…自分もケアする。美しい夜でありますように。
「フルーツが食べたいッ」姉の号令で、こだまスイカとレッドメロンが切られました。あぁ…夏の果物って、水分も摂れるしおいしいし、感謝だなぁ。「おいしい~」
8/2(火)おはようございます。早朝5:20の空。白々してくる4時過ぎに、うとうと…どんどん太陽の光で回りが明るくなってきた。ぁ、電線に鳥。ぁ、飛んでっちゃった。「夏は夜。」そして、「早朝も」と加えよう。はは。
19:27の西空。三日月だ。今日も皆さん、お疲れ様でした。こんな暑くて、外にいなきゃ行けなかった皆さんはほんとに大変だったね。わたしは洗濯干しと取り入れくらい外に出ただけで…。朝から病院の外来へ、ガン治療の注射のために通う姉のお見送りもお迎えも、
なかなか進まないなぁ~。ぼちぼち。焦らないで、楽しみましょう。ファイトおおー。
今日も、代わり映えしないいつもの朝食です。パンがあるうちはパン食にしなきゃね。姉を病院へ送り出したあと、一人で姉の入院中の洗濯物やタオルや洗って干して、裏の洗濯干しで干していると、「ぁ、裏の放棄地畑でおじさんが…」「おはようございます」挨
8/1(月)おはようございます。早朝5:45の空。朝陽がピカーッと射し込んできた。今日は暑くなりそうだなぁ。今日も、か。8月に入った。んー、夏だ。真夏。早朝はまださわやか。んー、いい夏の朝だ。今日は姉が病院の外来に行く予定。わたしが足の指を折っ
うん、いい空。でもね、今日は朝から湿気がスゴくて。ずっとエアコンに除湿か冷房を入れっぱなし。明日はもっと暑くなるらしい。ふぅ。だって8月だものなぁ。いい夏来い来い。
ちょっと描けば一休み。集中しないと色鉛筆が飛んでしまうけど、集中し過ぎると肩から腕から「ガーン…」痛てぇ…。もうすぐできる…と思ってからが、なかなか。辛抱辛抱。
久しぶりに姉と食べる朝食。「お姉ちゃーん、朝やで~もうパン焼けるよ~」と呼べる幸せに、にこにこしながら作れました。果物の皮をむくようには包丁を使えないわたしは、梨をそのままに。くす。「どうや?皮つきの幸水は?」うん、リンゴの感覚で大丈夫
7/31(日)おはようございます。朝6:05の空。真夜中に何度か急な雨。吹き付けた窓ガラスがきれいになってる。はは。ありがとう。あぁ…朝から真夏の暑さを思わせる白い雲。窓を開けると、ひんやり…。さわやか。今日は7月最後の日。月日が過ぎるのも早いな
フライものは病院では出ないからね。退院後は身体に悪いのがほしくなる?はは。おいしい~。今日はね、姉を迎えに駅まで行ってたのに、姉が降りてこない…もう心配でさぁ。きっと体調が悪くなって、わたしに連絡もできずにどこかで倒れたに違いない…どうしよ
言い訳をすると、姉が入院してから2度目の洗濯。だってね、雨の予報もあって、「今日は止めとこ」と判断したのにカンカンに晴れていたとか。それで、もう少しくらい雨の予報があっても意外にここじゃない山手の町なんやと判断しようと、今日こそは早朝一番に洗濯機
7/30(日)おはようございます。早朝5:39の空。わぁーじめじめしている。いつ雨が降ってもおかしくない湿気。朝の光に照らされている雲の色。今日は姉が退院してくる日。会えるの楽しみだ。
稲穂が膨らんで垂れてきた?まだもう少しやなぁ。だんだん色づいて収穫を待つ時期が近づいているかも。世の中にはひどい仕事を強要される人もいて、それを食い止めるんが労働基準局の仕事やと思うねんけど、労基についてはあまり知られていないのか、…いや、正
昨日、日赤病院へ行く途中に見た夏空。それと同じような、ううん、それ以上に爽快な夏空が、今日、リハビリ帰りのわたしの頭上に拡がっていた。あぁ…夏だけど蒸し暑い不快指数の高い夏じゃない。なんてドラマチックで大胆な、堂々と晴れやかな夏空。
豚肉に玉ねぎにしめじ。塩コショウしてウスターソースをチラリ。おいしい~。にゃにゃ、にゃ~~。
7/29(金)おはようございます。早朝5:14の空。朝方、小雨が降って音がしてた。だけど、蒸し…っとしてる?むむむ。今日一日も、ファイトで行こう。今日はリハビリだ。そして、明日は姉が帰って来る。「お姉ちゃーん、早く会いたいよぅ~~~」
なんだか…真夏が始まったな。コロナ感染者数も東京なんか4万人超えだよ。それを聞いたとき、「あれ?3万人超えたーって言うてたの、この前じゃなかった?」耳を疑ったよ。調べたら21(木)、ちょうど一週間前だ…。おいおいおいッ、東京は一週間で10,000人増加?
