おはようございます毎月21日は京都の東寺で骨董市が開かれてます。春分の日の昨日、友人と行ってみました。薄曇りの京都、少し肌寒さを感じながら楽しみました。色んな…
名古屋市で和菓子教室&レンタルスペースをやってます。トールペイントやデコパージュなど手作りが大好きです。
おはようございます毎月21日は京都の東寺で骨董市が開かれてます。春分の日の昨日、友人と行ってみました。薄曇りの京都、少し肌寒さを感じながら楽しみました。色んな…
おはようございます。今日は春分の日。暑さ寒さも彼岸までいう言葉がありますが、今年は少し早く温かさが訪れ、桜の開花も早まりましたね。街中では、この季節ならではの…
おはようございますトールペイント、デコパージュ、和菓子づくりどれも好きで始めた事です。好きで始めると、凝り性の私は一生懸命やっちゃう。(これは難しかった!)そ…
おはようございます少しづつ、あちらこちらで桜の開花宣言。なんとなく、心がソワソワしちゃいます昨年に続き、先月、Azusalonご利用者様より夏みかんを頂きまし…
おはようございます。季節の変わり目は、雨が降ります。一雨ごとに、季節の変化を感じる時期になりましたね。以前、どなたかの講評を読んで「読んでみたいな~」と思って…
こんにちわ!(^^)!今朝、ウグイスが鳴いてました。ホ~ホキョ 笑若手のウグイスなのかな?今の時期、鳴くのが下手なんですよ。今年は、ウグイスの練習が楽しめそ…
おはようございます。先日出かけた先で見つけた、可愛い州浜この年でも、キュンキュンしちゃいました私って、いつもやらなくちゃいけない事に追われてるな~って、昨年の…
こんばんわ。昨日は「桃の節句」でした。ず~と、お雛様と言ってましたが、そうそう、桃の節句でした。桃の花を目にすることはありませんが、とても可愛らしいお花ですよ…
おはようございます。弥生・3月の始まり。すぐそこまで春が来てますね!(^^)!春先の我が家のお庭には、ビオラの花が定番で育ってます。そんなビオラを練りきりで表…
今日は2月の最後。今年は少し早めにお雛様を片付けます。私も、あと半年ほどで50代最後の年齢になります。私の50代は両親を見送り、仕事を引き継ぎ、自分の形に仕事…
おはようございます2月22日、ニャンニャンの日猫の日ですね。 猫ちゃんは学生の頃に飼った事がありましたが、どちらかというと犬派の私です。 でも、猫ちゃんグッズ…
おはようございます😃以前から一度やって見たかった「小さな お雛様展」やっとAzusalonに移動させ、飾り始めました。母の作ったお雛様が殆どです。ちょっと首…
こんばんわ。少しづつ、お雛様の準備を始めました。今年早々に行った、お雛様展で一目ぼれ。作:すみやこれは連れて帰らなければ、絶対後悔する!でも、持ちあわせが~恐…
おはようございます寒い日があったり、温かい日があったりと異常気候と言われるけど・・・三寒四温と考えたらどうでしょうか?あ~3日寒くて、4日温かいというサイクル…
おはようございます冷たい、冷たい日々もひと段落。今日は少しだけ、春を感じられるみたい!(^^)!お花が咲くころが、待ち遠しいですね。もうちょっと、もうちょっと…
おはようございます。今朝、6時半頃に洗濯物を干したら、8時頃には凍ってました💦めっちゃ、冷たい朝です。 今朝は朝から処分する服を纏めました。 娘の持ってきた…
こんおはようございます。 もう1月も後半、本当に時間の流れを早く感じます。今年は皆と、いろんな「tukuru(創る)」を楽しもうと思ってます。 そこで、第一弾…
おはようございます。昨年からチョコチョコとオーダーを受けているものがあります。それは、「白木のカット」です。今から25年ほど前にトールペイントを始めたと同時ぐ…
おはようございます年末に本屋さんで出会った、言葉「やさしい時間、小さな暮らし」天然生活という雑誌の表紙に、目が釘付け‼私がず~と心の中にあった、モヤモヤ。それ…
新年2日目、皆さん、いかがお過ごしですか?私はあかぎれができてしまうほど、炊事・洗濯をしてるようです 笑私にとって昨年はバタバタしながらも、色んな経験がで…
メリークリスマス!ブルーサンタがやってきた‼クリスマスがやってきた!
