chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社前2F特設祭事場 https://matsurist.officialblog.jp/

桑名宗社石取御神事を中心に各地の石取祭車、東海三県の山車、だんじりの見学記です!

桑名市周辺の祭礼、上げ馬神事、知多型山車、名古屋型山車、だんじり(地車)の見学記です!

風神雷神
フォロー
住所
桑名市
出身
桑名市
ブログ村参加

2013/09/12

arrow_drop_down
  • '22 四日市市 松原 聖武天皇社大祭(試楽③)

    7/16 西元町町練りの続きです!西元町の町練りが終わりに近付いたので、東洋町の町練りに向かいます。一周して、宿前に戻ってきました。さて、町練り仕様の答えはわかりましたか?答えは全て提燈の東が前を向いている、でした!全体で集まる時は、一張裏返しています。町練り

  • '22 四日市市 松原 聖武天皇社大祭(試楽②)

    7/16 松二町練りの続きです!再び、国道1号に出て国道の西側に戻ります。対向車線を逆行し、堂々と曳き廻す様は圧巻です。ここで松二から離れ、祭車庫へ。 東洋町と西元町が、町内へ向かうところについていきました。祭車庫前道路に書かれている工事の印が、石取囃子の

  • '22 四日市市 松原 聖武天皇社大祭(試楽①)

    7/16 一夜明けて、土曜日は試楽(町練り)です!松一は百五銀行駐車場で、中老会を中心に叩いてました。松二は神社前で叩き始めました。今年、山形十二張を新調しました。町練りに出発します。試楽の松二は色々な半纏が見られ、このときも全員の半纏が違いました。今年見かけ

  • '22 四日市市 松原 聖武天皇社大祭(叩出③)

    7/15 松三の次は松二です!第五番 松二第四番は欠番のため、第五番となります。第六番 松一何か巻き付いてる!?各祭車の門付けが終わると、松原公園北側で扇状に並び叩きます。皆が楽しそうに盛り上がります。この人、何で腕を持ってるんだろう??東洋町が最後に神前に

  • '22 四日市市 松原 聖武天皇社大祭(叩出②)

    7/15 祭車のお祓いが終わり、しばしの静寂です!昔の叩き出しと同じ縦並びです。東洋町だけは並ばず、神前からスタートでした。一列に並んでる姿が見たかったなぁと思いつつ、第二番の西元町祭車が西寄りだったから?並べなかったとも思えました。しかし第二番、第三番が西寄

  • '22 四日市市 松原 聖武天皇社大祭(叩出①)

    7/15 松原石取祭の叩出です!今年は東洋町さんの鉦磨きコーチに、お邪魔したご縁で花車の東洋町さんを中心に見学しました。とは言え、各祭車が見たいので、いつも通り全部を見ます!今年は自町の練習が無いため、3日間楽しもうと思います。夕方、各祭車庫のシャッターが開き

  • 掲示板移転のお知らせ

    8/1 13:00をもちまして、teacup掲示板が終了いたします。移転は不可能と思われていましたが、したらば掲示板に移転が可能となりました。(画像が表示されないものが多いのですが)今後はしたらば掲示板の活用をお願いいたします。ただ、使い勝手が難しく、不具合もありそうな

  • '22 桑名市 長島八幡神社石取祭車

    いなべ市員弁町石佛地区の祭車新造に伴い、旧祭車が桑名市長島町西外面(にしども)の、長島八幡神社獅子舞保存会に譲渡されました!多分、この祭車が譲られてから、メディアに載るのはここが初めてかと思います(※blog記事執筆時)。事前取材をさせていただき、八幡神社獅子

  • '22 桑名市 赤須賀神明社石取御神事予定

    揖斐川沿いの漁師町、赤須賀地区の石取祭が3年ぶりに行われます!今年はコロナ禍の対策のため、例年の祭りと大きく変更がありますので、お知らせします。(当該記事情報は赤須賀神明社責任役員様より掲載許可確認済)文章をもとに、例年との違いを確認していきます。日程 開

  • '22 南知多町 大井夏祭り⑤

    7/9 大井のお祭りには夜山車もあります!ちんとろ船と呼ばれる提燈車で北組、西中組、浜南組、それぞれあります。午前中に準備を行い、各組の出発場所へと回送されます。北組小浜埋立地を出発地点とするため、近くにある漁港市場内に置かれていました。北組丸と書かれていま

