またまた行って来ました。今回の目的は、仕事→孫達の文化祭(長男、次男別々の学校)です。羽田空港着。JALの飛行機が見えますが、私はスカイマークです。初日に仕事を終えて娘宅着。「とうちゃんが御馳走するから横浜中華街に行こう」と誘いますが、孫達が文化祭で疲れているからの理由で却下。自宅で御馳走を頂きました(出費0円)。翌日は次男の文化祭。一通り各クラスの催事を見て回り、そのまま長男の学校に移動します。そし...
日曜日は孫達の運動会でした。長男(4年生)は前日熱があったのですが、おねえちゃん共々頑張ってくれました。次男が3歳ですので、もう暫くは小学校の運動会を楽しめます。お昼は息子の勤務先近くにある「家庭料理 楓(ふう)」(宮崎観光ホテルの東側)で新作メニューの試食会及び料理の写真撮影。写真は息子が撮影して店内に掲示されます(メニュー表も作ります)。私?食べるだけです(笑)。余りにも美味しかったので、私もパ...
マダイが釣れてからエサも取られなくまりました。「今日はマダイ1匹かな ~」なんて帰りの時間を気にしていると、釣友のウキが「ジワ~」っと海面下に入り、一気に消えていきました。強力な引きが襲って来ますが、釣友は強引にリールを巻き魚を寄せます。ウキの明かりが見え、その下に魚影が。海面に浮かし、ゴロタ石の隙間を私が誘導します。何とか足元まで寄せる事が出来たので、堤防の上に乗りタモで掬う事が出来ました。コロダ...
前回、アジ3匹チャリコ(真鯛の稚魚)沢山?でしたので、今回はリベンジです。理由は・・・前回のマキエが半分以上残り、冷凍庫で保管していますが冷凍庫を占領してますので処分目的でもあります。ボイル半角+残りで半夜釣りでは十分な量ですね。前回の釣場に行くとフカセ釣りが竿を出しているのでパス。第二希望の角は4個のウキが浮いており、手前は2本のブッコミが竿を出しているみたいです。仕方なく中央付近での竿出しです...
近所の公民館に「がん検診車が来ます」と、市役所からの案内で行って来ました。毎年かかりつけ医の「川畑医院」で健康診断はやっていますが(頭の悪さと顔の悪さは厳しいとの事)、胸部X線検査(レントゲン検査)は久しくやってませんでしたので思い立った訳です。大腸がん検診もありますが、今年大腸カメラしてますので今回はパスです。すぐに終わりました。...
久し振りの釣りです。日中の気温はまだまだ高いので、釣友と錦江湾での半夜釣りです。釣り用冷凍庫に残っていたオキアミボイルにパン粉2kgを混ぜて遠投カゴ用のマキエ出来上がりです。何時もの釣場は無風ベタ凪で絶好のコンデション。いかにも釣れそうな雰囲気ですが・・・潮が動かず、釣れるのはチャリコ(真鯛の稚魚)のみでたまたま釣れた?アジ3匹のみ持ち帰りです。...
日曜日は何もする事なく、MLB野球中継でも見ようかなと思っていたところ、「鹿児島県の隼人町で、ベイブレードの大会が開催されるから行きがけに寄るよ」と息子からのLINE。暇なので私も連れて行ってもらう事にします。孫の試合(小学生対象のレギュラー・大会)がメインですが、パパもオープン・大会に参戦。結果は・・・孫は、対戦相手が強豪で初戦敗退。後は昼からのオープン・大会に期待です。仕事から帰宅後、夜練で頑張った...
全ての用事を済ませて宮崎に帰ります。お土産、娘からの総菜でパンパンに膨らんだ袋を下げて飛行機に乗り込みます。雨の羽田空港。特に揺れる事無く鹿児島空港着。荷物を受け取り、駐車場に置いた車にエンジンを掛けて出発しようとすると・・・車が前に進みません?何度やっても動かないのでネッツトヨタ小林店の店長にヘルプを求めると「ブレーキが固着してブレーキパットがディスクローラーに張り付いてしまっているかもですね。...
