chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウドンターニー空港着陸

    2023年5月4日(木)12時ちょうどドンムアン発のきエアアジア3358便は、徐々に高度を下げて12時56分、左に旋回、イサーンの乾いた大地が見えてきた。左に旋回した後は直進してゆっくりと地上に近づいた。建物がハッキリ見えた。大きな池も見えてそれからすぐ滑走路に滑り込みウドンターニー空港に着陸滑走路をタキシングして13時03分、停止皆さん行儀よく順番に降りる。筆者は後方の窓側席で急ぎでもないゆえ、他の人に先を譲って一番最後に降機、紳士たるものかくあるべきであろう。ターミナルビルの前からエアアジア3358便を振り返って見た。降機はタラップからだが搭乗はブリッジからの様だ。ともあれ、ありあとやした。この後、保安区域を出て空港ターミナルビル内のレンタカーブースへ予約済みのクルマ受領に向かったので以下次号にほんブ...ウドンターニー空港着陸

  • ウドンターニー行きドンムアン離陸

    2023年5月4日(木)11時57分、ウドンターニー行きエアアジア3358便に搭乗8割くらいの搭乗率だった。12時06分、滑走路を走り離陸眼下にバンコクの街並みを見ながら旋回しメナム川を見下ろしてエアアジア3358便はイサーンを目指したのであった。にほんブログ村にほんブログ村ウドンターニー行きドンムアン離陸

  • ドンムアンからウドンターニー行きに乗った

    2023年5月4日(木)2023年GW訪泰九日目10時28分、ドンムアン空港の国内線出発ロビーに至った。12時ちょうど発のウドンターニー行きエアアジア3358便に乗るのである。搭乗手続きを済ませ保安区域の待合に至る。薄暗かった。その後搭乗案内があって列に並んだところトラブル発生。筆者の前にいた、ナントカ坂にいそうな顔の身長150cmくらいの若い女子がきっぷを係員に示したところ、英語で「あなたが乗るのはこの便ではない」と言われ、列を出るように促されたがキョトンとして動こうとしない。パスポートが見えたのだが何と北朝鮮人だった。1分くらい英語で優しく諭されていたが、理解できないらしく、ジェスチャーでようやく判ったようで向こうへ行ってしまった。それからバスに乗って沖止めのエアアジア3358便に11時51分、搭乗せ...ドンムアンからウドンターニー行きに乗った

  • 昼の海ほたる 2023年8月11日

    2023年8月11日(日)12時55分、東京湾アクアラインの海ほたるにて休憩前日の夜と違って昼間は明るいゆえ、写真も手振れしにくい。あの高いのは横浜のランドマークタワーであろう。これは東京と神奈川の都県境あたりと思う。引いてみると右の方に東京スカイタワーが見える。筆者は外国の都会といえば上海、ニューヨーク、バンコク、シンガポール、シドニーしか行った事はないが、この中では東京が一番デカいと感じるのである。東京湾を前にして、人が小さく見えた。にほんブログ村にほんブログ村昼の海ほたる2023年8月11日

  • はちみつ工房 地図付き

    2023年8月11日(日)千葉県君津市にて業務終了後、亀岩の洞窟を見て帰路についた。ガソリンスタンドでクルマにガソリンを入れ、東関東自動車道の君津ICに向かっていたところ12時09分、はちみつ工房なる店を道路沿いに発見、蜂蜜販売店だった。一家そろって蜂蜜好きという同行者のH氏の土産を買いたいという要望と、ブログのネタにもなりそうだという筆者の思惑が一致して入店。テーブルの上に蜂蜜の入った容器があって、紙製のスプーンを使って自由に味見ができるようになっていた。結構な種類があった。はちみつコーナーとあったが、他に蜂蜜を使ったクッキーなんぞが置いてあってさらに蜂蜜を使って作った酒も置いてあった。誠に残念ながらクルマで来ていたゆえ試飲は断念。家族のお土産にと、H氏は2種類選んでタンクから容器に詰めてもらい会計、い...はちみつ工房地図付き

  • 亀岩の洞窟 2

    2023年8月11日(日)千葉県君津市は亀岩の洞窟に来てみたが、展望所からの眺望が良くなかったゆえ11時24分、洞窟前まで下りて見てみたらこうだった。ズーム。時間的に逆光になってしまい、やや残念な出来ばえとなった。亀岩の洞窟を見た後は、来た道と違うルートを通って駐車場に戻った。駐車場には小さいながら土産物屋があった。地元の農産物を主に販売していた。土産物屋の隣には、これも小さかったが日帰りの温泉施設もあって足湯もあったでよ。亀岩の洞窟を堪能し、11時32分、駐車用からクルマを出し帰路についた。にほんブログ村にほんブログ村亀岩の洞窟2