日赤病院の脳神経内科へ、恒例の診察に。今日はいつもいっしょに行ってくれる姉が入院しているから、介護タクシーにお願いして一人で出かけました。汽車やバスに乗って疲れるのは、このコロナ感染者数を考えると怖くて。ほら、夏の空が雲が、まぶしいくらい晴れやか
今日は、きゅうりを薄くスライスして…。うん、切り方を変えるだけで食感も変わって、おいしいきゅうりです。朝は扇風機で過ごせますが、セミはガンガン元気です。くすす。(あなたの命が短いなんて同情できないほど、元気でうるさい音だ。はは。)心の呟き。
7/28(木)おはようございます。早朝6:09の空。んー、もう6時になると早朝ではないか。しかも朝焼けはとっくに終わって、青空が見えています。雲も夏の雲だ。今日は日赤病院の脳神経科へいつもの診察に行ってきます。雨…いやいや、いい夏空でこりゃ暑くなりそ
19:12の西空。朝は湿気が凄かったから、エアコンで除湿をかけたけど、今日は暑かったわぁ。だから、雨が降るなら降るで、暑さも和らぐだろうに…参るなぁ~。なんか一人で過ごすと、一日2食になっちゃうわぁ。ははは。曜日も「ん?日曜?」て間違いそうな感じ。
もう少し。ガンバれー。
今朝はわたし一人で食べる朝食。姉の好きなフルーツ盛りはないけれど、ヨーグルトがあるじょ~。そして、バナナはないけれどブドウがある。朝食はゆっくり、よく噛んで頂きましょう。ほんとに蒸し暑いなぁ~。セミが「ミーンミーン」「ジージー」うぅ…元
7/27(水)おはようございます。早朝4:58の空。曇っている…湿気がスゴいよぅ。太平洋の南海上で生まれた熱帯低気圧からの湿った空気が流れ込んで、いつ雨になっても不思議じゃない天気とか?少し雨になれば涼しくなりそうか?…は見方が甘いのかな。今日も口角
今日はお疲れ様でした。朝から疲れたね。昼間は猛暑。夕方になってもなかなか涼しくならない。この湿気は雨が近づいているからか、ジト…っとしてる。高めの不快指数…。天気が悪くても、心はにっこりしていたいな。最近は、テレビも面白くなくて。これは年
姉が入院したあと、朝10時には生協宅配さんが到着。早いなぁ~。ほら、姉がフルーツをいっぱい注文していたことが分かるわ、ふふ。あぁ…姉が帰って来るまで、フルーツたちは冷蔵庫で姉の帰りをお利口に待ちますよ。ん、だけど、みかんデニッシュとシュークリー
最近、豆腐がサラダに加わって定番になってきたなぁ~。ツルンとして食べやすい。不自由な右手だとお箸で豆腐が取りにくい…ちくしょーだわ。はは。あぁ…今日からしばらくお姉ちゃんのいない日が続く。さみしい…。だけど、姉の様子は最初のと全然違うから、心は
7/26(火)おはようございます。早朝4:54の空。薄い曇り空?湿気が多そうだ。明るくなるのは早いなぁ~。もう5時には自然界はスタート準備OKですって感じ。はは。人間は…もう少し寝ていたい…?あはは。さぁ、今日はお姉ちゃんの入院の日。早めに朝食を作って
明日は姉が抗がん剤治療のため入院。三泊四日で(土)に退院予定。今回もうまく行きますように。命って、いつかは終わると分かっているけれど、離れたくないね。
