chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風の動物病院のブログ http://blog.livedoor.jp/mirco_vet/

沖縄県豊見城市の動物病院です。日々の診療、獣医師として、一人の人間としての情報を発信していきます。

沖縄県豊見城市の動物病院です。地域密着型のジェネラリストを目指し日々精進しておりますが、遠方から来院されるかたも大勢いらっしゃいます。高度医療機器に頼るのではなく、病気だけを見るのではなく、病人を診るという人間医療の格言を動物医療でも実践すべく、動物達はもちろんのこと、飼い主さんにもやさしい医療を目指しています。

風の動物病院
フォロー
住所
豊見城市
出身
城陽市
ブログ村参加

2013/07/19

arrow_drop_down
  • 優先すべきは・・・ 〜猫の呼吸困難〜

    夜間救急をやっていると、来院する子たちの多くはそれほど重症ではないことがほとんど。でも時にはやっぱり緊急を要することがある。救急医療で求められるものをAIに聞いてみた。救急医療において、原因特定よりも優先すべきは患者の生命維持です。緊急時の対処としては、患

  • 関係ない? 〜ダニ媒介性感染症のヤバさ〜

    コロナ以降、感染症に関する報道が増えた気がする。それはメディアも少しは感染症に対しての理解が増えたことが原因だと思う。コロナの時は過敏すぎたけどね(笑)で、こんな記事も。マダニにかまれ80代女性死亡「日本紅斑熱」感染か 入院後に容体急変 2000年以降の県内死者8

  • ある? ない?

    明日は糸満ハーリー。で、糸満の飼い主さんと話をしていて、ふと思ったのは豊見城ってなんもない?ってこと。沖縄市ならエイサーが有名だし、南城市や与那原は綱引きがある。豊見城は・・・・?何か伝統行事や豊見城と言えば、というものがない気がする。 

  • 誰のもの? 〜保護猫の検査〜

    子猫の保護が増えてきた。まあ、毎年のことだけれど。そしてある程度の初期医療を施すわけだけれど。そこには感染症のチェックも入ってくることもある。そしてこんな子。FIV陽性。ただし、生後1ヶ月半くらい。じゃあこの子がFIVに感染しているかと言われれば、実はわからな

  • もうちょい

     

  • こんな日が

    やっぱりこういう朝がいいよね、人も猫も犬も。入ったばかりの梅雨再びこんな朝が早く来ることを願って。ブログの更新通知を受けることができます手順としては1.livedoorアプリを取得2.検索アイコンから「風の動物病院のブログ」を検索3.「フォローする」をタップで通知が受

  • 根掘り葉掘り

    時々ある話。沖縄はなぜか水曜日休診の病院が多い(当院は木曜日)。そして診療が18時、19時までの病院が多い(当院は21時)で、その30分前に受付が終わることが多い。なのでその中でかかりつけを受診できず、当院に来られる、ということも少なくない。それはそれでいいのだ

  • とある計画

    今日も獣医療とはあんまり関係ない話。でも強引に繋げちゃう(笑)石破総理が米4000円台は考えられない、あってはならないなんて言ってた。3000円台にすると。なんで4000円台がダメなの?4000円台がダメなんじゃなくて、流通がうまく行っていないことと、その値段(5000円台

  • 一瞬の・・・・

    今日は粟国島に行ってきた。とは言っても遊びでいけたわけじゃない。狂犬病の集合注射。粟国島には当然ながら動物病院がないわけで、獣医師会に所属している小動物の獣医師で担当するわけです。前にも書いたけれど、みんなには大変だねぇと言われるけれど、普段行くことがな

  • まだ・・・・

    まだちゃんと書けない・・・・ちょっと時間が全然ないです・・・今週で梅雨入り?沖縄気象台はそんな感じの予報だけれど、日本気象協会(だっけ?)は今週も沖縄は天候に恵まれるという予報。さて、どちらが当たるのか???? 

  • あの日と

    本日5月15日は沖縄が本土復帰を果たした日。私が生まれた時、沖縄はまだ日本ではなかった。そして私はその日本で生まれました。その後、そんなことも知らずにいつの間にか沖縄への想いが生じ、いつの間にか沖縄を目指しました。いや、少しは知っていたけれど、幼少の私にはあ

  • 緊急かもよ?

