ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
相模原ポタ 昭和の自販機と壱発ラーメン♪
足の腫れも引き、通常歩行での痛みが無くなったのでリハビリ感覚で平日サイクリングをしてきました。雨も明け方に上がり、出発時には青空が広がりました。とはいえ、今日向かう相模原方面は雲が広がっています。日差しの下では暑いぐらいですが、雲の下に入ると涼しげ。自転
2024/05/31 16:08
禁断の1000円超ラーメンを食べる!!
昨日は久しぶりに外食ラーメンを食べるために自転車を走らせました。ツーリングレポートは後日まとめますが、目的のラーメンは相模原の某場所にあるお店です。テレビ報道でも特集していましたが、ラーメンには「1000円の壁」があるようで、その壁を超えると売れ行きが落ちる
2024/05/30 09:07
自転車雑誌も戦国時代!?
少し前の記事でも触れましたが、バイシクルクラブ(以下バイクラ)は1985年発行の月刊誌として誕生。その内容は他の月刊誌、サイクルスポーツ(以下サイスポ)やニューサイクリング、そして自転車競技マガジンとも切り口の違う硬派なロードレーサー中心の内容でした。自転車
2024/05/29 08:11
サイコンの電池と詐欺メール!!
まだ5月ではありますが、本日は梅雨時期を思わせるような、どんより曇り空の横浜です。足の痛みからちょうど2週間。まだ完全に痛みが消えたわけではないものの通常歩行に近い歩き方ができるようになりました。こうなると走りたくて(ランニング)ウズウズしてくるのですが、
2024/05/27 15:54
昭和の最高級市販ロード 富士オリンピックRD
過去にも何度か取り上げた日米富士自転車(富士サイクル)の最高級グレードのロードレーサー「富士オリンピックRD(ORD)」。今回は年度別モデルが分かりましたので紹介いたします。なお、日米富士本社は東京都町田市(現在は跡地に町田市役所)にあり、私の住む横浜市北部に
2024/05/26 11:47
自転車取り締まり強化!? でもねぇ…
右足の痛みが発症してから10日目、ようやく腫れも収まりかけてパッと見にはむくんでいるていどにしか見えなくなりました。とはいえ、まだ完治とは言えず、ランニング再開はもう少し先になりそうです。ようやく買い物ついでに寄り道ポタリングができました。距離は20km程度で
2024/05/24 10:05
チャレンジロードと自転車競技マガジン!!
隔月刊になったバイシクルクラブ誌ですが、その創刊は1985年でした。当時の自転車雑誌といえば青年向け「サイクルスポーツ」と大人向け「ニューサイクリング」の月刊2誌となりますが、その他に自転車競技に特化した内容の「自転車競技マガジン」がありました。発行は「週刊ベ
2024/05/23 10:51
今やFDも直付けばかり!!
電動メカだけになり、価格は高騰、もはや若者が背伸びしても手を出せる品ではなくなった現行デュラエース 。セカンドグレードのアルテグラも同じくかな。小遣いやバイト代で少しずつ高級パーツに換装して自己満足に浸る。昔はそんな流れがありましたよね。オーダーメイドな自
2024/05/21 09:20
SR(サカエ)製品はESLだけが凄かった!!
今日は昼散歩で2km弱歩きましたが、最後は少し痛みが再発しました。まだ本格的な歩きは無理ですね。自転車には問題なく乗れますが、ランニングはもう少し我慢。義母の納骨で家族は出かけ、仕事しながらトイレ書籍で古いニューサイクリング紙を眺めています。栄輪業、SRサカエ
2024/05/19 15:38
世界の亀山モデルも壊れた!!
この土日は足の怪我でロクに動けませんから仕事しています。今やっている仕事は珍しく納期がシビアでないので毎週土日は休みとしていたのですが、外遊びができないならば仕事していた方がマシなのです。ある意味理想の働き方かな!? 儲からないけどね(汗)。身体が壊れたと
2024/05/18 10:18
また怪我!! 歩けないが自転車には乗れる!?
