6月の終わりからというもの、ほんとに毎日暑いですね。外で仕事をしている方は大変でしょうに、あたまが下がります。こんなに暑くては万博に行くのは無理…せいぜい9月以降かなと考えつつ、来月は別の旅行の手配をしているけど大丈夫かなぁ?6月初めは快調に進んでたのに後半停滞したのは暑さのせいにしておく。今刺しているのはSue。シカゴの自然史博物館に収蔵されているティラノサウルスの愛称がスーなんだとか。ニホンで見つか...
クロスステッチのフリーチャートなど刺しゅうのあれこれ と 心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくる駄文
お花のボーダー部分はココで中断。メタリック糸とビーズ付けは最後に残しておく。先にフツーの刺しゅう糸で刺せる部分を仕上げたいので◇型のところをひたすらアイレット。チャートを見なくても刺せるのでラク。そろそろゴールが見えてきました。今月中は無理でも7月中には何とか完成にたどりつけそう。次はなにを刺そうか考え中…...
Couleur Tourterelleといえば以前、ステキな赤糸サンプラーのフリーチャートを公開していました。フリーチャート アルファベットサンプラー久しぶりにワタシ好みのサンプラー見つけたCouleur Tourterelleの「La pendule d'Alexandre」元々のオリジナルは...crossstitcher.blog.fc2.comそこが夏休みの課題としてプレゼントしてくれたのがガチョウサンプラー「Les oies de la centenaire」リンク先とPDFファイルにはこのサンプラー...
梅雨に入ったので水やりをしなくていい日が続きます。水だけで大きくなるのではないと気づき、たまに肥料もやり。ミニトマトは面白いように実がなっています。同じプランターに植えているミディトマトはまだ青いままで、食べられるようになるのはもう少し先のよう。来年は皮の薄いタイプのミニトマトにチャレンジしたい。ピーマンも鈴なりだけど、うまく撮れていなかった。で、本日の収穫。ミンチがあるのでスタッフドピーマンにす...
先週箱買いしたとうもろこし(甘々娘)には3Lサイズが12本入っていました。何本分か粒を外して冷凍しているものの、旬の時期にはできたてをもっと食べたいという家人のリクエストに応えてふたたび産直市に行ってきました。今週はギフト用じゃなく、フツーに売り場に並んでいるヤツ。こんな感じに規格外のが山積み状態。箱入りの精鋭たちとは違って小さめだし、先のほうまで実がぎっしりとはいかないけれど電鍋で蒸すときに小さくカ...
まわりを二重に囲む赤いボーダーを先にすませようと思っていたけど同じ色番号のを花のボーダー部分でも使うことに気づいたので、そちらも同時進行。この程度の離れ具合ならグリッドがなくても大丈夫。規則性のあるパターンはラク。先に刺した梨の葉っぱに比べたら、これくらいはなんてことない。ココから重厚感マシマシになる予定。Peacock Tapestry by Teresa Wentzler Stitch count: 280H x 180W...
フリーチャート Walking In The Rain と洗濯物
うちの地域もとうとう梅雨入りしました。雨の日はちょっとそこまで自転車でというわけにいかず、クルマの出番が増えるだけでカサをさして歩くことはあまりないような気がする。そんな雨の日のフリーチャートは Twin Peak Primitivesの「Walking In The Rain」なんだかミースブロッホさんのにありそうな雰囲気じゃない?黒い布だと夜のお散歩みたくなる。曇り空っぽいカラーの布にステッチしたいな。梅雨の時期は洗濯物が乾かなくて...
食べものの旬で季節の移り変わりを感じるこのごろ。うちの近所ではとうもろこしや枝豆を見かけるようになりました。普段は冷凍とかレトルトや缶詰だけど、この時期は収穫したての生のヤツ。JAの直売所で週末に「スイートコーン祭り」と称した特別販売があるというので行ってきました。午前中の早いうちにクルマを走らせてお買い上げ。コチラは黄色と白のバイカラー品種「甘々娘(かんかんむすめ)」ほかの品種よりも糖度が下がりに...
