2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月19日(金)午後からお友だちのジャムママさんが遊びに来てくれました。 心を許せる人には手を揉んでもらおうとします、決してお手ではありません。
歩くのも不自由、いろんな病気を抱えていた波琉太は、2024年1月に11歳8か月の生涯を閉じました。 波琉太が機嫌よく暮らせることを一番に考えて過ごした日々を書いています。
2歳5か月で突然死したアレクサンダーの生きた証しを残すため始めたブログです。その後迎えた波琉太の小さな出来事や変化も逃さず記録したいと思います。
どんな最期の迎え方をするのですか? 私が獣医さんに、ずっと聞きたくて聞けなかったことです。 きっとわかりませんとおっしゃるでしょうから。 苦しんで、苦悩で顔を歪ませて、 のたうち回って、泣き叫んで、と想像するといたたまれない気持ちになりました。 そうなるのならば、寝ててもいいから鎮静させてほしいと思いました。 人が末期のガンなどの痛みをとるケアのような。 このまま長く生きた場合、 脳の病気なら…
2012年11月14日、波琉太が半年だったころの写真です。 抱っこしてるR君も、寝ちゃってるな。
2023年1月21日、1年くらい前の家の横の道路で。 ・明けな…
波琉太の手のひら、肉球です。去年の夏、肉球が裂けたり皮が擦れて剥がれたり、 ずっと血が滲んでいました。 手袋をしていても暑い間は全然治りません…
波琉太の鼻、案外ワセリンでつやつやしていました。 きれいな鼻で天国行きました。下前歯2本、だんだん前に傾いて少しぐらついていて、 抜…
こうやって文章を書き留めておくことが私にとって一番の慰めです。 思い出し、書き留めて仕舞っていく作業です。 私は先代犬アレクサンダーを亡くしたとき、 アレ君があまりに若く、亡くなった原因もわからず、 息を引き取ったその時その場にもおらず、 悔しさや自分への怒りやらで、われを失くしているようでした。 砂を噛むような、食べ物を口にしたときのこんな言い回し、 比喩的なものと思っていましたが、 事実…
カレンダーにしるした、ハル141か月(11歳9か月)のお祝い。 叶いませんでした。 それまで人で言うと、と換算していましたが、 フレブルという犬種に限ると、波琉太の年齢は70歳を超えるという見解もあって、 私の年齢を超えて生きたということになりました。 10日前の朝の散歩の波琉太です。<…
本日10時より、波琉太を送ります。 長いこと私のそばで眠っていてくれました。 永遠とはいかないから、そろそろ天国で目を覚ましてもらわないと。 昨日、孫兄君がお別れに来てくれました。
1月17日のことを書きます。 去年11月19日、ひどいけいれん発作を起こしてから約2か月、 お薬が効いたのか穏やかな日を過ごして、 ステロイドを減らすことにした矢先、 不安ではありました。 年明けて1月17日、朝5時半を過ぎた頃、けいれん発作を起こしました。 点鼻薬を注入しましたが、 15分後にはまた発作を起こし、今度は座薬を入れました。 しかし自分で体を支えることができず、 よだれや泡がたくさん出て、ま…
波琉太は1月17日、午後5時、 その日6回目のけいれん発作を起こした時、呼吸を止めました。 11年と8か月と25日の生涯でした。 夜明け前に約2か月ぶりの発作を起こして、 なんとか午前の診察まで待てたのですが、 今までは寝ている時にしか起こらなかった発作を、 診察中にも起こしました。 もう鎮静の注射も効かないほどになっていたのだと、今はわかります。 肺炎の症状も見られ、以前より範囲が広がっていましたが、 …
昨日、左の頬が突然腫れたということを書きましたが、 翌日の状態です。 この角度から見るとそんな腫れていないように見えますが、
よく晴れてたお散歩です。 気温が低くても晴れで風がなければ気持ちよくて長居したくなります。
朝10時半ごろ、よく晴れている時の影です。 波琉太が動けないので、父さんが日陰を作っています。
お散歩を少し早めに終えたかったので、土手道に来ました。 タンスを漁っていたらオレンジニットが出てきました。
やはりこれくらいお日様が当たっていないと元気が出ません。 きれいに写真が撮れますが、
昨日は一日中曇っていて、寒かったです。 波琉太は朝の散歩に行きましたが、 なんだか熟睡できないようでした。 こんなかっこうで寝ています。
近所でお散歩、短時間コースです。 わが家の近所は車も少ないので、波琉太といる時は通っても1台、 暖かい時はのんびりできます。
お散歩に来たのは、土手道です。 曇っていると寒いのですが、 お散歩に出ないわけにはいかないので、 朝は10時くらいになることもありま…
年を取るとよく寝る、 そうらしいことを聞いてはいたのですが、 本当によく寝ます。 元々寒いと寝てばかりだし、病気持ちなので体力もなくなっているかも、 そんなことも思います。 ぎりぎり顔には日が当たっていなくて、
毎日変わりなく日々を過ごしています。 もう今年になって6日です。 土手道で。 おしっこやうんちをして、歩く練習して、写真撮って、 そ…
