chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 40代後半の転職(2):エージェントの力を借りる

    今回40代後半(アラフィフ)で転職でき ましたが、実は40歳頃にも転職活動を 行いました。 その時も一応は1社から内定をいただき ましたが、年収が最低でも2年は現状より 200万下がる(600万→400万)とのこと だったのでそちらはお断りしました。 2年たったら年収600万円の課長ポジション で仕事をしてもらうとも言われましたが、 当時2人の子供が小学生でさすがに200万 下がると進路にも影響が出てしまう可…

  • 40代後半の転職(1):転職の理由

    久しくブログの更新をしておりません でしたが、ここ10ヵ月くらいずっと 転職活動をしてました。 40代後半の転職。 しかも無名の零細企業からの転職。 どこまでうまく行くか分かりません でしたが、結果として何とか転職に 成功しました。 しかも役職は同じランクの管理職で 年収もアップ。 転職先の会社も中小企業ですが、親 会社はプライム上場なので今までの 会社よりはるかに知名度があります。 苦労しま…

  • 資産の備蓄と疎開をしっかり行う年に

    2023年になりました。 日銀は事実上金利を0.25%から0.50%に 引き上げました。 まもなく黒田総裁は退任となりますが これは竹下内閣の消費税導入と同じで 将来金利を上げる布石という面もある と思いますが、一番は東洋経済オンラ インの岩崎博充氏の記事にあることに (以下に引用する3点に)集約される と思われます。 以下に引用いたします。 ------------------------------------------------

  • 良い記事:横尾忠則の「仕事のストレス」なくす方法 マネしたのは「すぐやる課」

    日常生活でも仕事でもストレスを 溜めないやり方があります。 これは今回の記事にある通りですが とにかく「すぐやる!」に尽きる。 そして「多少時間が余分にかかって しまっても余裕をもって早くやる」 ということ。 この2つで日常生活も仕事も大抵 ストレスが激減します。 「すぐやる!」はよく言われること …

  • 「〇〇は意味ない」は経験したり得たりした人しか言ってはいけないこと

    「〇〇は意味ないよね」と言いながら その人自身はその経験が無いという ことに遭遇することがあります。 ・部活なんて将来それで食べていく わけじゃないんだから意味がない ・英語なんて日本人なんだから覚える 意味はない ・学力なんてあっても悪いことする ヤツもいるから意味がない ・お金なんてたくさんあっても意味 がない

  • とても良い記事(マンガ):人任せってダメなの?

    何事につけても人任せにする人 っていますよね。 こういう人は大人でも子供でも 最初のうちは良いのですが次第 に人が離れていってしまいます。 なぜなら常に人任せなので相手を 疲弊させるし、相手からすると 一方通行のコミュニケーション でしかないので「私嫌われてる のかな?」とも感じます。 要は相手に対して常に気を使わ せ…

  • 【安倍晋三元首相を想う】なんだかんだ言ってネアカの人は底抜けに強い

    安倍晋三元首相が銃弾に倒れお亡く なりになりました。 謹んでお悔やみ申し上げます。 アベノミクスという輪転機グルグル 大作戦で日本の大問題を先送りした ということはありますが、安倍氏の 外交力や政権運営の安定感はあの 時代には無くてはならない方だった と思います。 前の民主党時代の総理(野田氏以外) があまりに酷すぎたというのもあり ますが、安倍氏のおかげで諸外国 から日本の信頼回復が得ら…

  • 体調管理にはHPとMPという考え方がとても大事

    ゲームをされる方は分かると思い ますが、ロールプレイングゲーム にHP(体力)とMP(魔力)と いう概念があります。 HPが0になれば死んでしまい ゲームオーバー。MPが0になると 魔法が使えず体力回復や魔法攻撃 ができなくなる。 そんな感じです。 実は日常生活でもHPとMPの 考え方はとても大事です。 体力的な疲労と精神的な疲労と でもいい…

  • いい大人でやたらイライラしたり怒りっぽいのは、自立していないからである

    心理学では精神的自立は30歳頃に 起こると言われていますが、その あたりの年齢を過ぎてもやたらと イライラしたり怒りっぽいので あれば、それは精神的に自立して いないからだと思います。 精神的に自立していれば、周りの 声や出来事にいちいち反応しません。 これは年齢を重ねて感情がマヒして きたとか、冷たくなったということ ではなく、自立していれば周りの ことなどさほど気になら…

  • 気になった記事:会社を辞めても幸せにならなかったけど、モンベルの腹巻を買ったら生活の質が爆上がりした件

    「会社を辞めると問題が解決する」 と思っていたがことが実はそうでは なくて、実にささいなことで解決 してしまった、ということがあります。 以前会社の同僚(20代)の親(50代)が 余命数か月であることが判明し会社を 辞めてしまったのですが、会社を辞めた わずか2か月後に親が他界。 若いので再就職には困らなかったよう ですが、このような話は意外とよく 耳にします。

  • 自分の機嫌は自分で取る大切さ

    ------------------------------- 自分の機嫌は自分で取る 人に取ってもらおうとしない Byみやぞん ------------------------------- というのを聞いたことがあります。 自分の機嫌を自分で取れないで 許されるのは子供まで。 大人が自分で機嫌をコントロール できない(機嫌をまき散らす) ことはとてもみっともないこと。 自分の機嫌すら取れな…

  • 休みがリフレッシュになる人とならない人

    私が小学生か中学生の頃は夏休みや 冬休みが終わりに近づくと ああ、あと〇日で休みが終わる なんてカウントダウンをして、とても 憂鬱な気分になったのを覚えています。 ですが高校生、大学生になるとその ような感覚はほとんど無くなり 休み終わり間際は多少憂鬱な気分に なりますが、小中学生のような重い 憂鬱はありませんでした。 これは高校生…

