chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よごれた顔でこんにちは。 http://blog2.9notes.org/

ギター工房ナインノーツではギターリペア・カスタムを行っています。人文、音楽、美術好き

9notes
フォロー
住所
恵那市
出身
千種区
ブログ村参加

2013/08/25

arrow_drop_down
  • 儒教 ≠ トランスパーソナル心理学

     儒教をかじってみて、「だれもが聖人になれる」と説いたのが儒教であるとすれば、それはそれで素晴らしいなという感想を持ちました。その儒教を理論体系化したのが朱子学であるので、同じく「努力すれば聖人になれる」部分は引き継いでいるでしょ

  • 江戸時代の『朱子学』を少しかじってみた。

    『朱子学』と聞いてこれが『孔子』からの流れ(つまり『論語』の流れ、または『儒教』)を汲んでいるとは、若い時は思いもしなかった。と言うより、興味もなかった。そんな古い思想(あるいは儒教という宗教)は時代遅れで20世紀(21世紀)には不必要な

  • 古学

     30代から中国古典医学の「漢方」に興味があり学んで来ていますが、私の指向している漢方は「古方(こほう)」というものです。現在の漢方は「中医学」が主流だと思いますが、江戸時代中期に名医を続出していた学派です。 「漢方」と

  • SF 異次元の対応

    2053年 ある研究機関が調査したデータが公表された。日本人の成人男子の精子の数が著しく少ないと。 人が受精するためには、男性の精子数が1億匹は必要とされていますが、この年のデータでは20代の精子数は約3000万匹以下と測定された

  • 一度読んだ本

    一度読んだ本は読まない。読まなかった。今までそんな感じて来ていた。 たまたまトイレで読む本が切れたので、書棚にあった古い本を引っ張り出してみた。(用を足すのに時間がかかるので読書ができるのだ。最近は話題の新書を持ち込むことが多かっ

  • サムライブルー

     ロシアのウクライナ侵攻があったことで、思い立ち中国古典の『孫氏』を読んだ。(ビギナー向け 角川ソフィア文庫/湯浅邦弘 孫氏・三十六計 別テキスト『三十六計』もパックになっていたので同時に読む) 兵法書の代表作ともいえ

  • 贈与論(おみやげ)

    モースの「贈与論」について詳しく知らない。 ただ、仕事の手伝いをしたら相手から”最中(饅頭)”を頂いたことから「贈与論」のことを思い出したのでこの題目にした。「贈り物」だね。名古屋の老舗和菓子屋の&rdqu

  • バブル景気があったそうな。

     バブル当時は”バブル”とは言わなかったそうだ。86年から91年にかけての日本の景気状況のこと。弾けて初めてその認識が生まれたのだろう。(だから泡なんだ) このところその時代を回想する番組やトーク

  • 武器は凶器

    以前に書いた『軍』というコラムの最近閲覧数が増えている。 野村茂雄訳の『老子』の30章を載せたのが、その最後に「31章も合わせて読んで欲しい」と記したのでここにそれを載せます。 * さて、立派な武器は不吉な道具

  • 冬の餌場/鳥たちの攻防

    2021年の夏は暑かった。このシーズン美濃地方には台風は来ませんでした。そのためかどうか分からないけれど、2021年の秋 どの家の柿の樹にもたわわに柿の実が生りました。こういう年はめったにあるもんじゃない。30年弱この地に暮らしていますが、

  • January 12, 2022

      1月3日にNHKで放映された”欲望の資本主義2022”を録画したので先日観ました。Eテレで放映されている”100分de名著”を模した形の演出で司会は伊集院光。 ゲストは

  • 予備軍

    小学校のPTA会長だったころ、PTA連合会の大会に出席したことがあった。県下の全小学校のPTA会長が勢ぞろいする大会なのだが、そこで思ったことがある。どの人も威勢がいい。 いやいやながらも会長に押されてその職に就いたなら会を治めな

  • KAKUMEI・・・Chaina

    「KAKUMEI」と称した題をつけてコラムを書こうと思った当初の動機は、革命の国の中国で激しい所得格差が起きていることに起因する。革命により共産主義になった国では、ある程度富の分配が平等に行われるのが建前上でもあるのかと思っていたのが、&r

