ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
28-3687~3688意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3687~3688意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3687.「そして、エサウはイシュマエルの所へ行き、同時にアブラハムの息子イシュマエルの娘マハラテを娶った」が、その善と神的な起源からの真理との連結を意味することは、「エサウ」の表象が自然的な善であることから知られよう。
2021/01/31 05:00
29-3813-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3813-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3813. Quod:quod~attinet ~については、~に関しては、`carnem':肉、肉体、attinet, significat:意味する、illa:それは、in:~の中、~において、sensu supremo:最高の意味、Proprium:固有の、自分の、固有性、自己、Divini:
2021/01/31 04:30
29-3813-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3813-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3813. Quod `carnem' attinet, significat illa in sensu supremoProprium Divini Humani Domini, quod est Divinum Bonum, in sensurespectivo proprium `hominis voluntarium' vivificatum a ProprioDivini Humani Domini, hoc est,
2021/01/31 04:00
28-3680~3686意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3680~3686意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3680.「また彼をパンダアラムへ行かせたこと」は、その善の概念(知識)による主の自然的な神的なものの存在の開始を意味することは、「彼を行かせた」の意味が主の自然的な神的なものの存在の開始を意味することから知られよう。そ
2021/01/29 04:30
29-3812-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3812-3原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ[6] apud:~のもとに、~において、Ezechielem,:エゼキエル、Eduxit:引き出した、連れ出した、me:私を、in:~の中、~において、spiritu:霊、Jehovae,:エホバ、et:また、そして、posuit:据えた、置いた、me:私を、in:~の中
2021/01/29 04:00
28-3679意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3679意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3679.「エサウはイサクがヤコブを祝福したことを見た」が、ヤコブである真理の善を通した神的な理性との連結についての自然的な善の思考を意味することは、「見ること」の意味が考えることであることから知られよう。というのは、考えるこ
2021/01/27 05:00
29-3812-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3812-2原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3812. `Dixit:言った、ei:彼に、Laban,:ラバン、Utique:とにかく、確かに、os:口、骨、meum,:私の、et:また、そして、caro:肉、肉体、mea:私の、tu'::あなたは、quod:こと、それ、そのこと、significet:意味する、conjunct
2021/01/27 04:30
29-3812-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3812-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3812. `Dixit ei Laban, Utique os meum, et caro mea tu': quodsignificet conjuncta quoad vera et quoad bona, constat asignificatione os meum et caro mea tu' quod sit conjunctio;antiquis formula fuit dicendi de illis qui
2021/01/27 04:00
28-3677~3678意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3677~3678意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3677.「ヤコブとエサウの母リベカの兄」が、ヤコブである真理の善との、「エサウ」である善の真理との母による類似性を意味することは、「リベカ」の表象が神的な真理に関する主の神的な理性であることから知られよう。そのことにつ
2021/01/25 04:30
29-3805~3811原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3805~3811原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3805. `Et fuit, sicut audivit Laban famam Jacobi filii sororissuae': quod significet agnitionem boni affinis, constat similiterex illis quae resultant ex significatione vocum (o)illarum in sensuinterno; est recipro
2021/01/25 04:00
28-3671~3676意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3671~3676意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3671.「あなたとあなたの子孫(種)に」が、そこからの善と真理との連結を意味することは、ここの「あなた」であるヤコブの表象の意味が真理の善、即ち真理からの善であることから知られよう。そのことについては上に示された。また
2021/01/23 05:00
29-3804原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3804原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3804. `Et cucurrit et indicavit patri suo': quod significetagnitionem per interiora vera, constat ex significatione `currereet indicare' quod sit affectio notum faciendi, hic ex agnitione; etex significatione `patris sui
2021/01/23 04:30
29-3803原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3803原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3803. `Et indicabat Jacob Racheli, quod frater patris ejus ille':quod significet affinitatem boni quod Jacob, et boni quod Laban,constat ex significatione `indicare' quod sit notum facere; arepraesentatione `Jacobi' quod
2021/01/23 04:00
28-3669~3670意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3669~3670意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3669.「またあなたが諸々の民の集まりの中に居ることを為されるであろう」が、豊富を意味することは説明なしに知られることが出来よう。「諸々の民の集まり」は特に真理について属性付けられる。というのは、聖言において「諸々の民
2021/01/21 04:30
29-3797~3802原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3797~3802原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3797. `Et gregem Labanis fratris matris suae': quod significetEcclesiam et doctrinam inde, constat ex significatione `gregis'quod sit Ecclesia et doctrina, de qua n. 3767, 3768, 3783. Quod hicetiam Laban dicatur fr
2021/01/21 04:00