  • 気になる記事:ハイパーインフレにならないとは言い切れない日本のリスク

    私は20年前以上から日本でハイパー インフレは起こりえると思っています。 20年以上前からですからその間ずっと デフレだったわけで、この間の私の 予想はハズレていることになります。 しかしここ最近ハイパーとまでは いきませんが世の中がデフレから インフレモードになりました。 最近のインフレは通貨安による輸入 インフレ、原油などの値上がり等…

  • インフレ徹底対策

    本ブログを読んでいただいている方なら お分かりでしょうが、私は20年前以上 から徹底したインフレ対策を行ってきま した。 それこそデフレに入った時も覚えていま すが、その頃何かの本で デフレの後は必ずインフレが来る というのを見て以来、デフレ期なのに 必ず将来インフレが来る、それもかなり ドでかいインフレが来…

  • 不満を語るのは良いが、不満を探すのはダメ

    人生に不満はつきものですよね。 不満が無い人なんていないわけですが 不満を語り不満を自分なり他人と協力 して良い方向に持っていくのは決して 悪いことではありません。むしろそう して人類は発展してきたわけですから 不満から良くなることは沢山あるはず です。 しかしいくら不満があるとはいえ、 不満を語りすぎると不満を探す人生に なってしまいます。

  • 王道→ダメだった→邪道→こじらせ→王道批判の悪循環

    若いうちは王道はダサい、王道から ちょっと離れた邪道がカッコいいと 思いがちです。 邪道に行ってもたまに成功すること もあるでしょう。しかし安易な邪道 はたいてい失敗するだけです。 王道を避けて邪道に進み、その邪道 を王道にしてしまうという能力が ある人はほんの一握りで、たいてい の人は邪道から道に迷い、こじらせ、 王道を批判して消えていく・・・。 こう…

  • 自分の欲をちょっとだけ小さくして、周囲の人たちの欲を大きくとらえよう

    とても良い記事を見つけたのでご紹介。 記事のタイトルは 「一流になりたい」と思うのなら 「普通の人」を目指すほうがいい、 深い理由 です。(リンクはこちら) 記事によると一流になりたいのなら 自分の欲を抑え…

  • 自分以外のことでどれだけ汗を流せるか

    社会人や大人を長くやっていると どういう人が周りから好かれ、 逆にどういう人が嫌われるか 何となく分かることがあります。 シンプルに言うと好かれる人は 自分以外のことでサラッと汗を 流せる人。 また他人のことで汗を流しても それを恩着せがましくしない。 こういう人が好かれていて 必要とされる人です。 反対に嫌われる人はこの逆で

  • 手っ取り早く何かをやって満たそうと考えている時は「相当ヤバい」。

    受験シーズンもそろそろ終わり ですね。 我が家も長女が大学受験でしたが だいたいの目途が付きました。 後は補欠と繰上がりを待つのみと いう状態ですが、ほぼ受験は決着 ということで参考書を捨てたり して部屋の掃除に入っています。 さて・・・ 大学受験もスポーツも仕事も どんなことでも簡単なことを 手っ取り早くやって、それで やった気になって満たそうと する人って意外といるものです。

  • とても良い記事:冷え性を改善する食べ物は「生姜入り味噌汁」 体温を上げてやせ体質に一変

    しょうが入りの味噌汁で冷え性が改善し 冷え性をはじめ便秘、関節痛、めまいや 耳鳴りが改善したという記事です。 私自身しょうがパウダーを使うように なって1か月半ですが、たいして食事 制限もしていないのに体重が減り、 日々の仕事でも疲れにくくなっている 気がしています。 記事では擦ったしょうがやチューブの ものも出てきますが、生のしょうが より蒸して乾燥して作られたしょうが パウダーの方が…

  • 良い記事:コロナ禍でできた一人時間に気づいた。「求めるだけの私」を卒業する<br />(求めるだけ=コントロール思考)

    長引くコロナ禍。 次から次へと新しい種類が出てきて 一体いつ終息するのやら・・・。 本当憂鬱な気分な方も多いのでは ないでしょうか。 しかしちょっと見方を変えてみると 自分一人の時間ができやすいことに 気がつきます。 自分一人のの時間が多いと自ずと 自分を振り返ることができる。 これは良い方にも悪い方にも出る のですが、どちらにしても「自分を 知る…

  • うつを良くしたかったら全身の血流を良くすることに着目してみては?

    前回の記事でしょうがパウダーの ことを書きましたが今回も血流の ことについて。 私は産業カウンセラー、メンタル ヘルスマネジメント検定(ライン ケア)を持ち、また自身の経験と 様々な情報から うつは全身の血流の悪さから来る のではないか。それも冷えの要因 がかなり大きいのでは と考えています。 その理由をいくつか挙げ…

  • しょうがパウダーであらゆる病気を招く冷えを改善!