  • BEUYS+PALERMO

     豊田市美術館で開催されている”ボイス+パレルモ”展へ行って来ました。豊田市美術館は中部圏ではいい企画を連発している美術館で、今回の企画も素晴らしい。ありがとうと言いたい です。 BEUYSの作品

  • KAKUMEI・・・Russia

     ロシアの「二月革命」「十月革命」についてよく知らない。レーニンについてほとんど解らないし、スターリンと言えば遠藤ミチロウのパンクバンドのことだった。トロッキーは、スターリンとの跡目争いに敗れメキシコに亡命しディエゴ・リベラの妻フ

  • KAKUMEI

    トランプ大統領が選挙で敗北確実なのに、それを認めないでいる。不正選挙だと喧伝するのは多少無理があるにせよ、7300万票を獲得した事実は大きい。 なぜ、トランプ氏がそれほど支持されるか?との疑問の解答が論者によってさまざま語られてい

  • 小屋

    ”ころうどん”を食べてから多治見駅前をぶらぶらしていたら面白そうな本屋を見つけました。古い建物をリニューアルして開店したいわゆる”独立系書店 ” ひらく本屋/東文堂本店。外から覗いても雰囲気が

  • エンデとボイスの対話(アジカン・ボッチの話から)

      5月の終わり、NHKFM”サカナクション・山口一郎のナイトフィシングレディオ”で新型コロナの影響における音楽界の現状と展望について、サカナクションの山口一郎とアジアンカンフージェネレーションの

  • 傷寒論から思う

    「似た現象に思える」こう思う方が世界中にいることでしょう。 それは「傷寒論」の条文に書かれた内容のことです。(正確には「傷寒雑病論」。「傷寒論」と「金匱要略」2冊からなる)(日本では漢方の原点となる著書。漢方は日本的な呼び名)&n

  • サンデーモーニング

    新聞のテレビ欄に「視聴率ランキング」なるものが出ます。なにげに見ていたら、その中に『サンデーモーニング』がランクインされていた。これには驚いたよ。 大抵は話題のドラマかスポーツ、もしくは連ドラが入ってくるものでその他は、だれもが知

  • 2019年を振り返って

    コラム欄をずいぶんお休みさせていただきました。ほんの少しだけのつもりだったのですが・・・・ きっかけは、ロシアからと思われるスパムがひどいのと書かなくても検索数が変わらないのが解ったこと。 それと、少しきつめに書いたコラ

  • 新宝島

    ”サカナクション”などまったく興味なかったのだけど、 山口一郎がラジオのパーソナリティをやってる関係で なんとなく聴くようになったら、 シンパシーを感じるようになってた。 新ア

  • コンドルのジョーの奇跡

    どこの世界でも『ガンダム』人気が凄いですね。ファンは皆マニアックでストーリーだけでなく細部まで詳しい。 しかし!私はどうもいただけない。『ガッチャマン』はどうしたといいたい! 『科学忍者隊ガッチャマン』は『ガンダム』を凌

  • ホタル

    亡くなった高畑勲監督を回想するときに、かならずあげられる『火垂るの墓』。記憶に残る美しいシーンは乱舞する蛍でした。(一方、焼夷弾だという話もありました) とはいえ映画ラストのシーズンは今頃(6月末から7月はじめ)でしょうね。蛍の季

  • 独立

    はじめて『独立』したのは、34歳のときだった。 恵那に移住して働きだした木工屋の社長がアル中でとんでもない経営をしていたので、この社長が木工会社をやれるぐらいならば、もろもろ差し引きしても自分の方が”まとも&rdquo

  • 純粋なこころ(2019年沖縄全戦没者追悼式での詩の朗読から)

    小学生の純粋な心に頭が下がる。一方、大人は本音と建前をうまく使い分けることができる種族だ。その種族は絶えず”現実”という名の下にひれ伏しているざまだ。 小学生の純粋な心の前にするとその種族の一人・私は恥ずか

  • 蜘蛛の巣

     神社の境内沿いにある汲み取り式便所の窓に蜘蛛が巣をはっていた。 天井から対角線に巣をはるタイプじゃない蜘蛛なのだろう、少し開いている窓をうまく使って綿菓子状の巣がつくられている。 蜘蛛の糸は1点から1点へ線状