Merry Christmas クリスマスイブは寒波の名古屋でした。我が家にやってきた、ブルーサンタ今年は念願だったサヤドールのブルーサンタを教えて頂き、完成…
おはようございます今日はシトシト雨です。(椿 練りきり)私の好きなお花の1つ、椿が咲く季節です。さてさて、今回は2番目に私が和菓子づくりで大切にしてる事です。…
おはようございます。瓢箪でサンタドールを作りました!(^^)! トールペイントをご存知ですか?トールペイントとは、アクリル絵の具を使って絵を描いていくものです…
和菓子教室AzusalonのHPはこちら
おはようございます。12月らしい寒さが、なんとなく嬉しいです!(^^)!(寒がりだけどね・・)前回の練りきりレッスンは2年前でした。あっという間に2年、歳を重…
12月1日 師走の始まりですね。クリスマスもあります!(^^)!コロナ感染拡大が始まって3年近くでしょうか?当時、訳も分からず入ってきた情報。今なら、あの頃…
おはようございます。(山茶花と鈴)私は練りきりを作る時に大事にしてる事があります。imagination想像力です。何を作るか決めた後、どんな形で、色でと想像…
地域タグ:名古屋市
おはようございます!(^^)!昨日、35人分のねりきり生地を持って行った先は、某専門学校。日本文化の時間に呼ばれ、ねりきり体験をしました。35人全員外国人(日…
久しぶりに近所のcafeにモーニングに来ました。本当に久しぶり!コロナ禍の前は、よく来てた。でも、その時来てた時とは気持ちが違う。あの頃は朝から疲れてて😅 …
おはようございます。気持ちの良い晴天、空気も澄んで冬の到来を少し感じるようになりましたね。こんな時は、お庭のお掃除が大好き今年の夏、庭師さんに入ってもらい庭造…
おはようございます昨夜の皆既月食、見られましたか?私は、見るために気持ちだけは準備万端だったのに・・・ちょっと、見損ねてしまいました。気づいた時は、また少しづ…
今宵は皆既月食。少しづつ月が欠けていく。月あかりの明るさが、意外にも明るいものだと言うことに気づいた。月が欠けていくのをみながら、今日一日を振り返ってみた。ム…
おはようございますいつの間にか紅葉の紅葉が始まりましたね動きやすい時期になったので、あれもやりたい!これもやりたい!がいっぱいです皆さんは、いかがですか?11…
めっきり秋らしくなってきましたね。 一ケ月もたつと、綺麗な紅葉が見れることでしょう今年の秋はなぜか忙しい・・・その忙しさに流されそうになってしまう。けど、立ち…
こんにちわ。先日、友人よりこんな相談を受けました。友人の義両親が亡くなり、その住まいは息子である友人のご主人が相続しました。友人はあまり義両親と関わりたくなか…
こんにちわ。三連休の真ん中は、薄曇り。晴女の私の昨日は、もちろん、晴れ以前、Azusalonに何回かお招きした沙湖さん。彼女は長年、大阪で占星術鑑定士を生業と…
おはようございます。今日から神無月・・カンナヅキ・・私、この響きが好きです神様達は集まって、何を相談するのかな?これからの一年の過ごし方を相談するのかな~どん…
おはようございます。 夏が逆戻りした?そんなお天気が続いてますね🤣 それでも数ヶ月後には迎える年末年始(早すぎ? 笑) そんな歳時記物を作るのが、大好き�…
おはようございます。今日は中秋の名月もう9月半ばに差し掛かってしまった💦さて、9月の和菓子レッスンのお知らせです!(^^)!9月と言えば、菊の節句と呼ばれる…
秋の夕暮れ、名古屋城が神々しく見えた。この神々しさを残しておきたいと思った私は、車を停めて撮影しました
おはようございます。今日から8月の始まりです。最近、家の裏が涼しい事に気づきました。石ころだらけで、庭とも言えない💦ただ、昔飼ってた犬は、ここが大好きな場所…