んー、果汁がいっぱいだ。夏の果物は、旬のおいしさをたっぷり蓄えて、ジューシーだなぁ~。食べていると、スイカを持つ手もぬれてくる。夏にジューシーな果物がとれるって、素晴らしい。
スゴいなぁ~。ここを草抜きしてから1カ月半くらい経つ?徐々に少しずつ抜いているんだけど、うぅ…なんて雑草は力があるんだろう。今週末、雨が降ったらそのあとまた草抜きしようかな。うん、ガンバる。
7/25(月)おはようございます。早朝5:18の空。かわいい小鳥の声。朝食作りには少し早いから、ソファーに寝転んで6時まで本を読もう~。
19:27の夕陽。美味しそうな色だ。あはは。今日も無事に一日が過ぎてゆく。何かに似ているなぁ~。何の色だろう。「美しい」と「美味しい」は似ている気がする。くすくす。自分を大事に見直してあげたい。バカで失敗もする愚か者だけど、美しいものが大好
久しぶりにたこ焼き。タコは高いし、ちょうど無かったので、へへ。こんにゃくを甘辛に炊いて…タコの代わり。香ばしくて、おいしい~。たこ焼きって好きだなぁ~~。粗塩をパラパラ。んー好きだ。
うぅ…疲れた。なんか…ぬり絵というのは、元の絵の線が非常に大切だと感じるなぁ…。そのみ、ガンバっています。ちょっと一休み。
7/24(日)おはようございます。早朝5:16の空。「夏は夜」という枕草子の言葉も、夜風がたまらなく気持ちいい二階だと理解できる。夜風だけじゃなく、星空がキラキラして…天の川もうっすらだけど見える。宇宙がそこにある。感動だ。しかも昼間もそうなんだと思う
19:25の夕陽。うっすらと…あら?テレビで「羽生結弦 感動をありがとう」特集を扱っている。彼自身の言葉による解説は、うん、素晴らしい。きっとさぁ、今まではなかったようなフィギュアスケートのアイスショーを魅せてくれる?スケートリンクってあっ
今日のおやつは、シフォンケーキにホイップクリームとチョコでデコレーション。うん、おいしい~。にゃんにゃん、にゃ~~。
半分できそう…もう少し。ガンバれー。
パンがあるうちは、トースト朝食だな。今朝はサラダに豆腐が加わっている。はは。つるんとして食べやすい。おいしいよ~。外では鳴き始めたセミがガンバっています。夏だ。さっきまではいい風が吹いていたんだけどなぁ。ピタッと止みました。あっち
7/23(土)おはようございます。早朝5:48の空。いい風が吹いているなぁ~。気持ちいい。ん、秋みたい?はは。さぁ、今日も一日、いい日にしましょう。
今日のリハビリで塗っていたぬり絵。少しずつ大杉を塗っているんだけど、ん~なかなかだ。ぬり絵は、途中で何も進まないように見えるときがある。今だな。はは。ガンバれー。ガンバれーわたし。おおー。
今日はトーストです。ちょっと手を抜いてるなぁ。くす。でも茹でたて玉子が熱い熱い。海水浴の浜の暑さを思い出すわ。子どもの頃、裸足で海に入るまでの10数mの浜が熱くて、走った走った。あんな感じ。あ…、京都の息子から孫たち連れてお盆休みに徳島に帰
7/22(金)おはようございます。早朝5:29の空。今日は雨が降る?いや、曇り空?うん?晴れそうな?夕べはいい夜風が吹いていた。何度か目を覚ましちゃった。さぁ、今日はリハビリに行く日。739名もコロナ感染者が出ちゃって、イヤ~な感じのする持病持ちだけど、