毎日食べているヨーグルト。プレーンタイプのヨーグルトにいろいろ混ぜて食べるのが好き。なかでも一番のお気に入りが「おかえりマンゴー」ドライフルーツを混ぜ込んで一晩おくとプルプルのマンゴーヨーグルトに変身。ドライマンゴーの在庫が少なくなってきたので、ちょうど楽天スーパーセール中なのでお買い上げ。ドライマンゴーのミスターマンゴーのは原材料がマンゴーと砂糖だけと超シンプル。入手しやすいドライマンゴーにはた...
チャートを見なくてもステッチできるので楽勝。同じパターンの繰り返しは無心になってステッチ。まわりの赤いボーダーがメインをより引き立たせる効果があるようです。Peacock Tapestry by Teresa Wentzler Stitch count: 280H x 180W...
今ステッチしている「Peacock Tapestry」スタートして半年以上過ぎたのにまだ完成していない。HAEDみたいな大作でもないのにこのペースでは、罪庫がいつまでたっても減らない。数千円でこれだけ楽しめるなんて、ずいぶんコスパがいい趣味だと思う。昔はもっとシャカリキになってステッチしていたけど、最近はそうでもない。イマドキの流行のデザインにはたいして興味がなく、何年も前に入手したのを発掘して細々とステッチしている...
先月、デヴィ夫人と同い年の母が一泊旅行をしたいというので、妹と一緒に3人で行ってきました。ワタシにとってはコロナ禍以降初、3年ぶりの一泊旅行。行き先はどこでもいいという丸投げの母と妹なので、地元のgo toトラベルキャンペーンを使って温泉へ。高速を使っても3時間あれば余裕で到着。平日だったこともあり、露天風呂も貸し切り状態。山の幸も情緒ある囲炉裏端でいただきました。高齢の母と行くことを伝えていたこともあっ...
「ブログリーダー」を活用して、グレイさんをフォローしませんか?
6月の終わりからというもの、ほんとに毎日暑いですね。外で仕事をしている方は大変でしょうに、あたまが下がります。こんなに暑くては万博に行くのは無理…せいぜい9月以降かなと考えつつ、来月は別の旅行の手配をしているけど大丈夫かなぁ?6月初めは快調に進んでたのに後半停滞したのは暑さのせいにしておく。今刺しているのはSue。シカゴの自然史博物館に収蔵されているティラノサウルスの愛称がスーなんだとか。ニホンで見つか...
意外と進んだのはゴールデンウィークのおかげかな。サイコロの目のところ、フレンチノットにしようか迷ったけどビーズをつけてみました。今月は祝日もないからあまり進まないかも…...
週の始めはだるいわ~と何気にムスメにつぶやいたら余裕がでてきた証拠だと言い返されました。確かに昨年の今頃は覚えることがたくさんあって余裕などなく、いっぱいいっぱいでしたから。1年経って「そういえば昨年やったなぁ」と思い出すことも多くなり、役にたっているのではと思えることもたまにはあるのでそれなりに楽しく。4月からはチームの飲みものとお菓子を調達する係になりました。自分たちの席の近くの電気ポットのコ...
ちょっと余裕ができて月末にならないうちに次のパートが完成。このエリアのタイトルは「パイレーツ」。チャートに背景をステッチするのもまたよしと書いてあったので、そうすることにしましたの。画像では違いがわからないかもですが、背景をDMCの762でハーフステッチしてみました。実際の布の色はもっと濃いのでコントラストがはっきりしています。ところでこれはKimさん作の「EPIC FANDOM BLACKWORK SAMPLER」というフリーチャー...
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?まったりしようと思っていたのに成り行きで出かけることになり。混んでるし、高いし、いいことないのになぁ…。でも楽しみではある。とりあえず4月はここまで。今刺しているパートは「チューリップとラズベリー」というタイトル。パターンの繰り返しを効率よく刺すにはどのルートがベストなのか考えながら刺していると慣れたころに終わってしまうのがちょっと残念。それにしてもブラ...