「ブログリーダー」を活用して、鬼瓦磯風さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
潮は良くありませんが、仕事も暇なのでウナギ釣りです。上流は水深がありませんので、深みのある河口での竿出しです。前回、フグが釣れたのでエサは大量に持って来ています。ところが・・・ウナギどころかフグも釣れません。日が暮れてから、時々ロケット発射するのは常連のチヌ(キビレ)です。雨上がりで川は濁っており、絶好のコンデションなのですがね。結果、粘りに粘って3本持ち帰りです。...
僕も大好物です。おやつで食べています。...
うなっつい・Ⅺ同僚とのウナギ釣りで、竿立てを現場に忘れて来てしまいました。翌日、回収に行く傍ら夕方からウナギ釣りです。釣具は無事回収出来ましたが、ウナギのアタリは前日と比べてサッパリです。22時まで頑張りましたが小型3本のみでした。うなっつい・Ⅻエサのミミズが弱りそうなんで今回もウナギ釣りです。潮回りが良く、満潮前後に釣れました。7月2日と5日の釣行分です。...
今回は海況が良いので久し振りの夜釣りです。体力、睡眠不足に自信ありませんので地磯での半夜釣りですね。釣場は前回イサキが釣れた場所です。現場到着後、家から持参したトマトで一服。土曜日の夜釣りですので、沖磯には沢山の釣人が竿を出しており、キャップランプの明かりが確認できます。「今回はイサキ10匹+シブダイ1匹釣れたら帰ろう」なんて思っていますよ。日暮れと同時にアタリ!良く引きますがイサキでは無いみたいで...
今回は同僚と休みが合ったのでうなっ釣いです。早めに仕事を終えて出発。順調に釣場へと向かいましたが・・・忘れ物に気付きました。「エサ」です。今かろミミズを捕まえる時間は有りませんので自宅にUターン。留守番恵太が「早えね~」て顔をしていますが、速攻で釣場向けです。今回は南西の風が強いので風を背に向ける方向、北東側での竿出しです。先ずは竿を1本出し、「フグ」の様子を見ますが、エサを啄む事は無いので4本竿を...
ミニトマトの収穫です。先日釣れたウナ丼と食べました。...
昼から暇なのにこの雨。天気が良かったらエサ獲り→ウナギ釣りのパターンなんですけど・・・。どげんかならんですかね~。外の雨を恨ましく思いながらPCで天気予報見ると・・・夕方から夜半まで曇り~小雨の予報です。それではと、雨具の用意をして出発!大雨の影響で河川は危険なので、潮は良くありませんが用水路での竿出しとなります。夕マズメは何時もの方達ですが、今日は大物が釣れました。久し振りのロケット発射!竿に飛び...
アタリ!と言っても、くじで当たった訳でも無く、周囲(辺り)でもありません。ウナギのアタリ!です。大型のチヌは竿がロケット発射します。ダッシュで竿尻を掴まないと持って行かれます。...
昨夜良く釣れたので、今日もウナギ釣りに来てしまいました。明日は仕事ですので21時30分までとします。本日も風が強く、トランクを開けて風を防ぎます。今か今かとアタリを待ちますが、今夜はチヌも釣れません。四方八方打ち込みますと・・・この方が釣れました。大きく無くて良かったです(引き上げるのが大変です)。それ以降もアタリは無く、納竿前に何とか1本ゲット。次回は風の無い時に来たいですね。竿が固定できなくて釣り...
明日の予定は有りません→暇→遅くまで釣りが出来る、潮回りが良い、と言う訳で今回もウナギ釣りです。天気予報を見ると夕方には雨は上がるみたいですが、「大雨洪水注意報」発令中ですので安全な用水路での釣りです。現場に着くと南西の突風が吹き荒れており、時々雨も降って来ます。この時点でスマホの天気予報を確認すると、雨予報さらに風は南西6mとの事です。今更ではありますが、釣りに来た事を後悔しております。南西の風を背...
