下記日程にて「練り切り講座 基礎」を開催いたします。※開催が決定しておりますので1名様からお気軽にお申し込みいただけます。★どなたでもご受講いただけます。■開催日:2025/07/24(木)09:00~15:00頃 09:00-11:00 ...
山口県にあります「お茶専門店 武谷清風堂」のブログです。漢方薬膳講座、練り切り講座、各種お茶の教室、ワークショップ、イベントなどの開催予定やお茶の情報などを更新しております。
コロナ対策の施された施設で、小さなお子様を連れて毎日大変なお母さんのちょっとした「癒しの場」として漢方薬膳体験教室を開催させていただきました。お茶をベースとした漢方や薬膳の基本的なお話しと、簡単な体質チェックシートで自身の体質を知っていただき、自身の体質に合ったお茶をブレンドしていただくという内容です。授乳中の方も多いので、ベースのお茶にはノンカフェインや低カフェインのお茶もご用意いたしました。自身で作ったお茶の感想をいろいろいただいております
先日行いました『Seifudo 練り切り講座 中級』の様子をご紹介いたします。3名様のグループレッスンでした。Seifudo 練り切り講座 中級では初級の基礎技術をベースに様々な細工棒や道具を使ってより高度な技術の習得を目指します。実際に制作する作品用の練り切り餡作りや中餡の味付け、香り付けなどをみなさんで行ない、その餡をレシピに沿って計ったり、色付けしたりして制作の準備をします。準備が整いましたら練習用の餡を使って制作のための技術と手
【満員御礼】11/3(火・祝)練り切り作り体験教室 申し込み締め切りました!
満員御礼!申し込み締め切りました!!11月3日(火・祝)に「令和2年度やまぐちこども・子育て応援ファンド助成事業」のイベントとして開催いたします『和菓子作り体験教室』は満席となりましたので、申し込みを締め切らせていただきます。多くのみなさまのご参加お申し込み、まことにありがとうございました。『和菓子作り体験教室』の詳細につきましては下記をご確認ください。https://seifudo.net/blog/lesson/202010/3
【募集】【残席わずか】11/3(火・祝)練り切り作り体験教室
11月3日(火・祝)に「令和2年度やまぐちこども・子育て応援ファンド助成事業」のイベントとして『和菓子作り体験』を開催いたします。体験教室では秋をテーマにした「秋桜(コスモス)」の練り切り作りを「プチ体験」できます。お子様連れでのご参加大歓迎です!※お子様でも気軽に参加できる、練り切りが初めての方を対象としたプチ体験教室となっております。形の出来上がったコスモスの練り切りに、参加者のみなさんで最後の仕上げの細工をしていただきます。また、作っ
最近、店頭やお電話、ネットから漢方薬膳講座、練り切り講座などのお問い合わせが大変増えてきております。紙ベースで教室や講座などを説明したものが無かったので、当店の商品や教室・講座、サービスなどを紹介した自作のリーフレットを作りました。 武谷清風堂の取扱商品、アクセス お茶を美味しく淹れるポイント(日本茶・中国茶・紅茶・その他) お茶の淹れ方動画 開催している教室、講座の概要 人気商品、ネットショップ 各種SNSなど
2020年10月13日(火)は、お茶会のため、午前中はお休みさせていただきます。午後1時過ぎより営業の予定となります。お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
11月3日(火・祝)に「令和2年度やまぐちこども・子育て応援ファンド助成事業」のイベントとして『和菓子作り体験』を開催いたします。体験教室では秋をテーマにした「秋桜(コスモス)」の練り切り作りを「プチ体験」できます。お子様連れでのご参加大歓迎です!形の出来上がったコスモスの練り切りに、参加者のみなさんで最後の仕上げの細工をしていただきます。また、作った練り切りと一緒にオリジナルブレンドの秋養生薬膳茶を楽しんでいただきます。コロナ
漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、秋は「肺」が影響を受けると言われています。肺は全身の「気」の調整や体内の「水」の代謝と関係しています。秋が深まるにつれ、空気が冷たくなり乾燥していきます。肺はこの乾燥した空気が苦手なのです。肺が乾燥するとその働きも弱まり、風邪を引きやすくなったり、喉の不調や咳、喘息、息切れ、鼻水、乾燥肌などの皮膚トラブルなどが起きやすくなると言われています。その「肺」を労わるブレンド薬膳茶を作
先日行いました『Seifudo 練り切り講座 初級』の様子をご紹介いたします。3名様のグループレッスンでした。Seifudo 練り切り講座 初級では 練り切りについてと道具についてを学び 実際に自身で練り切り餡を作り 中餡を準備し 練り切り餡に天然色素で着色し 初級レシピに沿って練り切りを作るという内容となります。最初に練り切りの道具や餡について学びます。そして実際に制作する作品用の練り切り餡をみな
15~20%程度の低発酵の鉄観音を軽く焙煎して仕上げたお茶です。花のような柔らかな香りと軽焙の甘い香りが折り重なっています。味は渋みはほとんど無く、スッキリとしており、後口に甘みを感じます。上品さと華やかさを兼ね備えているお茶です。秋にピッタリの烏龍茶です。お好みで桂花(キンモクセイ)や玖瑰花(バラの蕾)などをブレンドしても抜群に美味しいです!