おはようございますちゃんと、夏が戻ってきてしまいましたね夏でも温かい飲み物が好きだから、ポットは必需品です。でも、電気保温ポットである必要性がある?丁度、電気…
ずーと言ってますが、私、お雛様が大好きです。できれば年中飾ってたい人!お雛様の作品展って年末から年明けが多いのですが、今回、ちょっとお願い事を聞いて頂いた方の…
私が和菓子を習い始めた理由は、「和菓子って自分でも作れるのかな? 和菓子が作れるようになりたいな」そんな軽い気持ちが始まりでした。お教室を見つけて行ってみる…
おはようございます。最近のマイブームは、朝、熱い凍頂烏龍茶を飲む事です。徐々に濃くなるのを楽しみながら、4~5杯飲んでます。満足したら、もうひと満足するために…
おはようございます。今年の七夕は、雨模様です。最近、暮らす事が楽しくなってきた。ちょっと変な表現かもしれませんね(笑)今までも幸せに暮らしてましたが、今までと…
おはようございます。私は「おすそ分け」という言葉が好きですが、本来の意味は一般的に使われてる意味と少し違うようです。だから、これからは「お福分け」にしちゃいま…
今朝、クローゼットの中を模様替え中、小さなアルバムと写真を数十枚見つけた。学生時代、友人達との写真両親と行った北海道旅行の写真同じような写真ばかり。人が亡くな…
「赤福餅の白を食べて、唸る~」 今、赤福餅から白餅、黒餅が出てます。昨日頂いて、さっそく白餅を食べてみましたよ。 思わず・・・「さすが・・・」と唸ってしまい…
おはようございます。ねりきりに「手毬」という意匠があります。今回は色をランダムに組み合わせた手毬も作ってみました。三角棒や丸棒など、和菓子を作る時に使うお道具…
おはようございます!先日お知らせしました和菓子レッスンの再開今回は2つのコースを作りました。・ねりきり生地づくりレッスン・ミニねりきりレッスン今回のねりきりは…
おはようございますねりきり生地づくりレッスン参加者 募集中ねりきり生地は求肥と白餡で作りますここでは求肥づくりから、生地づくりを覚えねりきり玉で色付けを覚えま…
おはようございます暑くなると水羊羹が恋しくなります今回は糸寒天で作りました。水羊羹は凝固させるために粉寒天、糸寒天、棒寒天などをお好みで使います。糸寒天や棒寒…
紫陽花が綺麗な季節になりました。パンジーを切り戻して、丁寧に育ててる紗千子先生の真似をしてみた。少しづつ、また咲き始めてる。【大人あるある】年齢を重ねると何故…
おはようございますゴールデンウィークボケなのか、今日はお給料日だと思ってました(笑)(まだまだでした) 生麩を作ってみました。自分で作れるって知ったとき…
おはようございます私の朝一番ルーティンカフェオーレを飲む事もう少しシンプルに暮らしたいと思い出した時から、こんなコースターが欲しいってイメージがあった。それを…
おはようございます昨日、張り切ってブログ記事を書いて保存したのに・・・保存されてなかった。ショックさて、今日は久しぶりに「和菓子ネタ」です。去年作った動画です…
おはようございます。今朝はやっと雨が上がってくれました。お洗濯、やらなくちゃ~だけど、その前に、朝一でお庭のお手入れをしてきました。両親が亡くなった後の実家。…
おはようございます。ゴールデンウィーク後半は、お天気ですね~。私は娘ちゃんと、大阪⇒東京と弾丸旅行に行ってきました。東京の谷中、谷中銀座とも言われる不思議な魅…
おはようございます5月は雨で始まりました。昨日は肌寒い中、いっぱい歩いたので久々に夜はうたた寝状態でした。さて、先日、私はセレーネ沙湖さんとお会いしてきました…
