メンバー表は先月と同じですガラス放飼場にはカロちゃん左奥の出窓の下で休むカロちゃん珍しい場所で休んでいます他のチーター達では見かけない場所ですお外はバステトちゃんカラス先輩を追い掛けるバステトちゃんちょっとガラス放飼場を気にするバステトちゃんなんか本格的に見てましたその訳はガラス放飼場にケビンとダミアンが登場したからでしたオスでしかも二頭ですからねバステトちゃんが警戒するのも無理はありません時刻は...
主に多摩動物公園で撮影した写真をUPしてます特にチーターが大好きライオンやアフリカゾウの情報も多め
モルトの事が一番気になるトワ 10月中旬のライオン園 その7 多摩動物公園
牛骨台に登るナナさん 10月中旬のライオン園 その6 のつづきです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・ニイナ時刻は15時10分頃ナナさんタナ・ルエナ・ニイナはサファリ橋下の牛骨台に集まって休んでいます出入り口にはモルトトワが降りて来ました一気に降りずに一度途中で腰を下ろして他の仲間の様子を確かめていますその後モルトの元へ向かったトワモルトにしっかり挨拶してましたその後水を飲んでジー...
お鼻が重い砥夢君 11月下旬のアフリカゾウ舎 その8 多摩動物公園
プールに降りて行く砥夢君 11月下旬のアフリカゾウ舎 その7 のつづきですゲートに向かう砥夢君お尻と尻尾でゲートのタイヤをいじります砥夢君尻尾はとても器用です眠くなって来るとゲートや鉄柵にお鼻を乗せ始めますお鼻が重いので足の間に挟んだりゲートに乗せて休みたい砥夢君ですチーキやアコさんはもっとお鼻が長かったので地面にお鼻の先を畳んで休んでいたのですが砥夢君はまだ地面に畳める程お鼻が長くありません砥夢君...
カラスの挑発 10月のバステト その4 多摩動物公園 チーター
カラスの挑発 10月のバステト その3 のつづきです一度飛び去ったカラス君またバステトちゃんを挑発する為戻って来ました待てーこの後もバステトちゃんを揶揄う様に彼女の目の前を飛んでは目のつく場所に止まっていたカラス君つづく...
牛骨台のトワ 10月中旬のライオン園 その5 のつづきです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・ニイナ時刻は15時頃で出入り口にはモルト牛骨台にはニイナナナさんがサファリ橋側に戻って来ましたニイナのいる牛骨台の前で止まるナナさんニイナの目を見てスロープを登るナナさん親子と言えども牛骨台の割り込みは揉める事もあるのでニイナの顔色を伺いながら登って来ます左下でタナが見ています牛骨に顔を...
プールに降りて行く砥夢君 11月下旬のアフリカゾウ舎 その6 多摩動物公園
プールに降りて行く砥夢君 11月下旬のアフリカゾウ舎 その6 のつづきですお水にお鼻を伸ばして吸水ゴクゴクプハーお尻しか見えないのでもっとよく見える場所に移動しましたゴクゴクプハーこれ以上は下には降りて行かない砥夢君戻る時にはバックして戻りますお耳カキカキつづく...
カラスの挑発 10月のバステト その3 多摩動物公園 チーター
バステトちゃんの走りのコース 10月のバステト その2 の続きです斜面の上から裏の林に走って行ったバステトちゃんがゆっくり戻って来ます三角岩の上にカラス君バステトちゃんを挑発してました同じカラス君がバステトにアピールする様に飛び少し距離を置いて木の枝にとまりますカラス君はバステトちゃんが近づくとまた飛んで距離を取ります手前の方まで来て横になったバステトちゃん頭の後ろをカキカキバステトちゃんの横までや...
ジープが来て解散する女子会 10月中旬のライオン園 その3 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・ニイナ時刻は12時少し過ぎバス乗り場のガラス窓から見えたのは牛骨台にいるトワこの牛骨台にいる時は群れの中での立場が安定している証拠ですバス乗り場の左側にはルエナが休んでいました御馳走様した後は石垣で休んでいたトワ近くにはモルトがいました14時半ごろになるとナナさん・ルエナ・ニイ...
