chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こに
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/17

arrow_drop_down
  • TVドラマ「夏目漱石の妻」

    2016年NHK土曜ドラマ全4話【時代劇専門チャンネル】裕福な家庭で自由に育った中根鏡子(尾野真千子)が19歳で夏目金之助(長谷川博己)と見合い、一目惚れで結婚頭脳明晰で几帳面、しかしとんでもなく気難し屋の漱石一方、おおらかで自分の考えをすぐ口にする鏡子正反対の二人は、時にぶつかり合い、時に支え合いながらも、やがてかけがえのない家庭を気づいていきます夏目漱石の実生活については随想集「硝子戸の中」で知ったくらいです後に悪妻と言われる鏡子ですが、実はそうでもなく、漱石の弟子たちが事実を曲げて伝えた部分が多いと聞いたことがあります源頼朝の妻・政子、家康の正室・瀬名ら、後の世で『悪妻』と呼ばれる女性たちも真の姿は違うとか言いますねさて、ドラマ癇癪を抑えきれず片眉を吊り上げて鏡子を睨みつける長谷川博己さん、一方、大...TVドラマ「夏目漱石の妻」

  • 宮部みゆき「さよならの儀式 8 Science Fiction Stories」

    河出書房新社2019年7月初版発行2019年9月5刷発行413頁「母の法律」被虐待児を救済しうる奇跡のシステム、マザー法により新しい家族の元で幸せに暮らしていた少女・二葉しかし、養母が病気で亡くなったことで未成年である二葉は施設に戻らなければならなくなります「戦闘員」妻を亡くしてから独り暮らしの老人・達三が、毎朝の散歩ルートで少年が防犯カメラを壊そうとしているのを目撃以来、防犯カメラが気になるようになった達三は奇妙なことに気づきます「わたしとワタシ」45歳独身、文具会社で働くわたしの前に突然現れた30年前のワタシ「45歳のあたしって、おばさんみたいになるの?」今にも泣きそうなワタシにわたし心外「シミだらけじゃん」「そばかすだらけだよね」と口喧嘩する2人でした「さよならの儀式」使っていたロボットの廃棄処理手...宮部みゆき「さよならの儀式8ScienceFictionStories」

  • 大島真寿美「虹色天気雨」

    小学館2006年11月初版第1刷発行223頁少し前に読んだ「たとえば、葡萄」の前日譚があると知り図書館で借りてきました早朝に電話で起こされ、幼馴染の奈津の一人娘・美月を理由もわからぬまま預かることになってしまった市子美月から、父・憲吾が行方不明となり、奈津が捜しに出かけたことを聞かされます2日後、戻ってきた奈津は憲吾を見つけられなかったと語ります憲吾不在の中、市子と奈津の周りには続々と仲間が集まってきます一番心に残ったのは、憲吾不在の中、奈津や市子、まり、彼女らを中心に広がる友人知人たち総出の美月の運動会参観ですまるで一族郎党が集まったかのような美月応援団、いいですね~さらに、土方さんが作ってくれたアルバムを眺めて市子が思うあれこれにぐっときました運動会の日の写真集に写っていたのは、まさにあの日の空気だっ...大島真寿美「虹色天気雨」

  • おうち映画(海外)・エルマーのぼうけん/ナイブズ・アウト グラス・オニオン

    「エルマーのぼうけん」原題MYFATHER’SDRAGON2022年アイルランド、アメリカ【Netflix】原作ルース・スタイルス・ガネット貧しい暮らしを余儀なくされる母と2人暮らしのエルマー、9歳母が経営していた雑貨店が閉店となり、街のボロアパートに引っ越し、さらに貧しい暮らしの中、母と喧嘩し雨の中、部屋を飛び出してしまいます出会った猫から、ある島で島が沈まないよう持ち上げるため鎖でつながれた可哀想な竜の子ども・ボリスの話を聞き、ボリスを助けようと島に渡りますそこで大冒険を繰り広げて成長し、無事母の元へ帰る、ストーリーは単純ですが、想像力、何かを信じることの大切さ、本当の友情、不寛容、事なかれ主義、などなどが描かれていますタイトルだけは知っていました原作絵本は読んだことがありませんけど、長く読み継がれて...おうち映画(海外)・エルマーのぼうけん/ナイブズ・アウトグラス・オニオン

