chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫と昼寝 http://nekohiruwith6.blog.fc2.com/

楽しく生きるための趣味いろいろ。 2024年6月に勝浦市へ移住。勝浦市と周辺の楽しい事や美味しいお店などもご紹介していきます

miki
フォロー
住所
勝浦市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/13

arrow_drop_down
  • 焼き栗~

    販売カートが千葉市内の店舗店頭などで出店しているのを知ってからずっと食べてみたいと思っていた焼き栗。販売は我が家からだとバスだったり電車だったり。遠い。最寄りのモールに来るとツイッターに掲載があり行ってきました。天津甘栗のように味は付いていなくて実が大きい。なんでもそうなんだけど、珍しい物は1回は食べてみたい。気持ちも満たされて満足です(子供か!)ごちそうさまでした。...

  • くるみちゃん、今期初こたつ

    10月25日、仕事から帰ったらくるみちゃんの姿が見えない。オットに聞いたらこたつの中だそう。今期初のこたつでした。今までは寒かったのに頑張ってキッチンにいたんだよね。日中もリビングの日当たりのよい場所でまったりと過ごしています。コンテナベッドは3個だけど、この写真では海とみっちりと入っていて(笑)暖かいね。いつリビングに来てこたつに入ってくれるのか心配していましたが、これで安心しました。...

  • 日曜日に行ったJAで

    10月17日に枝豆を取りに行った帰りに寄ったJAでの話。スーパーにはあまり置いていない珍しい物があるので食べたことのない柿を買ってみました。熊本産の「ばってん柿」左側の柿。 切ってビックリ、全面ゴマだらけ。調べてみたらこんな柿でした。樹上で脱渋って、大変そう、手が掛っている柿なんですね。右は利根柿、一町田中の柿。こちらは普通の柿色した柿でした。ごちそうさまでした。...

  • 10月22日、「文楽素浄瑠璃の会」へ

    毎年1回開催される「文楽素浄瑠璃の会」へ行ってきました。今回は本年に「切語り」になった太夫さん3人が出演されました。いずれも大作で聞き応えがあります。文楽素浄瑠璃の会双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき) 八幡里引窓の段 (やわたのさとひきまどのだん) 竹 本 千歳太夫 豊 澤 富  助冥途の飛脚(めいどのひきゃく) 封印切の段 (ふういんきりのだん) 豊 竹 呂 太 夫 鶴 澤 ...

  • 10月22日、海てんかん

    前回の発作から1ヶ月経ちまだ発作が無いと安心していたのに、ついに発作が起きてしまいました。10月22日夜9時59分頃、私は眠くて「祈りのカルテ」は明日見ようと思い寝る支度を始めたところ。こたつの中から不穏な音が。見たらベッドに入ったままけいれんしていました。ベッドごと引っ張り出して冷蔵庫の中の抗てんかん薬を持って来て。海の口はベッドの端を噛んでいました。安心して点鼻出来ました。でも効くまでに少し時...

  • 10月19日、海通院

    この日の体重は4.18Kgでまあまあでした。今回の診察では前回の血液検査の結果を貰いました。なんと、全然数値が足りていない。基準値が10~30の所、1.9でした。お口の状態を良くするためのステロイド(デカドロン)が抗てんかん薬の効きを阻害している可能性も否定できませんが、という話。今はステロイドを使っていないので次回また血液検査をして数値の確認をしましょうということになりました。前回のけいれんから...

  • 10月18日、もこちゃんワクチン接種

    10月18日、もこちゃんワクチン接種してきました。体重は3.25Kg1年前より400g減っています。9月からも減っているのでちょっと心配だなぁ。身体の方は大体異常なし、腎臓が触診で少し変形あるかな、という診断でした。もう17才だから仕方ないけど、少しでも長く楽しく生きられますように。もこちゃんがベッドに入っていたら海ちゃんが来てしまってギュウギュウで寝ていました。角度を変えるとこんな感じで寝ていま...

  • また「富田さとにわ耕園」へ行ってきました。

    10月16日の日曜日、「富田さとにわ耕園」へ残りの枝豆と落花生の収穫に行ってきました。枝豆は前回よりも実入りが良い感じ。落花生は少し実入りが悪いらしかったです。確かに土から上げると立派な実もあれば、まだ小さな赤ちゃんのような実もあり、大きさがまばらでした。枝豆の生育はほとんど同じようなのに植物によって生育は全然違うんだなという感想。落花生畑と堀あげた落花生の株。小さい写真だけど、実の大きさがマチマ...

