6月21日は朝6時前から穴掘りを、庭に日が差す前に作業。赤い部分が今まで掘った所で緑の部分がこれから掘るところ。掘った所には100均で買ったネットをかぶせて猫がトイレにしないようにしています。1回1時間で掘れる距離は幅30cmから40cm位、深さ40cm位。1時間でフラフラです(;一_一)掘った土は掘っていない場所に投げて、溜まったら網目1cmの篩をかけます。上の方の塀沿いに石がゴロゴロあるのが花壇も...
楽しく生きるための趣味いろいろ。 2024年6月に勝浦市へ移住。勝浦市と周辺の楽しい事や美味しいお店などもご紹介していきます
8月31日に更新したと思ったら下書きに入っていました。改めて更新しました。8月31日に海ちゃん、通院しました。本日の体重は?わかりませんでした。8月2日にけいれんを起こしたことを報告。『今後はどうしましょう』という話になりました。抗けいれん薬を内服しますかと聞かれましたが次回がどれくらいの感覚があくか見てから考えます。今2ヶ月飲んでいたサプリは効かないようなので止めました。舌の状態が良くないのでデ...
4番花のつぼみ発見。今度も3つ付いています。まだ小さいので摘み取ってしまった方が良いのだろうが、またまた悩んでいます。今の季節、あまり花が無いので、切ってしまうのもなぁ。8月20日に撮った写真なので、今はもう少し蕾が膨らんでいます。切ろうかどうか迷っていたらあっという間に蕾が大きくなってしまった。花が咲いたら直ぐに切りましょう。...
8月25日、ファイザーのワクチン4回目接種してきました。1回目2回目はファイザー、3回目はモデルナ、3回とも具合が悪くなったので翌金曜日はお休みを取りました。午前中にワクチンを打ちましたが、夜7時くらいから打った所が痛くなってきました。腕を上げると痛い。そして、夜は眠れませんでした。寝返りを打って左を下にすると痛くて眠れず。眠れないからスマホを見たりして、余計に寝られない。朝は6時過ぎに起きて猫の...
今履いているサンダルは数年前に買った物。かかとのベルトもたまに落ちるので、そろそろ新しい物を買おうかな。ネットを見ていたら良いかなと思うセール品見つけました。サイズも色もまばらで、マイサイズがあるのはグリーンでした。箱のサイドの片側に穴があって上の方に収納しても指をかけて取りやすそうです。かかとの高さはこれ位が限度です。もうこれ以上高いかかとは無理だと思う~(笑)...
USBがね、機能しなくなってしまったのです…それも猫の過去の写真が入ったUSB。だいぶ前の事ですが、デジカメやスマホで撮った写真をメモリーに入れてバックアップを取ろうとしたんです。元USBをパソコンに挿して、他のUSBにバックアップを取ろうとしてデータを移していたら、「メモリーがいっぱいです」と表示。しかたなのでキャンセルしたら、画面がずっと「キャンセルしています」状態。余りにも長くて元USBを抜...
前回の通院から1週間、今日病院へ連れて行って貰いました。お薬が効いて鼻の頭の黒いのも少なくなってきたし、めやにも目立たない。これで投薬終了だと思っていたので、オットにもこちゃんのお腹が緩いのは伝えませんでした。今日の体重は3.25Kg。前回は2.95Kgだったのでちゃんと増えていますね、安心しました。この調子で3月の体重まで戻ると良いな。先生ももこちゃんの顔を見て良くなったね、と言ったそう。でも引...
知念先生の「祈りのカルテ」10月の新ドラマだそうです。日テレ系10月期新土曜ドラマ🍁『#祈りのカルテ研修医の謎解き診察記録』🩺主演 #玉森裕太 (#KisMyFt2 )が💛患者の気持ちに寄り添いすぎちゃう研修医に👨⚕️💕“カルテ“を通して📋患者の秘密と嘘を解き明かすハートウォーミング・ミステリー❣️#知念実希人 原作📘▶︎https://t.co/IY0XEH6oxW pic.twitter.com/caVAnDsTkh— 祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録【公式】 (@inorin...
8月12日、もこちゃん病院へ連れて行って貰いました。この写真は8月15日撮影、今は鼻の汚れも少なくめやにも出ていない綺麗な状態。以前からの体調不良が良くならなくて、様子見していました。でも体重も減って鼻がいつも汚くて通院しました。体重2.95Kgで3月には3.35Kgだったのでかなり減ってしまいました。食べるんですけどね、増えないです。この日は軽く脱水しているという事で点滴と炎症止めの注射をされて...