  • おうち映画(海外)・弁護人/ビューティ・インサイド

    韓国映画を2本「弁護人」原題THEATTORNEY2013年韓国【AmazonPrimeVideo】青年弁護士時代のノ・ムヒョン元大統領が弁護を担当した重大冤罪事件「プリム事件」をモチーフに、ある事件をきっかけに人権派弁護士へと転身を遂げる税務弁護士の奮闘を描きます1980年代初頭、軍事政権下の韓国税務弁護士として多忙な毎日を送っていたソン・ウンソク(ソン・ガンホ)は若い頃に世話になったクッパ店の息子・ジヌ(イム・シワン)と読書会の仲間たちが国家保安法違反容疑で逮捕されたことを知ります拘置所へ面会に行ったウソクは非人道的な拷問を受けたジヌの姿に衝撃を受け、弁護を引き受けることにしますが…共産主義を排除する公安刑事の信念にも、それはそれで彼らの道理があるのですが、拷問は酷い、酷すぎます裁判では無罪を勝ち取れ...おうち映画(海外)・弁護人/ビューティ・インサイド

  • 宇江佐真理「心に吹く風 髪結い伊三次捕物余話」

    文春文庫2014年1月第1刷2017年1月第2刷294頁髪結い伊三次捕物余話シリーズ第10巻伊三次とお文の息子・伊与太が修行していた顔に大きな青あざをこしらえて絵師の家から逃げ帰ってきます仔細を訪ねてもだんまりを決め込むばかりやがて人相書きの腕を見込まれて不破龍之進の家で中間として働きながら奉行所で仕事を始める伊予太でした絵師の道を諦めてしまうのか、親の心配をよそに揺れ動く心を持て余しています一方、龍之進の妹・茜には、剣術の腕を見込まれ奥方やご息女の警護をする別式女として大名屋敷へ奉公する話が持ち込まれ、年頃になって輿入れする以外に道が無いのであれば、と引き受けることにしますそれは、密かに想いを寄せる伊予太との別れも意味することになりますが、伊予太に描いてもらった不破家の庭の絵を宝にお屋敷での暮らしを始め...宇江佐真理「心に吹く風髪結い伊三次捕物余話」

  • 春日武彦「鬱屈精神科医、お祓いを試みる」

    太田出版2017年7月第1刷発行254頁自分は親から呪いをかけられているもやはお祓いをするしかない還暦を超えてさらに危機を迎えた精神科医は、親が遺した実家マンションのリノベーションにとりかかりますエッセイのような「私小説」ですテーマは母親からの呪縛と母親への愛精神科医が患者を前にした本音には少々驚きましたお医者様も人間ですから、確かに、ですけどね鬱屈精神科医・春日武彦氏の人生の一部を垣間見た、そんな小説期待したほどではありませんでしたが面白かったですネットでリノベーションされた部屋を見ることができます作中通りの素敵なお部屋で、ホント羨ましい!春日武彦「鬱屈精神科医、お祓いを試みる」

  • 森沢明夫「水曜日の手紙」

    角川書店2018年12月初版発行285頁水曜日の出来事を綴った手紙を送ると、見知らぬ誰かの日常が記された手紙が届くという「水曜日郵便局」主婦の直美は職場や義父母との関係で抱えたストレスを日記に吐き出すだけの毎日を変えたいと、理想の自分になりきって手紙を出します一方、絵本作家になる夢を諦めて人生に迷っていた洋輝も、婚約者の薦めで水曜日の手紙を書くことに不思議な縁で交差した2人の手紙は、関わる人々の未来を変えていきます水曜日郵便局の局員の人生も絡めた優しい物語でしたモデルになったのは宮城県東松島市にあった鮫ケ浦水曜日郵便局2018年12月に閉局とのことですhttps://samegaura-wed-post.p3.org/実際に水曜日の手紙で救われたり励まされたりした人は多かったことでしょう「水曜日の手紙」自...森沢明夫「水曜日の手紙」