プールに降りて行く砥夢君 11月下旬のアフリカゾウ舎 その6 多摩動物公園
お鼻ネジネジ 11月下旬のアフリカゾウ舎 その5 のつづきです時刻は13時15分頃砥夢君は吊りフィーダーに戻って乾草ウマウマ中ちょっとだけ摘まんですぐにお散歩に出ますもうこの時間帯になるとフィーダーのおやつは無くなっていますがフィーダーを巡りながらお散歩する砥夢君です腰でタイヤをパンチ今度はお耳でタッチ砥夢君がプールに足を踏み入れましたよ暑い時期はプールは満水状態だったので砥夢君がプールに足を踏み入れる...
バステトちゃんの走りのコース 10月のバステト 多摩動物公園 チーター
バステトちゃんのゴロニャン 10月のバステト のつづきです奥の方から斜面を登るバステトちゃんキョロキョロしているのはカラスを気にしているからです上も気になります伸びー大あくび何か見つけた様です鋭い眼差しバステトちゃんの走りが始まります本当にたまーにこの走りを見せてくれるのでバステトちゃんが手前に来たら期待して待ちましょうつづく...
ジープが来て解散する女子会 10月中旬のライオン園 その2 多摩動物公園
ジープから逃げるモルト 10月中旬のライオン園 その2 のつづきです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・タナ・ルエナ・トワ・ニイナジープが来て先に逃げ出したモルト他の仲間たちが気になりますまだ女子会の皆さんは誰も出て来ません再びジープが向かいましたナナさんとルエナが出て来ましたトワも出て来ましたバス乗り場前の牛骨台の方へ歩いていますメス達が解散したので立ち去るジープタナも出て来ましたニイナの姿が見...
「ブログリーダー」を活用して、ちーたさんをフォローしませんか?
メンバー表は先月と同じですガラス放飼場にはカロちゃん左奥の出窓の下で休むカロちゃん珍しい場所で休んでいます他のチーター達では見かけない場所ですお外はバステトちゃんカラス先輩を追い掛けるバステトちゃんちょっとガラス放飼場を気にするバステトちゃんなんか本格的に見てましたその訳はガラス放飼場にケビンとダミアンが登場したからでしたオスでしかも二頭ですからねバステトちゃんが警戒するのも無理はありません時刻は...
少しずつ場所移動する皆さん 12月のライオン園 その2 の続きです間もなく帰宅タイムモルトは最終バスと仲間の動きを見ていますモルトにはこれが最終バスだと察した様子でこの後ゲートに向かって歩き始めますここで帰宅の合図のバスのロングクラクションが鳴りますが牛骨台のニイナはまだ動く気配がありませんナナさんとイチゴもまだ動かずバス乗り場の上からモルトの様子を見ていますゲートに向かって走るモルト途中でタナと遭...
ヘイネットフリフリ 4月のアフリカゾウ舎 その4 の続きですお鼻ネジネジ水場にお鼻を伸ばしましたバックしてお鼻をフリ下ろす砥夢君お腹にタッチ時々お鼻で胸腹部を掻いたりしています今度は上に降り上げました多分お耳をカキカキしている砥夢君お鼻を振り下ろしますヘイネットにお鼻を伸ばし揺らして乾草GET毟り取った乾草はお鼻の腹に乗せ2回に分けて食してましたつづく...
カロリーナ・バステト・イブキ 1月のチーター舎 の続きです第二陣のイブキが登場小川までは点検に行きますがガラス放飼場を覗きに戻るイブキ反対側のカロリーナはこんな感じこの後ゲートが上がりましたが奥を覗くカロちゃん次に登場する予定のケビンとダミアンとの交代を見ようと待っていましたがカロちゃん奥を覗き込むだけで帰る気配はありませんでしたこのお部屋はブランカとコハクのお隣の部屋だったので警戒して入らなかっ...
ナナさんと一緒に休むトワ 12月のライオン園 の続きです11時半頃バス乗り場前の牛骨台漸くモルトの順番が来ました牛骨台に向かうトワ周囲には他の女子の姿はありませんカラスがいる方へと進んで行きますトワに道を空け飛び立つカラス順番待ちするトワフラミンゴ舎側の壁沿いで休む女子の皆さん12時過ぎに覗いて見るとモルトが出入り口にいましたお休み中の女子の皆さんモルト牛骨台独り占めのトワ13時頃バス乗り場に向かうモルト...