19:40の西の空。今日は雨が降りそうな湿気だったけど、降らなかった。ん、まだ分からないけど?でも予報では明日から雨が降ってきそう。梅雨明けのような不安定な天気だそう。明日はリハビリ。爆発的なコロナ感染の増加を思うと、3回のワクチンを打っていても
新たに感染が見つかったのが、739名。これ、大きな都会からしたら「ん?」て数字やろうけど、今までは402名が最多で、昨日なんかは297名だよ。それからドピューンの増加。297名→739名!!しかも徳島は人口も少ない田舎だよぅ…。はぁ~ぁ~ガックリだな。い
ぼちぼち。少しずつでかまわないからね。ぼちぼち行こう。そのうちに、大杉にセミの声が聞こえてきたらいいなぁ。はは。
朝食の準備をしようと思って気づいた。わっ、パンもご飯もないッ。で、…ちぢみにしよう。姉の好きな金時豆を入れて、ほうれん草で作りましょう。くす。やっぱり海鮮のちぢみがいいなぁ…。それか、豚バラのちぢみ。あぁ、わたしは不健康だわ。今朝は健
7/21(木)おはようございます。早朝5:11の空。んーわぁ今朝は黄金色だ。美しい朝陽。うぅ…毎回思う。この電線がなぁ…。はは。仕方ねえ~近くに人間の集落があるってこったぁ。経済活動なんてなくて人間たちが平和に生きる、そんな今では夢みたいな世界があっ
19:22の夕陽が、昨日に続いてオレンジ色。昨日の方がもっと鮮やかだったなぁ~。美しくて感謝。この夕暮れに、小鳥が「チュンチュク、ピーピー、ピヨ」賑やかにおしゃべりしている。家の近くが水田じゃあなくなって、蛙の声が聞こえなくなったなぁ~。
こだまスイカの種は小さいなぁ~。塩を少し振ってみた。塩って、いろいろだね。これは高知産の海水からできた塩。おいしい塩って甘く感じる…、ん?塩が甘いって変な表現だけど、そう感じるねん。ははは。
今日はいい天気になりそうだ。久しぶりに見る爽やかな青い空。今週はまだ梅雨明け前のような不安定な天気だそう。けれど、そのあとは二度目の梅雨明け。真夏がやってくるな。セミがまだ鳴かないもんなぁ。
7/20(水)おはようございます。早朝4:46の空。早朝の空をUPするのがこんなに遅くなった。いつもなら、朝食終わってか終わる前かにブログを書くのに、今日は雨の合間の晴れに急かされて、洗濯物をすぐに洗って干して、するとその近くの土の庭の雑草に急かされて草
見事なオレンジ色の夕陽。これ、Snow Man だっけ。今、映画でやってて、歌もいいね。照(ひかる)君を初めて認識したのは、テレビの「サスケ」。「ぇ、ジャニーズのコがサスケに出ているんだ」それまでそんなにサスケを観ていたわけでもないわたしは認識を新たに
羽生結弦選手が、決意表明と宣して記者会見を持った。プロに転向する決意表明であった。ほんと、彼は氷に愛された競技者だったなぁ~。彼の芸術性がそうさせたんだろう。プロになってからも、いろいろやってほしいな。「さすが羽生結弦だわ」そんなこれから
お昼は、エリンギのリゾットにお肉を焼いて。おいしい~。姉の食欲が出ていることで大笑いする。ははは。たとえば、お昼のリゾットを食べて…何分経ったやろう?すぐに、「晩ごはん、何にしよう」だって。あはは。もう笑うしかない、この元気さ?
