chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
廃墟巡歴録 https://tomhet.doorblog.jp/

実際に廃墟に行かなくても行った気分になれる様な、写真は「質より量!」みたいな廃墟ブログです。

非現実的で霊的な方面には基本的には興味がありません。日常空間から隔絶された廃墟の美しさに萌えて癒されるだけです。

count_curse
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/04

arrow_drop_down
  • 泉長病院(本館・後編)

    「階段(2)」それでは、ギシギシと激しく軋む階段を上って右へ。「本館・2階・通路」2階の通路はこんな感じ。1階と全くと言って良い程の同じ構造。と言うか、この全く同じ構造の建物が4棟並んでいるだけなので、3棟目でもう完全に飽きるし、4棟目の探索なんてもう苦

  • 下田グランドホテル(4階・中編)

    「4階・通路」それでは、通路を戻ります。通路左側に客室が並んでいるので手前から順に探索致します。「客室(249)」下階と同じく、でっかい部屋\(^o^)/広縁部分もデカ過ぎ~\(^o^)/でも、特筆すべき荒廃感は無く、普通の廃墟客室ですね。「客室(248)」こちら

  • 魚清別館

    2023.03.全ての旅館が廃業し、未だ幾つもの廃旅館が立ち並ぶ全滅温泉街。然し、其の地に暗い影は無く、寧ろ、活気さえ在り、廃旅館など何処にも存在しないかの様に見せ掛ける元気な元温泉街。廃墟マニアと言う後ろめたさしか無い人種には些か居心地が悪い陽の気に満

  • 濤洋荘

    date : 2015.08.さて、コチラは、小豆島を訪れた際に一番最初に探索した物件であるが、廃墟として余りにも面白く無かった為、一先ず後回しにして、他の物件を撮り終えてからまた戻って撮りに来よう・・・と思っていたら、結局、時間が無くて撮りに戻れないまま小豆島を

  • 泉長病院(本館・前編)

    「正面玄関」正面玄関を振り返る。殺風景で実にヘッポコな玄関である。玄関はご覧の様に無料開放されている。何もせず、勝手に朽ち果てて自然に還るのを待つだけの建物。「受付」正面玄関を入って右側に受付がある。受付の内部は、壁も天井も崩れて、最早、自然に還りつつあ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、count_curseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
count_curseさん
ブログタイトル
廃墟巡歴録
フォロー
廃墟巡歴録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用