  • 取次と雑誌

    2大 大手出版取次と言えば、日販とトーハンですね。その取次が赤字に陥っているというのです。その大きな理由は、雑誌販売の不振だそうです。 本屋の主力商品は長らく雑誌でした。週刊誌や月刊誌などが日替わりで本屋に並べばリピーターが買って

  • ピタゴラスイッチ・・・・再録

     本編は2014年1月18日にコラム欄「よごれた顔でこんにちは」での文を再録しました。 ------------------------------『ピタゴラスイッチ』 有名なピタゴラスの定理ってのがありました

  • カブトムシのいる樹

    私はカブトムシを捕まえるのがヘタだ。クワガタもヘタだ。 田舎に移住して来てずいぶんになるのに未だにうまくならない。うまくなるとは、カブトムシやクワガタがいる樹を見つけられる知恵がついたことを言う。つまり、私にはそれを身につけること

  • 五輪メインスタジアム

    新国立競技場の建設が佳境だ。 そもそも工期がきりぎりに設定されているので現場は修羅場だろう。建設現場の”安全”は絵に描いた餅状態であることは、容易に想像できる。「とにかくオリンピックに間に合わせろ」とゼネコ

  • 憧れのパリ

    たまたま選んだ2冊の本の中で、戦前のパリに滞在した日本人に関しての記述が共通しているところがあり興味をそそられた。 その2冊とは、金子光春の『ねむれ巴里』と岡潔の『ラテン文化とともに』。詩人と数学者がパリに洋行したときに自身の身の

  • モヤモヤ

     ”おせっかい”と”親切心”は紙一重だね。相手にとって良かれと思う気持ちが、そうさせる訳だけど、却って話をややこしくさせることになったりもする。 その場合、その&rdquo

  • なんじゃ もんじゃ

    『ヒトツバダゴ』の別名を”なんじゃもんじゃ”と岐阜県東濃地方では呼びます。 5月の今頃、この地方では『ヒトツバダゴ』の樹に咲く花が「花盛り」になります。白い花が”立ち木”いっぱいに咲

  • 祈り

    叔母の葬式の中で気がついた。 叔母は熱心なカトリックのクリスチャンでその葬儀もミサ形式で行われた。ミサはカトリックの祭儀で『聖体拝領 』を中心に組み立てられていると思う。『聖体拝領(せいたいはいりょう) 』はパンと葡萄酒をキリスト

  • 覇権/ヘゲモニー

     中国と米国が覇権争いを行っている。(貿易関税のアップの泥試合を行おうとしている)というより、トランプ氏は大統領の椅子をなんとしても守りたい一心で支持者にアピールしているというのが正解でないか。 一方の周氏も自身の帝国あ

  • チコちゃん

    只今大人気、NHK・TVプログラム『チコちゃんに叱られる』のキャラクター”チコちゃん”を観てて思ったよ。これって昭和経済成長期時代の女の子がモデルだよな。というより、この子を産んだプロデューサーはその時代を知ってるな

  • bird‐watching.

    電線にトビが留まっていた。こういうケースははじめてたが、下から見てもトビの大きさにでびっくりした。 もっと驚いたのは、その電線の上にツバメが留まっていたこと。鳥は自分より大きな鳥は警戒するものなので、その図にびっくりした。&nbs

  • 文明

    ひとつの事象には、何層もの意味が重なっているのでものごとを単純に完結明瞭にいうことはできない。 その層を理解するのには学問を深めて理解できる層と学問を極めても理解の範疇を超える層とがあり、 その両方を獲得しないと事象その

  • 靴紐

    靴屋に行った。 どんな靴を買おうか決めないで行ったので選ぶのに時間がかかったのだが、店内で『素早く脱いで素早く履ける靴』が今のわたしにいいと思った。今の靴が脱ぎにくいからその反動だろう。 その結果、紐の代わりにゴム紐を使

  • 唐草模様

    桜が満開を迎える頃、ひときわ緑が映える植物がある。『宿り木』だ。 まだまだ森の樹々は裸でつっ立っているのだが、それに寄生する『宿り木』は常緑の葉を新しい葉に換えるのか薄緑の新緑が、眼にとまる。 『宿り木』は広葉樹などに寄