東京ポタリングをした翌日、朝から再び自転車で午前中のポタリングをして、午後は自宅庭の草むしり。夕方になってランニングを開始します。5月は2日に1回のランニングペース(5~10km/日)と我ながらオーバーペースな運動量。そして日曜の夜中にトイレに行こうとしたところ、
2024/05/17 09:13
都内ポタ 駒沢公園~目黒不動~スカイツリー
GWに都内散歩を楽しんだばかりですが、今度は18インチミニベロで都内ポタへ。昨年11月の都内ポタの時に尻が炎上してしまったので、今回はサドルをサス付き(スプリング式)に交換しました。シート角が立ちすぎているので尻への振動が大きすぎるのです(汗)。スタート地点は
2024/05/15 10:21
コルナゴフェラーリってまだあるのかな!?
18インチミニベロでの都内ポタの模様は近日公開予定ですが、その前に小ネタをどうぞ!!横浜中心部では時々スーパーカーを多数揃えたイベントが行われます。それは純粋な展示会もあれば、交通イベントとのコラボ、ビンテージカー走行会など。もちろんそれはイベントのために集
2024/05/14 08:49
東京の自転車事情 走りにくいなぁ!!
昨日は往復輪行お手軽東京23区ポタリングを楽しんできました。詳細レポートは後日お届けしますが半年ぶりの東京ポタリングは散歩とは違った目線になれます。前回は世田谷区や板橋区といった23区の中でも郊外的な場所を走ったのに対して、今回は山手線内を含む23区内中心部を
2024/05/12 15:26
グランコンペ 悲しきOEMなパーツたち
久しぶりにヨシガイ(吉貝)製品のサイトを覗いたら、多くの品目が販売終了になっていました。https://www.diacompe.co.jp/サイトをよく確認して見ると2023年12月で販売を打ち切った製品が多いですね。その中には、サイドプルブレーキの最上級シリーズの9000Tiも。リムブレー
2024/05/10 15:57
親子横浜ポタリング B級観光めぐり!?
GW後半連休の初日は、息子とミニベロで横浜中心部ポタリングへ。このGWは訳あって、遠くへは出かけられないので近場で楽しむことにしました。最初はロードで三浦半島一周を考えたのですが、それだと丸一日潰れてしまうのでNG。緊急連絡が入った場合、すぐに家に帰れる場所で
2024/05/09 09:33
ゆるキャンに登場!! アプトいちしろ駅
Amazonプライムでゆるキャン△3を見ていたら、去年GWに訪ねた大井川鐵道が題材とされていました。懐かしくも思いながら眺めたのですが、改めて井川線のロケーションの壮大さを思い出します。乗りテツ的には、まだ乗ったことのない大井川鐵道沿線を自転車で走るだけでは〝ご馳
2024/05/07 11:30
若者サイクリストとiPod追加購入!!
いよいよ今年のGWも最終日!!いっぱい遊んだ人もそうでない人も、5月の新緑は気持ちよく感じられたことでしょう。GW後半3日目の昨日は、3日連続のサイクリングです。違うのはソロサイクリングなこと。先の2日間は息子を連れてのサイクリングでしたが、この日は一人で涼しげな
2024/05/06 11:09
横浜からガンダムが消えた!!
GW大型連休後半戦の初日は、自転車で横浜中心部をブラブラと走り回ってきました。混雑する観光スポット的な場所を外し、鉄分補給ポイントを中心に訪ねます。以前は毎月のように走り回っていた場所ですが、約5年ぶりとあって懐かしくも感じました。訪れる人など皆無な場所、独
2024/05/04 10:48
不動のインテグラと大食いお姉さん!!
GW前半の3連休、みなさんどうお過ごしされたでしょうか!?私の場合、自転車には乗らない3日間でしたが、それなりに充実していました♪日曜は今シーズン公式戦3試合目にしてようやく野球に初参加できました。4点差で迎えた最終回に6点取られて逆転されてしまうも、その裏の攻撃
2024/05/02 16:41
PCD74のチェーンリングが消えていく!?
最初に購入した富士オリンピックランドナーはトリプルギヤでしたが、48×45×32Tの設定。当時はこの歯数のトリプルギヤを採用している市販車が多かったですが、大不満!! 48Tと45Tってほとんど変わらず、ギヤ比的にも重複していますから、センターギヤを使うことが殆どなか
2024/05/01 08:05
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、butobosoさんをフォローしませんか?