    最近ひどい冷え性の子供のために しょうがパウダーを買ったのですが 生姜について調べてみるととても 良い効果が色々ありますね。 ▼購入した商品はこちら

  • とても良い記事:“なぜかいつも幸せそうな人” がしている3つの習慣。幸福を感じるには「たった5分」あればいい

    なぜかいつも幸せそうな人がいる 一方で、なぜかいつも不幸せそうな 人もいます。 同じような環境であってもこうした 差はあるように感じますが、これは 一体どこから来るのでしょうか? どうせ生きていくなら「いつも幸せ そうだ」と思われるような生き方の 方が絶対良いに決まってます。 そのコツが書かれています。 では記事をどうぞ。 ▼記事はこちら

  • 気になる記事:2022年は「インフレ下の低賃金」、苦しくなる生活〜現実味帯びるスタグフレーション

    物価高がいよいよ身に染みてきた・・・。 2021年後半以降何かと物価が上がり 「あれ?」と思った人も多いのでは ないでしょうか。 それが2022年になるともう手にを 得ない感じになってくるのでは?と 思います。値上がりは当たり前で 10%の実質値上げならまあ大した ことないか、というのがデフォに なるような気がします。 でも給…

  • ニキビに悩む人や頭皮のケアに!買って良かった「リファファインバブルS」

    家族4人のうち男性は私一人の家庭 ですが、前から気になっていた 「リファファインバブルS」を使って 約10日。使ってみて初めて分かった のですがこれホントにいいです! 元々はいくら言っても長〜くシャワー を使う(1時間はザラ)娘達の節水 対策、ガス代対策に買ってみようと 思ったのですが、リファを使って みると肌…

  • 良い記事:立場が上になるほど「誰かが見ている」...結局は“部下第一”が重要な理由

    長年仕事をしていると必ず ここは踏ん張り時 ということがあります。 仕事だけでなく人生でもそう。 何事につけても踏ん張り時が 必ずやってくるのです。 その時、どう対応するか。 ここが立場が上になる人か、 それともそうでないかの見極め どころです。 例え…

  • ”いつも得しよう”としていると損をする

    人生でも投資でもかもしれませんが ”いつも得しよう”としている人は 長い目で見ると損をしているパターン が非常に多いです。 例えば会社である中年男性が特定の 若い女性に頻繁にお菓子をあげて いたとします。 その中年男性はその女性を狙って いるとかそういうわけでなく、単に 仲が良いから頻繁にお菓子等をあげ ているだけという感じ。 しかしこれは中年男性も…

  • 気になる記事:「戦争中と同じ人数が毎年死んでいく」これからの日本を襲う"少産多死社会"の現実

    「戦争中と同じ人数が毎年死んでいく」。 日本は2007年から人口減少社会に 転じましたが、記事の中に ---------------(引用)--------------- 社人研の推計によれば、2023年から 年間150万人以上死ぬ時代が到来します。 これは、太平洋戦争期間中の年間平均 死亡者数に匹敵するといわれます。 戦争もしていないのに、戦争中と同等の 人数が死ぬ国になるのです。 しかも、それが

  • 良い記事:「好かれよう」「好きになろう」は要らない。職場の人間関係を良くするコツ

    職場の人間関係はとても重要ですね。 仕事を遂行する上ではもちろん、 家庭をお持ちの方は職場の不機嫌 を家庭に持ち込んでしまうことも! そうならないためにも職場では できる限り人間関係を良くして ゴキゲンな毎日を目指す必要が あります。 でも職場の「人間関係が良い」とは 具体的にどういう状態? そのことがズバリ書かれているのが 今回の記事になります。 …

  • 楽天モバイル+IIJmioのデュアルSIMでスマホ代を大幅節約

    月々の固定代であるスマホ代を削減 することは節約に直結しますね。 政府主導でスマホ代が下がっては いますが、私からすると月3000円 でも高いと感じます。 そこで少しでもスマホ代を削減 すべく、ギガ数がそこそこある わりに値段が安いIIJmioに替え ました。 以前はLINEモバイルでしたが ギガ数が少なく、通勤中にスマホ をフル稼働している私にはちょっと 物足りな…

  • 過保護・過干渉は愛情ではなく重度のコントロール思考である

    過保護、過干渉になる親というのは 意外と多いのではないでしょうか。 自分の子供(あるいは近親者)に 対して過保護、過干渉になっている 状態というのは決して愛情から来る のではなく、コントロール思考から 来ている場合が多いと思われます。 そもそも何故過保護、過干渉になる のでしょうか? まず第一に相手を信頼していない からです。 相…

  • うまく行かない人は場違いなことをしている自覚がない

    学生でも社会人でも何となく疎外 されていく人がいます。 性格が暗いとか口が悪いとかそう いうわけでもなく、むしろ明るそ うに見えたり社交的に見えたりする。 最初は受けが良い。 でも何だか周りから嫌われてしまい 人がいなくなっていく人。 こういう人はたいてい場違いなこと をしているのに自覚がない人です…

  • 辞めたくなる時は何か(誰か)のせいではなく、単に自分に能力が低い時もある

    私には今まで仕事に限らず途中で 辞めてしまったことがあります。 例えば中学校の時の部活。 中2の冬に辞めてしまいました。 あと半年で終わるにも関わらず 中2の冬で辞めてしまったのです。 そして資格試験。 学生時代に社会保険労務士の勉強を しようと思ってテキストを買ったり しましたが、どうも理解できない。

  • 本業がしっかりできてこそ初めて副業が活きる

    学生時代、自分が勉強ができないにも 関わらず勉強ができるいわゆるガリ勉 タイプをどこかバカにしてた人、案外 多いのではないでしょうか? かくいう私もその一人。 自分が偏差値40なのは置いといて、 オレはゲームができる、映画も良く 観ている、ファッションにもちょっと うるさい、など、勉強とは関係のない ところでちょっとイキってみる。 そんなと…

  • 私の2021年ふるさと納税4連発

    毎年やっているふるさと納税。 今年は楽天スーパーセールで とりあえずこの4件に申込み をしました。 ★高知県芸西村★ 【訳アリ】カツオのたたき3.0kg (14,000円) 昨年に続きかつおのたたき。 スーパーのものとは味が全然 違い本当に美味しいんです! 塩で食べても美味! &lt;…

  • コロナ禍に良い記事:自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明→ならいっそ寝ちゃえば?