  • 亀岩の洞窟 1

    2023年8月11日(日)千葉県君津市の業務は早朝6時から行ない無事終了、あとは帰るだけゆえ寄り道して11時16分亀岩の洞窟に行かんとす。爽やかな遊歩道を歩いて11時19分、亀岩の洞窟が見えるところに到着した。鐘が吊るしてある所から亀岩の洞窟が見られるというので見てみたら微妙な見え方だった。にほんブログ村にほんブログ村亀岩の洞窟1

  • 夜の海ほたる 2023年8月10日

    2023年8月10日(土)急遽千葉県は君津市へ出張。8月8日に日帰りで行ったばかりであるが緊急事態ゆえ会社を社有車で出発。20時44分、千葉県県木更津市は京湾アクアラインのパーキングエリアたる海ほたるで休憩、東京の夜景が眩い。結構沢山の写真を撮ったが、手振れしまくってマトモなのはこの記事に吊るした2枚だけとは情けなや。にほんブログ村にほんブログ村夜の海ほたる2023年8月10日

  • 両替して2023年GW訪泰 八日目終了

    2023年5月3日(水)18時38分、手持ちのバーツが少なくなってきたゆえ両替に行った。ラチャダーのフォーチュンタウンへ抜ける屋台が並ぶ通りをやって来た方向を見る。その後ラチャダーの地下をくぐってセントラルラマ9の中にあるスーパーリッチで日本円をバーツに両替し、宿へ戻って洗濯して翌日に備え早めに就寝したが、昨日の記事に書いた様にオートバイやトゥクトゥクの爆音でなかなか寝付けなかったのであった。にほんブログ村にほんブログ村両替して2023年GW訪泰八日目終了

  • カツカレー食ってリゾテルラチャダー投宿

    2023年5月3日(水)ホアヒンからミニバスでエカマイに着いて15時17分、エカマイ駅からBTSに乗ってアソークでMRTに乗り換え、ラマ9で降りて16時15分、フォーチュンタウンの地下の和食レストランでカツカレーオムレツ付きを食った。ウマかった。茶も付けた。その後歩いてラチャダーソイ3にあるリゾテルラチャダーにチェックインした。初利用だ。ロビーには無料のコーヒーメーカーがあっていつでも利用可だが、滞在中は頻繁に故障していた。正面玄関。玄関前では屋台を出して副業でカオニャオマムアンを作って売っているのだが、これが結構な評判らしく、常に料理宅配サービスのグラブやラインマンのオートバイがたむろしていた。写真ではオバチャンがふたりで屋台を切り盛りしているがふたりともホテルのフロント掛け持ちの為、屋台が忙しい場合チ...カツカレー食ってリゾテルラチャダー投宿

  • ホアヒンからミニバスでエカマイに着いた

    2023年5月3日(水)ホアヒンはブルーポートを11時ちょうどに出発したミニバスの行程を紹介申し上げる。11時07分、ソンバットツアーのホアヒンターミナルに停車11時11分、マーケットビレッジに停車、そのあとホアヒン時計塔前でも客を拾った。12時21分、ペチャブリーのビッグC前に停車12時25分、どこかに停車したと思ったらプラナコンキリだった。プラナコンキリでは客の乗り降りの他に荷物が大量に入ってきてかえって整理整頓ができたのであった。13時15分、客扱いがないのに停車運転手のジイサマが何かしに降りて行った。チェックポイントの様だった。13時21分、ペチャブリーのPTガススタンドに入って10分ほどトイレ休憩売店もあった。乗客の女性がここでタイのエナジードリンクであるカラバオを買って運転手のジイサマにあげて...ホアヒンからミニバスでエカマイに着いた

  • ホアヒンブルーポートからバンコク行きミニバスに乗車

    2023年5月2日(火)ホアヒンからバンコクに移動せんとブルーポートのミニバス停でバスを待つ。10時43分、エカマイ行きミニバスが入ってきた。ミニバスとは日本でいうマイクロバスの事であった。自動車学校か温泉旅館の送迎に使われていそうなマイクロバスだ。実は前日に元部下からバンコクまでミニバスで行きましょうと誘われた際、ミニバスとはロットゥーの事であろうと思い、ロットウーは狭くて嫌なので列車かナコンチャイエアーで行くといったら、ミニバスはロットゥーとは違うというから話に乗ったのだが、元部下は正しかった。日本人の諸先達で、ミニバス=รถตู้ロットゥーとお考えの方もおられるが、タイ人は区別している。これがロットゥー、日本でいうジャンボタクシーだ。写真は2018年3月18日(日)にナコンパノムからプラタートパノム...ホアヒンブルーポートからバンコク行きミニバスに乗車

