東濃鉄道 笠原線です昭和53年10月31日に廃止最後は2両のDLが貨物引いてました中央線の多治見から笠原までの路線です以前は旅客もしていましたS53は貨物営業…
愛知の鉄道100周年 C56160昭和61年4月24日 まずは記念切符 中身 開くと切符と機関車が煙の部分を上に引きますとメロディがなります…
写真を追加しました。私が撮影したEF641000番台記録です。 2025年ダイヤ改正で運用が減りました。先行きは不安ですね。 2013年10月 愛知機関区のE…
EF64 1000番代の総括重連運転終了との事ですね。 当方は中央西線の近場に住んでるので よくEF64の写真を撮影にいきました、 でも北は古虎渓で南は枇杷島…
s63/1/1西安 中国国鉄 前進型蒸気機関車早朝ホテルから歩いて西安駅に駅に構内に跨線橋が有りましてそこから撮影 駅構内を人が渡っています。 前進型蒸気機…
H63/1/1西安前進型蒸気機関車 6492 前進型蒸気機関車 2508中国国鉄 前進型蒸気機関車自転車をホテルで借りまして撮影地探しながら線路沿いを走…
昭和55年2月26日 さよなら運転を3月1日控え 雨天で撮影に。 当時をよく覚えています 行きも帰りも雨の中、傘さして撮影地に 大滝峡キャンプ場の川寄りで対岸…
再スキャンです。 寝台特急紀伊です 回送の機関車が名古屋駅で衝突事故起こしましたね機関士酒飲んで機関車運転して大事故国鉄の分割民営化の口実が出来民営化にまっし…
再スキャンです。 キハ81、はつかり型気動車特急です昭和50年名古屋駅 「くろしお」古い6×6で撮影当時はキハ81は3両いまして1編成は両側もう1編成は天王寺…
S53/4/4飯田線長山駅 写真再スキャンです。 EF1031+ED62124月ですから多分桜でしょうか綺麗でしたので花を入れて撮影 UPです
S63/3/6北陸本線 スキャンしなおしました。 長浜楽市号の回送ですEF81114はのちにトワイライト塗装になりました。北びわこ号のさきがけですね撮影が逆光…
昭和55年3月20日 スライド整理してましたら出てきました。 荷物列車が当時は東海道線には6列車あり32列車~42列車まであり名古屋では上り…
昭和48年8月24日 ネガが出てきましたのでスキャンした。鉄道が好きになり中央西線の落合川に撮影に行きました。7月9日さよなら運転が行われ煙の臭いがまだ漂って…
昭和51年3月15日東海道本線木曽川付近EH1064 153系電車 特急しらさぎ EF65 80系1次型 EF…
「ブログリーダー」を活用して、国鉄OBさんをフォローしませんか?
東濃鉄道 笠原線です昭和53年10月31日に廃止最後は2両のDLが貨物引いてました中央線の多治見から笠原までの路線です以前は旅客もしていましたS53は貨物営業…
東濃鉄道 笠原線です昭和53年10月31日に廃止最後は2両のDLが貨物引いてました中央線の多治見から笠原までの路線です以前は旅客もしていましたS53は貨物営業…
2013年東海道本線枇杷島駅 高出力があだになって消えた機関車です。2013年頃はよく走っていたみたいです。EF66の0型撮影に行って撮影しました、EF662…
昭和53年撮影再編集しました。 国鉄多治見駅 笠原駅ローカルな駅です当時は貨物だけ貨物の廃止も目前です 構内 …
2013年東海道本線枇杷島駅 高出力があだになって消えた機関車です。2013年頃はよく走っていたみたいです。EF66の0型撮影に行って撮影しました、EF662…
12年前はEF64まっさかりです 2013/07/22 中央線 高蔵寺~定光寺 本日は金曜日の夕刻に植木に水していた時 足長蜂に右の小指を刺され腫れが引かない…
S54/5新鹿ー二木島 写真追加です DF504の寝台特急 紀伊です 当時は夜行の急行「紀州5号」が有りましたので撮影に…
S54/5/4紀勢本線松坂当時はELはEF10、DLはDF50を追いかけましてせっかくの重連の前機にDD51当時は何でだむかつく重連ですがいつもは1両置き換え…
S53/4/5飯田線 豊川橋梁下り 豊川橋梁上りクモハ52003の編成です確か飯田線は豊橋~豊川は複線は一部名鉄と共用してますから上りと下りが離れてます豊川を…
S53/3/8 再スキャンです。 京都の梅小路機関区のDD51ですね 以外とターンテーブルのDD51が珍しいですね。ターンテーブル絵になりますね梅小路は石炭の…
2025年6月6日勝川駅 出勤前に撮影です。 撮影した機関庫は2.8.9.10.11.12.13.15.16.17.18.20.23の13両未撮影は901.1…
昭和59年3月12日 関ケ原 荷物列車です EF58125