  • '22 南知多町 大井夏祭り④

    7/9 津島神社に曳き込みます!社前で聖車を前後させます。花車も隣に曳き込みます。神事の後、解散となり厄歳と山車曳き役の人のみとなりました。津島神社の神前で山車の大回転を行います。密かな見所を見学した後、山車蔵へと戻ります。楫棒だけ外し、片付けは翌日行うそう

  • '22 南知多町 大井夏祭り③

    7/9 豊受神社を出た聖車は、南側神社に向かいます!浜南組にある南側神社前の駐車場に曳き込みます。厄歳が唄いながら、参拝します。休憩中にパピコをいただきました!南側神社から北進します。帰り道は祝い込みを繰り返します。国道247号に出ます。大井港内にある津島神社

  • '22 南知多町 大井夏祭り②

    7/9 豊受神社で休憩に入ったので、聖車を見学します!詳細はまた明日以降のリメイク山車紹介でご紹介いたします。昭和8年に塗り替えられた聖車が、80年以上の時を経て塗り替えられました。(途中何度か、塗り替えや改修があるようです)蹴込も3回は変わっているようで、現

  • '22 南知多町 大井夏祭り①

    7/9 聖車が塗り替えられたそうなので、久しぶりに訪れてみました!私は午後から行きましたが、午前中の様子をみなゆうくんにいただきました聖車の周りを清めます。妻台輪の枘先に塩と米を供えるのは、珍しいですね。拍子木の打ち方の意味を説明します。ゆっくり打つ→出発 速

  • 祭車紹介【いなべ市 員弁町石佛②】

    員弁町石佛の続きです!波板欄間(彫刻無し)雲板(彫刻無し)方立袖、方立(彫刻無し)太鼓掛(飛龍)持送(波に千鳥)額(装飾無し)本天幕(濃紺地に金色で佛の文字と御所車)旧本天幕(濃紺地に佛の文字と御所車の染め抜き)水引幕(濃紺地に五七桐の染抜 大橋染工場)祭

  • 祭車紹介【いなべ市 員弁町石佛①】

    【員弁町石佛(いなべちょういしぼとけ)】祭車建造 令和3年 辻建築祭車形式 二段二重台輪水引幕型祭車祭車経歴 (後部彫刻)神戸北新町→員弁町石佛彫刻師 森双鶴鬼板(波)紐繋ぎ(波)前破魔軸受(波)鴟尾(波)後破魔蓋(五七桐)三角(彫刻無し)階段蹴込(彫刻無し)昇

  • '22 いなべ市 員弁町石佛 石取祭車新造披露②

    6/5 石取祭車新造披露式典の続きです!女性も楽しそうに、叩いていました。囃子奉納の後は、現会長である四代目会長による手締めです。ここまで仕上げるのには、かなり苦労されたようです。感慨深そうな表情が印象的でした。一丁締めにて、式典は終了しました。祭車を近くで

  • '22 いなべ市 員弁町石佛 石取祭車新造披露①

    6/5 待望の石仏新造祭車披露が行われました!祭車は早くに出来ていましたが、コロナ禍で披露が延期されていました。石仏神明社境内に祭車が置かれ、神事が執り行われました。先代祭車の譲渡先である、長島八幡神社獅子舞保存会の方もいらっしゃいました。来賓を迎えて、式典

  • 山車紹介更新情報

    以下の各山車の写真、内容を更新しました!更新した山車紹介は↓blog記事は↓皆様からの画像提供もお待ちしております!【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。私の見学に向かう原動力ともなりますので

  • 山車紹介【常滑市 旧常滑町 保示 保楽車③】

    旧常保示保楽車の続きです!持送(波に千鳥)堂山蟇股(唐獅子など)堂山木鼻(唐獅子)ゴマ隠し(波に亀、蟹、鯉)台輪兜金楫棒先金具など水引幕(白地に鯉の刺繍)上山水引幕(紫地に保の字の金刺繍)前棚人形(桃太郎)山車庫※旧鞘【お願い】皆様のクリック(応援)が

  • 山車紹介【常滑市 旧常滑町 市場 常磐車③】

    旧常市場常磐車の続きです!壇箱猫足(波に千鳥)持送(唐草)蹴込(二福神(恵比寿神、大黒天))堂山蟇股(笹竹、龍、虎)台輪兜金楫棒先金具房水引幕(紫地に鳳凰の刺繍)追幕(蘭陵王の刺繍)上山水引幕(紫地に三ッ葉葵紋の金刺繍)前棚人形(采振り)山車庫【お願い