  • ホアヒンからバンコク行きミニバス停 地図付き

    2023年5月3日(水)ニチャスイートをチェックアウトして10時23分、ブルーポート横のミニバス停に至った。ここから出るミニバスはエカマイ行きである。この日は11時発に乗車することになっていた。運賃は200バーツ、邦貨約820円であった。営業時間は月曜は4時から19時、その他曜日は5時から19時とあった。場所はブルーポートの正面玄関向かって左に行くとブルーポート駐車場への進入路がある。この進入路をまっすぐ行くと右手にバス停が見えてくる。近くには喫煙所もあってスモーカーにはありがたい。以下地図である。また筆者が知るところではホアヒンには他にもう一か所ミニバス停がある。4月27日(木)ナイトマーケット散策時に見つけたので地図を貼っておく。にほんブログ村にほんブログ村ホアヒンからバンコク行きミニバス停地図付き

  • ホアヒンビーチ朝 2023年5月3日

    2023年5月3日(水)2023年GWは訪泰八日目宿を出て6時43分、ホアヒンビーチを散策した。南方のカオタキアップを望む。北方、チャアムの方鳥がいた。托鉢の僧もおわした。鳥と托鉢の僧、思わず2018年3月17日(土)の出来事が昨日の事の様に思い出された。カオタキアップをズームして撮影朝早くから白人ビキニギャルもいた。しばらく散策してこの小さな河口沿いを宿に向かって歩いた。国道4号線の向こうに一泊二日世話になったニチャスイートが見えた。国道4号を渡って9時00分、宿に着いた。路肩にクルマが停まっているあたりを横断してきた。朝早い時間ゆえクルマも少なくできる芸当である。安全にビーチへ行くには50mばかり南下したところ、ブルーポート前の歩道橋を使うべきであろう。にほんブログ村にほんブログ村ホアヒンビーチ朝2023年5月3日

  • 新幹線型ごみ運搬車

    2023年8月8日(火)君津から15時39分発の久里浜行きに乗って東京駅で降りて17時29分、東海道新幹線ホームにて新幹線型ごみ運搬車を見た。面白かった。にほんブログ村にほんブログ村新幹線型ごみ運搬車

  • 君津日帰り

    2023年8月8日(火)、10時45分に品川駅から横須賀線の快速に乗って12時30分、終点の君津駅ホームに降り立った。南口に出てタクシーに乗車ひと仕事終えて15時13分、君津駅に戻ってきた。15時39分発の久里浜行き快速に間に合った。房総といえば乳牛であるのだろう。駅銘板館山方面を見た。そうこうしているうちに、折り返し15時39分発の久里浜行き快速がやって来た。乗車。ガラガラだった。日帰りとはなんだかつまらんと思いながら帰途についたが、二日後に再び君津に来ることになろうとは、このとき夢想だにしなかったのであった。にほんブログ村にほんブログ村君津日帰り

  • 品川から君津行きに乗車

    2023年8月8日(火)日帰りで千葉県出張10時24分、品川駅の在来線中央改札口に至り中に入った。いわゆるエキナカ商店街に入って見たら由緒ありげな盆栽が置いてあって気になったのだがこの人の輪に割って入って盆栽を見るのも憚られたので、遠方から撮影するにとどめた。盆栽を見たのち、横須賀線のホームに降りて向かいのホームから10時38分に発車した伊豆急下田行き踊り子9号を見送り10時45分、君津行に乗車。余裕で座れたのであった。にほんブログ村にほんブログ村品川から君津行きに乗車

  • 夜のホアヒンビーチ 2023年GW

    2023年5月2日(火)18時57分、元部下夫婦と晩餐後、三人で夜のホアヒンビーチを歩いた。ビーチ沿いのホテルの部屋の灯りは少なく、武漢コロナ前の賑やかさには、まだ戻っていない様だった。日が暮れてしまったゆえ、砂浜を歩く人影もほとんどない。翌日はバンコクへ行くのだが、便の手配がまだだというと元部下は明後日の会議の為、明日バンコクへ前入りするという。近くから出るミニバスで一緒に行きましょうと案内してくれた。ブルーポートの正面玄関から店内を通って横っちょの出入り口から出たすぐ左手に、エカマイ行きのミニバス切符売り場があった。ここが始発という。翌日の切符を購入し元部下と落ち合う時間を決めて、宿へ帰ったのであった。にほんブログ村にほんブログ村夜のホアヒンビーチ2023年GW