2025年6月6日勝川駅 出勤前に撮影です。 撮影した機関庫は8.9.10.11.12.13.15.16.17.18.20.23の12両未撮影は901.1.2…
S63-5-3 礼文 この角度迫力ありますね当時は北斗星3本走っていてまだ塗装が一般色好きですね 以上
381系のP2です 先頭車のクハ381を展望車にしてクロにした車両です 初めは定期運用に入ってましたが 季節列車用になり何時も神領電車区の端に放置してありまし…
2025年6月2日勝川駅 出勤前に撮影です。 EH200-8です。 以上です。
昭和51年4月25日 飯田線 伊那松島 昭和49年に親父と伊那松島に行きまして昭和50年に一度 もう一度行きたいと思い友人連れて訪れました。 ED62も配置が…
2025年5月27日 本日はEH200-20は2度目の撮影です。 サイドからの撮影 EH200-20です。 以上です。
2025年5月27日 本日はEH200-172度目の撮影です。 サイドからの撮影 EH200-17です。 以上です。
2025年5月26日勝川駅 出勤前に撮影です。 EH200-12です。 以上です。
2017/04/28東海道本線大府駅 運用を見ていますと本日A29運用にEF6633が入る予定でしたので4時に起き始発で大府駅に向かいますが熱田駅、大高駅、南…
2024年6月21日 高蔵寺~定光寺 本日は日曜日。 天気は晴れです。 先ずは高蔵寺のベトコンラーメン新京で昼食いつも食べるとりからランチ 1000円です…
京福電鉄 叡山鞍馬線S50/3/29 まだ京福電鉄の頃の 叡山鞍馬線当時は嵐電と同じポール集電でした友達と撮影旅行のついでに足を伸ばしましたよ デオ204鞍馬…
昭和50年7月2日名鉄揖斐線黒野駅 ク2151とク2181 尻毛付近瀬戸線から余剰電車の転入に伴い廃車がでましたク2151とク2181並…
7月8日 長谷川雅 です❣️昨日は #制服の芽公演 ありがとうございました✨🌱めちゃくちゃ暑くて、熱く盛り上がりましたー🔥今回も先輩方と公演させていただけて勉…
#長谷川雅 です 昨日は #制服の芽公演 ありがとうございました 初めてユニット曲の『女の子の第六感』でパフォーマンスさせていただきました 憧れていたのでとっ…
昭和54年5月13日紀勢線紀伊長島 紀州5号で紀伊長島着が3時40分です下り貨物が停車していますDF5064 その後寝台特急「紀伊」ですDF5026 …
昭和54年5月紀勢本線 場所の記録が有りませんが新鹿の帰りですので尾鷲かな ステンレス帯の26号機です元お召機です 入替え中です …
名鉄美濃町線北一色付近 元札幌市電の連接車875-876です 6×6のフイルムをスキャンしました美しい車両です 欧風電車の先駆けですね 白金
S50/3/26 駅でクハ79どこの駅でしょうか?多分京都駅? クハ55004場所がはっきり解りませんが貴重な写真関西も旧国がごろごろいましたね。
昭和48年9月23日 中央西線 恵那駅 5月に中央西線の無煙化が完了して明知線のC12撮影に行った時に撮影した電車です 置き換え間もなくの381系しなのです…
2024/06/23 #12期研究生 の #長谷川雅 です AICHI SKY EXPOさんでのトーク&握手会2日間ありがとうございましたたくさんの方が会いに…
今年は梅雨入りまだですが23年前の梅雨のの頃の写真です。 コダクローム25を再スキャンしました再編集しました。 2001/6/29名鉄谷汲線谷汲線等が廃止にな…
EF66115安城駅発車です
2024/06/16 幕張メッセさんでの #現地でツーショット撮影会 2日間ありがとうございました みなさんとお会いできて、とっても嬉しかったし楽しかったです…
テーマ:クモハ52昭和52年8月18日豊橋駅 651M20時58分新城行 カラー写真有りましたのでスキャンしましたコダクローム25は良い色です 白…
昭和49年8月27日東海道線熱田 祖母の家が名古屋の堀田にありまして以前同居していたのですが郊外に引っ越し祖母は一人暮らしでした。叔母が従弟連れて名古屋に着た…
2024/06/11 #12期研究生 の #長谷川雅 です #制服の芽 公演ありがとうございました 大先輩の #斉藤真木子 さんと共演できて感激でした #大村…
2024/06/07 こんばんは #12期研究生 の #長谷川雅 です 昨日は #制服の芽 公演ありがとうございました また先輩方に出演していただけて、とても…
2024年6月2日 高蔵寺~定光寺 本日は日曜日。 天気は晴れです。 先ずは高蔵寺のベトコンラーメン新京で昼食いつも食べるとりからランチ 1000円です鳥…