福島在住のいとこが送ってくれました。直径10cm位の大きさ。まだ硬いけど甘くて美味しかったです。桃の産地の方は硬い桃がお好きらしい。でも柔らかくて果汁がしたたるような桃も美味しいよね。...
訳ありだったの、これは買わない訳にいかないでしょう~キズやすれがあるので少しお安い。味は最高でした。最後の1個、今日お腹の中へ(笑)...
「雪椿」という綺麗な名前に惹かれて購入。本当に雪椿から酵母を採取してお酒を造っていらっしゃるそう。雪椿酒造のHPはこちら。ごちそうさまでした。...
7月にシャンプーしたとき。タオルドライをしてリビングに戻したら、お気に入りの箱の中でゴメン寝(笑)疲れちゃったのかな。タオルドライで身体の上の方は殆ど拭いたけど下側はあまり拭けなかったよ。お口が痛いと自分でペロペロ出来ないのかな。その割りには毟るけどさ。洗われているときはおとなしくて良い子だったね。お疲れ様でした。...
前回のけいれんから約1ヶ月。毎日祈るような気持ちで海のけいれんが起きないようにと過ごしています。なのに、2日の朝、またけいれんしてしまいました。今回のけいれんは前回2回と比べるとけいれんの激しさがない代わりに少し時間が長かった気がします。お気に入りの箱の中で寝ていたら手足を突っ張りプルプルしました。寝ている時のプルプルよりは激しめだったので冷蔵庫に走って抗けいれん薬を。鼻から入れても治まりません。...
フォー・ディア・ライフ (講談社文庫)柴田よしき著内容紹介(「BOOK」データベースより)新宿二丁目で無認可だが最高にあったかい保育園を営む男・花咲慎一郎、通称ハナちゃん。慢性的に資金不足な園のため金になるヤバイ仕事も引き受ける探偵業も兼ねている。ガキを助け、家出娘を探すうちに巻きこまれた事件の真相は、あまりにも切なかった…。稀代のストーリーテラーが描く極上の探偵物語。フォー・ユア・プレジャー (講談社...
「ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?
6月21日は朝6時前から穴掘りを、庭に日が差す前に作業。赤い部分が今まで掘った所で緑の部分がこれから掘るところ。掘った所には100均で買ったネットをかぶせて猫がトイレにしないようにしています。1回1時間で掘れる距離は幅30cmから40cm位、深さ40cm位。1時間でフラフラです(;一_一)掘った土は掘っていない場所に投げて、溜まったら網目1cmの篩をかけます。上の方の塀沿いに石がゴロゴロあるのが花壇も...
バラ「海」が水やりするとなかなか水が落ちなくなりました。 相当根が回っているようで、鉢替えしました。 今の鉢は送られてきたそのままの6号スリット鉢、8号スリット鉢に変えました。 根鉢は崩していないのですが、当分の間は様子見ですね。 よく見たら蕾が2つ付いていたので、残念だけど摘蕾。 秋まで十分に育って、たくさんの蕾を付けてほしいな。 ドゥフトボルケも蕾発見、もったいないけど摘蕾しました。...
またまた行ってきました、ルピシアさん主催のティースクール。今回は「白桃烏龍 極品」でした。ウーロン茶が出始めたころは良く飲んでいましたが最近は全然飲んでいない。あまり香り付けしたお茶は頂きませんが白桃烏龍茶美味しそうで、アイスでも楽しめるそうなので申し込んでみました。場所は渋谷、5月に行った場所なので、今回はちゃんと行けるはず。前回の帰りは道を確認しながらどこを歩けばどこの改札へ行くと確認しつつそ...
リビングからほかの場所へ出るドアはいつも締め切りで猫はリビングから出られないようにしてあります。なのに、くるみがいない。猫トイレやテレビの後ろ、何度も探したのにいない、いったいどこへ。パントリーも見たけど、寝ている様子はない。本当にどこ行ったのか。よーく見たらこんなところにいましたよ。どこかわかりますか。一部姿が見えています。よくこんな所見つけたな。パントリーのドアが閉まっていると開けろと催促がう...
やりたい形があったので7月のフラワーアレンジメントは2回行きます。その1回目。プラスティックの高さのある容器を使い流れるような形を作ります。が、なんか教本の見本と違う気がする…今回の花材は白とピンクのバラ2本ずつ・デンファレ・スプレーカーネーション・ガーベラ3本・スターチス・アイビー・ドウダンツツジ・ソケイ。おまけにトラノオを頂きました。教本と見比べたら色のメリハリがないのと左側の花が同じ高さにな...