    長引くコロナ禍で社会人の方なら テレワーク、学生の方ならオン ライン授業も増えているのでは ないでしょうか? 通勤通学時間が減って自由時間が 増えるのは良いことずくめのよう ですが、意外とそうでもないよう です。 記事はこちらから。 --------------------------------------- コロナのパンデミックにより、家に いる機会が増えています。 余暇や自由時間が増えれば、幸福度 も高ま…

  • 気になる記事:次期首相の敵はインフレ。2022年、オイルショック級の物価上昇が日本と世界を襲う

    最近目に見えて物価上昇が起こって います。 小麦粉、油、コーヒー・・・。 もう何でもかんでもというくらい 値段が上がっている。 下がっているのはスマホの通信料 くらいではないでしょうか。 こんな状況でも何故かデフレだと 言う人がいますが、この手の人は 賃金が上がらないからデフレと 言っているだけですね。

  • 他人のすることを放っておける人と良い関係を築けるか築けないかで人生が決まる

    ニッポン放送「テレフォン人生相談」 でパーソナリティを務めている加藤 諦三氏の名言をご紹介します。 --------------------------- 前向きで積極的な人は 不必要に他人に 関わっていきません。 他人のすることを 放っておけること。 これが能動的な人間の することです。 ▼参考リンクはこちら

  • 日本はもう詰んでいるのではないか

    菅総理が自民党総裁選に出ないと いうことになりました。事実上 自ら降板を選択されたわけですが、 コロナ禍の対応、そしてコロナ禍 のオリンピックと本当にお疲れ様 でした。 物凄く大変な時に総理になられ 誰が何をやっても叩かれたのでは と思います。 それにしても次の総裁候補として 名前が挙がっている方の話を聞き ますと、やはり財政を拡大して …

  • 良い記事:ニートになって自由を手に入れた。いや違ってた。結局稼いで疲れて眠るのが一番の幸せだ

    毎日毎日会社に行ってはストレスを 溜め日々疲れている会社員なら一度 は憧れるニート。 しかしニートはニートでそう良い ことばかりでもないようです。 まずは記事からどうぞ。 -------------(引用)--------------- 社会人になり約10年が経った。 何度も転職し、ニートになったり、 フリーターになったり、落ち着か ない10年を送ってきた。 当初、私にとっての「働く理由」は 「なんとなく…

  • とても良いツイート:組織を潰しがちな社長のマインド(まさにぃの失敗談)

    とても良いツイートがありましたので 備忘の意味も込めてブログに載せます。 ---------------(引用)---------------- 組織を潰しがちな社長のマインド ・社長は偉くない ・風通しを良くしたい ・なんでも言い合える ・全員が対等でフラット ・楽しく働いてほしい ・モチベーションを上げたい ・会社を好きになってほしい ・社内コミュニケーションを活発に 僕はこれらで崩壊寸…

  • ここからのコロナ禍はメンタル戦、今の幸せを十分に噛みしめて。

    新型コロナウイルスでデルタ株 が猛威を振るっています。 専門家によると今までの第4波は さざ波のようなもので第5波こそ が真の第1波だという意見もある ようです。そのくらい感染力が 強いということで特に首都圏に 住む人は本当に注意が必要です。 私は横浜に住み仕事で東京まで 通っていますが、最近ちょっと 電車が空いたかなと思うことも ありますが、町を歩いてい…

  • 「金は天下の回り物」と言うがうまく回っているとは思えない

    「金は天下の回り物」と言いますが このことわざ、本当に現代にも当て はまるのでしょうか? 私はインターネットが当たり前に なった現代ではあまり当てはまら ないと思います。 例えば私の投資先(一例)を挙げて みましょう。 ・SPDRゴールドシェア(金ETF) ・UBSスイスETF ・ニッセイ外国株式インデックス ファンド ・iFreeNEXT NASDAQ100インデックス ・iFreeNEXT FANG+…

  • 良い記事:「モチベーション」を連呼する人が成功できない納得理由

    何をやるにしても「モチベーション」 を言い出す人っていますよね。 モチベーションが上がる/上がらない やる気が出る/出ない でもこういうことを言う人に限って 結局何もしていない。それでいて 〇〇のせいでやる気が無くなった などとマイナスのことを平気で 言います。 これは一体何なのでしょう? 単に気分屋なのか?…

  • 自分のことしか考えていない人は同じ考えの人としか仲良くなれず不幸な人生を歩む

    たまに相手の人、周りの人の ことを考えることがあっても 基本自分のことしか考えてない 人はいるものです。 こういう人はちょっと接すると だいたい分かります。 何か大事な場面、大事な選択を する際、ほぼ必ずと言っていい ほど自分第一に考えているから です。 なので普通の人、つまり自分も 大事だけど相手や周りも大事と…

  • 楽をすることが目的化した時点で苦労が始まる(2)

    前回の続き。 ▼前回記事はこちら 楽をすることが目的化した時点で 苦労が始まる 楽をすること自体が目的になって してしまうと後で苦労することに なってしまう。 ならば自然に身をまかせ、やって きた苦労は進んでこなした方が 人生…

  • 楽をすることが目的化した時点で苦労が始まる

    何事につけ楽をすることが目的化して しまっている人がいます。 無駄に苦労する必要はないと思います。 私も無駄な苦労は嫌いです。 しかし無駄ではない苦労は仕方がない というか人生に必要な過程というか、 成長するために必要な苦労という ことは必ずあるものです。 例えば私には高3の子…

  • 子供の教育格差はこうして生まれる(2)

    前回はお金に対する考え方から 子供の教育格差が生まれること を書きました。今回はその続き。 ▼前回はこちら 子供の教育格差はこうして生まれる 子供が大学に行くまでを前提として 生活するかしないかで教育格差が 生じているように思います。 …