  • おうち映画(海外)・花嫁のパパ/チャタレイ夫人の恋人

    「花嫁のパパ」原題FATHEROFTHEBRIDE1991年アメリカ【BSプレミアム】スポーツ靴メーカーの経営者・ジョージ(スティーヴ・マーティン)は、溺愛する娘(キンバリー・ウィリアムス)がイタリア留学から帰ってきていきなり結婚宣言に気が動転相手は非の打ちどころのない資産家の好青年で、妻・ニナ(ダイアン・キートン)は大喜びジョージも露骨に反対して娘に嫌われたくないので渋々結婚を認めますしかし、結婚前に娘に思い止まらせようとするジョージの思惑とは裏腹に結婚準備は着々と進み、さらに費用も膨らむ一方でしたジョージだって心の中では応援しようと頑張っているんですけどねこれがジョージの心の声として語られるのがまた微笑ましいジョージのすることなすこと『奇行』ですが、ジョージや娘を信じて思いを寄せるニナの働きもあり、徐...おうち映画(海外)・花嫁のパパ/チャタレイ夫人の恋人

  • おうち映画(海外)・1秒先の彼女

    「1秒先の彼女」原題消失的情人節英題MYMISSINGVALENTINE2020年台湾【ムービープラス】子どもの頃から人と比べて何をするにもワンテンポ早く、仕事も恋もパッとしないアラサー郵便局員・シャオチー(リー・ペイユー)と、逆にいつもワンテンポ遅れるバス運転手のクアダイ(リウ・グァンティン)郵便局の窓口で顔を合わせるだけだった2人の運命がシャオチーの記憶から消え去ったバレンタインの一日に何が起きたのか詳らかにされることで大きく変わっていきます消えた一日に至るまで2人の過去と現在が、日常とファンタジーを巧みに行き来しながら描かれますやがて消えた一日の謎に向き合うべく記憶の欠片を集め始めたシャオチーは忘れていた日々を思い出すのでした前半はシャオチーの視点で、どこにでもいるようなおひとりさまの暮らし、後半は...おうち映画(海外)・1秒先の彼女

  • おうち映画(海外)・カモン カモン

    「カモンカモン」原題C’MONC’MON2020年アメリカ【ムービープラス】ニューヨークで独り暮らしをしているラジオジャーナリストのジョニー(ホアキン・フェニックス)は妹・ヴィヴ(ギャビー・ホフマン)から頼まれ、暫くの間、ロサンジェルスのヴィヴの家で9歳にある甥・ジェシー(ウディ・ノーマン)を預かることになります好奇心旺盛なジェシーは疑問に思うことをストレートに投げかけてきてジョニーを困らせますが、ジョニーの仕事や録音機材にも興味を示し、2人は次第に距離を縮めていきます仕事でニューヨークに戻らなければならなくなったジョニーはジェシーを連れて行くことにするのですが…幼い子供に振り回されるホアキン・フェニックスいつ堪忍袋の緒が切れるのかハラハラしましたが、悩みながらもジェシーに寄り添う姿を重くならずに演じてい...おうち映画(海外)・カモンカモン

  • 丸山正樹「刑事何森 孤高の相貌」

    東京創元社2020年9月初版323頁「デフ・ヴォイス」シリーズから派生したスピン・オフ作品本作の主人公・何森刑事は同シリーズを通して下手をしたらシリーズ主人公の荒井尚人をしのぐほどの人気とのことかくいう私もファンで、ずっと読みたかった1冊です「二階の死体」車椅子利用者の女性宅で起こった殺人事件捜査本部の方針に疑問を持った何森は…「灰色でなく」容疑者は供述弱者の青年彼の自白を信じられない何森は独自の捜査を始めます「ロスト」記憶を失ったまま服役していた強盗犯が仮釈放されます消えた二億円はどこに?荒井の妻・みゆきの活躍もみられますデフ・ヴォイスシリーズでミステリー度が薄まっていったのを物足りなく思っていたので期待通りの内容で良かったですこちらもドラマ化希望何森刑事役は小沢仁志さんでどうでしょうその前に今冬放送予...丸山正樹「刑事何森孤高の相貌」

  • バーネット「秘密の花園」

    訳・土屋京子光文社古典新訳文庫解説・松本朗476頁映画を観て原作にも興味を持ちましたバーネットは「小公子」「小公女」は子どもの頃読みましたが本作は未読(のはず)インドでコレラにより両親を亡くしたメアリは英国ヨークシャーの大きな屋敷に住む叔父に引き取られ、そこで病弱な従兄弟のコリン、動物と話ができるディコンに出会います3人は長い間、誰も足を踏み入れたことのなかった「秘密の庭」を見つけ、その再生に熱中していくのでした主人公のメアリは母親からも父親からも愛された記憶がなく、いつも不機嫌な仏頂面をしていて、性格は横柄で我儘、気の強さだけが取り柄といえば取り柄、という最悪のお嬢様もうひとりの主人公コリンも親の愛情を知らぬまま屋敷の奥に引き籠って暮らし、自分は病気でもうすぐ死ぬのだと思い込んでいて、ことあるごとに激し...バーネット「秘密の花園」