あっという間に6月も終わってしまいますね。明日から7月、ぼやぼやしていたらあっという間に年末だぁ~6月25日、マウスを買いに出かけました。今まで使っていたマウスはリール式で接触が悪くなった模様。だましだまし使っていましたが、ついに使用不可に。今回買ったマウスは有線にしました。有線と無線を比べるとお値段が倍以上違う。一番安いマウスにしたよ(*^▽^*)マウスを買いに行った電気屋さんは産直の先なので数日前に...
6月末で期限が切れる「東京ディズニーリゾート」のチケットがあり友人と行くつもりが友人が急に都合が悪くなってしまい、急遽姉に声を掛けました。 友人と行く日は都合が悪いけど、別の日なら大丈夫、梅雨真っ盛りでも行くという姉。 そんな姉と二人でディズニーシーへ行ってきました。 曇りがちの晴れ間がのぞくお天気で湿気多め。アトラクションやレストランに入ると冷房が気持ちよく助かる気温。もう2人ともよいお年なので...
『今年は何もやらないつもり』、だったのにSNSで芸能人やインフルエンサーはもちろんブログでの発信に「梅仕事」がどんどん上がってくる。見ていたら梅シロップも色々と美味しそうなレシピがあり、作ってみたくなりました。とりあえず1kgの梅を買って、『梅酒』と『梅みりん』。みりんを煮切り半量くらいになったら梅を煮て、色が変わってしばらくしたら容器に入れる。簡単~作りたての梅はスッパイ!明日まで置いておくとみり...
まずはダリア。色々な色・形があってみているだけでも楽しい。菊はポンポン咲きが好きでいつかはポンポン咲きを育てたいと思っていたので、ダリアでも是非そうしたい。最初に買ったダリアは「マキシ」というタグが付いていました。赤地に白なのか白地に赤なのか、咲き始めは白っぽかったり結構面白い。ただナメクジやダンゴムシの好物みたいで花の白い部分がかじられます…奴らって白っぽい花が好きですね。ビオラも色の薄い花がか...
新聞にフラワーアレンジメントの募集チラシが入っていたので連絡してみました。以前の居住地にも良く入っていたのと同じ感じのチラシ。以前は仕事や町内会の仕事で忙しく、日程も合わなかったのであきらめていましたが、今回は行けました。電話で申し込みをしたら「体験もありますよ」。体験レッスンさせていただきました。今回の体験レッスンはドーム型のアレンジメントでした。ピンクカサブランカ・バラ・トルコキキョウなど花と...
梅雨に入りましたね。今年の梅雨は雨が多くなりそうとか、各所で被害が出ないよう願うばかりです。雨と湿気が続く梅雨が明けたら、暑い夏が来るのかぁ~嫌だなぁと気が重くなります。そして6月はこちらに転居してから1年です。1年を通して住んでみてどうなんだろうと自分で総括してみました。どちらかというと不便な方が多いかな。仕事もしていないし、習い事もしていないので人と接することがないのが一番つまらない事か。早く...
花壇の花たちも段々と徒長したり枯れたりしてきました。そろそろ次の花のために整備の時期になりましたね。ノースポールとムギナデシコは冬から春にきれいに咲いていたけど、そろそろ抜き時。ムギナデシコの後ろにはこれから咲く予定のヘメロカリス・ユリと今年は咲かなかったジャーマンアイリス。日当たりが良くなり、陰になって見えなかった紫蘭も小さいながら葉を延ばしていました。消えちゃったかと思っていたので、花が咲かな...
マリーゴールドの種は「タキイ」さんで購入。4月24日 種まき 4月27日 発芽確認 5月23日 鉢上げ6月1日 蕾確認こんな風に蕾が上がってくると楽しくなりますねぇ~右下のポットにはうっかり切ってしまった小さいラベンダーを挿し木、無事についてくれるかな。ひまわりと朝顔の種はダイソーさんで購入、2袋110円なり。そんなにたくさんはいらないので、これくらいが丁度良いかも。ヒマワリの種は13粒...