杉が繁る境内は、荘厳な厳粛な雰囲気を持つ神宮だろうなぁ。少しずつ…少しずつね。
7/19(火)おはようございます。朝6:00の空。夜中に雨が降って、今は止んでいる?小雨?少し涼しい朝…ぁ、だけど湿気。今日は一日、こんなお天気かな。空は水墨画のような白黒の世界。さぁ、朝を始めよう。今日も一日、にこやかにできますように。
これ、これ、夏になると、「あれ?」断りもなく、家に入っている不審者がいる。それは…蟻(あり)。小さな蟻がいつの間にか家に入ってて、んん、発見。ほんとに気の毒だけどね、開いた隙間から入って来るんだよね~。そのときは、これをプシュッとする。
少しずつ…。樹齢700年だからね、セミもぎょうさん鳴くだろうなぁ。
ゆで玉子から白身が出てる。ふふふ、なんか面白くて。代わり映えしないいつもの朝食だ。フルーツ盛りとヨーグルト。ふふ。代わり映えしないいつもの朝食に、感謝。いっしょに食べてくれる姉がいることと、こうして食べられる健康に、感謝。
7/18(月)海の日。おはようございます。早朝4:53の空。眠っていた枕から、月が見えた。薄い朝の光と似た薄い月明かりが、空に浮かんでいる。撮れなかった、いや、撮らなかった。ふふ。静かに明ける海の日。今年は海水浴も三年ぶりに海開きするところと、やっ
「ブログリーダー」を活用して、そのさんをフォローしませんか?
18:28の西空。日暮れ。曇ってきたなぁ。熱帯低気圧が台風になる?関東ならはこの週末が心配らしい。こちらは全然雨が降らないで、暑いなぁ…。今夜も熱帯夜?んー、そろそろ飽きた?あはは。
今どきの高校野球児は真っ黒だねぇ。ぇ?昔はこんなに黒かった?チョコレート色だよ。みんなが暑いなか、日射しの下で汗を流している証しだな。自分の孫だって、そういやぁ高校生だよ。そっか。彼らと同級生かぁ。と認識し直して急に「ガンバれー」声をあげるお婆さ
んー代わり映えしないいつものトーストとサラダ。ヨーグルト。姉の好きなフルーツ盛りも少しね。ん、姉のはたっぷり。くす。お皿に盛りつけるときに、あぁ~壊れた。玉子焼きの黄身。にゃにゃ、にゃー。このおくらがおいしい~。今日はね、鶏肉も少し焼いて
8/11(木)おはようございます。早朝5:31の空。今日は山の日。祝日でお休みの日だって。あぁ…本当なら京都から孫たちが遊びに来ている日だ。仕方ないとは言え、ため息ついちゃうな。早朝は少ししのぎやすい涼しさ。今日もいい一日を過ごしましょ。一日の命に
19:09の西空。最近、姉と年始にあった箱根駅伝の録画をまた見直して感動している。くす。名前をすぐ忘れるのねぇ、ダメだわ。はは。ま、そんな徹底して憶えたいわけでもないんだから、いいんだけどね。そして「お餅食べたぁなる」。当時、観ながら食べていた
ぬり絵って、塗ったすぐが一番濃くて、あとは少しずつ色が薄くなってしまう。だから、毎回、塗り重ねる。「よいしょ、よいしょ、」ガンバれ、ガンバれ。
久しぶりにトーストだー。はは。そして、フルーツ盛りも。うん、おいしい~。ここんとこ和食ご飯が増えると、今日みたいにパン食は久しぶり~~。トーストおいしいね。
8/10(水)おはようございます。早朝5:42の空。朝、防犯のために閉められた窓を開けると、スッとするいい風。「今朝もスタートだな。」いろいろ問題はあっても、にこにこできることをする。ファイトおおー。
19:24の西空。今日も湿気が朝からあって参ったなぁ~。裏にあった田んぼが整地されて、普通なら聞こえていたであろう蛙の声も聞こえず。聞きなれた夏の音がないのはさみしいなぁ…。ぁ、そうだ、今日の月見た?赤い月だったよ。なんでだろ。昨日も赤みがかった
コーラスの友人が、ご自宅の庭で育てている夏野菜たちを持って来てくださった。わぁーうれしい!!野菜のおいしさ、友の有りがたさを歌いたいよ。ふふふ。そうだ。まっすぐ生きようね、皆さん。夏の暑さ、太陽は、こんなおいしい野菜を育ててくれる。そし
