chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私が何のためらいもなくレジ袋にお金を払う理由

    最近レジ袋が有料化されましたね。 エコ意識が高まるのはとても良い ことだと思うのですが、いちいち マイバッグを持ち歩いたり仕事用の カバンから出すのがメンドクサイ! と思っています。 レジ袋に3円だ5円だも何だか損 した気分になるのですが、毎日5円 のレジ袋を買ったとしてもせいぜい 年間で2000円にしかならないわけで、 しか…

  • 今の時代こそ「結婚すること」が合っている(東京タラレバ娘シーズン2を読んで)

    私は男性ですが「東京タラレバ娘」は とても好きな作品です。東村アキコ氏 と同い年ということもありますが、 笑いのツボが同じというか、考え方も 似ているというか、とにかく東村氏の 作品が好き。 最近「東京タラレバ娘シーズン2」が 出ていますが、これを読んでこれまた とても良い作品だと思いました。 さてこのマンガの中で、「…

  • 参考になる記事:あなたは“嫌いな上司”になっていませんか?「絶対に否定をしない人」に情報と人が集まるワケ

    後輩や若手、部下に対してまず 否定から入る人、いきなり上から 目線で入る人、いますよね。 日本はまだまだ年功序列の意識が 強いせいか、先輩・上司とはかく あるべき、それがちょっと偉そう なくらいがちょうどいい、という 何とも時代錯誤の人もいるのが 現実です。 部下でも後輩でも否定から入る 人とは絶対話なんかしたくあり ません。これ…

  • 引きこもりとは仕事をしているかしていないかではなく、生活にリアリティーがあるかないかである

    引きこもり。 社会問題にもなっている引きこもり ですが、学校に行っていても仕事を していても実質的な引きこもりは 実は相当数いる、というのが私の 持論です。 社会上の定義(半年以上学校や仕事 に行けず家族としか話してない等)は ここでは置いておきます。あくまで 私の引きこもりの定義です。 何でこんなことを言うかというと、 私の周…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごくうさん
ブログタイトル
真の「生きる力」を追求するブログ
フォロー
真の「生きる力」を追求するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用