潮は良くありませんが、暇なのでウナギ釣りです。雨上がりで濁っており、いかにも釣れそうね雰囲気ですが激流が走っており、厳しい状況です。今回もメイタ(キビレ)のお出ましです。2本だけでした。...
釣友、知り合いからお礼の品です。上得意様(どんな魚も調理されます→手に負えない魚は全てこちらのお宅に持って行きます)お得意様「沢山増えすぎたメダカを頂きました。次はウナギをお願いしますとの事」普通の釣友時々総菜(自作)をくれますので、余った魚を差し上げます(調理してから)。...
横断歩道を渡りましょう。釣りの帰りに遭遇しました。車が来ても気付かないみたいですね。クラクションを鳴らして回避出来ました。...
マキエ(ボイル+アミ少々+パン粉1.5kg)混ぜ、時計の針を見ると19時前です。2段仕掛けで、上はキンリュウイサキ12号下はマダイ12号とします。19時30分、電気ウキをセットして20m位遠投するとゆっくり左の方へ流れて行きます。エサも残って来ますのでエサ取りは居ないみたいです(本命のイサキも居ないかも知れません)。数投目、周りも暗くなりかけて来たので右側沖の沈み瀬先端付近に仕掛けを投げ、腰掛けてウキを見ていると生...
午前中仕事を終えてからの出撃です。翌日の午前1時位から雨の予報ですので、早めの帰還予定です。第一候補の「楽チン地磯」は先客有で通過します。第二候補はがら空きですが、パスして第三候補へ行きますと先客が準備しています。挨拶がてら釣場を聞くと、「打ち込み(ブッコミ)ですので〇〇〇に行く」との事。バッティングしないので私は手前の地磯に降りて行く事にしました。ここの地磯は岩をまたぎ、絶壁を下りないといけませ...
満潮が20時位ですので今回は釣れると思います(多分・・・)。釣場は今シーズン初のポイントです。奉仕作業?で邪魔になる雑草を刈ってから気合の5本出し。ところが・・・釣れるのは鉛筆サイズのみで一向に良型が釣れません。21時ここの場所を諦め、殆ど人が通らない橋の上から22時過ぎまで竿を出しましたが大型ナマズ、チヌが釣れ(大きいので引っ張り上げる途中で切れました)、ウナギは鉛筆サイズのみでした。撮影後リリース(...
昨日半夜釣りに行きましたので、本日は振替休日となります。好きで行った「釣りの疲労」を癒す日です。頑張った自分を褒めております(汗)。現場(釣座)そう言えば直近で2回程ウナギ釣りに行って来ました。暇なので後程レポートします。...
そろそろ収穫できます。収穫したブルーベリー検品は、恵太先生にお願いしております。時々つまみ食いしますので数が少なくなっています。花言葉は「実りある人生」「有意義な人生」等です。取り敢えずは釣果が無い事には実り、有意義な人生とは言えませんよね。ウナギ釣りにでも行ってみましょうかね。...
今日のプロ野球は、セリーグ主催試合なので家のTVでは放送されません。暇なのでウナギ釣り?いや今回は錦江湾へ行く事にしました。満潮が21時なので絶好の潮回りです。目的の堤防には先客が竿を出しており、私は真中周辺に釣座を構えます。仕掛けは3.5号の遠投竿にハリス8号、針はキンリュウマダイ12号です。エサ取りは少ないみたいでエサが残って来ます。日暮れと共にアタリ!よそ見をしていたので一気にテトラに走られ、ハリス...
昨夜の釣行でイサキ4匹、それも塩焼きサイズでしたので悔しいです。おてちっが悪るい(納得いかない・方言)です。リベンジで今日も行きたいのですが、風向きが悪く海は厳しい状況です。そこでウナギ釣りに行く事にしました。潮とタイミングが合わないので上流での竿出しです。今回は投竿5本使用します(汗)。最初のアタリは微妙に穂先を揺らすアタリです。巨大な「スッポン」でした。次はチヌと思いきや、微妙に尻尾に色が付いて...