おはようございます先日、お砂糖を甘酒に変えてお料理ができる事を知りました。私、甘酒が苦手で・・・あの、発酵くささが・・・苦手でも、ちょっとチャレンジしたくてま…
【今年はやめてみる事にする】最近、ドミニック・ローホーさんの本を数冊読んでます。この方の本は巷で人気の断捨離とは少し違う。けっして物を減らせとは言わない。でも…
おはようございます。なにやら先週から色々予定が入り、コロナ過でのんびりしてた私には、なかなか忙しかったです。そんな中、今もAzusalonは細々と営業中です。…
おはようございます。久々のブログです。コロナワクチン3回目も済ませ、穏やかに過ごしていた昨日私の好きな名城公園に行ってきました。名城公園は名古屋市内にあり、そ…
おはようございます昨日は「春の嵐」という言葉がピッタリでしたが、今日は快晴です。トールペイントを長年やってる人の悩みの1つに、絵の具の収納があります。私も色ん…
おはようございます。昨日は春分の日。これから春の始まりと言われる時期ですが、本日は雨で肌寒いです。久しぶりに練りきりを作ってみましたが・・・やはり、正直なもの…
ここ数年でAzusalonの周辺に変化がありましたのでアクセス情報を更新しました。 公共交通機関をご利用の場合最寄り駅名古屋市営地下鉄千種駅・今池駅 徒歩5分…
地域タグ:千種区
こんにちわあっという間に、春が近づいてきましたね。なんとなくウズウズと動き出したくなる、この頃ですよね。そろそろコロナの感染が日常化し始め、コロナとの共存しな…
おはようございます昨日は時間があったので、この子達を綺麗にしてあげました。(Desing by deguchi mutumi)(paint by Azu))1…
こんにちわ!(^^)!先週の土曜日から、春真っ只中になってます。昨日は名古屋で開催されたウィメンズマラソンの日。今までとは違い、黙々と走るランナー。無言で応援…
おはようございます 冬の間に頂いた柚子で一仕事です。 柚子の身をお酢に漬けた「ゆず酢」が私は大好きです。 餃子やフライにかけると、あっさり味を楽しめます。 他…
今日はお雛様です!(^^)!小学校の頃、節分が終わり、ひな壇が飾られると毎日、学校から帰って来て ひな壇の前で遊んでました。ちょっぴり、雛菓子を食べたりして3…
こんにちわ冬の間に頂いた柚子で一仕事です。柚子の身をお酢に漬けた「ゆず酢」が私は大好きです。餃子やフライにかけると、あっさり味を楽しめます。他の実や、皮は冷凍…
おはようございます🌸今日から三月、速いですね。寒さの厳しい今年の冬は、ず〜と冬の時期を過ごしてるかのように長く感じられます。春を感じさせる植物達は、こんにち…
おはようございます今年の冬は、ビリーフチェンジ セラピストのHirokoさんから八朔を沢山頂きます。八朔、大好きだから嬉しい今回はサラダに入れてみました。デ…
こんにちわ送り手の笑顔‥そんなのに弱い私の大棗!(^^)!変なタイトルですよね~。自分でも変なタイトルだと思いますが・・私の気持ちが全部出てます!(^^)! …
こんにちわ皆さんのお宅は、お雛様を飾りましたか?今日はレンタルスペースAzusalonにお雛様を飾りました。とっても、シンプル💦今年はボンボリを買い足しまし…
おはようございます「寒い」 「冷たい」という言葉がピッタリな時期ですね。2月は一年で一番寒い月です先日、Hirokoさんさんに八朔を頂きました!(^^)!少…
おはようございます以前、私のスカートを作ってくれた厚子さん。彼女は現在、海外在住のため時々メッセンジャーでお話します。昨日も洋裁のお話してたら、ミシンをかけ…
おはようございますそろそろ、椿の花の季節ですね。椿ほど多種多様な花はないかもしれません。和菓子の世界でも、椿の意匠は沢山あります。 私が10歳〜15歳ま…