  • 81歳の死

     寿命が延びて80代前半の死は早すぎるように感じる昨今でも、100歳まで生きるのが当たり前になる時代が来るか否か、いまのところ確信が持てない。 寿命には個人差がある のは当たり前だが、願わくば90歳近くまでだれしも健康で

  • 夕やけ

     今年は暖かくなるのが早いと思っていたら例年のごとく寒の戻りがあって庭の花桃の蕾をフリーズさせてしまいました。 谷風に身をすくませてポストからの帰り道正面に鎮座する恵那山が桜色に輝いているのを観ました。 もう時

  • たなごころ

    本屋へ行くと昔の名残りでインテリア雑誌を片っ端から読む癖が抜けないです。ギターリペアマンとして工房を運営する前に『家具工房』を営んでいたからです。 ギターリペアも家具製作も『木工』が基本です。私はパイプオルガン工房出身で、キャビテ

  • ヨーゼフ・ボイスは復活する

    今年の初めに古本屋でボイス関連の著作を見つけ購入した。若江漢字・酒井忠康『ヨーゼフ・ボイスの足型』(みすず書房)。2013年5月発行とある。 先日、名古屋市の”Nagoyaシネマテーク”でボイスのドキュメン

  • ヨーゼフ・ボイスは挑発する

     ドイツ人芸術家「ヨーゼフ・ボイス」のドキメンタリー映画 「ヨーゼフ・ボイスは挑発する」を名古屋で観てきた。 https://www.uplink.co.jp/beuys/ 今までの芸術概念を拡大し、

  • 桜のような梅

     ”桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿”といいますね。 桜は切ったり、折ったりするとそこからばい菌が入って本体が腐ってしまうおそれがあるので、そう戒めているのですが、実際は樹木は切る時期があって水分が少なく

  • 宮大工「西岡常一」・・・再録

    本編は2012年6月3日分を再録したものです。 -------------------------------------------------宮大工「西岡常一」 宮大工という言葉は木工を志す職人にとって特別な響を感じ

  • 美しい川と珠(たま)

     高知県のお客さんから、四万十川はそこに流れ込む支流の美しさが格別である、と教えて戴いた。美しい川があるということが、人間の精神に与える影響は大であると思う。(反対にドブ川があるということのダメージも想像にがたい) 私の

  • 答えを生きる

     自然農的生活を標榜する者の目標として『答えを生きる』というのがある。 若い時分や人生のそれぞれのステージでそれまでの『生き方』に疑問を持ち、『救い』を求めた結果、”自然農”に出会い『救われ』『安

  • 沖縄県民投票

     先週行われた" 辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否" を問うた『沖縄県民投票』で反対が7割を超えたにも関わらず、政府は、工事の一旦中止をしようともしない、ことに憤りを感じています。イライラしています。&n

  • 春 到来

    庭の梅がぽつぽつ咲き出した。例年より1~2週間早いと思う。 梅のつぼみを間近で観察するとあることに気づいた。これは、 ポップコーンが破裂する前と破裂してポップコーンになった状況に似てる、ってこと。 トウモロコシ

  • おいしいとは?

    ある調理人の話。 調理場を任されているので、高級食材をどれだけ使ってもいい立場だった。松坂牛でもキャビアでもトリュフでも使い放題。世はそれを望む人が溢れていて、使えば「すばらしくおいしい」との名声を得ることも可能だった。 

  • クリエーター

     NHKのEテレの番組『SWITCH』で”糸井重里”と女優の”芦田愛菜”が対談しているのを観ました。芦田愛菜さんって子役で有名なあの子だったんだね。知りませんでした・・・糸井さんは孫

  • 発電問題

     原子力発電所の事故による放射能の問題と、それを支える日本の大企業と(原爆を保持したい)政治の問題から、私は原子力発電に意を唱える者である。 それは間違いない。 だからと言って、原子力の代替エネルギーとしての&

  • クマモン

     ”村”だった名残か、我家にも町内の有線放送がしかれている。 ピンポンパンポン・・・○○地区内で熊目撃情報があります・・・外出時にはくれぐれも気を付けてください・・・ * 熊本

  • やきものからおもう

    職人のはしくれとして思う。 柳宗悦ではないが、すぐれた工人がいる土地には、すぐれた文化が根付いているに違いなく、文化あるところには、重層的な歴史があるに違いない。 そういう土地には、敬意を払うのは当然で、注意深く見渡して

