chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/22

arrow_drop_down
  • なぜ、相続では戸籍調査が必要なのか?

    なぜ、相続では戸籍調査が必要なのか疑問に思う人もいます。相続関係は自分ではわかっているので、相続人が誰になるのかもわかっているから、戸籍調査は必要ないのではないか、そう思う人もいるでしょう。しかし、ご自分や親族の間では、相続関係がわかっていたとしても、第三者から見ると、その相続関係が真実なのかどうかがわかりません。そのため、第三者から見ても、相続関係を正確に知る方法が必要なのです。第三者とは、たとえば、被相続人名義の口座のある銀行であったり、被相続人名義の証券口座のある証券会社、もし、被相続人名義の不動産があれば、その不動産を管轄する法務局のことです。それらの第三者機関では、被相続人名義の口座を管理していますので、被相続人に何ら関係の無い人に、その遺産を渡すわけにはいきません。少なくとも、被相続人の相続人である...なぜ、相続では戸籍調査が必要なのか?

  • ゆうちょ銀行口座の遺産相続と、戸籍謄本、改正原戸籍の取り寄せについて

    ゆうちょ銀行の口座は、昔は郵便貯金と呼ばれていましたが、現在では、その通帳もあたらしくなり、ゆうちょ銀行の総合口座の通帳は緑色で、赤色が定期の通帳となっています。もし、ゆうちょ銀行に口座を持っている人が亡くなれば、その口座にある遺産を相続するため、相続人から、相続手続きをしなければなりません。ただし、ゆうちょ銀行の相続手続きをする前に、先に、被相続人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本類をすべて取得して、法定相続人の戸籍謄本類もすべて取得しておきます。被相続人の除籍謄本や改正原戸籍によって、法定相続人が確定されますので、ゆうちょ銀行の遺産相続の手続きにも、当然それらの戸籍謄本類が必要になるからです。逆に言えば、それらの戸籍謄本が無いと、遺産相続の手続きを行うことができないのです。なお、被相続人の戸籍謄本、除籍謄...ゆうちょ銀行口座の遺産相続と、戸籍謄本、改正原戸籍の取り寄せについて

  • 銀行の遺産相続 弐

    遺産相続の手続き先にもいろいろあり、銀行や法務局、陸運局や社会保険事務所などあります。それぞれ、遺産の種類によって手続き先が異なってくるのです。その中でも銀行と一口に言っても、メガバンクや地方の銀行、地方の信用金庫などさまざまでしょう。ただし、相続手続き自体は、ほとんどの銀行で共通しているのが実態です。戸籍謄本、除籍謄本、改正原戸籍、もしあれば遺産分割協議書、相続依頼書といった感じです。相互リンク.comにほんブログ村銀行の遺産相続弐

  • 銀行の遺産相続手続き

    銀行の遺産相続では、大体共通した手続き書類の提出が必要となっているのが実態です。基本的には、相続依頼書、死亡者の出生~死亡までの戸籍謄本、除籍謄本、改正原戸籍の提出が共通となってます。相続依頼書には、法定相続人全員の住所と氏名を自署で行い、実印を押印し、印鑑証明書をつけての提出です。死亡者の除籍謄本や改正原戸籍も連続したつながりのあるすべてを提出しなければなりません。相続人が多かったり、兄弟相続では、相続手続き自体が意外と時間と手間のかかるものとなっているのです。人気ブログランキングへ銀行の遺産相続手続き

  • 謄本の種類と戸籍謄本の取り寄せについて

    相続で必要とされる戸籍の謄本にはいくつか種類があります。謄本の数としては3種類となっています。一つ目は一般的に戸籍謄本と呼ばれるものなのですが、これについては現在の戸籍という理解でよいと思います。つまり、現在進行形の戸籍と言う意味です。残り2つには除籍謄本や改製原戸籍と呼ばれるものがあります。これについては、過去の戸籍という理解でよいです。つまり、すでに閉鎖された変動のない戸籍と言う意味です。過去の戸籍である除籍謄本や改製原戸籍については、発行後の使用期限はないのが一般的です。なぜなら、過去の戸籍となり、役所ですでに閉鎖されている戸籍なので、記入事項に変更がないからです。これに比べて現在の戸籍である戸籍謄本は、現在も変更事項などがどんどん記入されいる戸籍なので、相続手続き先によって使用期限も異なります。これらの...謄本の種類と戸籍謄本の取り寄せについて