  • サイロムレストランはウマかった 地図付き

    2023年5月2日(火)ホアヒンビーチはサイロムレストランにて元部下夫婦と晩餐17時21分、海辺で飲むビアシンは最高である。食ったものはカオスワイとトムヤムクン。トムヤムクンは程よい酸っぱ辛さだった。ออส่วนオースワン、牡蠣の卵とじ、美味である。กุ้งผัดหน่อไม้ฝรั่งクンパッドノーマイファラン、エビアスパラ炒め、ウマい。途中一服しに喫煙所に行ったらヤシの木にリスがいた。結構デカかった。席に戻ると駐在時にパタヤでこれを食ってからハマってしまったหอยแมลงภู่นึ่งโหระพาホイメンプーヌンフォラパー、ミドリイガイの蒸し物が来ていた。ウマかった。いわずと知れたソムタム、奥さんの好物だそうで筆者は苦手ゆえ二人に譲った。最初のトムヤムクンが結構ボリュームがあって腹いっぱいになった。満...サイロムレストランはウマかった地図付き

  • サイロムレストランに入った

    2023年5月2日(火)プラチュアップキリカーンはホアヒンビーチにて元部下夫婦と晩餐17時08分、ビーチ沿いでは比較的安価そうに見えたサイロムレストランに入った。17時を少し回ったところで客もまだ少なかった。混んでもおらず、寂しくもなく、ちょうどいい感じである。屋根付きの席もあったが当然屋外席を選択看板屋根付き席の横には喫煙所もあって喫煙者には嬉しい限りだ。海側の席は予約で埋まっているというので海側から2番目の席となった。席の近くにはプルメリアの花が咲いて良い雰囲気だった。以下次号にほんブログ村にほんブログ村サイロムレストランに入った

  • 夕刻のホアヒンビーチ 2023年GW

    2023年5月2日(火)プラチュアップキリカーンはホアヒン泊17時01分、元部下夫婦と連れ立ってホアヒンビーチに至る。ホアヒン名物、砂浜での乗馬であるが、馬子の姿が見えなかった。北の方南方、カオタキアップを少しズームして撮った。だいぶ日が傾いてきた。パタヤほどではないが、アクテビティもある。インド系の少女が馬に乗っていたが、馬子は離れて後方にいた。危なくないのだろうかと思いながら、晩餐の店を探したので以下次号にほんブログ村にほんブログ村夕刻のホアヒンビーチ2023年GW

  • 洗濯してホアヒン投宿 地図付き

    2023年5月2日(火)チュンポンからプラチュアップキリカーンはホアヒンに至り11時56分、夕餉の際に見つけたコインランドリーネコも喜ぶイメージウオッシュで洗濯した。乾燥までやって40バーツ、邦貨約160円くらいだったと記憶以下地図である。そのあと無事バジェットレンタカーにトヨタアルティスを返却しマーケットビレッジの近くからソンテオに乗ってニチャスイートホアヒンに投宿、一泊邦貨約2,008円であった。部屋は薄暗いが清潔である。トイレもきれい。ベッドの横には荷物置きだか長椅子だかがあった。ベッドとしても使用可能その後、筆者と晩餐する為に半日有休をとったという元部下夫婦と落ち合い16時58分、ブルーポート前の歩道橋を渡った。写真は北の方これは南方歩道橋を渡ってビーチを目指したので以下次号にほんブログ村にほんブ...洗濯してホアヒン投宿地図付き

  • ラーチャパック公園 地図付き

    2023年5月2日(火)チュンポンからホアヒンに向かう途上10時08分、歴代の王様の巨大像があるラーチャパック公園に至った。観光客の多くはサファリパークのバスの様な乗り物で移動していたが、歩きを選択。これが失敗、暑くて途中で引き返した。仕方がないので屋内にあったミニチュア像を見ておいた。刀なんぞもあったでよ。以下地図である。にほんブログ村にほんブログ村ラーチャパック公園地図付き

  • アリヤガーデンホーム隣のヤシ林

    2024年も始まって四日目であるが、正月早々わが国では能登半島地震という天災、羽田での日航機と海保機の接触という大事故に見舞われてしまった。日航機の乗客の方々には犠牲者が出なかったというのは乗務員の方々の日ごろの訓練の賜物と乗客の方々の冷静な行動が呼び込んだ喜ぶべき奇跡であるが、この大きな出来事によって犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。また被害にあわれた方々にはお見舞いを申し上げます。さて2023年GWの訪泰七日目、5月2日(火)チュンポンのアリヤガーデンハウスにて6時23分起床、前日アリヤさんに聞いたヤシのプランテーションに行ってみた。ロシア4人組が宿泊しているというコテージを左に見てまっすぐ行ったらヤシ林だった。なるほどと感心して来た道を戻る。涼しい朝だった。この後、一泊邦貨約1,777円と...アリヤガーデンホーム隣のヤシ林

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さるくおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さるくおやじさん
ブログタイトル
撮りさるく
フォロー
撮りさるく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用