やっと1月です💦この暑い中真冬のチーター舎を振り返りますよかったらお付き合いください1月のメンバー表はちょっと変化ありましたガラス放飼場にいたバステトちゃんが大放飼場に大放飼場で最終当番だったカロちゃんがガラス放飼場の朝担当に変わってましたガラス放飼場だと間近に会えるのが嬉しいですねカロちゃんの鼻と口の間が黒くなってるのもよく分かりますカロちゃんのチャームポイントです大放飼場にはバステトちゃんいつも...
お目々カキカキ お鼻ネジネジ ヘイネットフリフリ 4月のアフリカゾウ舎 その3 の続きです大好きなヘイネットで乾草ウマウマする砥夢君ですがヘイネットから食べる時には重いお鼻を伸ばしていなければいけないのでちょっと疲れちゃったかな塀に顎乗せてウマウマしてましたバックして向きを変える砥夢君再びヘイネットに戻って来た砥夢君フリフリ中身を出します良く見ると乾草はお鼻の裏に乗せてますもう一度鼻先で摘まみ直して...
この日はライオン園に到着したのは10時10分過ぎ少し遅めの到着恐らく牛骨台の第一陣はすでにご馳走様した後の時間帯移動中のイチゴサファリ橋下の牛骨台に登って牛骨ウマウマのイチゴそこへルエナがやって来ますバス乗り場前の牛骨台の様子を見るとタナが牛骨ウマウマ中下で待つモルト再びサファリ橋下の牛骨台を見ると何とイチゴと交代してニイナがウマウマしてました隣にはルエナバス乗り場の右手に二頭のライオンが休んでいまし...
ザオウ登場 ブランカとコハクを警戒しながら縄張り点検 12月のチーター舎 その3 の続きです斜面を駆け上るザオウザオウはまだ若いだけあって登場すると放飼場を駆け回りますマーキングしてまた駆け下りて来ますまた戻って来ました今度は小川越えザオウ兄妹はこの小川の狭いところとその後ろが好きでよく遊んでいましたねこう見るとやはりデュラに似ています今度は少し幅広なところをジャンプつんのめってました💦クンクンマーキ...
円柱フィーダから中身を上手に出す砥夢君 4月のアフリカゾウ舎 その2 の続きです時刻は10時半頃お鼻をフリフリお散歩する砥夢君お水ゴクゴクプハー次に鉄のフィーダに向かいましたゴロゴロお目々ゴシゴシ地面に散らばる細切れの葉っぱを摘まむ砥夢君お鼻ネジネジしてゲートに向かって行きましたそろそろお隣に移動したいのかな右のゲートには砥夢君の大好きなヘイネットがありますヘイネットをフリフリつづく...
珍しくハイテンションなルエナ 11月のライオン園 の続きです10時半頃フラミンゴ側の斜面で休むライオン二頭誰かと思って見てみるとナナさんとトワ一緒に行動したりする訳ではありませんがこうして一緒にいる姿を見かける様になりましたナナさんがいなくなった牛骨台ではモルトがウマウマ中11時半頃モルトもご馳走様です14時頃になると皆バス乗り場の右側で休んでいましたトワも一緒です15時過ぎて日陰が増えると再び活動再開する...
イブキとケビン&ダミアン兄弟 12月のチーター舎 その2 の続きです13時半過ぎにザオウ登場です警戒しながらガラス放飼場に進むザオウ黒いシミみたいな部分の匂いを嗅いでフレーメン顔してました黒いシミは他の個体のマーキング痕です奥でもマーキング木に隠れながら戻って来るザオウ誰から隠れているかと言うともちろんブランカとコハクです💦彼女達が二頭と言う事もありますがブランカは良く大放飼場を覗いていますしまードタバ...
捥ぎ木の葉っぱは残さずウマウマ 4月のアフリカゾウ舎 の続きです柵の向こうにお鼻を伸ばす砥夢君雑草の摘まみ食いお腹に息を吹きかけますフィーダを上下に振って上手に中身を出します鉄のフィーダを転がしてゲートに向かってタッタカ走る砥夢君走る時お鼻はいつもこんな感じですつづく...