  • 朝焼け

    特別に早起きではないのだが、7時に子供を駅まで送って行く関係で6時前には起きて、6時10分前後に新聞を取りに家を出ている。 山麓のこの付近では、新聞は各家のポストには配達してくれなくて、家から歩いて5〜6分のゴミを集配してくれるち

  • 宝島

    だれしも読んだことがある『宝島』。少年の冒険ものですが、『お宝』探しはみんな好きですよね。 私にも小学生の頃に『お宝』にまつわる思い出があって、ときおり「あのお宝はどこにいったのか?」となつかしさと心寂しげな気分にひたることがあり

  • 「ユーミンのSUPER WOMAN」を観て。・・・・・再録

     沖縄の辺野古の海が埋め立てられようとしています。美しい沖縄の海はカミの領域です。そう感じた20代の記憶を「ユーミンのSUPER WOMAN」を観て書いたブログを再録してみます。  --------------

  • 『その男』シリーズ・2

    その男は、何かに怯えているような素振りで絶えず後方を気にしていた。 ”やさ男”だった。細見の身体はすぐにポキリと折れてしまいそうであったが、口論では負けなかった。 ペンキ屋で働いていたが、薄汚れた

  • AI

     『 artificial intelligence』を略して『AI』。人工知能のことですね。これが将来「人間の仕事」を奪っていくといわれていますが、その話を聞くと、手塚治の漫画を思い出します。『アトム』をはじめ『火の鳥

  • 意見広告

    「通販生活の意見広告がスゴイ」とネット情報を得て、早速観てみました。『9条球場』https://www.youtube.com/watch?v=_EEJtHNpZZA NHKはじめ報道機関の多くは、「現政権」の顔色を伺い忖度ばかり

  • 一年を振り返って(2018年)

    2018年が暮れようとしています。「フィクションとノンフィションの間で生まれたブログ」と称して続けていますが、文章を書く動機付けが難しい一年でした。 いわゆるマンネリズムですかね。何年もやっていると書くことがなくなってくるのです。

  • Merry Christmas!

    今日はクリスマスイブ。今晩と明日の境に「イエズス・キリスト」がお生まれになった日。「イエズス」と書くのは、私はカトリック信者の親を持つためで「イエス・キリスト」と書く人はプロテスタントの方です。 旧教(カトリック)から新教(プロテ

  • レインボーマン! ・・・・再録

    本編は2013年 8月分を再録したものです。 --------------------------------------------------レインボーマン! 仏教についてあれこれ思っているとき、頭の中で「ダ〜イダラ ボッチの

  • フナフセヤマ

    名古屋から瀬戸へ県道を抜けて東海環状自動車道に入る。瀬戸赤津インターチェンジから土岐方面へ走るとき、左手に名古屋市街が一望できる。長いトンネルを抜けると岐阜県側に入るが、今度は右手に恵那山が見えるようになる。意識すると特徴のある山が見える。

  • 百味箪笥

    黒澤明監督の映画『赤ひげ』をパロディー化したサントリーの胡麻麦茶のCM。その中で使われているセットは、百味箪笥に囲まれた治療室でした。 赤ひげ先生の時代設定は江戸時代後半だと思いますが、その時代の医療は「漢方」でありました。約20

  • 古着

    古着屋を覗くようになった。あまりにもたくさんの服があるので、一体どれを選らんでらいいのか解らなくなるくらいだが、持ち時間が切羽詰っていなかったら、何度もチェックできるのでだんだん自分の好みがはっきりしてくる。よってよってお気に入りのシャツを

  • 日本の形

     人気番組『下町ロケット・ヤタガラス編』で描かれているテーマは「日本の農業の将来」になっています。私は、農家の高齢化対策として農業トラクターを自動運転させることが日本の農業を救うことにはならないよ、と思いながらも番組は愉しみながら

  • 初心者マーク

    排気量の大きな自動車に乗ると馬力に余裕があるからか、アクセルを踏み込んでからの加速する感覚が上半身に直接伝わって来る。加速にともないシートに食い込んで来る感じがロケットに乗って”G”を感じる感覚に近いんじゃないかとス