28-3666~3668意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3666~3668意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3666.三~五節、「そして、神シャダイ(神の名、全能者、試練の後の恩恵を施す者、1992番参照)があなたを祝福し、またあなたが結実されることを為し、またあなたを増やされることを為し、またあなたが諸々の民の集まりの中に居るこ
2021/01/19 05:00
29-3796原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3796原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3796. `Et fuit, ut vidit Jacob Rachelem filiam Labanis fratrismatris suae': quod significet agnitionem affectionis illius veri exqua origine, constat ex significatione `videre' quod hic sitagnoscere, ut patet a serie; et
2021/01/19 04:30
29-3794~3795原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3794~3795原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3794. `Qui patri ejus': quod significet ex bono quoad originem,constat ex repraesentatione `Labanis' qui hic `pater,' quod sitbonum communis stirpis collaterale, de qua n. 3612, 3665, 3778; etquoque ex significatio
2021/01/19 04:00
28-3661~3665意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3661~3665意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3661.「そして彼に命じ、なおまた彼に言った」が、熟考とそこからの認識を意味することは、歴史的な聖言において「命じること」の意味が熟考することであることから、また「言うこと」の意味が認識することであることから知られよう
2021/01/17 05:00
29-3793原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3793原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3793. `Et Rachel venit cum grege': quod significet affectionemveri interioris quae Ecclesiae et doctrinae, constat arepraesentatione `Rachelis' quod sit affectio veri interioris; etex significatione `gregis' quod sit Ecc
2021/01/17 04:30
29-3791~3792原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3791~3792原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3791. Vers. 9-11. Adhuc ille loquens cum illis, et Rachel venicum grege, qui patri ejus, quia pastor illa. Et fuit, ut viditJacob Rachelem filiam Labanis fratris matris suae, et gregemLabanis fratris matris suae, e
2021/01/17 04:00
28-3658~3660意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3658~3660意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ内意3658.一、二節、「そしてそれから、イサクはヤコブを呼び、また彼を祝福し、そして彼に命じ、なおまた彼に言った。あなたはカナンの娘達から女(妻)を娶るな、あなたは立ち上がってパダンアラムのあなたの母の父ベトエルの家に
2021/01/15 05:00
29-3787~3790原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3787~3790原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3787. `Potate gregem, et ite, pascite': quod significet usqueinstructionem inde paucis, constat ex significatione `potare gregemquod sit instruere e Verbo, de qua n. 3772; et a significatione`ite, pascite' quod sit
2021/01/15 04:30
29-3784~3786原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3784~3786原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3784. Vers. 7, 8. Et dixit, Ecce adhuc dies magnus, non tempuscolligi pecudes {1}, potate gregem, et ite, pascite. Et dixerunt,Non possumus usque quod colligantur omnes catervae, et devolvantlapidem a super ore put
2021/01/15 04:00
創世記 第二十八章の内容(内意の概要)
創世記 第二十八章の内容(内意の概要)3656.ここの最高の意味において主が述べられており、主が御自身の自然的な真理と善に関してどのように神的なものに為されることを始めたか、また全般的なそれらの手段について述べられている。だが聞き給え、表象の意味においては主が
2021/01/13 05:00
28-3656~3657意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3656~3657意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ創世記 第二十八章1.そしてそれから、イサクはヤコブを呼び、また彼を祝福し、そして彼に命じ、なおまた彼に言った。あなたはカナンの娘達から女(妻)を迎え娶るな。2.あなたは立ち上がってパダンアラムのあなたの母の父ベトエルの
2021/01/13 04:30
29-3780-2~3783原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3780-2~3783原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ[3]apud:~のもとに、~において、eundem,:同(書)、Angeli:天使達、使者達、pacis:平和、平安、amare:苦く、辛辣に、痛烈に、酷く、甚く、flent;:嘆く、泣く、悲しむ、vastatae sunt:荒された、浄化された、semitae, :
2021/01/13 04:00
28-3654-3~3655意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3654-3~3655意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ[8] 同書において、「エホバは言われた。見よ、日々が来ている。私はイスラエルの家に、またユダの家に人間の種子と獣の種子を蒔くであろう。....そしてそれらの日々の後で私はイスラエルの家と、またユダの家と新しい契約を結ぼう
2021/01/11 05:00
29-3779~3780-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3779~3780-1原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3779. `Et dixerunt, Cognoscimus': quod significet affirmationem,constare potest absque explicatione.3779. `Et:また、同時に、dixerunt,:言った、Cognoscimus'::知る、認める、(一人称複数現在)quod:こと、それ、そ
2021/01/11 04:30
29-3777~3778原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3777~3778原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3777. `Et dixerunt, E Harane nos': quod significet ex bonocommunis stirpis, constat ex significatione Haranis, quod sit bonumcommunis stirpis collaterale, de qua n. 3612.3777. `Et:また、同時に、dixerunt,:言った、
2021/01/11 04:00
仁愛の如く見える外なる形の仁愛