日々の雑事に追われて約一か月ぶりの更新となりました。遅まきながら日本ホビーショーの報告など。東京ビッグサイトに行ってきました。過去の記録を振り返ってみたらなんと、10年ぶりでしたよ(遠い目)全体的にメーカーや出版社、販売店などの企業がずいぶん減ったなという印象。その穴埋めが今どきのクリエイターさんのブースといった感じ。人気のユーチューバーさんとかに直に教えてもらえたり、会えるのが嬉しい人には魅力的だ...
3月も最終日となりました。ここ数日また冬に逆戻りしたような寒さで、片付けてしまったコートを再び出してきました。最近の急な気温の変化と花粉や黄砂…諸々に悩まされているのはワタシだけではないでしょうね。久しぶりに進捗状況など。今のところはこんな感じ。SALのパート1が完成したところ。ココは「ジャイアントロボと怪獣」ってタイトルだったかな。この幅でズラッと下に続く予定。この調子で進めたいけど、4月はいろいろ予...
通勤手当は全額支給されるので、通勤定期ホルダーとなりました。自転車通勤がじゅうぶん可能な距離だけど、雨の日とか風の強い日とかがイヤ。バスという選択肢もあるけれど、渋滞すると時間が読めないのでソコは安心のJR。乗車時間は10分にも満たない近距離。ところが先日のダイヤ改正で、なんと時刻が10分早くなりました。朝の10分は貴重!我ながら無駄のないルーティンをさらに10分縮めるなんて不可能。とういわけで10分早起きす...
来年度も来てほしいと言われ、シゴトは継続決定。アラカンのワタシが役に立っているのかどうかは定かでないけれど、シゴトのおかげで規則正しい生活が送れ、知らない世界をちょっとばかりのぞいてそれなりに知識と経験が増えるのはありがたい。おまけにお賃金もいただいて。このトシになって初めて「通勤定期」を使うなんて思いもしなかった。ワタシはいったいどこへ向かっているのか…でもまぁ、少し余裕ができて新しいステッチを...
すごくすごくすごーくお久しぶりです。こんなほったらかしブログをご覧になっていただき、本当にありがとうございます!まずは生存報告。それなりに元気で平日短時間のシゴトも楽しく続けています。職場の人間関係は和気あいあいのノーストレス。お賃金もらって新しい知識を得ているようなもの。だけどそれがワタシのこれから先に活かせるかといえば疑問ですが。で、ステッチは牛歩ながら完成しました。Siam FusionSAMPLER COVESti...
お久しぶりです。昨年の秋からブログはほったらかしになってしまったのには理由があり…いくつか資格を取ったとき、まわりの影響を受けてワタシも軽い気持ちで応募したら採用されてしまいました。トシもトシだから何社も受けないと採用されないなんて聞いていたのに、まさかのビギナーズラック。資格の勉強をさらに究めるつもりだったので、辞退したのにうまくかわされてしまい11月からシゴトに行ってます。とった資格とはあまり関...
先週末、今治へ行ってきました。 目的は、そう、「タオル」。 年に2回開催されるというタオルフェアに予定を合わせて 到着したのは土曜日の午後。 がっつり買うのは翌日のつもりでまずは下見。入り口でもらったパンフレットを参考にしながら。今治のタオルメーカーさんのテントがずらり。こういったイベントの時ってキッチンカーがいたりするんだけど食べもの系のブースはふたつだけであとはすべてタオル。下見だけ...
月曜日に申請したパスポートを受け取りに行ってきました。中三日でできるなんて思っていた以上に早い。そのうえ他に誰もいなくて待ち時間ゼロ。10年使うパスポートの赤い表紙は以前と変わらず。なんだけど、中身がステキすぎ!!これよコレ。北斎の「富嶽三十六景」ではありませんか。それもすべてのページが違うヤツ。富士山はもちろん、あの有名な神奈川沖浪裏もあるし。旅姿のシーンはワタシの心をくすぐる。コレを思いついた人、...