この日ライオン園に到着したのは9時40分頃ギリギリ出勤に間に合いましたゲートが開くと飛び出して来たのはナナさんでした続いてイチゴがバス乗り場の牛骨台に走りますニイナとルエナは残って他のメンバーの登場を待っていますタナとモルトが登場最後にトワが登場するとゲートが下りました皆あ登場するまで後ろを振り返って見ていたナナさん全頭登場すると牛骨に齧りつきましたモルトに挨拶するルエナとニイナニイナはモルトが出て...
朝のお当番バステトとデュラ 12月のチーター舎 の続きです第二陣は大放飼場がイブキ小川の岩場でマーキングガラス放飼場のケビンとダミアン兄弟を気にしていましたガラス放飼場はケビンとダミアン兄弟ダミアンケビン相変わらず大放飼場側をパトロールする事が多いケビンダミアンと比べると丸顔なケビンダミアンは少しシャープな顔形ですつづく...
この日アフリカゾウ舎に到着したのは10時半頃フィーダをは梯子しながらお散歩する砥夢君柵の外に散らばっている葉っぱを摘まんでいますきっと朝貰った捥ぎ木の残骸なんでしょうねウマウマ青草と捥ぎ木が大好きな砥夢君細かい葉っぱも残さずウマウマフィーダゴロゴロ擬木のバオバブにお鼻を寄せるとムギューと顔を寄せていた砥夢君つづく...
ニイナと行動するモルト 群れから離れて過ごすトワ 10月下旬のライオン園 その4 の続きです間もなく帰宅タイムですジープ口前にはトワ出入り口で待機していたモルトとニイナですが再び移動を始めました朝の段階ではモルトはニイナにそれ程固執していた様には見えなかったのですがこの時点ではニイナの傍にピッタリ付いていて他の個体が近寄らない様に追い払っていましたジープ口にいるトワを牽制しに行きますジープ口から離れ...
11月からは朝当番のデュラとバステトの放飼場が入れ替わりました後は継続です*大放飼の3便はザオウとカロリーナの日替わりです大放飼場からよりサーバルが近くに見えますその他サファリ橋を行き交う人々担当の飼育員さんが来るのも見えるので退屈しないと思います大放飼場にはデュラ斜面の上で休むデュラ下りて来ましたお隣を偵察この時間には誰も出ていないと思われます帰宅待機中のデュラのゴロニャンこの後間もなく帰宅して行...
木の皮をお鼻で平らに開く砥夢君 3月のアフリカゾウ舎 その4 の続きです鉄のフィーダをゴロゴロウマウマ食した後で頭をブルンと振る砥夢君壁の上に美味しい物は残って無いかな足元には乾草が残っています一摘まみしてウマウマこちらに来るかと思ったらバックして戻る砥夢君残った乾草をウマウマしてました...
牛骨台メンバー交代 10月下旬のライオン園 その3 の続きです群れの皆と離れていたトワライオン園のサファリ橋側で過ごしていましたジープ口付近で休むトワプールの周囲で休むトワまたジープ口付近に戻って来たトワ石垣の上で休むトワ13時頃ペア行動とまでは行きませんが牛骨タイムが終わるとモルトはニイナと行動を共にしていましたニイナを避けて石垣を移動したトワ13時半頃バス乗り場の出庫口側で休むモルトとニイナ仲良く牛...
この日はホタカの献花の為慰霊碑に寄ってからアフリカ園に来たので朝一担当のダミアン&ケビン兄弟とイブキには会えませんでした11時半過ぎ大放飼場にはバステトちゃん毎度ギャラリーの期待に応えてくれるバステトちゃん斜面を駆け下ります獲物を追う時の様なハイスピードではありませんが撮影するには丁度良いスピードで駆け下りて来ますバステトちゃんは斜面を登ると降りる時はこのコースを走り下りるか裏の林に向かって走って行...
収容後の再登場 ルエナを呼ぶ咆哮 12月上旬のライオン園 その7 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・ニイナ再登場後しばらくは出入り口でルエナを待っていた皆さん約1時間後に覗いて見るとそれぞれ活動していました12時半過ぎバス乗り場前の牛骨台で休むナナさんとニイナミキちゃんはライオンバス乗り場からナナさんを見てましたトワはサファリ橋側に残っていましたライオンバス乗り場でガ...