  • 07/14 大相撲名古屋場所 六日目 ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)

    年に一度の大相撲名古屋場所今年も出掛けてきました案内の方移動して欲しかったです幕内土俵入りに間に合うように3時過ぎに着席満員御礼遠藤関前頭十五枚目にいるような力士ではないと思うのですが…これくらいの地位だと勝ちが先行するのですよねぇ朝乃山vs王鵬朝乃山関応援タオルの多いこと!翔猿vs御嶽海小学校の後輩たちが長野県から御嶽海関の応援に来ていたようです行司・木村容堂のよく通る声も全く聞こえないほどの声援でしたけど今場所は精彩に欠けますねぇ弓取式は聡ノ富士さん46歳になられます弓取力士の最高齢記録とのこと驚いたのは海外からと思われる観客の多さです分っただけで、英語、イタリア語、スペイン語が氾濫していました中国語、韓国語が聞こえなかったのは幸い(*´艸`)横綱・照ノ富士関の休場は寂しいですが、見応えのある取組が多...07/14大相撲名古屋場所六日目ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)

  • 07/14 川瀬巴水 松坂屋美術館/楳図かずお大美術展 テレピアホール

    川瀬巴水旅と郷愁の風景松坂屋美術館2023年7月1日(土)~30日(日)大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水近代化の波が押し寄せ、街や風景を求めて全国を旅し、庶民の生活が息づく四季折々の風景を描きました旅情詩人とも呼ばれた川瀬巴水の画家としての生涯を、初期から晩年までの代表的な作品約180点とともに紹介します2014年3月名古屋市博物館で開催された「大浮世絵展」で『塩原おかね路』『東京十二題春のあたご山』を観てファンになり、2015年6月平泉中尊寺で『平泉金色堂』と同じアングルで写真を撮って大喜びしその後、展覧会があれば是非とも、と思いつつ機会に恵まれなかったのですが、今回ようやく名古屋で観られるということで前売り券を用意し満を持して行ってきました!眼福でございます~~~巴水を愛していたというス...07/14川瀬巴水松坂屋美術館/楳図かずお大美術展テレピアホール

  • 07/11 幻の愛知県博物館 愛知県美術館

    幻の愛知県博物館愛知県美術館2023年6月30日(金)~8月27日(日)140年前の大須には、《どえりゃあ》博物館があった!現在愛知県には県立の総合博物館がありません言われてみれば確かに、名古屋市立をはじめ、博物館と名の付く施設は複数ありますが県立は無いですしかし、明治時代には愛知県博物館が存在していたのです1878年(明治11年)県が民間からの寄付金を集めて建てた博物館は、古く貴重な文物から、味噌、醤油、木材、織物、陶磁器、絵画、動植物等々、国内外のあらゆる物産を集め、人々の知識を増やして技術の発展を促そうとしました日本各地に博物館や美術館が建設されるなかでいつの間にか忘れられてしまった、殖産興業に比重を置く総合的な産業技術博物館としての「愛知県博物館」が紹介されています愛知県民なら知っておこうと出かけ...07/11幻の愛知県博物館愛知県美術館

  • おうち映画(日本)・憧れを超えた男たち 世界一への記録

    「憧れを超えた男たち世界一への記録」2023年【AmazonPrimeVideo】野球日本代表チーム「侍ジャパン」が2023年3月のWBCで14年ぶりに世界一を奪還するまでの軌跡をたどったドキュメンタリー見事なチームを作り上げた、栗山監督、コーチ陣(吉井投手コーチがウケるシーン多し)、選手たち、スタッフの皆さん、素晴らしい!中でも、監督のリーダーシップですね『みんなが見たい選手で、ガッツポーズを見たい』他にも数多くの名言、メンバーへの気配り、思いやりetcこれで世界一になれないはずはないと思いました結果を知っていてもハラハラドキドキ、あの感動を再び味わわせてもらいましたいや~、野球って本当に面白い!早くもアマプラで配信されるとは驚きま、試合ライブはアマプラだったけど配信優勢の時代、劇場は益々厳しい環境に置...おうち映画(日本)・憧れを超えた男たち世界一への記録

