chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 十月桜と紅葉「珠姫の寺天徳院」

    今年は絶好のタイミングで、十月桜が満開でした。山門は瓦の改装で足場が組まれており残念でしたが、境内の紅葉も同時に楽しめました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢物語引用】3代藩主前田利常の正室である珠姫の菩提寺。珠姫は2代将軍徳川秀忠公の次女として生まれ、3歳で加賀へお輿入れされ、14歳で結婚。その後、多くの子供を産み、前田家、徳川家の融和のために心血を注ぎ、24歳の若さで亡くなりました。【撮影場所 金沢市小立野「天徳院」:2021年11月20日 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリッ…

  • 「金澤桜百景」2021年十月桜(後編)

    奥卯辰山県民公園で十月桜を撮ってきました。後編です(笑)【ウィキペディア引用】ジュウガツザクラ(十月桜、学名:Cerasus ×subhirtella ‘Autumnalis’ Makino[1][2]、シノニム:Prunus subhirtella Miq. var. autumnalis Makino[3])は、バラ目バラ科サクラ属のサクラ。エドヒガン系の中のコヒガン系の栽培品種で、マメザクラとエドヒガンが交雑した種間雑種で、春と秋から冬にかけての二度開花する二季咲きが最大の特徴である。【撮影場所 奥卯辰山県民公園:2021年11月06日 DMC-GX8】 kanazawa10no3.ha…

  • 「金澤桜百景」2021年十月桜(前編)

    奥卯辰山県民公園で十月桜を撮ってきました。青空と紅葉と桜がきれいに撮れたと自画自賛です(笑)【ウィキペディア引用】ジュウガツザクラ(十月桜、学名:Cerasus ×subhirtella ‘Autumnalis’ Makino[1][2]、シノニム:Prunus subhirtella Miq. var. autumnalis Makino[3])は、バラ目バラ科サクラ属のサクラ。エドヒガン系の中のコヒガン系の栽培品種で、マメザクラとエドヒガンが交雑した種間雑種で、春と秋から冬にかけての二度開花する二季咲きが最大の特徴である。 View this post on Instagram A pos…

  • 「金澤桜百景」蔵出し写真(その7)

    今年はたくさん撮ったので、未UP写真が残ってます。「金澤桜百景」蔵出し写真シリーズ終盤です(笑)【撮影場所 石川県庁:2021年04月 DMC-GX8】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、10no3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
10no3さん
ブログタイトル
金澤桜百景
フォロー
金澤桜百景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用