夕方の砥夢君 プールに下りて枝をGET 6月中旬のアフリカゾウ舎 その2 の続きです砂山にお鼻を伸ばす砥夢君美味しい物はないかな匂いを確認していましたが何も無かったみたいですここからは見えませんがタイヤのフィーダーにお鼻を伸ばしていますウマウマお部屋に戻って行きましたこの時間帯は出入り自由となっていますもうお部屋に入っちゃうかなと思ったらお部屋前の運動場のヘイネットにお鼻を伸ばす砥夢君が見えました高...
13時半頃非公開の第3放飼場の扉が開くと割とすんなり登場したカロちゃん(カロリーナ)ご褒美のお肉の効果でしょうか登場するのはすっかり慣れた様ですシャーシャー言ってますがあーんウマウマカロちゃんが食いしん坊で良かったです食べ終えると裏の林にスタコラさっさここまでは何度も戻って来ますでもこの先となると途中まで歩いて行ってもすぐにやっぱり無理となりますガラス放飼場を警戒する様子は動画でどうぞご褒美のお肉ウ...
ミキちゃんの元に遊びに来たナナさん 12月上旬のライオン園 その6 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・ニイナ11時45分頃ルエナを収容する為に一旦全頭収容となり再び登場したライオン達サファリ橋に行って見下ろすとモルトとナナさんとミキちゃんが先に登場してました他のメンバーを待つミキちゃん左ミキ・右モルトナナさん次に出て来たのはトワですトワも残りのメンバーを待っていますニイ...
砥夢君の定番ウォーキングコース 6月中旬のアフリカゾウ舎 の続きです夕方の砥夢君の様子です時刻は14時20分頃砥夢君はプールに下りて捥ぎ木をGETしたところ捥ぎ木を咥えてバックで階段を登る(戻る)砥夢君ここで方向転換して前向きで進みます捥ぎ木をウマウマ葉の部分だけウマウマして枝葉ポイする砥夢君砂山に美味しい物が隠されていないか探します何も無かったのでさっきポイした枝を拾ってウマウマする砥夢君つづく...
本気の走りは違う アオサギをロックオン 3月のチーター舎 バステト編 その3 の続きですいつも素敵な走りを見せてくれるバステトちゃん彼女は来園者側にも良く来てくれます視線も向けてくれるので来園者にとても人気者ですゲートが開いたのを確認してバステトちゃんがショートカットで戻って来ます最後に木にピント持って行かれましたがバステトちゃん飼育員さんに向かって飛び掛かる様にして帰って行きました💦こちらはガラス...
ルエナにプレッシャーを掛けるミキちゃん 12月上旬のライオン園 その5 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・ニイナジープが来てルエナの周りに居たモルトとミキちゃんが移動し独りに休むルエナ道の向こうに移動したミキちゃんジープから逃げていたモルトが戻って来ました少ししてミキちゃんの元にナナさんがやって来ましたミキちゃんの匂いを確認発情しているとメス同士で嗅いでも良い匂いみ...
斜面を駆け下り小川を飛び越え 3月のチーター舎 バステト編 その2 の続きです余裕でチーター舎に舞い降り中のアオサギ先輩バステトちゃんがロックオンこの辺ではもう飛んで行ってしまった訳ですが目で追いながら走ってましたつづく...
この日アフリカゾウ舎に到着したのは14時頃ちょっとまどろみ中の砥夢君ライオンバス乗り場に寄って戻って来ると砥夢君お散歩していました砥夢君の定番ウォーキングコースの一つはこのPCウォールの前を周回するコースですお口に行きを吹きかける砥夢君お腹に息を吹きかける砥夢君ゲートの近くを円を描くように歩く砥夢君こちらも砥夢君の定番ウォーキングコースですフィーダーにタッチして先に進みますつづく...
ルエナにプレッシャーを掛けるミキちゃん 12月上旬のライオン園 その4 の続きです本日のメンバーオス:モルトメス:ナナ・ミキ・ルエナ・トワ・ニイナモルトを従えてイケイケのミキちゃん自由に行動するルエナにプレッシャーを掛けに行きました牛骨台の下(ミキちゃん)と上(ルエナ)で揉め合いになりましたルエナにパンチして気が済んだのか牛骨台から立ち去るミキちゃん爪研ぐミキちゃんナナさんの隣に腰を下ろしましたこちら...