  • 伊坂幸太郎「マイクロスパイ・アンサンブル」

    幻冬舎2022年4月第1刷発行190頁失恋したばかりの社会人と元苛められっ子のスパイ知らないうちに誰かを助けていたり、誰かに助けられたり今、見えていることだけが世界のすべてじゃない二人の仕事が交錯する現代版おとぎ話ごく短い物語が交互に語られます二人の状況や繋がりがわかりやすく、タイトルの意味も早めに納得時系列の混乱もなく読みやすかったです別の世界へ行ける扉が開く条件には笑っちゃいました「時間と人の心、それ以外はどうにでもなる」そんな気持ちで生きていこうよ、って優しく励まされました伊坂幸太郎「マイクロスパイ・アンサンブル」

  • おうち映画(日本)・ジョゼと虎と魚たち

    「ジョゼと虎と魚たち」2003年【日本映画専門チャンネル】脚本家:渡辺あや特集特集で観た最後の1本です原作田辺聖子ごく普通の大学生・恒夫(妻夫木聡)がアルバイトをする麻雀店では、近所に出没する謎の老婆の噂が話題にのぼっていますその老婆は、決まって明け方に現れ、乳母車を押しているのだといいますある日の明け方、バイトを終えた恒夫は坂道を下ってくる乳母車に遭遇中を覗くと、そこには包丁を振り回すひとりの少女がいましたジョゼと名乗るその少女(池脇千鶴)は足が不自由で、人目の少ない早朝に祖母に乳母車を押してもらい散歩していたのでした不思議な魅力を持つジョゼに惹かれた恒夫は、彼女の家をたびたび訪れ、ジョゼの作る料理をごちそうになるのでした恒夫もジョゼも、祖母も、恒夫の恋人(上野樹里)も、本音剝きだしてすごくカッコ悪いし...おうち映画(日本)・ジョゼと虎と魚たち

  • おうち映画(日本)・カントリーガール/逆光

    日本映画専門チャンネル映画脚本家:渡辺あや特集「カントリーガール」2010年【日本映画専門チャンネル】自分が暮らす京都の町の歴史や伝統には興味のない高校生のハヤシは、ある喫茶店オーナーの「新しい芸術空間を作る」という構想に魅せられ、同級生らと共に外国人観光客を騙してはお金を稼いで資金を集めていましたそんなある日、田舎から出てきて舞妓見習いをしている女の子に恋をしたことから、少しずつ日常が揺らぎ始めます2010年頃の高校生の実生活の一端を描きます胸ポケットに煙草入れてる高校生あり?ですが観光都市京都とそこに暮らす普通の高校生のアンバランスに不思議な魅力を感じましたハヤシの友人、チバの大人びた危うい雰囲気に年甲斐もなくドキドキしてしまいました「逆光」2021年【日本映画専門チャンネル】1970年代の広島・尾道...おうち映画(日本)・カントリーガール/逆光

  • 木下昌輝「天下一の軽口男」

    幻冬舎2016年4月第1刷発行400頁上方落語の始祖・米沢彦八の一代記何故人を笑わすのか人は何故笑うのか笑いを商売に変えるため彦八は血を吐く思いで立ち向かい、栄光と挫折を味わった彼の芸は文化となり、笑いは大衆のものとなりました大阪では普段からボケとツッコミが必須とはよく聞きますが、彦八の周囲がまさにそんな感じ初恋の女子も兄も甥っ子も特別に笑わそうとしているのでもないのに日常会話に笑いが絶えませんその中でも群を抜いて笑いの素養に長けた彦八とんとん拍子に当代随一の人気者になっていかない、上り調子かと思うと災難に見舞われ、心底疲れ果ててもう這い上がれないと思っていると意外なところから救いの手が差し伸べられる、など起伏に富んだ物語構成にグイグイ惹きこまれましたどうしようもない武士の悲哀を描かせたら一等と思っていた...木下昌輝「天下一の軽口男」