  • 相続人調査と戸籍謄本の取得について

    相続人の調査における戸籍の取得範囲は、被相続人と相続人との関係によって範囲が異なってくるのが通例です。相続人が配偶者と子供である場合、配偶者と両親である場合、配偶者と兄弟姉妹の場合と大きくわけて3、4パターンとなります。配偶者と兄弟姉妹の場合が、戸籍謄本の取得範囲が1番広くなるのが通例です。被相続人の戸籍謄本は当然必要で、さらに被相続人の両親や祖父母の戸籍謄本取得まで範囲が及ぶからです。兄弟姉妹の謄本も当然必要になってきます。異父兄弟などの特殊なケースにおいては必要な範囲はさらに広がります。いずれのケースにしましても、ひとつでも必要な戸籍の謄本が足りなければ、少なくともすべてそれらを提出しなければ、相続手続きを完了させることができないのです。相続人調査と戸籍謄本の取得について

  • 遺産相続手続きの1番安心な進め方

    まず、遺産相続とは、被相続人の銀行の預貯金、不動産、株などを、相続人のものにする手続きのことです。この相続手続きは、被相続人の相続人の種類によっても手間とかかる時間が異なってくるものなので、全員が同じというわけではありません。もちろん、基本的に行うことは同じですが、手続きによってこれがいる、あれがいる、これはいらないといった違いは出てきます。それぞれ、確認しながら進めていくことも大事なことです。また、遺言書があるときとないときでも相続手続き書類も異なってきます。ただ、遺言書がある場合は、基本的に、まず家庭裁判所で、遺言書の検認を受ける必要があります。検認を受けて、遺言書に検認証明が付けば、その遺言書によって手続きも可能となります。それでは、相続手続きの進め方を箇条書きしますと、①遺産を調べる。これは何があるのか...遺産相続手続きの1番安心な進め方

  • 法定相続人の調査と相続手続きの関係性

    法定相続人の調査と、遺産の相続手続きとの関係性についてです。遺産の相続手続きには、相続戸籍謄本として被相続人のものがまずいります。具体的には、被相続人の生まれた時点から死亡した時点までの戸籍謄本、除籍謄本、改正原戸籍となっています。また、相続人の内、誰かすでに死亡している場合は、その子供に代襲されることになります。代襲とは簡単に言えば、すでに亡くなっている相続人の代わりに相続人になるのです。そのことを代襲相続と呼びます。この場合も被相続人の必要な戸籍については同じです。ただ、すでに亡くなっている相続人の生まれた時点から死亡した時点までの戸籍も必要となり、代襲相続のある相続戸籍については、基本的に多くなるのが普通です。すでに亡くなっている相続人に子供が何人かいる場合は、すべて相続人となります。そして、それら被相続...法定相続人の調査と相続手続きの関係性

  • 相続人はどうやって決まるか。 その5

    兄弟姉妹の相続についてです。兄弟姉妹の相続は、相続人の調査にも遺産相続の手続きにも必要な除籍謄本、原戸籍、戸籍謄本の数も大量となってきますので、大量の戸籍をきちんと正確に読み込んでいく力と忍耐がいります。不足分の改製原戸籍や除籍謄本があれば、何度もでも追加で取得しなければならなくなるからです。また、兄弟姉妹の相続でたまにあるのが、半血兄弟姉妹です。簡単に言えば、片親が同じで、片親が異なるという兄弟のことです。これに対して、両親とも同じ兄弟姉妹のことは全血兄弟姉妹となります。NSFレンタルサーバー相続人はどうやって決まるか。その5

  • 相続人はどうやって決まるか。 その4

    次に、子供が無しで、父母や養父母も、その上の直系尊属も全員死亡している場合です。その場合は、兄弟姉妹が相続人となります。遺産相続においては、この順番で相続していくのです。子供がいるのに、兄弟姉妹が相続人になることはないのです。次回はもう少し、兄弟姉妹の相続について解説したいと思います。相続人はどうやって決まるか。その4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たっさんさん
ブログタイトル
戸籍や除籍、改正原戸籍、法定相続人や遺産相続
フォロー
戸籍や除籍、改正原戸籍、法定相続人や遺産相続

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用