  • 子供の教育格差はこうして生まれる

    私は社会人になってから ずっと大卒が当たり前の環境 におり、今の会社で高卒の人 と接することが多くなり、 色々思う所がありましたので 今回はそのことについて 書こうと思います。 大卒、高卒でレッテル貼りを するつもりはありませんが、 そう思われても仕方のない ことを書きます。読んで不快 に思われた方がいるかもしれ ませんので先に謝っておきます。 私の会社は零細企業で多くの 従業員が高卒で…

  • 良い記事:人生はほとんど運。運が良い人・悪い人の決定的な差とは?(武田双雲×藤野英人)

    「人生はほとんど運」。 こんなことを言うと怒り出す人も いるかもしれませんが、私はやはり 「人生は運」だと思います。 しかし私の言う運は自分である程度 コントロールできる運のこと。 運がコントロールできる? 運をコントロールなんてできるわけ ないでしょ?だからこそ…

  • 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」。たまにはガス抜き(必要悪)が大事。

    私の子供2人は我が子ながら 頑張り屋だと思っています。 私は中学校はパッとせず、 高校では勉強も部活もせず 学園祭のことばかりやって いましたが、大学生から 社会人になってようやく 今のことに頑張れるように なったので、中学や高校で 頑張れるというのは率直に すごいことだと思います。 しかし・・・ 今の子…

  • 良い記事:あなたは「ITリテラシーが低いから」嫌われているわけではない〜できないことへの対応に人間性が現れる〜

    とても良い記事がありましたので 紹介します。 以下引用。 ------------------------------------------- ・・・・・ ■ITリテラシーをなめているのがムカつく つまり、ITに弱い上司が部下から嫌われる とすれば、それはITリテラシーの低さ自体 ではないのです。では何か。いくつかの 嫌われるポイントがあります。 まずひとつは、自…

  • 最近業務スーパーでオートミールが手に入りにくいので、iHerbで買うことにしてみた

    最近ずいぶんオートミールが流行って ますね。 そういう私も半年位前から夕飯はお米 ではなくずっとオートミール。 夕飯なんでお粥ではなく米化して 普通のご飯のように食べてるのですが、 便秘体質が劇的に良くなって体調が すこぶる良いです、心身ともに。 なのでもはやオートミール無しの 生活には戻れなくなってしまった のですが、普通のス…

  • 始業ギリギリに来る人がダメな理由

    会社で始業ギリギリに来る人って いますよね。かくいう私も若い頃 はそうでした(笑)。 ハッキリ言ってこの始業ギリギリで 来る体質は「ダメ」だとはっきり 言えます。 なぜダメかって? そのダメな理由を挙げていきます。

  • 参考になる記事:1時間早く起きるとメンタルが変わる? 海外研究でわかった「うつ病」リスク低下の効果

    私は会社が8時30分始業ですが だいたい8時10分頃会社に入り、 8時15分から仕事を始めるのが 日課。 会社の人を見ているといつも 始業2〜3分前に来る人がいて、 常に焦っている感じ。 「これって朝から血圧上がり そうだな〜」なんてコーヒー でも飲みながら見ているので すが、こういうほぼ毎朝ギリ ギリに来る人は実はメンタル がやら…

  • 気になる記事:「コロナ後のグレート・リセット」世界のトップが密かに考えている中身

    今年のダボス会議は中止が決まった ようですが、このダボス会議での テーマが「グレート・リセット」 だったそうです。 このグレート・リセット、コロナが あったからというよりも、コロナが あっても無くても早晩起こりうる ことだったのではないかと私は 思っています。 というのもこのまま世界経済が成長 していったとしても、とてもじゃない …

  • とても良い記事:「あんた、自分のことばっかね」人間関係に悩む私に刺さった母の言葉

    人間関係で悩む方は実は他人から 嫌がらせをされている、無視をされ ている、といった「他人側に問題が ある」のではなく、実は「自分側に 問題がある」ということが多くあり ます。 こちらの記事にあるのはまさにその 典型例で、人間関係に悩んでいる ことをお母さんに話したところ あんたっていつも自分のことばっか 考え…

  • 学歴はインフレに強い

    世の中ようやく(?)インフレ気味 になってきました。 以前何かの本で「デフレの後は必ず インフレが来る」と読んで以来、 いずれインフレに転じるのだろうと 思い20代の頃から株、投資信託、 金ETFなどを買ってきました。 これらのようなインフレに強いと される金融資産を持つことも大事 ですが、長い人生を生き抜く意味 では実は学歴も大事

  • 自分の機嫌を取るのは自分の課題であって、他人の課題ではない

    ツイッターでとても良いツイート がありました。 不機嫌な態度を出している人へ。何があったのか知りませんが、あなたの目の前にいる人達にはあなたの機嫌を取る筋合いは無い。哀れな自分に気を遣えとでも思っているのですか?いいですか、自分の機嫌を取るのは自分の課題であって他人の課題ではない。上機嫌は意志、不機嫌は惰性だと肝に銘じよう。&mdas…

  • 日本経済が低迷するのは国が緊縮財政だからではなく、「ITに疎く、意地悪だから」。

    日本経済はここ何十年とずっと停滞 しています。 GDPもそれほど伸びず賃金もほとんど 上がっていない。 でも借金(赤字国債)だけは爆上げ。 ネットやSNSを見ているとこの原因を 「国が緊縮財政だからだ」 という人が増えている気がします。 しかし国が緊縮財政なら赤字国債は これだけ増えていません。 …

  • 良い記事:人生で最もリスクを回避できる方法の一つは、「特定の人間関係にズッポリ依存しないこと」よ。

    これ、とても大事なのですが、 この逆で 特定の人間関係にズッポリ依存 している状態が心地よい という人も少なからず存在します。 こういう人はどんどん狭い世界に ズッポリになっていくため、日に 日に人生がしんどくなっていく パターンに陥ります。 こうならないために、意識的に 特定の人間関係にならないように しないといけませ…