以前からあったバラは「ドゥフトボルケ」とミニバラ「コーヒーオベーション」2つだけなので本は買わずにネットや趣味の園芸のテキストなどを参考に育てていました。『みんなの趣味の園芸』の中のコーナー「園芸相談Q&A」をよく見ていますが、バラ初心者の方の質問に対して、1冊本を買って読み込んだ方が良いというニュアンスの回答をされた方がいて、ここへ来てから2本増やした初心者はそうなんだ~と本屋さんで本を注文しまし...
いやぁ~読むの大変でした。長編だし、話の内容が殺人なので重いし、気持ちが暗くなるし。でも宮部先生の本は最後にちょっとした希望や人の善が見えるんです。なのでそれを頼りに、この本もそうだろうと思い読みました。何が嫌って犯人は殺人を面白がっていること、被害者の人たちがなんとか家に帰してほしいと犯人の言うなりになっているのにそれも面白がっている。犯人サイドからの1巻から2巻がその最たるもので本当に読むのが...
最近2回違うお店へ行きました。開花したドゥフトボルケ。ちょっとボケちゃった。1回めは千葉みなとにバラを見に行った帰りに海側のビュッフェのお店へ。こちらは1回行けばもういいかな、という感じ。平日だからそんなに混んでいなかったけど、スタッフが少なくて案内が追い付かないのか待ちました。お料理も揚げ物系が多くて、もう1回行きたい!という気持ちにはなりませんでした。千葉みなとも色々なお店が出来ているので次回...
一番早く咲いたのは「海」。大きな蕾2つ付けましたが、1つ倒れてダメになりました、へこみます。花びらが80~100枚になるそうです。枯れた花を数えようかと思っちゃった。次に咲いたのは「メルヘンツァウバー」同じくらいの蕾4つ付けましたが、1つ虫に食われました、めげます。あっという間に大きくなったのは「ドゥフトボルケ」冬剪定をしなかったので新芽がなかなか出ませんでしたが、出たらあっという間に大きな蕾にな...
なかなか読む機会がなかった「模倣犯」現在読んでいます。5巻まであって現在は3巻です。宮部先生がデビューされた頃から著書を読んでいましたが、最初の頃は現代の話でした。 それが当たり前だったから、時代物を書かれたと知った時にはビックリしたけど読んだらすごかった。最近は時代物が多かったのでこちらを読む機会を逸していました。模倣犯、もう読むの嫌~重い、重すぎる大作です。数ページ読んでは本を閉じスマホやほか...
先日千葉みなとにある千葉銀行本店の前庭のバラ園へ行ってきました。ゴールデンウィーク明けに知り合いが行ってまだ早かったよ~と教えてくれて1週間経ち、そろそろ満開かなと思いましたが、早咲き遅咲き色々あるみたいで満開のバラもあれば蕾だけのバラもあり、今月いっぱいは楽しめそうです。相変わらず素敵な場所で、風が吹くとバラの香りがしてお天気も良かったので本当に幸せ、でも人は少なくてゆっくり見られます。サムネイ...
先日いつも行く鮮魚店へ行きました。ゴールデンウィーク中はカツオがいつもの倍くらいのお値段になるので、さすがに手が出なくて鮮魚を控えていました。ゴールデンウィークもあけたのでカツオ食べたくてお散歩がてら寄ってみました。カツオはいつもの値段に戻っていました。カツオ買おうかなと思って、カツオの横を見るとタイのアラ。やばいよ、やばいよ~お魚の煮物はあまり好きではないけれど鯛のカブト煮大好きです!でもお値段...
電源入れてもすぐに固まり、エラー表示が出てしまします。何で〜、勘弁して。スマホからでは入力しにくいし写真も縮小できないのでしばらくは更新しづらい状況です。インスタもしているのでよろしければpomegranate3939を検索してみてくださいねインスタも埋め込み出来ないの。お手数おかけします(>_<)...
寒いです。涼しいではなく寒い。窓を開けていると風が抜けて気持ち良いのだけど、肌寒い。まさかここまでとは思ってもいませんでした。転居後は早起きして散歩がてら海の方へ行って、朝市を周り買い物をして帰宅後家事。午後は好きなことをして過ごそうと思っていたのに全然そんな生活ができない。転居前後は身体も気持ちも疲れていて、暑いしやる気が…だいぶ片付いてきたので今朝はなんとなく散歩する気力が沸いてきました。今回...
すっかりご無沙汰しました。転居って、前よりも後の方がずっと大変でした。段ボールから出した物達はそれが使われるであろう場所へ収納。でも慣れないのであれはどこ?そこには何が入っている?という状態です。1ヶ月経ってもまだ段ボールがありまして、それはただ単に片付けるのが面倒という理由です。リビングに6箱と未使用部屋(一応来客用かしら)に私の手芸用品がたっぷりと詰まった段ボールが4~5箱と布を入れた茶箱が残...