おはようございます。オミクロンの威勢が止まりませんね💦なにやら、オミクロンの変異もでたとか。今回はトールペイント用の白木をカットしました。①サンタクロースの…
おはようございます。私は昨年から、寒天ゼリーにハマってますほとんど甘味のない寒天ゼリーに、黒蜜ときな粉をかけて食べるこれが、good寒天は水溶性と不溶性…
おはようございます。まだまだ、お布団から出られない朝ですちょっと早いけど、今年は節分の前にお雛様を出しました。昨日はお庭にある紅葉の木のお手入れに来てもらいま…
おはようございます。あっという間に1月も半ばに来てます。皆さん、「練りきり」という言葉をご存知ですか?ご存知の方が多いと思います。そう、あの和菓子・・・練りき…
あけましておめでとうございます年明け、皆さんはいかがお過ごしですか?今年も健やかに、楽しく過ごせるように(^^)
2021年、今年もあと数時間で終わります。ここ数日は食事作りと食品買い出しに追われてました。これは、これで楽しいものです。(数日だからですが・・)2021年、…
自分が楽しんだことで喜んでもらえるのは、嬉しいですね!(^^)!
こんにちわ今までクリスマスの小物を揃える事はしなかった私ですが、年はちょっと挑戦してみました。意外と無精で、出すのも片づけるのも面倒と思う所がありますが今年は…
2021年のクリスマス皆様はいかがお過ごしですか?数年前に行った年末年始の旅行の際、空港の免税店にあるティファニーのお店に飾ってあったクリスマスツリーです。テ…
今日は2021年クリスマスイブですね昨年以上に早く感じた一年でした。行動制限があった割には、結構忙しかった気もします。(去年のシワ寄せかしら💦)でも、色々思…
【残席1】2022年が楽しい一年になってしまうスペシャルワーク付き★オンラインクリスマスお”
おはようございます2013年に始めたレンタルスペースAzusalon、昨年から続くコロナ過でこのまま終わってしまうのかなと思う事が何度もありました。(Azus…
「コートのボタンをつけた」長年愛用しているコートのボタンが取れてたので、よく似たのを探して今朝からボタン付け。10分ほどで終了~!(^^)!このコートが好きで…
おはようございます!(^^)!今日からとうとう師走に入りましたね。2021年も残り一か月と考えると、なんとなく忙しいですがクリスマスの飾り付けができる楽しみも…
おはようございます今日は11月30日、明日になったら師走ですよ。師走・師走・師走先日、久しぶりに開催されたアンティークマーケットに娘ちゃんと行ってきました。東…
こんばんわ習慣にする・・・って、難しいですよね。今年1月から私は月に一回、歯のお掃除に行くようになりました。今年は来月行けば、一年続いた事になります。ふと、「…
こんばんわ(11月の和菓子です)アメブロの整理をしてたら見つけた、過去記事。この時、誰に言われたのか覚えてないですが、心当たりはあります。その友人とは今も付き…
こんにちわ先日、zoomで受けたHirokoさんのセッションのお返事を一週間後に頂きました。その日は一人で比叡山山頂まで個展を見にお出かけ中。 比叡山から…
おはようございます!(^^)!昨日、お花を買って帰ろうかな~と思いましたが・・この季節、我が家のお庭にツワブキが咲いています。毎年、毎年、必ず咲くツワブキ。今…
お久しぶりです!(^^)!ブログをリニュアール‼と言ったにもかかわらず進まないのでこのまま更新しながら色々やってきます。お見苦しかったら、ごめんなさいさて、あ…
今日も素敵な時をお過ごしください にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、あずさんをフォローしませんか?