  • 良い記事:成功者が守る100の習慣に「知ったかぶりをしない」がある理由

    「知ったかぶり」をする人はうまく いかない。 これは多くの人が体験的に経験して いることではないでしょうか。 知ったかぶりをして難を逃れること はできるかもしれません。が、たい ていの場合「周りは見抜いている」。 そして年齢を重ねれば重ねるほど 「知ったかぶりはみっともない」 感じに…

  • 気になる記事:「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ MMT論者は「返済」を軽視しすぎだ

    ここ数年買い物をしていて感じるのは どんどん商品が小さくなっている ということです。 もう妻はこれでずっと怒ってますね。 食品はどんどん小さくなっているのに 子供は成長してどんどん食べる量が 多くなってる、って(笑)。 子供が成長して多く食べるようになる のは当然として、不思議なのはこの

  • 良い記事:早くも30歳で「人生を持て余している人」は、どこでなにを間違えたのか

    20代でも30代でも若いのに人生 を持て余している人がいます。 以前20代の部下と飲んでいた時、 「40歳くらいで死にたい」と 言っている人がいました。 その人は女性ですが、仕事も キッチリとこなし、近い将来 結婚して子供も産んで・・・ とまさにこれからの人かなと 思っていたので、この発言に かなり驚いたことを覚えて います。 このようなことを言う人は案…

  • 中国テクノロジー関連銘柄”だけ”で構成された指数「iFreeNEXT ATMX+」

    投資信託のiFreeNEXTシリーズには アメリカのFANG(フェイスブック、 アマゾン、ネットフリックス、 グーグル)に、アップル、テスラ、 ツイッター、バイドゥに投資する 「iFreeNEXT FANG+インデックス」 がありますが、その中国版のような 「iFreeNEXT ATMX+」が3月から 発売されました。 …

  • コロナ禍で生活を見直したこと(「がばいばあちゃん」からしたらどうってことはない)

    いまだ猛威を振るう新型コロナ。 変異種まで出てきてしまい、今の 時点で全く終息が見えません。 本当に困ったものです。 私は昨年年収が70万円程ダウンし、 妻も働いていますので生活が困窮 するほどではないですが、それでも 中学生、高校生のいる家庭としては やっぱり厳しかったです。 さらに以前から分かっていること ですが日本の財政が厳しく、

  • 今回のGW出かけなくて助かる人も多いのでは?

    ゴールデンウィーク真っ只中 ですが、我が家の予定はと 言えば1回外食に行くくらいで、 他は基本的にステイホームです。 私と子供は暦通りの休みですが 妻は日祝も仕事ですし、子供も 中学生、高校生ともなればもう 一緒にどこかへ出かけると いうこともありませんし。 子供が小さい頃はよく潮干狩り に行ったり実家に帰省したもの ですけどね。 それにしても今回のGWは コロ…

  • 良い記事:言われたことをやれば… 意識高い同期をバカにしてきた50代に“回ってきたツケ”

    学生なら勉強に打ち込んでいる人。 社会人でも仕事に熱心な人。 こういう人で成績が良く成果も 出している人はいるものですが、 一方でそれを心良く思わず小バカ にしているもいるものです。 意識高い系はダメかもしれませんが 真に「意識が高い人」は見習う所が 多い人。そういう人をを小バカに していては…

  • デフレの震源地は中国。中国が崩れるとデフレは終わる可能性が高い

    デフレだデフレだと言われてもう 15年位になるでしょうか? 私はデフレの兆候が出てきた頃を はっきりと覚えていますが、当時 政府はデフレだとは言いません でした。 どう考えても物価が安くなっていて 「なんだかいいね」と個人的には 思っていました。 確か2005年頃・・・。 日曜のスーパーのセールに行けば 2000円でカゴいっぱい買える。 …

  • 【コロナ禍を楽しむ】お金をかけなくてもたっぷり楽しめる読書

    楽天koboを利用していると2週間 に1度くらいのペースで100円の クーポン券がもらえます。 欲しい本でもある時はこちらの クーポンを使っているのですが、 どうしても使い道が無くて困って しまう時がありました。 そこで色々探してみたところ、 昔の本ですが格安で買える作品 が結構あるので驚きました。 100円クーポンも使えてお得にたっぷり 楽しめそうな本は…

  • 大学に行く意味は社会性を身につけるため

    いきなりだが私の会社で社会性が 低いなと感じる人がいる。 入社何年も経っているのによく 遅刻する 会社で決めたルールを平気で 破る 正当な理由とは思えないような 不自然な早退が多い (理由が嘘臭かったり意味不明 だったりする) などなど。 このようなことがあるたび、それ となくたしなめたりし…

  • 【長引くコロナ禍】コントロールできないことに目を向けるのではなく、コントロールできることに目を向ける

    コロナの変異株が猛威を振るい、残念 ながらコロナ禍が長引いています。 3度目の緊急事態宣言にまん延防止等 重点措置・・・。 せっかくのゴールデンウイークも どこにも行けない。 もういい加減にしてくれ! 一体いつ終わるんだよ? そう思っている方も多いと思います。 しかしこればかりはウイルスが悪い、 国が悪い、ワクチン接種が…

  • 季節の変わり目は腸内環境の乱れを防ぐために、水分・食物繊維・ビフィズス菌

    季節の変わり目は体調を崩しやすい 方も多いと思います。 メンタル面も含めて体調を崩さない ようにするためには一体どうしたら 良いでしょうか。 最近オートミールから派生して色々 調べていくと、体調管理には腸内 環境を整えるに尽きるのでは?と 思うようになってきました。 私が季節の変わり目で体調が悪く なるのは、よく考えたら便秘気味 …