パンがないから和食の朝ごはん。姉の好きな、いつものフルーツ盛りと漬け物盛りも。ゴーヤチャンプル、ゴーヤに豚バラと豆腐だけで。うん、おいしい~。あとは、ブロッコリーに椎茸と人参の温野菜。豆腐にゆず味噌。ご飯にはアカモク。ねばねばは身体にい
8/9(火)おはようございます。早朝5:21の空。いい朝焼けの空。早朝は涼しい風を感じられたのに、最近は暑い…。今日も一日、いい笑顔で過ごせますように。外に出る人は日射しに気をつけて。部屋にいるわたしも熱中症には要注意。ファイトおおー。
19:20の西空。夜になってゆく。今日も湿気が強くて、昼間に「ゴロゴロ…ゴロゴロ…」大きく小さく聞こえる雷鳴。でも雨は小雨…あれ?降ったかなぁ?ぐらいの。子どものころは、夏の気温は28℃か30℃?夕方にはよく夕立が降って、あとはひんやりしたものだ
桃のこと、ピーチって呼びたくなるほど、果汁がたっぷりです。おいしい~。暑い季節にミネラル水分を与えてくれる果物は、恵みだなぁ。果糖は摂りすぎるとなんだかんだって研究されているらしいけど、そんなんね、他に何にも口にしないよな食べ方はきっと身体
豆腐にかけたのは夕べのカレールウ。はは。かぼちゃをレンチンして豚バラで巻いて、塩コショウ焼く。野菜サラダには赤玉ねぎとおくら。で、いつものフルーツ盛りと漬け物。よくガンバりました。自分を褒めよう。はは。
8/8(月)おはようございます。朝6:08の空。早朝は清々しい~で、ちょっと寝坊した。あぁ…早朝の気持ちいい風を子守唄にまだうとうとしたい…でした。ふふ。さぁ今日も一日、笑顔でガンバるんだぞ。はい、かしこまりました。
18:50の夕陽。今日も暑かったなぁ~。今日は新型コロナ感染者数が1,118人。過去最多数。都会に比べると何でもない数が、人口の少ない田舎だからなぁ~。あぁ、もう京都の息子たち家族は三年ぶりの帰省を取り止めました…仕方ないか。そうだ。姉とわたしが
よいしょ、よいしょ、緑を一所懸命ガンバって塗って。まだまだゆっくり行きましょう。
白いご飯に梅干し。日の丸ご飯だわ。黒ゴマが振ってあるけどね。はは。豆腐にアカモク。茄子に牛肉で甘辛く炊いて。そして、蓮の胡麻酢は夕べ、姉が皮を剥いで酢の物に。おいしい。有るもので工夫して作る朝食は楽しい~。あれ、もう食べ終わっちゃった?そう
8/7(日)おはようございます。早朝5:54の空。朝陽がピカーッ。瑠璃色の地球かな、「光の矢を放つ」ってあったなぁ。今日も暑い天気が始まりました。熱中症には部屋の中でこそ、気をつけなきゃね。こまめに水分補給して、にこにこ過ごしましょ。ファイトでおおー
これでも一所懸命描いている。ガンバれー。ガンバれー。右腕が痛くなる前にやめましょう。あ、もうお昼だ。今日は何を作ろうかな?
今日はサラダに湯がいたオクラも入れて。オクラって、やっぱり好き~。ねばねばが夏の身体にはいいんだよね。おいしい朝食から一日をスタート。今日も奇跡で生きている一日のプレゼント。ちょっと眼は片眼だし苦労するし不自由だけど、あぁ手も右手は不自由
8/12(木)おはようございます。朝4:45の朝ブルー。朝陽が昇るまでのわずかな時間。わたしの大好きな濃いブルーの時間。この地球が美しいと感じるということは、わたしたちの人生のステージになる場所が美しいということで、てことは、わたしたちの人生が美し
コロナワクチン接種で身体の免疫軍団がガンバっているはず。ちょっと反応が遅い?あはは。副作用に腕が重くてだる痛いのと、微熱。公民館に行かなきゃいけないんだけど、この暑さのなか歩ける自信がない…。ま、焦らずゆっくり待っていましょ。今日もお疲