おはようございます毎月21日は京都の東寺で骨董市が開かれてます。春分の日の昨日、友人と行ってみました。薄曇りの京都、少し肌寒さを感じながら楽しみました。色んな…
おはようございます。今日は春分の日。暑さ寒さも彼岸までいう言葉がありますが、今年は少し早く温かさが訪れ、桜の開花も早まりましたね。街中では、この季節ならではの…
おはようございますトールペイント、デコパージュ、和菓子づくりどれも好きで始めた事です。好きで始めると、凝り性の私は一生懸命やっちゃう。(これは難しかった!)そ…
おはようございます少しづつ、あちらこちらで桜の開花宣言。なんとなく、心がソワソワしちゃいます昨年に続き、先月、Azusalonご利用者様より夏みかんを頂きまし…
おはようございます。季節の変わり目は、雨が降ります。一雨ごとに、季節の変化を感じる時期になりましたね。以前、どなたかの講評を読んで「読んでみたいな~」と思って…
こんにちわ!(^^)!今朝、ウグイスが鳴いてました。ホ~ホキョ 笑若手のウグイスなのかな?今の時期、鳴くのが下手なんですよ。今年は、ウグイスの練習が楽しめそ…
おはようございます。先日出かけた先で見つけた、可愛い州浜この年でも、キュンキュンしちゃいました私って、いつもやらなくちゃいけない事に追われてるな~って、昨年の…
こんばんわ。昨日は「桃の節句」でした。ず~と、お雛様と言ってましたが、そうそう、桃の節句でした。桃の花を目にすることはありませんが、とても可愛らしいお花ですよ…
おはようございます。弥生・3月の始まり。すぐそこまで春が来てますね!(^^)!春先の我が家のお庭には、ビオラの花が定番で育ってます。そんなビオラを練りきりで表…
今日は2月の最後。今年は少し早めにお雛様を片付けます。私も、あと半年ほどで50代最後の年齢になります。私の50代は両親を見送り、仕事を引き継ぎ、自分の形に仕事…
おはようございます2月22日、ニャンニャンの日猫の日ですね。 猫ちゃんは学生の頃に飼った事がありましたが、どちらかというと犬派の私です。 でも、猫ちゃんグッズ…
おはようございます😃以前から一度やって見たかった「小さな お雛様展」やっとAzusalonに移動させ、飾り始めました。母の作ったお雛様が殆どです。ちょっと首…
こんばんわ。少しづつ、お雛様の準備を始めました。今年早々に行った、お雛様展で一目ぼれ。作:すみやこれは連れて帰らなければ、絶対後悔する!でも、持ちあわせが~恐…
おはようございます寒い日があったり、温かい日があったりと異常気候と言われるけど・・・三寒四温と考えたらどうでしょうか?あ~3日寒くて、4日温かいというサイクル…
おはようございます冷たい、冷たい日々もひと段落。今日は少しだけ、春を感じられるみたい!(^^)!お花が咲くころが、待ち遠しいですね。もうちょっと、もうちょっと…
おはようございます。今朝、6時半頃に洗濯物を干したら、8時頃には凍ってました💦めっちゃ、冷たい朝です。 今朝は朝から処分する服を纏めました。 娘の持ってきた…
こんおはようございます。 もう1月も後半、本当に時間の流れを早く感じます。今年は皆と、いろんな「tukuru(創る)」を楽しもうと思ってます。 そこで、第一弾…
おはようございます。昨年からチョコチョコとオーダーを受けているものがあります。それは、「白木のカット」です。今から25年ほど前にトールペイントを始めたと同時ぐ…
おはようございます年末に本屋さんで出会った、言葉「やさしい時間、小さな暮らし」天然生活という雑誌の表紙に、目が釘付け‼私がず~と心の中にあった、モヤモヤ。それ…
新年2日目、皆さん、いかがお過ごしですか?私はあかぎれができてしまうほど、炊事・洗濯をしてるようです 笑私にとって昨年はバタバタしながらも、色んな経験がで…