  • オートミール(ロールドオーツ)で腸活2(コクもあって美味しい味覇(ウェイパァー)味)

    粒々の食感が楽しめるロールド オーツのオートミールですが、 たまにはしっかりとした味わい も楽しみたいもの。 そこで味付けに簡単万能調味料 の味覇(ウェイパァー)を。 鶏骨、豚骨の味がしっかり していてとても美味しいです。

  • 【良い記事】日本で2021~2023年に起きそうな内容「2021年の財政・金融の行方」

    コロナで各国とも通貨ジャブジャブ となっている今。この副作用の リスクが今後顕在化してきそうです。 債券バブルはもうじき終わるのか。 それからどうなっていくのか。 近い未来に起きそうな出来事を 専門家の方が見事に予想されて います。個人的にかなり参考 になる内容でしたのでご紹介。 -----------------(引用)--------------------- &lt;…

  • オートミール(ロールドオーツ)で腸活(鮭のおかゆ風)

    健康診断が近くなってきました。 いつも悩まされるのは中性脂肪 とコレステロール。 昔から数値が高く薬も服用して います。 厄介なのが中性脂肪。 かなり気をつけている割に 上がったり下がったりで何とも 困ったものなのですが、どうも 自分の腸の状態と中性脂肪は リンクしているように思えて きました。

  • 投資もマネリテも出世も大事

    最近Twitterを見ていますとFIRE (早期リタイア)するために 若いうちから投資(特にアメリカが 投資先のインデックス投信に投資) していこう!出世しても責任が 増えるだけで労働時間も増えるし コスパが良くない、それなら副業 でもしたほうが稼げる、という 声をよく目にします。 私も若い頃はそう考えていました。 会社で出世してもそんなにメリット がない、なら投資したり副業したり し…

  • 全国民必読記事:財政破綻という最悪の事態に備えを

    日本が財政破綻するなんてありえない。 そういう論調が最近目立ちます。 厳密にいえば財政破綻は無いのかも しれませんが「明らかに国家として 財政破綻状態である」ということに なる確率は相当高いと思います。 お金を刷れば何の問題もない。 今は緊縮財政である。 そうおっしゃる方は今…

  • 良い記事:「働くことが楽しいなんて人、いるんですかね?」と言う後輩に、言いたかったこと

    働くのはしんどい、きつい。 そう思っている人は休みの日はウキウキ しても日曜日の夕方には「ああ、また 明日から仕事か〜。憂鬱だな・・・。」 なんて思うと思います。 かくいう私も結構な年齢になるまで ずっとそうでした。仕事どころか 中学くらいまでは夏休みの終わりが 近づいてくると日に日に憂鬱になった ものです。 しかし今はどうかと…

  • 我が社はこのコロナ禍で「営業は要らない」と判明

    私の会社は非常にニッチな商材を 扱う会社です。 ニッチな商材ながら色々な分野で 使われることが多い商品で固定客 が多い、だから営業は基本的に ルート営業のスタイル。 お客に顔を売っていればコンス タントに注文が入ってくる仕事 でした。 しかしこのコロナ禍で営業活動が 実質的に停止。お客と会うことも ままならず営業は一体何の仕事を すれ…

  • 能力は高かったのに自ら自滅に追い込んでしまった人。その原因とは

    私の会社にいわゆる高学歴と 言われる大学に入ったにもかか わらず、年々仕事で不利な立場 になっている人がいます。 入社した当時はさすがに高学歴と 言われる大学に入っただけのこと があり色々と改善のアイデアを 出し、業務効率化に貢献して いました。 しかしそれもいつまでも続くわけ ではありません。仕事内容自体が とてもシンプルなせい…

  • 休みの日にスマホばかり見ていない?疲れを溜めないために、休みの日こそ動く!

    私の会社は3月決算なので3月は 何かと忙しいです。さらに個人的 に2月〜3月は確定申告もあるし とにかく休みが貴重。最近は有給 義務化で休みもだいぶ取りやすく なりましたけど、それでも3月は なかなか休みを取るのが難しい というのが現実です。 しかし、そんな忙しい時の休日 こそ家の掃除やら住宅ローンの 見直しやら、やらないといけない こと、やっておいたほうが後で楽 に…

  • 上機嫌は人が着ることができる最上の衣裳である

    職場でも家庭でも機嫌の悪い空気 をまき散らしている人は、周りの 人の気分を害し、そのリカバリー をするために多くのポジティブな 空気を出さないといけない。 そのような記事がありました。 ▼記事はこちら 会社に必要なのは「やる気のある人」 より「機嫌の良い人」

  • 気になる記事:国債・円の信認消失など懸念=財政拡大の悪影響で麻生財務相

    最近「円の信認消失」という ワードを目にするようになって きました。 ▼記事はこちら 国債・円の信認消失など懸念= 財政拡大の悪影響で麻生財務相 私個人としては東日本大震災の 時から「円は大丈夫なのか?」 と思…

  • 貧乏な人ほど見栄を張る。充実していない人ほど充実しているように見せる。

    貧乏な人ほど見栄を張る。 これは子供の頃に親から言われた 言葉です。 私の親戚でまさにそのような人が いました。 お金が無いのは明らかなのですが 宝石や貴金属をやたらと買う。 そこにお金を使うなら借金を返し たり子供の学費に充てたりすれば いいのに。 でも貧乏な人は心が貧乏。 お金の使い方も自分本位です。 中流以…

  • 疲れが溜まると熱が出る→どうやら痔から来てるようだ

    私は大学生位の頃から疲れが 溜まると休日に軽く熱が出て 寝込んでしまうことがありました。 熱といっても風邪のような症状 はなく、ただ1日〜2日発熱し 寝ていれば治る、そういうもの。 どういうわけか休みの日に熱が 出ることが多く、疲れが溜まって いるからその反動で体が休めと 言っているのだろうと自分で 勝手に解釈していました。 しかし40歳を過ぎた頃からその 回数が増え…