「ブログリーダー」を活用して、seifudoさんをフォローしませんか?
下記日程にて「練り切り講座 基礎」を開催いたします。※開催が決定しておりますので1名様からお気軽にお申し込みいただけます。★どなたでもご受講いただけます。■開催日:2025/07/24(木)09:00~15:00頃 09:00-11:00 ...
当店で開催しております各種講座、ワークショップですが、8月も引き続き大変多くの講座のご予約をいただいております。日程的にこれ以上の講座やワークショップを開催することが困難な状況となっておりますので、大変申し訳ございませんが、8月の講座・ワー...
インバウンドや転売などの需要急増に伴い、お茶全体の原材料高騰、運送費用上昇、それらに起因する包装資材・副資材などの調達コストの上昇が続いており、これまでは内部吸収することで価格を維持してまいりましたが、度重なる高騰に現状の価格維持が困難な状...
あんフラワー教室の募集です。7/21(月)13:00より「あんフラワー教室」を開催いたします。7月のあんフラワー教室は『お花の水ようかん』です。アガーを使った水ようかんに夏を彩るお花 ひまわり、朝顔、ラベンダーを飾ります。夏休みですので、親...
7/17(木)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Advanced」の「認定」を開催いたします。※当講座は開催が決定しております。薬膳茶ライフプランナー認定講座の詳細は下記をご覧ください。■講座内容:■薬膳茶ライフプランナー認定講座「Adva...
当店で開催しております各種講座、ワークショップですが、7月も引き続き大変多くの講座のご予約をいただいております。日程的にこれ以上の講座やワークショップを開催することが困難な状況となっておりますので、大変申し訳ございませんが、7月の講座・ワー...
07/15(火)に『薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 初級』を開催いたします。★当講座は開催が決定しておりますので、1名様からお申し込みいただけます。「薬膳茶ライフプランナー認定講座 Basic 初級」では、基本的な漢方や薬膳の考...
07/10(木)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Advanced」前編・後編を開催いたします。前編の内容薬膳茶の定義や薬膳茶に関する様々な情報、体質チェックや体質についてより深く詳しく学んでいきます。気血水の8体質モデルについての考え方や...
満員御礼07/05(土)10:00~ 薬膳茶スタートアップ講座は定員に達しましたのでお申し込みを締め切りました。多くのお申込みまことにありがとうございました。ご受講者様は下記より詳細をご覧いただけます。
「薬膳茶スタートアップ講座」開催のご案内です。07/05(土) 10:00~ 薬膳茶スタートアップ講座 を開催いたします。★当講座は『薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」認定者』(旧Seifudo 漢方薬膳講座 マスター認定者)以上...
7/04(金)~7/05(土)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」の認定レッスンを開催いたします。この講座は薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」の「初級」・「中級」・「上級」・「認定」をご受講いただき「薬膳茶ライフプランナ...
梅雨時期ですが、梅雨前線が消滅して・・・また復活するとか・・・。気候が不安定ですので、梅雨のジメジメ・ムシムシと夏の暑さにも対応できるように、少し早いですが、夏養生薬膳茶の販売をはじめます。漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり...
6/27(金)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Advanced」の1Day認定レッスンを開催いたします。この講座は薬膳茶ライフプランナー認定講座「Advanced」の「前編」・「後編」・「認定」を1日でご受講いただき「薬膳茶ライフプランナ...
6月の練り切りワークショップのご案内です。6月12日(土)14:00より開催いたします。6月の練り切りワークショップは『紫陽花』です。針切りとはさみ菊の技法を使った2種類の紫陽花を作っていただきます。■日時:2025年6月21日(土) 14...
当店で開催しております各種講座、ワークショップですが、6月も引き続き大変多くの講座のご予約をいただいております。日程的にこれ以上の講座やワークショップを開催することが困難な状況となっておりますので、大変申し訳ございませんが、6月の講座・ワー...
6/05(木)に薬膳茶ライフプランナーInstructor講座を開催いたします。当講座は、「薬膳茶ライフプランナー認定講師養成講座」で、「認定講師養成カリキュラム」を3~5日間でご受講いただき、認定試験に合格された方は、薬膳茶ライフプランナ...
05/31(土)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」認定を開催いたします。認定では初級~上級の知識と技術の確認をし、実践力・応用力を身に付けるために複数の「実践レシピ」に取り組んでいきます。ご自身の体質やライフスタイルに合わせて漢...
05/31(土)に薬膳茶ライフプランナー認定講座「Basic」上級を開催いたします。「初級」「中級」で学んだ事を活かしていく為の知識や技術、更に性別や季節ごの養生について深く学び、日々の生活に活かすための応用力を身に付けます。季節の体調チェ...
湿気の多い「梅雨」の時期にぜひ飲んでいただきたい薬膳茶です。梅雨時期の蒸し暑さは脾臓と胃に影響を及ぼすと言われています。「脾臓・胃」は体内の水分代謝を担っています。この機能が弱ると、外から来た「湿」を取り除く事が出来ず、「カラダがだるい」「...
「薬膳茶ライフプランナー認定講座」としてリニューアルいたしました薬膳茶講座ですが、リニューアル前にご受講された方を対象に、リニューアル後の「薬膳茶ライフプランナー」の対応ランクへの移行を受け付けております。ランク移行は「漢方薬膳講座マスター...