この日は朝8時半くらいに引っ越し業者さん(引越しのサカイ)がきました。私はその段階で猫を捕まえてキャリーバックに。そのまま一足先に新居へ向いました。キャリーバッグに入れた瞬間に近所中に轟くような大鳴きをテンテン。くるみちゃんは捕まえようとしたらシャーされましたが、無事に捕獲出来ました。車の中では大人しくしていましたが、たまに2匹でコール&レスポンス。君たちはクイーンと観客か、と1人ツッコミくるみ...
木曜日の投稿で6月3日の投稿はお休みします~なんて書いたくせに(笑)土曜日、地味に大変な作業をしてきたので聞いて下さい。勝浦の地盤は固いと不動産屋さんやハウスメーカーの人・建築関係の知人も言っていたし、実際に地盤調査をして固いのを確認したので外構をする時に庭部分をユンボで掘り返してもらう話をハウスメーカーの担当さんにはしていました。なのに掘り返していない。そして地盤は固い。こちらは基礎と駐車場部分を...
27日は猫さまの3段ケージを運びました。うちの車では積み込めないのでレンタカーを。でもばらしたら小さくなったので車を借りなくても良かったかなと前日にケージをばらし大きい車を借りるので他にも持って行ける荷物をまとめてと忙しい。今のところの予定では引っ越し当日の朝、私が猫さまをお運びする予定です。新居についたらケージにお入り頂き、お引っ越し完了までお過ごし頂くつもりです。下道だと2時間、高速を使うと1...
毎月楽しみにしているご当地グルメ。今月も行ってきました。乾杯は柚子リキュール。柚子の香りと味が爽やかで食前酒にピッタリです。1番目に出てきたのは食べるオリーブオイル、唐辛子の輪切りが入っていてピリ辛でした。ちょっと思っていたのと違いましたがクラッカーに乗せて食べるとパクパクいけちゃう。2番目は蔵王チーズのクリームチーズと爽醸久保田雪峰。どちらもクラッカーに乗せて頂きます。クリームチーズはクラッカー...
千葉銀行本店のバラ園、ご近所さんに伝えたら早速行かれました。行員さんに「キレイですね」と話しかけ京成バラ園がやっていると情報を持って来てくれました。さすが、京成バラ園。過去1度行った事あってそこで買ったミニバラ「コーヒーオベーション」まだ元気に咲いてくれます。2度めはバラシーズンまっただ中、駐車場に停められず断念。いつでも行けると思っていたら引っ越しで遠くになってしまいます。ちょっと残念。 ☆…...
用事で千葉銀行本店へ行きました。駐車場に車を停めようとしたら横目で見えたのがものすごいバラ。千葉銀行の前庭がバラ園になっていて花盛りでした。オットが用を済ましている間に私はバラ園へ。雨上がりだったので花や葉に雨の雫。風が吹くと香りがふわぁ~っと香ってきます。この世の極楽か、ここは。夫の顔を見たら現実に引き戻されたけど、一時幸せな時間でした。入口側から見たバラ園、後ろは千葉銀行本店。バラ園のレイアウ...
バラや紫陽花、花芽が出てきてアマリリスの次の楽しみです。ドゥフトボォルケ、大きい蕾の両側の小さい蕾は摘んで1番花は充実させたい。2022年に2年物で買った苗、まだ茎が細いのでもう少し太く育てたい。左側は「ダンスパーティ」小さい花芽が付いてきました。右側は「シュロスバッカーバルト」と思われる紫陽花。2019年から育てている「伊予獅子てまり」残念ながら今年も咲きそうにありません。植木鉢だからダメなのか...
アマリリス、今年は1茎2花でした。ちょっと残念ですが大輪の見事な花でした。蕾が出だしてウキウキしながら水やりをしていたら蕾の先を少し折ってしまいました…でも先端のサヤの部分だったので花の部分に影響はなくホッとしました。が右上の花びらに切り込みがあったのはその影響かしら。こちらの花びらは大丈夫でした。実は液肥もなにもこの1年やっていません。なのにちゃんと花を咲かせてくれて本当にけなげ。今年はちゃんと...