波琉太、毎朝のお散歩頑張っています。 10時ごろに行くので、そんな寒くなくていいです。 そろそろ夕方も行きたいです。 家では寝ていま…
ライオンだー。 毎年のように、フワフワのスヌードを被せてライオン度を量っています。
波琉太の病気のことがあって、 落ち着いてはいますが、ずっと心ここにあらずみたいな毎日で、 今年のカレンダー作りも、全然捗りませんでした。 でも、12か月全部波琉太を撮れたことは、本当に嬉しいです。 カレンダーキッドで、自分ちでプリントした今年のカレンダーです。
毎年、初詣には歩いて30分ほどの大きめな神社に、 波琉太をカートに乗せて行くのですが、 今年は波琉太と私の調子が心配で、一番近所の神社に初詣してきました。
「ブログリーダー」を活用して、ちゅんこさんをフォローしませんか?
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月19日(金)午後からお友だちのジャムママさんが遊びに来てくれました。 心を許せる人には手を揉んでもらおうとします、決してお手ではありません。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月17日(水) 公園に行って芝生を嗅いでいる波琉太です。 ここにはよその子の〓があったようで、気をつけないと軽くペロリってします。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月16日(火)朝、出勤前に波琉太と遊んでる息子です。 このひとときの時間を作るため、お散歩でもっと外にいたい波琉太を、 R君いるよって嘘ついて帰らせたりもしました。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月15日(月)の写真はこのしっぽ、 先っぽがクシャっとしてます、丸い丸い。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月14日(日) この日もお散歩は息子が一緒です。6時前には出て、
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月13日(土)朝の散歩も5時くらいから、 この日は息子が…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月12日(金) 朝6時ごろ、出勤前の息子を見ている波琉太、 手を持っているのは私ですが、息子が良かったのでしょうね。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月11日(木) 多分すっかり暑くなっての朝5時、おしっこしたようです。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月10日(水) 朝メジャーを噛んで遊ぶ、なんでも使ってると噛みにきます。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月9日(火)夜、珍しい私と波琉太だけの写真です。 暑いかなと気遣っ…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月8日(月)この日も5時にはお散歩に、 近所のポニママさんが波琉太を撫でてくれました。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月7日(日)朝6時前、土手道に散歩に出ました。 土手道にはお友だちがいて、こんな時は波琉太は逃げて遊びます。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月6日(土)朝5時半。 まだ梅雨は明けてない、雨は降ってなくても暑いからか散歩が嫌だったり、 この日は南に向かってカートに乗せていき、
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月5日(金) 午後は自分のブラシで遊ぶ、毛のところ噛んでたような。
2周目の波琉太をやっていますが、2013年7月4日の写真はありません。 久しぶりに作ったハンドメイドのポーチをを紹介します。 波琉太の夏…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月3日(水) 初めてかもしれません、波琉太を2階に連れていってみました。 お昼で暑いだろうに、ちょっとだけ。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 1年も半分過ぎ、2013年7月2日(火) 今日も暑くなるぞー朝は5時前からお散歩です。 この日は東向きに公園へ行きましょう。
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年7月1日(月) 夏の平日、通常運転。朝6時の波琉太です。 おもちゃで…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月30日(日) お出かけの日ですが、朝は5時前から散歩に出て。 午前…