  • やっちまったよ

    車の修理に行く前に車屋さんの近くにあるモールにお昼を食べに行ったんですよ。その後モールの中をぶらぶらしていたら、300円ショップがあったのでつい入ってみました。以前から欲しかったワイヤレスイヤホン、300円なら良いかなと思ったら、1000円でした(笑)ちゃんと表示見ろよ、自分、!ワイヤレスとはいえ、イヤホン同士はつながっているタイプ。ブルートゥースだと、ジムのテレビには使えないよね…二重にやっちま...

  • 今日は千葉市の「富田さとにわ耕園」へ

    4月頃、市の広報誌でさつまいもや枝豆等の収穫オーナーの募集があり、枝豆と落花生の申し込みをしました。今日は枝豆の収穫に。近く迄は行った事がありその周辺は細い道の記憶でちょっとイヤイヤ。思ったよりも行きやすかったのでホッとしました。富田さとにわ耕園(千葉市富田都市農業交流センター)花はコスモスやまだひまわりも咲いていましたよ。平日にもかかわらず収穫には多くの方が来ていました。枝豆、おいしい~枝豆はま...

  • 猫ベッドとして買った物

    先日衣料品量販店へ行きました。衣料品だけでなく、手芸用品やカーテン、寝具、雑貨と何でも売っている。その中にペット用品売り場もあります。ベッドが700円くらいから1000円くらいが売れ筋かしら。最近2つ捨てたので新しいのを買おうかなという気になって売り場を覗いていました。布で出来たベッドは暖かいのでしょうが、お手入れが大変。いくらお安いとはいえ使い捨ても勿体なくて。ペット用品コーナーの近くは小物入れ...

  • 『祈りのカルテ 再会のセラピー』読了

    やっと順番が回ってきて読むことが出来ました。文庫になったら買いますからね、絶対。最終話が涙なしには読めない。タイトルにある「再会の」の意味は学生時代の友人に会ったと言う意味と過去にあった患者さんとの思い出の中での再会という意味もあるでしょうが、最後の話に重点があるのかな。研修医の最後に出会った患者さんを通して、今までなんとなく心許なかった良太の心に一本筋が通ったみたいで、フットワークの軽さはそのま...

  • 10月7日、私の通院

    前回の通院から1週間経ちました。今日は通院日です。最近海か私の通院の事しか書いていない気がしますが、覚え書きなのでごめんなすって(笑)16時から16時半の予約で16時に行ったのに1時間半近くも待たされて疲れちゃいましたと愚痴から入る。どうですかの質問に色が気になると言ったら、ちょっと血流が悪いのかなと。むくみもそのためらしい。次回は3週間後になりましたが、お風呂に入っても指が冷たいとかなにか有った...

  • 8月に読んだ本

    10月も過ぎたのに8月に読んだ本の記事を上げます。遅いって。麒麟の翼東野圭吾内容紹介(出版社より)「私たち、お父さんのこと何も知らない」。胸を刺された男性が日本橋の上で息絶えた。瀕死の状態でそこまで移動した理由を探る加賀恭一郎は、被害者が「七福神巡り」をしていたことを突き止める。家族はその目的に心当たりがない。だが刑事の一言で、ある人物の心に変化が生まれる。父の命懸けの決意とは。この橋に架けた愛と...

  • 10月5日、海通院

    抗てんかん薬を貰ってから1週間が過ぎました。今日は通院日。血液検査をしてお薬が身体の中にどれ位入ったのかを確認します。こちらの検査は外注になるので、結果は次回になります。肝臓・腎臓への影響がどれ位かを知るための血液検査をしました。病院内で結果が分るのですが、待っていられないのでこちらも次回になります。体調は月曜日の夜に下痢っぽかったのですが、それ1回なら薬とは関係ないかなと言うことですが、家に帰っ...

  • 今日から出勤しました

    3週間ぶりの仕事でした。色々な方から大丈夫?と声をかけられ何で知ってるの~!って感じになりました。そんなに色々な人に言ってくれなくても良いのになぁ、と(笑)おかげで一から説明をするのが大変~『猫に噛まれた』だけだと、何故と思われてしまうので、けいれん中の事故と言うことを伝えなければという使命。海は悪くないんだよー何故噛まれて入院手術なのか、説明しないとわからないですよね。仕事中は頭が働かなくて、再...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikiさん
ブログタイトル
猫と昼寝
フォロー
猫と昼寝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用