木の板でじゃれる姿はネコと一緒 3月のチーター舎 バステト編 の続きです斜面を駆け下りるバステトちゃんモート側に走って来そうな雰囲気でしたがガラス放飼場側に走って行きました岩場に下りて来ました小川を覗き込むバステトちゃん期待に応えて小川を飛び越えてくれましたつづく...
お水ゴクゴク 枝をウマウマ 6月上旬のアフリカゾウ舎 その2 の続きですフィーダーを転がす砥夢君近くで見ていると砥夢君がフィーダーを回すとカラコロカラコロという音が良く聞こえます左右にコロコロ上下にコロコロそしてウマウマ13時40分頃砥夢君 まどろみ中PCウォールの前をお散歩する砥夢君自分の運動場を覗く砥夢君放飼場の奥に歩いて行って雑草にお鼻を伸ばしてました毟ってウマウマ*アフリカゾウ情報盛岡市動物公園に...
ミキちゃんどうか安らかに その8 2017年~ミキちゃんとミサさんの仲良し期 の続きです4月24日ミキちゃんが亡くなりました詳しくは 多摩動物公園 公式HPライオンの「ミキ」が死亡しました をご覧下さい2017年3月ロックとペア行動するミキちゃんミキちゃんのペア相手というとやはりロックが一番最初に頭に浮かびます晩年は怪我の所為で衰えが目立ちましたが毛量も多くとても立派なオスだったロック旧ライオン園での最終日ロッ...
朝のお当番イブキとケビン&ダミアン 3月のチーター舎 の続きですお昼の大放飼場担当はバステトちゃん毎回元気な姿を見せてくれます木の板にじゃれつくバステトちゃん続いて斜面を駆け下りるバステトちゃんつづく...
泥浴び砥夢君 6月上旬のアフリカゾウ舎 の続きです水場に向かう砥夢君お鼻を伸ばして給水中ゴクゴクゴクプハー別のフィーダーにお鼻を伸ばす砥夢君ゲートの後ろにもお鼻を伸ばしていた砥夢君こちらかは見えませんでしたが何かフィーダーがあったのかも知れませんこのアングルは久しぶりの砥夢君です枝をウマウマお鼻ネジネジお目々カキカキ枝をウマウマしながらこちらに来ますつづく...
ミキちゃんどうか安らかに その7 2016年~劣勢のミサさんをさりげなく庇っていたミキちゃん の続きです4月24日ミキちゃんが亡くなりました詳しくは 多摩動物公園 公式HPライオンの「ミキ」が死亡しました をご覧下さい2017年1月ミサさんレボペアの近くで寛ぐミキちゃん以前はとても相性が悪かったミサさんとの仲もこの頃には一緒に居て安心出来る仲間に変わっていましたこの少し前から敵は違えど良くジープ口で一緒に避難生...
2月から若干変更がありました朝一の大放飼場担当はバステトちゃんからイブキに変わってましたバステトちゃんはお昼担当になりましたガラス放飼場ではダミアンがゴロニャン中そこにケビン登場ダミアンがケビンにちょっかい掛けますが塩対応なケビン大らかでお茶目なダミアンちょっと神経質なケビンは寛ぐ時間は少な目でガラス放飼場を歩き回っている事が多いです大放飼場のイブキたまに小川の左側にやって来ます毛艶も良くなり肉付...
この日アフリカゾウ舎に到着したのは10:15分頃泥浴び中の砥夢君週末のこの時間帯大人気の砥夢君乾草をお鼻で巻き取りウマウマ足組みながら乾草ウマウマ耳に息を吹きかける砥夢君つづく...
ミキちゃんどうか安らかに その7 2016年~ケイコさんが休暇中は一緒に過ごしていたミサさんとミキちゃん の続きです2016年9月下旬ケイコさんが復活この頃ミキちゃんはジープ口でミサさんと一緒に過ごしタナとルエナのプレッシャーからレボに守って貰っていましたタナとルエナ姉妹と仲の悪いミキちゃんとミサさんどちらかというとミキちゃんはタナとミサさんはルエナと険悪でしたケイコさんの療養中に力を付けたタナとルエナ姉...