    昨日に引き続き、飼い主さんに多い間違いだけれど、飼い主さんは許され、スタッフは許されない間違いシリーズ(笑)問診票:下痢で、粘膜便が出ましたスタッフ:下痢で粘膜便が出ている見たいです!さて、スタッフには「死ぬよ?」(笑)これが消化管の構造で、粘膜は一番内

  • 悲しいことでも・・・・?

    多分ね、病院あるあるだと思うんだけど・・・動物病院、人間の病院に限らず。実際にネットで調べても人間の方にもあるみたい。コトバンクによると・・・・お‐えつ〔ヲ‐〕【×嗚▽咽】[名](スル)声をつまらせて泣くこと。むせび泣き。「遺体にすがって嗚咽する」さて、飼

  • なんとなく・・・・

    ん〜〜〜〜天気がダメですねぇこれでもまだ梅雨入りしないらしい。気象予報士の方が、梅雨の予行演習だって。なんだよ、予行演習って(笑)この天気のせいか、ちょっと記事も書く気にならない(汗)というか、体調が悪いわけじゃないけれど、ちょっとお疲れモードかなという

  • 不自由な体とスキンケア

    「介護」というものが社会問題になって久しい。時には老老介護なんてことも起こりうるのが当たり前になったこの時代。それは人間が長生きするようになったから出てきた問題でもある。医療の発達が奇しくも介護という状態を作り出すという、ある意味皮肉な部分でもある。それ

  • 検証

    ちょっと前に。少し心身ともに煮詰まっていたので、ちょっとしたチャレンジをしてきた。それは・・・・台湾への日帰り小旅行(笑)沖縄からなら飛行機で1時間。朝の8時の飛行機に乗って、台湾到着が朝の8時(笑)時差が1時間なので、出発と到着が同じ時間なのです。なの

  • これが詰まるの???? 〜猫の尿閉と巨大尿道栓子〜

    「尿閉」なんて言い方をするけれど、我々が使うこの言葉の意味は多くは「尿道閉塞」を意味します。そしてその多くは結石などの物理的な閉塞を指すことが多いのです。で、その尿閉なんだけど、個人的な印象としては明らかな「結石」が単独で詰まっているってことが少なくなっ

  • 次に向かって

    今日でGWも終わり。みなさんはどう過ごされましたでしょうか。いつもGWはそれほど忙しくなく、ちょっとした中休み的な感じの診療ではあるのだけれど、今年は結構忙しかった。なんかめちゃくちゃ疲れた気がする(笑)なんか緊急オペとかも入っちゃったりしたしね。みんな病院

  • 愚か者

    そして(昨日の続きも含めて)、今でも生き物達が好きなんだけれど、その一方で人間の愚かさにも驚かされたりもする。ということでその愚かさを描いた漫画があります。本当バカだよね・・・・ 文明を手に入れた人間は自然を蔑ろにし、多くの生き物達を絶滅に陥らせた。多く

  • ずっと続くと思えた日

    私は元々生物学者になりたかったんです。魚類学者か昆虫学者(笑)で、琉球大学の生物学科にいったわけですが、今はなぜか獣医師をやっているわけです(笑)あ、もちろん獣医大をその後出たのでちゃんと獣医師免許は持っています(汗)で、私には恩師と言える方が三人ほどい

  • 対岸の火事ではない 〜ダニ媒介性感染症〜

    みなさん、GWは満喫していますでしょうか。さて、宮崎県にて県は1日、西臼杵郡の80代男性がマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症し、死亡したと発表した。県内での感染と死者の確認は今年初めて。もちろん沖縄も対岸の火事ではないし、

  • 微塵もない人たち

    まあ、この業界は色々な人がいて、どの業種であってもクソみたいな連中はいる。それがショップであったり、ブリーダーであったり、保護活動をしてる人でもそう。そしてもちろん獣医師だってそうなのだ。ということでとあるニュース女にチップを販売した獣医師の男(71)=同

  • 立ち止まる、疑うことも必要 〜疾患の診断と治療〜

    とある(人の)医療従事者サイトから引用「これはあの疾患だろうと考えて診療を続けていたら、しばらく後で実は別の疾患だったことが判明した」、「ある疾患で紹介されてきた患者を精査したら、実は別の疾患だった」。そんなご経験はないでしょうか? 別の疾患とよく似た特

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風の動物病院さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風の動物病院さん
ブログタイトル
風の動物病院のブログ
フォロー
風の動物病院のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用