  • おうち映画(日本)・天然コケッコー/ノーボーイズ、ノークライ

    日本映画専門チャンネル脚本家:渡辺あや特集「天然コケッコー」2007年【日本映画専門チャンネル】原作くらもちふさこ自然豊かな田舎町に暮らす中学二年の右田そよ(夏帆)が通っているのは、小中学生合わせても生徒が6人しかいない分校ある夏の日、東京から大沢広海(岡田将生)が転校してきますクールでとっつきにくい雰囲気の大沢にそよは次第に恋心を抱き始めますそよは、小さな子らの面倒見がよく、皆のリーダー的存在と思わせて、実のところ失言が多く分校の仲間たちを傷付けたりして反省ばかり、というごく普通の少女です大沢の言動に振り回され、自分の性格に悩み、父親と大沢の母親の関係を疑い、そんな思春期の少女を夏帆さんが気負いなく演じていて好感が持てました大都会からやってきて田舎を馬鹿にする大沢も実は寂しがり屋の一人の男子で…岡田さん...おうち映画(日本)・天然コケッコー/ノーボーイズ、ノークライ

  • 葉室麟「墨龍賦」

    PHP文芸文庫2019年11月第1版第1刷解説・澤田瞳子「美しさ」を描く小説323頁晩年に建仁寺の「雲龍図」を描いた遅咲きの絵師・海北友松の生涯とは友松が若くして心ならずも寺に入れられた後、近江浅井家に仕えていた実家・海北家が滅亡御家再興を願いながらも絵師の道を選択した友松でしたが、その身に様々な事件が降りかかります安国寺恵瓊との出会い、明智光秀の片腕・斎藤利三との友情、そして本能寺の変へ武人の魂を捨てきれなかった友松は、その時何を考え、どんな行動をしたのか晩年にその才能を開花させ、安土桃山時代の巨匠・狩野永徳と並び称されるまでになった男の生涯を描きます武士に戻らず、しかし武士以上に武士のように生きた絵師の生き様は清々しくもありました歴史小説とのことでフィクションの部分も多いでしょうが、さもありなんと思わ...葉室麟「墨龍賦」

  • 07/05 マリー・ローランサンとモード 名古屋市美術館

    マリー・ローランサンとモード名古屋市美術館2023年6月24日(土)~9月3日(日)1883年に生まれたマリー・ローランサンとココ・シャネル二人は1920年代のパリ、自由な時代を生きる女性たちの代表ともいえる存在ですマリー・ローランサンの色使いが好きです二人が生きた時代のパリのファッションデザイナー、カール・ラガーフェルドがローランサンの色彩から着想を得て発表したコレクションの中から来日したシャネルのスーツファッションモデルみたいな体型じゃないと着られないかなせめて背筋を伸ばして姿勢よく歩こうと思いました久しぶりの美術鑑賞良き目の保養になりました07/05マリー・ローランサンとモード名古屋市美術館

  • おうち映画(日本)・夫婦フーフー日記/ハケンアニメ!

    「夫婦フーフー日記」2015年【チャンネルNECO】出会って17年目にしてようやく結婚したコウタ(佐々木蔵之介)とユーコ(永作博美)夫婦待望の赤ん坊が誕生し、家族の未来に希望を持ち始めた矢先、ユーコは直腸がんで他界夫婦の一大事をブログで報告するコウタやがて、そのブログは夫婦の闘病記として綴られていくのですが…ブログに書籍化の話が持ち上がりユーコを失くした辛さから現実逃避をするコウタの前に、死んだはずのユーコが現れ、何かと茶々を入れてきます次第に夫婦として過ごしてきた日々を振り返り伝えられなかった思いを見つけることになります佐々木蔵之介さん演じるところの妻を失くした夫、そして永作博美さんのしょぼくれた亭主を叱咤激励する強気な妻がハマり過ぎとても切ない物語ですが夫婦の会話が漫才のようで笑えます同じように妻を失...おうち映画(日本)・夫婦フーフー日記/ハケンアニメ!

  • デボラ・レヴィ「ホットミルク」

    訳・小澤身和子新潮クレストブックス2022年7月発行307頁原因不明の病で歩けない母の治療のためイギリスから南スペインの町を訪れた25歳のソフィア母親を怪しげな医師・ゴメスに診せつつ、地元の男子学生や謎の女性に惹かれていきます父親はソフィアとさほど年の変わらない女性と恋に落ち、ギリシャで暮らしており不在母の介護のため学者の道を諦め、カフェでアルバイトをしながら生計を立てているソフィアのいわゆるヤングケアラーもの、ということでしょうか母親の病は明らかに精神からきているもので、娘に対して我儘言い放題ソフィアへの感謝の気持ちもほとんど見られませんこれでは父親が他の女性へ走ったのも致し方ないかと…何故、そこまで母親に付き従うのでしょう灼熱の町の描写と相まって息苦しいほどです自分の人生って何だろう?ソフィアは、やが...デボラ・レヴィ「ホットミルク」