  • J・Jと蛙(植草勘一と青山二郎) ・・・・再録

    本編は2013.06.02 Sunday搭載分を再録しました。 ---------------------------------------------------------------- J・Jと蛙(植草甚一と青山二郎)&

  • 聖者の行進

     中米のホンジュラスから米国へ向かって出発した『難民たちのキャラバン』。自由を求めての旅のように見えるが、貧困と不安定な治安ゆえそれを逃れるための行動だと理解する。 労働者にストライキ権が認められているように、市民がデモ

  • 『その男』シリーズ

    その男は、いつも眉間に皺を寄せ、早歩きで店内を歩き回っていた。床に落ちた塵を見つけようとしていた訳じゃない。店員同士が立ち話をするのを見逃さないためだった。 お客さんがお店に入って来ても、挨拶はしない。それは店員の仕事だから、と思

  • 1≠100

     人はその事物の道筋に”一理”があると「なるほど」と信じる傾向がある。しかし、"一理”があっても”九九里”ダメならその道筋は地獄への道なのだ。"百理&

  • My Wife

     新婚ほやほやの若者が、女の配偶者を紹介するとき「嫁です」としたり顔で言うのだ。 たしかにあんたの嫁だよな。でもなぁ。「妻です」という方がスマートだぞ。 「嫁」とは「女」偏に「家」と書くだろ。それでは「家」に嫁

  • 裏出し

    日本の大工道具は、自分で仕立てないと使えないようになっている。つまり、プロが使うのを前提にしていると言えよう。特に刃物類、カンナ・のみ・小刀・彫刻刀・けひき などに使われる刃物は刃先をつけないと切れない。いつでも切れるカッターの刃とは違うの

  • 寂しい男どもよ。我も男だが・・・

     50代になると子供のことや親のことや仕事のことや地域のことなどで忙しくて、夫婦や子供、友人ともゆっくり話しをしている時間が取れない、と感じるのは私だけだろうか? だいたいゆっくり話す共通の議題が存在するのかも怪しい。&

  • お茶の花

    石垣にお茶の木が生えている。竹やぶの中にも生えている。それらは、昔この周辺がお茶畑だった名残だろう。 日当たりがよくなくてもお茶の木は育ち、むしろ直射日光を嫌う性格とのこと、「半陰樹」と呼ぶらしい。 10月は、お茶の木に

  • 和草

    一年のうちで秋の草々が一番好き。 長いのや 短いのや 白いのや 黄色いのや 茶色なのや その中間色など丈や色がとりどりでバランスがよくて美しい。 アカザ・エノコログサ・ススキ・イラクサ・ノギクなどなど。 光線も

  • レビン

    高校の3年生で自動車免許を取った。卒業したら山の中の廃校を利用した楽器工房へ見習いに入ることが決まっていたからだ。 自動車学校の担当教官は警察官上がりのヤクザのような人で、狭い車の中でいっしょになるのは憂鬱だったが、早く免許が欲し

  • アートと資本主義

    バンクシーの絵画がオークションで落札されたら、額に内臓されていたシュレッダーで”うどん状”に裁断されて出てきたと、インターネット上で話題になっている。(パスタになっていた合成写真もあった) バンクシーは匿名

  • 9notesと法華経

     我がギターリペア工房は「9notes」と言うのですが、これが案外読めないらしい。(そうですね。よく考えれば・・・)「きゅう・ノーツ」とか「ナイン・ノート」とか「きゅう・ノート」とかあるいは、まったく読めないので「なんと読むのです

  • 健康食品とマルチ商法

     健康を害した人の不安に乗じて「病気がよくなる」と喧伝し、高額な『健康食品』を売りつける組織があるので、注意が必要だ。 それが「ねずみ講」「マルチ商法」だったりして、口伝えで広まって行く。ターゲットになるのは、人を疑わな

  • 不自然食品

     この星・地球が生んだ食べ物は、すべて自ずから生まれた『自然のもの』であってそれ以外はないはずであったが、人間が化学合成した物質を作ってから、農薬や添加物・化学調味料の入っていないものを『自然食品』と呼んだりしている。 

  • 曼珠沙華

     あの暑かった夏は、まぼろしか。秋の「お彼岸」になるとちゃんと涼しくなっている。 田舎ではお彼岸に備えて、道路脇の草刈作業を総出でやるが、草を払った後の土手にいっせいに「ヒガンバナ」が芽を出し赤い華をつける。 