  • 職場の人間関係で辞めようかと悩んだらこれを思い出そう

    職場の人間関係で仕事を辞めたく なる。こういう方も多いかと思い ます。 今のようなコロナ禍だから言う訳 ではありませんが、仕事を人間関係 で辞めるのはとても勿体ないです。 なぜなら「実はそんなに悩むこと ではないから」だと言うことです。 このブログでも何度となく書いて きましたが、職場の人とは仲良く なろうとするものではあ…

  • 良い記事:人生の9割は「周囲の人のレベル」で決まる

    まずは引用から。 ---------------------------------------------- ・・・・・・ その人はあなたを引き上げてくれるか、 その反対か? ともに時間を過ごす相手を選ぶことは 大切だ。 あなたが属するコミュニティの人びとは、 最高のあなたを引き出してくれる人びと なのか、自分たちのレベルにあなたを 引きずり降ろそうとする人びとなのか に注意しよう。 も…

  • 職場などで派閥を作ろうとするのはデメリットにもなる

    派閥のような仲良しグループって 学生の頃からありますよね。 かくいう私も小学生の頃から このようなグループがあって 何かしらのグループに自然と 所属していた記憶があります。 しかし大人になっても一生懸命 派閥を作ろうとする人がいます。 悪い例だと職場で古株の人が 新しく入った人をいびったり、 新しい提案をしてくる人に対して チームを組んで阻害しようと したり…

  • 嫉妬→コントロール思考→鬱という自家中毒状態の恐怖

    心理学の本を多く出している 加藤諦三氏によると 「鬱の本質は嫉妬である」 とのことですが、働きすぎて 燃え尽きるような鬱なら休めば 治りも早いでしょうが、嫉妬から 来ている鬱は自分自身で起こして いる自家中毒のようなもので、 なかなか治らない、もしくは 治ったとしてもまたぶり返して しまうのではと思いま…

  • 財政危機対策に金もいいけど株の方が良いと思う理由

    私は金ETF(SPDRゴールド・シェア) に投資していますが、いざ財政危機 が来たとしたら本当に金は有効と 言えるのか?と思う時があります。 と言うのも過去(1930年代)に アメリカでは市民の金の保有が 禁止になった例もあり「歴史は 繰り返す」ではないですが、 もし国家が金の保有を禁止したり すれば強制排出、強制買取となり 資産の保全とはならなくなって しまい…

  • 職場で人間関係にフォーカスしすぎていないか

    職場での人間関係はとても大事です。 どんな会社でも人間関係が良ければ つらい仕事も乗り越えられるという こともあります。 しかしこの職場の人間関係、ここに フォーカスしすぎている人は案外 多いのでは?と思うことがあります。 本来どうでもよいこと、単に自分の 好き嫌いであったり嫉妬であったり することに対して、仕事そのものより 人間…

  • 受け身な人ほど疲れている

    仕事で色々な人を見ていると 単純に仕事量が多いからという わけではなく、何らかの理由で 疲弊している人がいます。 逆にバイタリティを持って様々 な仕事をしているにも関わらず あまり疲弊していない人もいる。 これは何なんだろう? 不思議だなと思っていました。 学生もそうです。 勉強も部活も趣味も頑張る子が いる一方で、まったくその逆の 子もいる。 勉強も部活も趣…

  • 「〇〇は無駄」という人ほど無駄を省いた実績がない

    仕事をしていると新しい取り組みを 提案した人に対して そんなことやっても無駄 と言う人がいます。 確かにそれは当たっていることも あり、一概に間違いとは言えません。 しかし大抵の場合、新しい取り組み に対して声高に否定する人は、その 人自身に無駄を省いたような実績は まずありません。 …

  • 参考になる記事:会議で重箱の隅つつく「めんどくさい人」を一発で黙らせる天才的な質問

    会議で重箱の隅をつついては 自分が「良い質問をした」と 優位に立ったかのような人、 いますよね。こういう人を 見るにつけいつも思うのは ああ・・・、損してるよな。 何でも質問すればいいって もんじゃないのにな・・・。 と思います。 とにかくわざと答えに困る ような質問をわざとして、 自分が上に立った気分に なりたいのでしょう。 実はこの時点で下…

  • パナソニック ストレートアイロン ナノケア(EH-HS0E)は高かったけど買って良かった

    パナソニックのストレートアイロン ナノケア(EH-HS0E)というヘア アイロンを購入しました。 使うのは私ではなく妻と娘2人です。 ▼商品はこちら

  • 人生うまくいってないなと感じたら「面倒くさいの沸点」を考えてみる

    人によって「面倒くさい」の沸点は 異なるものですが、この「面倒くさい」 と感じる沸点が低すぎる、あるいは 高すぎると人生で一体どうなるので しょうか。 まず「面倒くさい」の沸点が「低す ぎる」人。 このような人は世間一般で経験する ことを経験せず…

  • 良い記事:萩本欽一「運の神様はいる」幸運は不運な時にこそ芽生える

    欽ちゃんこと萩本欽一氏の運に まつわる話の記事。 私自身、かなり運で生きてきて いるところがあると思っている のですが、運ってある程度自分 で何とかなる面が多いと思うん です。(私は運は貯金できると 考えています。) 日々の行いが良ければ運が良く なるというより、「運は人が 運んできてくれる」。まさに 字のごとくですよね。 運…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごくうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごくうさん
ブログタイトル
真の「生きる力」を追求するブログ
フォロー
真の「生きる力」を追求するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用