仁愛の如く見える外なる形の仁愛仁愛の如く見える外なる形の仁愛は、常に内なる形における仁愛ではなく、目的からどのようなものか、またどこからあるかが知られる。自分自身のため、或いはこの世のための目的から行なわれる仁愛は内なる形において仁愛ではなく、それどころ
2021/01/09 05:30
28-3654-2意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3654-2意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ[3]同書において、「彼は諸民族にしるしを持ち上げ、またイスラエルの追い払われた者達を集め、またユダの散らされた者達を地の種々の四方から集めるであろう。その時、エフライムへの敵意は去り、またユダの敵達を滅ぼされるであろう。
2021/01/09 05:00
29-3775~3776原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3775~3776原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3775. `Dixit illis Jacob': quod significet verum boni, constatex repraesentatione `Jacobi' quod sit Divinum Naturale Domini, dequa prius; {1} quia omnia et singula ubivis se ad bonum et verumreferunt, n. 3166, 3513
2021/01/09 04:30
29-3773~3774原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3773~3774原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3773. `Et reducebant lapidem super os putei ad locum suum': quodsignificet quod interea esset occlusum, constat ex illis quae delapide super ore putei n. 3769, 3771 dicta sunt. Cum his quodnempe Verbum reclusum sit
2021/01/09 04:00
28-3653~3654-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3653~3654-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3653.それらから今や、愛の善と信仰の真理に関する教会の荒廃の状態が知られることが出来よう。それがこれらの節で充分に述べられており、また同時にそれらの中に居る者達にその時何を為さなければならないかの奨励も充分に述べら
2021/01/07 05:00
29-3770~3772原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3770~3772原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3770. `Et colligebantur illuc omnes catervae': quod significetquod omnes Ecclesiae et earum doctrinalia inde, constat exsignificatione `catervarum' quod sint Ecclesiae, et quoquedoctrinalia quae Ecclesiarum, de qua
2021/01/07 04:30
29-3769原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3769原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3769. `Et lapis magnus super ore putei': quod significet quodocclusum esset, nempe Verbum, constare potest absque explicatione.Verbum occlusum dicitur dum solum quoad sensum litteraeintelligitur, et omne id pro doctrinal
2021/01/07 04:00
28-3652-2意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3652-2意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ[3]「神聖な場所に立っている」は、善と真理の凡てのものに関する荒廃を意味し、「神聖な場所」は愛と信仰の状態である。内意において「場所」が状態であることは2625, 2837, 3356, 3387番に認められよう。「神聖な」は愛の善とそこから
2021/01/05 05:00
29-3768原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3768原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3768. `Quia e puteo illo potarunt catervas': quod significet quodinde scientia, nempe ex Verbo, constat a significatione `putei'quod sit Verbum, de qua mox supra n. 3765; (c)a significatione`potare' seu facere bibere quo
2021/01/05 04:30
29-3766~3767原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3766~3767原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3766. `In agro': quod significet pro Ecclesiis, constat exsignificatione `agri' quod sit Ecclesia quoad bonum, de qua n.2971; Ecclesia in Verbo significatur per terram, per humum, et peragrum, at cum differentia; q
2021/01/05 04:00
28-3650~3652-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
28-3650~3652-1意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ創世記 第二十八章3650.前の第28章で主がマタイ伝、第24章8節から14節までにおいて、最後の審判について、或いは教会の最後の日々について教え、また予言された。今からは続く順序でこの章の前に同様に教えられたそこの15-18節が
2021/01/03 04:30
29-3762-2~3765原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3762-2~3765原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ[4] apud:~のもとに、~において、Jeremiam,:エレミヤ書、Sic:そのように、こうして、dixit:言った、Jehovah,:エホバ、Surgite,:立ち上がれ、(複数命令形)ascendite:上れ、(命令形複数)contra:~に対して、~に反対
2021/01/03 04:00
27-3646~3649意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
27-3646~3649意訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3646.人間によっての如く、獣によっても流入と相応に関してそのことを同様に有する。即ち霊的な世界から獣の許に流入があり、また自然的な世界から流れ込むものがあり、それらによって獣は保持され、また生きる。しかし活動そのもの
2021/01/01 05:00
29-3762原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3762原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ3762. `Et ivit terram filiorum orientis': quod significet ad veraamoris, nempe elevationem, constat ex significatione `terraefiliorum orientis'; quod Aram seu Syria dicta sit terra filiorumorientis, patet quia illuc se c
2021/01/01 04:30
29-3760~3761原典訳「天界の秘義」創世記Ⅲ
29-3760~3761原典訳「天界の秘義」創世記ⅢSENSUS INTERNUSSENSUS INTERNUS:内意、3760.Vers. 1. Et sustulit Jacob pedes suos, et ivit terramfiliorum orientis. `Sustulit Jacob pedes suos' significatelevationem naturalis: `et ivit terram filiorum orientis'sign
2021/01/01 04:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インターネット新教会さんをフォローしませんか?