  • その境地に辿りつきたい

     政治の世界を見ていると呆れるばかりか、腹も立ってくることばかり。「誠実」とか「正直」がこれほど安売りされては、本来の言葉の意味も変わってしまう。 米国も中国も喧嘩を売ったり買ったりで、大人の仕業とは思えない。しかし、超

  • 秋祭り

     今年度は自治会長を仰せつかって、せっせせっせと公務をこなしている。”充て職”も多くて、週に2本も会議が入るとさすがに「勘弁してよ」と言いたくなる。 おまけに今年のお祭りの当番組の自治会長なので秋

  • 末法

     中世で「地震・嵐・洪水」が起これば民は大騒ぎして「末法」の世だと騒いだことだろう。 政(まつりごと)を司る為政者たちは、暴動を治めるために仏像を寄進したり寺院を建立したりした。祈祷もした。 * きっ

  • オーディオ

    高校生だった頃、「オーディオ」に凝ったことがあった。もっとも、実際にアンプなど「オーディオ」を購入したのは卒業してからで、その間は、もっぱら「カタログ」をせっせと集めていた。 好きなので、メーカーや製品の知識が増えて行き、「型番」

  • 切手

     お世話になった方に「暑中見舞い」を書こうと思っていても、いつもお盆を過ぎてしまう。だから、「残暑見舞い」を書く。 はがきに万年筆で書けばいいんだが、”下書き”ないと書けないし、書いているうちにス

  • 逆風のコンテンポラリー

    ”コンテンポラリーアート” ”コンテンポラリーダンス”など『コンテンポラリー』がつく芸術は世間の理解が得られにくい。 * 今年度、文化庁が行う「次世代の文化を創造する新進芸

  • 一株

     お盆前後、8月の中頃から秋冬野菜のため畑に種を下ろし出します。いわゆる「秋蒔き」ですね。 ブロッコリーやら白菜やらは、「苗床」を作って種まきし、大根やら蕪は、畝を切ってから一粒ずつ種を下ろして行きます。 順繰

  • 秋はインテリア

     お盆の週が過ぎたら急に涼しくなってホッとしています。台風が来てるんで気の緩みはないですが、「秋」を感じることができるようになりました。 本屋さんの雑誌ではファッションやインテリアの特集が目に付きます。涼しくなると着るモ

  • バビルの島

    砂の嵐にかくされた バビルの塔にすんでいる 超能力少年 バビル2世地球の平和を守るため3つのしもべに命令だ(やぁ) コンピュターにまもられた バビルの塔にすんでいる正義の少年 バビル2世悪魔の基地をこわすため3つのしもべに命令だ(

  • おもいつき

     お盆が過ぎると”後半戦”という感じになりますね。(本当は6月なのに) その後半戦に向けてチャレンジしようかなと・・・・このコラム欄を週2本程度に増やそうと思っています。(できるんかいな?1本でヒ

  • 雑記

    暑中お見舞い申し上げます。(「申し上げる」なんてここでしか使わない表現ですが、現在も日本語として残っているところが不思議) 私の住む"岐阜県"は山の多い県なんですが、なんと最高気温が連発しています。ここ恵那市は

  • 在京キー

     私にも首都圏に住む 身内や親戚も友達もたくさんいます。しかし、あえて言いたい。 東京だけが日本じゃないんよ。 今年前半、西日本が大変な被害を受けています。地震・水害・台風・・・・そして熱波江戸時代ならばこれが

  • 無限界集落

     江戸時代まで、日本の山間地を自由に住み渡る部族がいたそうな。マタギしかり、木地師しかり、修験道者しかり・・・ * 20XX年、日本政府は「標高700メートル以上の地に人が住むことを禁止する」と発表。 

  • IR

     なんの頭文字かと思ったら、統合型リゾート「Integrated Resort」の略だそうで。「カジノ賭博場」というとヤクザっぽいから「IR」なんて言うのかな。却って怪しいのに・・・「IS」の友達みたいでしょ。 国が国民

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、9notesさんをフォローしませんか?

ハンドル名
9notesさん
ブログタイトル
よごれた顔でこんにちは。
フォロー
よごれた顔でこんにちは。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用