ワクチン接種した右腕が重い?うん、いつも重い不自由な右腕だけど、さらに重いかも?はは。で、一所懸命に塗ったのに、「あれ?」進んでいるように見えない?ふふふ。リハビリぬりえあるあるだわ。くす。ぼちぼち…そろりそろりと描いてゆきましょう。
8/11(水)おはようございます。朝5:10の朝焼け。今朝はこんなに真っ赤。一年に数回しか巡り会えないよ。日が昇る東の空だけが真っ赤に燃えている。しかも刻々と変わってゆく。えー、えーッ寝てる場合じゃない。「見て見てー今朝の朝焼け。東の空が燃え
コロナワクチン接種も無事に終わりました。副作用もなく。熱もなく。身体ガンバれー。今日もありがとうございました。
ちょっとした簡単な調理で心も満足だわ。今日は、アボカドに鯵のたたきをわさび醤油和えで。出汁玉子と、茗荷の酢漬けとキュウリの漬物。午前中のワクチン接種はとてもスムーズで、今のところ副作用なし。熱もなし。だけど、体内の免疫軍団が慌てているだろうか
8/10(火)おはようございます。朝6:50の空。ん?見たら電線に雀たちがいーっぱいとまっている。う、うまく撮れなかったよぅ。7時前、セミがもう元気に鳴いている。今日は猛暑日になるとか?とうとう今日は、わたしの番だよ。ワクチン接種にかかりつけクリニ
部屋中が夕陽に照らされて、オレンジ…うん、黄色に輝いている。こういうときは夕陽がスゴいはず。と、急いで西の空を見上げると、ん、きゃー、おったまげー!!空いっぱいに雲が広がって、夕陽を浴びて色鮮やかに照らされている。素晴らしい。神さま
アボカドとハムととろけるチーズ。マヨネーズ少しに黒胡椒ガリガリ。あぁ…トマト入れれば良かった。うひょー。アボカドはお腹いっぱいになります。
「よいしょ、よいしょ、」少しずつ…少しずつ…。あぁ…ガンバった。うぅ…頭が痛い。一休み一休み。
8/9(月)おはようございます。朝5:01の空。台風9号。夕べは凄かったぁーッ。もうねぇ、ガソリンスタンドの車のシャワー洗浄に家ごと入っている…?いやいや、もっとスゴい。朝になってちょっとましかな。ん、まだ突風が時々荒れ狂うなぁ~。わたしの部屋の網戸が
このコロナ禍にあって、日本はおもてなしもままならぬ状態で、ほんとに残念な大会になってしまいました。日本人からの応援の拍手も声援も、本来ならいっぱいもらうはずの日本人選手も他国の選手たちも、観客なしの異例の大会。ほんとに残念。子どもたちも、海外
今日はね、姉が買ってきてくれたお惣菜で晩ごはん。これね、半額。198円の半額だよ。えーッ、てことは100円かい!?どひゃー。ちょっと感動…。家で用意したのは、白ご飯とレタスにキュウリだけでした。思わず「これからこのお惣菜でいいわ」くくく。なんちゅ
最初はね、手が思うように動かずに、色鉛筆の先を思う場所に運ぶのも一苦労。だけどめげずに、「よいしょ、よいしょ、」少しずつ…少しずつ…「ここはこんな色」と思ってぬってゆくとそのうち動くようになっている。だけど代わりに、肩が痛いー、首が痛いーッ。はは
8/8(日)おはようございます。かわいい小鳥が電線にとまっている。ふふ。「おはよう、小鳥さん」声をかけたくなるね。今日は東京オリンピックの最後の日だ。明日からは高校野球だよ。そして東京パラリンピックが楽しみです。でもそれまでに少しでもコロナ
ふぅ~蒸し暑かった今日も無事に過ぎてゆく。雲がドラマチックに流れてゆく。ちょうど台風9号と10号が日本列島に近づいているせいかなぁ~。9号は、(日)の夜に九州上陸、それから(月)にかけて西日本に大雨らしい…。10号は関東。まぁどちらにしろ、被害もなく
うぅ…なんじゃこりゃ…。この緑で気力も体力…いや、右腕力?も、そぎおとされたわ。つ、疲れる。楽しくない…まいった…。ははは。ガンバり過ぎないで、気長に気長に。
ぬりえしながら、チョココーンアイスだ。おいしい~。あぁ…おいしいものは、どうしてすぐに終わってしまう?あぁ…もうなくなっちゃった。くす。