  • 山車紹介【常滑市 旧常滑町 北条 神明車④】

    旧常北條神明車の続きです!堂山蟇股(松に鷹、飛龍)堂山木鼻(唐獅子)輪掛旧輪掛錺金具台輪関連※旧状楫棒先金具水引幕(白地に梅に鶯の金刺繍と源氏香の刺繍)上山水引幕(緑地に丸に太一、翁面の刺繍)山車庫※旧鞘【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに反

  • '22 常滑市 旧常地区保示保楽車 字内曳き廻し⑤

    5/29 午後からの曳き廻しの様子は、みなゆうくんにご提供いただきました‌保示会館で夕休憩し、提燈を取り付けます。夕休憩の後の曳き廻し風景です(順不同)。【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。私の見学に向かう原動力ともなりますので、

  • '22 常滑市 旧常地区保示保楽車 字内曳き廻し④

    5/29 樽水町との境の広い道で、初の山車大回転を行いました!西向きから右回りで回します。1回転、2回転、2回転半の大技を成功させました!曳綱を出して、曳き廻し再開です。保示遊園地前でUターンして、昼休憩です。私は午後から用事があったので、ここで帰路に就きまし

  • '22 常滑市 旧常地区保示保楽車 字内曳き廻し③

    5/29 保示会館から一六朝市広場方面に向けて曳き出します!※特筆することは無かったので、画像を並べましたが手抜きではありません!【お願い】皆様のクリック(応援)がランキングに反映されます。私の見学に向かう原動力ともなりますので、ご協力の程よろしくお願い

  • '22 常滑市 旧常地区保示保楽車 字内曳き廻し②

    5/29 常滑街道を戻って行きます! 保示会館で小休憩をします。ゆっくり保楽車を見る時間です。壇箱彫刻は、浦島太郎です。伊勢湾に近い保示地区に似合った題材で、伊勢海老や蛸、鯛なども彫られています。蹴込は宝船に乗った七福神です。持送は波に千鳥です。前山下部は

  • '22 常滑市 旧常地区保示保楽車 字内曳き廻し①

    5/29 4月の祭礼は中止となりましたが、今回 字内を曳くとの事で、見学に向かいました!山車サヤの前では、曳き廻し前の神事や記念撮影が行われていました。保楽車の曳き出しまで時間があったので、市場 常磐車のサヤへ。前日に、柴舟権現社の100周年記念祭で山車が曳かれた

  • '22 常滑市 旧常地区北条神明車 山車蔵新築記念 山車移動④

    5/22 いよいよ新会館の敷地に曳き込みます!新会館に囃子を奉納します。次に新山車サヤに囃子を奉納します。180°回転して、いよいよサヤ入れです。後梶さんが様々な方向向きながら微調整します。中心に揃うまで微調整を繰り返し、出し入れします。新しいサヤに収まった姿で

  • '22 常滑市 旧常地区北条神明車 山車蔵新築記念 山車移動③

    5/22 常滑街道を北上します!広い道でジグザグしながら進みます。広い陶磁器会館西交差点は、ダッシュで渡ります。名鉄常滑駅の東側を進みます。ここを曲がれば新山車サヤなのですが、直進して北側からぐるっと回ります。丁字路に立ち、手を挙げている人を目指して曳綱を引き

  • '22 常滑市 旧常地区北条神明車 山車蔵新築記念 山車移動②

    5/22 神明車を神明社に曳き込みます!鳥居前に曳き着けます。伊勢音頭を奉納します。山車を下げて道で180°回転させ、再び鳥居の前に着けます。記念写真を撮られていたので、しばし我々も祭友の皆さんと情報交換。写真撮影後の一瞬を利用して、全景の撮影をしました。ご存

  • '22 常滑市 旧常地区北条神明車 山車蔵新築記念 山車移動①

    5/22 北条字の新山車サヤが完成し、山車の移動が行われました!前日が雨天のため、翌日曜日に延期されました。旧山車サヤに囃子を奉納します。まずは神明社に向けて曳き出します。名鉄空港線の高架の下をくぐります。常滑警察署~常滑郵便局の前を通ります。神明車の曳綱は長

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風神雷神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風神雷神さん
ブログタイトル
神社前2F特設祭事場
フォロー
神社前2F特設祭事場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用