おはようございます昨日は「春の嵐」という言葉がピッタリでしたが、今日は快晴です。トールペイントを長年やってる人の悩みの1つに、絵の具の収納があります。私も色ん…
おはようございます。昨日は春分の日。これから春の始まりと言われる時期ですが、本日は雨で肌寒いです。久しぶりに練りきりを作ってみましたが・・・やはり、正直なもの…
ここ数年でAzusalonの周辺に変化がありましたのでアクセス情報を更新しました。 公共交通機関をご利用の場合最寄り駅名古屋市営地下鉄千種駅・今池駅 徒歩5分…
こんにちわあっという間に、春が近づいてきましたね。なんとなくウズウズと動き出したくなる、この頃ですよね。そろそろコロナの感染が日常化し始め、コロナとの共存しな…
おはようございます昨日は時間があったので、この子達を綺麗にしてあげました。(Desing by deguchi mutumi)(paint by Azu))1…
こんにちわ!(^^)!先週の土曜日から、春真っ只中になってます。昨日は名古屋で開催されたウィメンズマラソンの日。今までとは違い、黙々と走るランナー。無言で応援…
おはようございます 冬の間に頂いた柚子で一仕事です。 柚子の身をお酢に漬けた「ゆず酢」が私は大好きです。 餃子やフライにかけると、あっさり味を楽しめます。 他…
今日はお雛様です!(^^)!小学校の頃、節分が終わり、ひな壇が飾られると毎日、学校から帰って来て ひな壇の前で遊んでました。ちょっぴり、雛菓子を食べたりして3…
こんにちわ冬の間に頂いた柚子で一仕事です。柚子の身をお酢に漬けた「ゆず酢」が私は大好きです。餃子やフライにかけると、あっさり味を楽しめます。他の実や、皮は冷凍…
おはようございます🌸今日から三月、速いですね。寒さの厳しい今年の冬は、ず〜と冬の時期を過ごしてるかのように長く感じられます。春を感じさせる植物達は、こんにち…
おはようございます今年の冬は、ビリーフチェンジ セラピストのHirokoさんから八朔を沢山頂きます。八朔、大好きだから嬉しい今回はサラダに入れてみました。デ…
こんにちわ送り手の笑顔‥そんなのに弱い私の大棗!(^^)!変なタイトルですよね~。自分でも変なタイトルだと思いますが・・私の気持ちが全部出てます!(^^)! …
こんにちわ皆さんのお宅は、お雛様を飾りましたか?今日はレンタルスペースAzusalonにお雛様を飾りました。とっても、シンプル💦今年はボンボリを買い足しまし…
おはようございます「寒い」 「冷たい」という言葉がピッタリな時期ですね。2月は一年で一番寒い月です先日、Hirokoさんさんに八朔を頂きました!(^^)!少…
おはようございます以前、私のスカートを作ってくれた厚子さん。彼女は現在、海外在住のため時々メッセンジャーでお話します。昨日も洋裁のお話してたら、ミシンをかけ…
おはようございますそろそろ、椿の花の季節ですね。椿ほど多種多様な花はないかもしれません。和菓子の世界でも、椿の意匠は沢山あります。 私が10歳〜15歳ま…
おはようございます。オミクロンの威勢が止まりませんね💦なにやら、オミクロンの変異もでたとか。今回はトールペイント用の白木をカットしました。①サンタクロースの…
おはようございます。私は昨年から、寒天ゼリーにハマってますほとんど甘味のない寒天ゼリーに、黒蜜ときな粉をかけて食べるこれが、good寒天は水溶性と不溶性…
おはようございます。まだまだ、お布団から出られない朝ですちょっと早いけど、今年は節分の前にお雛様を出しました。昨日はお庭にある紅葉の木のお手入れに来てもらいま…
おはようございます。あっという間に1月も半ばに来てます。皆さん、「練りきり」という言葉をご存知ですか?ご存知の方が多いと思います。そう、あの和菓子・・・練りき…