2周目の波琉太をやっています。(2024年1月亡くなりました。享年11歳8月) 2013年6月29日(土) 朝の散歩、この日は息子は間に合わなかったみたいです。 足上げションでなく、ちょいじゃがみションしました。
2012年7月19日、わが家に来て2週目の波琉太です。 いろんな物で遊んでます。
2012年7月17日、わが家に来て2週目の波琉太は、 すっかりうちの子になったと思います、チュー!! まだ横幅の全然ない顔で、ニッコニコで…
2012年7月16日、ワクチンを打ちに病院へ行きました。 波琉太にとって初めての外出で、 地面に下ろすのはいやなのでずっとかごに入ってもらっていました。
2012年7月15日、波琉太がわが家に来て2週目となりました。 まだグニャグニャな体、寝ています。この青色の座椅子、もうなくなったな。 …
わが家に来て1週間目の波琉太、めっちゃかわいい! お耳が両方立つことも増えて、 特に噛む時は耳の根元の筋肉を使うから力が入って立って…
暑い時水で濡らして叩くと冷える服を着ている波琉太です。 こちらも後にモデルをすることになるショップのFREE HUGSパーカーで、 2013年6…
わが家に来て5日目の波琉太、2012年7月12日。 帰宅した息子の脚に乗っかっています。 この頃の遊びは噛むこと、 誰もが経験すると思います、ワンコは…
12年前、2012年7月11日、 わが家に来て4日目の波琉太です。 本当にこれくらいの暑さ対策で済んでいたことに驚きます。
2012年7月10日、 わが家に来て3日目の波琉太、機嫌よく遊んでいます。 子犬特有のキャンキャン鳴くことは、なかったような。 機嫌よく戦っています、吠えています、敵は座椅子? 私の波琉太をハルくんと呼ぶ声も聞こえます。
12年間の2012年7月8日にわが家にやってきて、翌日。 これから動き回って、トイレも覚えなくてはの怒涛の日々が始まり、 ブレたボケた写真、ちゃんと撮れるのは寝てる時だけの日々でもあります。
12年前、波琉太はわが家にやってきました。 黒い2頭のきょうだいも、ブリーダーさんと一緒に波琉太をおくってきてくれました。 画像が悪いのですが、波琉太の性格がよくわかる動画です。 2頭は来たとたん走り回ってアウェイとは思えないほど、 波琉太は仲間に入れなく、じっと固まることしばし、 息子にかまわれて、それは全然嫌ではなさそうでした。
毎日波琉太の写真や動画を見ていて、 写真はたくさん投稿していますが、動画はというと、 コンパクトデジカメ〜ミラーレス〜ゴープロ〜スマホと使うアイテムが変わり、 SNSに載せていないものが多いです。 たくさんいろんな場所に保存しておきたい私なので、 これからも載せていこうと思います。 こちらも初披露の動画です。 2019年7月15日、波琉太7歳2か月です。 すっかりおやつ大好きになった波琉太、 脚の不調もあ…
お風呂場の波琉太、お散歩後水に足をつけるといいと聞き、 つけてはいるものの、バスタブの中にいるのが嫌いなので、…
波琉太が喜んでおもちゃで遊んだ時期というのが、あまり思い出せず、 小さな時は家の中で遊びましたが、 大人になってからは思いついた時だけという感じです。 でもよく遊んだおもちゃのことはよく憶えていて、 今は、よく見えるところに置いてあります。
今年は家の中に毎日のようにゴキブリが出没しています。 私の勝手な予想、 エアコンをかけてなくて部屋が暑いから活発になっている・・・違うかな。 室内でじっとり汗をかく、冷たい飲み物をいれたコップも汗をかく、 去年までにはほぼなかったことです。 前回の記事の続きですが、 2013年に購入、水で濡らして叩くと冷たくなるというお洋服を着た、 写真は2013年7月、波琉太1歳です。
やけに雨が降るなと思ったら梅雨でした。 あんまり日々のお天気にも、お散歩がないと関心を持たなくなっています。 初〇〇をお散歩で見つけるのが好きでしたが、 今年は今まで何も見つけられず、 でも3日ほど前でしたか、セミの声が聞こえました。 ようやく自分のために冷房をかけて生活する時間が増えてきましたが、 波琉太の暑さ対策は本当に大変だったと思い返しています。 今ならある程度の完成形を思い浮かべられ…
2019年9月12日、いつも行く土手道です。 ここは陸橋の下なので暑い時期でも地の温度が上がりません。 でもじっとしてないと暑くなるので、…
12年前の6月23日、波琉太は生後2か月を迎えました。 離乳食を卒業するといよいよ新しいオーナーさんの所へ行くシーズンになります。 12年前、フォーンくんと呼ばれていた子は、 波琉太になりました。
前回と前々回と紹介したフルーツ柄の4着の波琉太の服。 古い順に並べて、2017年1月4日、波琉太4歳8か月。 2017年12月6日、波琉太5歳9か月…
波琉太の夏のお洋服、パイナップル柄の2着です。 左の白色Tシャツは、犬服のIDOGさんのモデル時代の服です。