今朝、数カ月ぶりのまったりとした平日を満喫していたら、着信が。発信者名を見て、車検の予約をしていたのを思い出す。ごめんなさい、スケジュールにはちゃんと書いていたのになぜかすっかり忘れてましたと平謝り。大急ぎで顔を作ってディーラーへ。近所でよかったー。用意してくれてた代車はワタシのクルマと同じ車種の新型。こうやって新しいのに買い替えたくなる気分にさせる作戦なんだろうけどその手には乗りませんからなんて...
月イチの報告会みたいになってたけれど、ようやくひと段落つきまして。この数カ月でなんと、いくつか資格をとりました。履歴書に書けそうな公的なヤツ。今更就職するわけでもないんだけど。楽しかったのでさらに上を目指そうかなと思ってます。コレはもう、ワタシにとって新しい趣味のひとつかな。これからは少しずつ以前のペースに近づけて、ステッチも再開したいところ。その前に衣替えして、なんちゃって菜園も秋バージョンにし...
前回の記事から1カ月たってしまいました。見事なまでに一日も針を持つことなく、以前刺していたものにうっすらとホコリがかかっているんじゃないかと思えるような状況。来月は刺しゅう教室の予定が入っているのでそれがステッチ再開のタイミングかなー。それまではしばらく勉学に没頭するつもり。この向上心を数十年早く持っていたなら、ワタシの人生も変わってたかもしれないなんて…いや、そんなことはないか。「過去と他人は変え...
お久しぶりです。相変わらず新しいことを学ぶのが楽しすぎてアドレナリン出まくり。ひたすら自主勉にはげんでいます。ステッチタイムも中国ドラマを見る時間もとりたいけれど無理。フルタイムで仕事をしながらとか、育児真っ最中とかでステッチタイムをとりつつさらにブログにUPする時間がとれる人達を純粋に尊敬。時間の使い方がヘタなのか、1日24時間では足りない…ステッチできないことがストレスになっているかといえばそうでも...
ちょっと前から新しいことを始めました。刺しゅうとは全く関係ないこと。このトシで学生気分を味わうのは貴重かも。若ければ理解するのももっと早いだろうけれど「今日がいちばん若い日」なんだから、とにかくやってみることにしました。新しく学ぶのって楽しい。すごくすごく久しぶりにアタマを使っていて、今までの時間の使い方とずいぶん違うので刺しゅうに手が回らない。見たい中国ドラマもたまりっぱなし。疲れて早めの就寝。...
所用で出かけたところの近くにイオンがあったのでついでに寄ってきました。これといった買い物はないのにわざわざ立ち寄ったのはコロナのせいで閉鎖していたイオンラウンジが再開したと聞き、どうなっているのか気になっていたから。イオンラウンジとは、ざっくりいえば「株主のための休憩スペース」。以前は買い物の途中で疲れたらフリードリンクと試食程度のお菓子をいただいてスマホの充電をしたりといった感じで利用していまし...
7月ももう10日過ぎ。まだ梅雨はあけてないのに真夏のような暑さになり、すでにエアコン稼働中。2階のホールにあるエアコンのおかげで家中どこも気温が一定なのはいいけれど無防備に一歩外へ出ると暑さにやられるというていたらく。さて今月は3か月に一度の歯の健診とクリーニングの予約をしてあり、昨年はその帰りにモモを食べに行ってたことを思い出す。歯医者帰りのモモ歯の定期検診とクリーニングをしに行ってきました。 アチ...
お久しぶりです。昨年の秋からブログはほったらかしになってしまったのには理由があり…いくつか資格を取ったとき、まわりの影響を受けてワタシも軽い気持ちで応募したら採用されてしまいました。トシもトシだから何社も受けないと採用されないなんて聞いていたのに、まさかのビギナーズラック。資格の勉強をさらに究めるつもりだったので、辞退したのにうまくかわされてしまい11月からシゴトに行ってます。とった資格とはあまり関...