前日は大雨で朝もまだ少し雨っぽかったこの日、勝浦へ行ってきました。向っている途中に晴れだして気持ちの良いお天気に。朝市は軽く見て、ブラブラと町歩きを楽しんできました。和菓子屋さんで焼団子とすあまを買い(写真撮る前にお腹の中へ入っちゃいました)どこにあるか分からなかったブルーワリーを発見し(THRILLER BEACH BREWERY)パンを買い(bakery.maison.aya)下本町朝市通りへ戻りお昼ご飯は「さわ」さんで小鉢が充実...
ブログを見返していたら3月のご当地グルメの記事を書いていないのが分かったので今更ですが書いていきます。「久保田」7種(乾杯酒・久保田スパークリング含む) ①東京都「わさび醤油漬」×久保田 百寿 わさびの新芽を特製醤油だれにつけ込んだもの。 わさびの香りがツンときますが日本酒で流し込みます。 ②大分県「りゅうきゅう」×久保田 千寿 りゅうきゅうは大分の郷土料理で地元の新鮮な魚を醤油・酒...
5月になりましたね。梅雨もまだなのに初夏を通り越して各地で夏日が観測されています。今から身体を暑さに慣らしていかないと本当の夏が来たらどうなることやら。先が思いやられます。4月20日、久保田ご当地グルメに着ていこうと思った着物はガーデニング柄の紬。5枚の花びらの花とジョウロや麦わら帽子やスコップなどが入っています。色的にも今の季節にピッタリ。では帯。ふじの季節だからふじの帯?写真で見ると色目が違う...
今月も楽しみにしていたイベント『ご当地グルメ×久保田』行って参りました。今月のメニューはこちら。ご当地グルメ6品、日本酒「久保田」6種(乾杯酒含む) 乾杯は純米大吟醸にごり①福島県「にしんの山椒漬け」×久保田 千寿 ちょっと味の濃いにしんに久保田千寿のキレが合います。にしんの味を千寿が洗い流してパクパクいっちゃいます。②東京都「奥多摩わさび漬」×久保田 百寿 奥多摩のわさび漬け、たっぷりでしたがペロッとい...
4月20日金曜日、プリザーブドフラワーのギフトボックスを作りにトミオヴィレッジ高品にあるお花屋さん angelicaさんへ行ってきました。作ったのはこちら。下のボックスは先生が作られた物。先生が作られた方はちゃんとお花を生かしていますが、私の作った物はゴチャゴチャしている感じ。この日は2人講習予定でしたが、1人体調不良で欠席となりマンツーマン。ずっと先生が見てくださるので30分で終わりました。ボックスにど...
先日勝浦へ行った時のランチです。この日は「朝市新鮮市場」さんへ。丼がメインのお店で私はブリの漬け丼、オットはイカとネギトロ丼各770円、お味噌汁は別料金で110円。リーズナブルなお値段です。丼だから提供も早いし、お腹空いていたからあっと今に食べてしまった(^_^)入り口入るとレジと水槽が置いてありお土産物の海鮮を売っています。奥にテーブルがありそこで頂けるようになっています。ちょうどランチ時、先客が1...
4月12日は近くのモールの歯医者さんへ2ヶ月に1度のメンテナンス。帰りにいつか行こうと思っていた場所へ行ってきました。行ったのは調整池。通勤の途中にダムみたいな場所がありその下は水を溜められるようになっています。それは知ってましたが、その先がまさかのこんな大きくて素晴らしい場所だとは思わなかった。階段を降りていくと目前には一面の桜。広角レンズではないのが残念な位。さらに階段を降りると広場になってい...
昨日の日曜日、年度総会がありました。会計をやっていたので決算と予算案の報告をし、無事に通過。5年間お勤めした町内会の役員、無事に退任となりました。3月中旬に各部から現金が戻ってきて、帳簿と現金の照らし合わせ。全ての帳簿が正しく記入されているか、決算報告と現金(通帳残高)があっているか。次年度の帳簿類の準備。予算案の作成。何か1つでも記入ミスがあると帳簿と残高が合わないという恐ろしいことになります。...
4月7日日曜日、私の住んでいる地区のスポーツ振興会?主催のグランドゴルフ大会がありました。各町内2チーム出なければならず、やったことが無いのにメンバーに入れられました。その日は前夜からの雨で7時を過ぎても上がらず、やるのかどうかヤキモキ。出来ればやって欲しくないなぁ、という希望もむなしく開催されました。コースは2つ作られていて8ホールあり順番に回っていきます。私のチームは遅かったらしく、後のチーム...