  • おうち映画(日本)・メタモルフォーゼの縁側/かもめ食堂

    「メタモルフォーゼの縁側」2022年【日本映画専門チャンネル】原作鶴谷香央理毎晩こっそりBL漫画を楽しんでいる17歳の女子高生・うらら(芦田愛菜)夫に先立たれ孤独に暮らす75歳の老婦人・雪(宮本信子)ある日、うららがアルバイトをしている本屋に雪がやって来ますBL漫画を手に取った雪は、初めての世界に驚きつつも、男子たちが繰り広げる恋物語に魅了されますBL漫画の話題で意気投合したうららと雪は、雪の家の縁側で一緒に漫画を読んでは語り合うようになり、立場も年齢も超えて友情を育んでいきますうららの夢、悩みに寄り添い応援してくれる雪出しゃばり過ぎない、とってもチャーミングなお婆ちゃんです色んなことが、とんとん拍子に上手くいかないところが良いですでも、うららは螺旋階段を上るように少しずつ成長していくのです芦田愛菜さん何...おうち映画(日本)・メタモルフォーゼの縁側/かもめ食堂

  • おうち映画(海外)・ファイティン!

    「ファイティン!」原題CHANPION!2018年韓国【ムービープラス】アームレスリングの世界を舞台に描く人間ドラマ生後すぐ、韓国からアメリカへ養子に出され、アームレスリングのチャンピオンを目指していた孤独な男・マーク(マ・ドンソク)現在はクラブの用心棒として生計を立てている彼は、そこで出会った若いスポーツマネージャー・ジンギ(クオン・ユル)に誘われ、韓国へ戻って再びアームレスリングの世界に挑むことにしますそして、実母の家を訪れますが、母は既に他界しており、そこに住んでいたのは初めて会う妹・スジン(ハン・イェリ)とその子どもたちでした大方は韓国映画あるあるで、予想通りの展開でしたが、がたいが良い割に気が弱くて優し過ぎるマ・ドンソクが可愛いし、妹の子どもたちを演じる子役2人に泣かされて、鑑賞後はスッキリだか...おうち映画(海外)・ファイティン!

  • 皆川博子「皆川博子コレクション2 夏至祭の果て」

    編・日下三蔵出版芸術社2013年5月初版発行429頁文庫未収録作品に、アンソロジーや再編集本に収録されたきり文庫化の機会を逸してきた作品、さらに一度も本になっていない未刊行作品を増補してまとめた全五巻のうちの第二巻第一部「夏至祭の果て」児童書「海と十字架」発表後、大人の物を、と望まれ主題をもっと掘り下げたもの1976年下期の直木賞候補に選ばれていますキリシタン弾圧の頃に、殉教者としてではなく、自らの意思で棄教し、そのために二重にも三重にも苦しみ、それに必死に堪えていく青年の姿を描きます江戸幕府による禁教令と鎖国のもと、イエズス会による布教の悲惨さは全く酷いものでした作者後記より作中、天正少年使節の後年が少し出てきます。四人の使節の中でただひとり後に背教した千々岩が主人公に語る言葉は、作者自身が抱いた疑問と...皆川博子「皆川博子コレクション2夏至祭の果て」

  • 小川洋子「小箱」

    朝日新聞出版2019年10月第1刷発行209頁「私」の住む家は元は幼稚園で、何もかもが小ぶりにできています講堂には亡くなった子どもたちの遺品が収められたガラスの小箱があり、子どもたちの魂が成長しています大人たちは自分の小さな子どもに会いに来て冥福を祈るとともに子どもたちの成長に合わせて新たな品物を収めます今日は、いよいよ従姉の息子の結婚式町の多くの人が招待され晴れの日を祝ってくれています死んだ我が子の遺品に慰められて生きる生活私たちが「普通」と考えている暮らしとは全く違いますゾッとするような設定ですが小川洋子さんが描くとその異常さに違和感を持たなくなるのが不思議です繊細で奇妙な物語このところイマイチのめり込めまない作品が続きましたが、本作は久々、小川ワールドを楽しめました思うに、街全体が、現実の中のファン...小川洋子「小箱」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにさん
ブログタイトル
読書と映画とガーデニング
フォロー
読書と映画とガーデニング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用