PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
プラモの制作過程を紹介しています。
プラモのジャンルは、基本的になんでも作るスタンスです。クルマが多くなっていますが、本当は旅客機が一番好きです。 ガンダム系もたまーに作ります。
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
作文の勉強のために本を買いました。(「実戦・日本語の作文技術」本多勝一著) といっても、みっちり本格的にというよりも、なんとなく。 ブログを書くにせよ、…
1/21と22の土日に開催されたエンジョイホビーライフ展。プラモ展示を主軸としながらも、それ以外のクラフト系趣味の展示&体験も同時にやってしまおうという実験…
明日からあさってにかけての作品展示会に向けて準備中。先日の日曜日には予行で作品を並べて見ばえを確認していました。 見ばえといっても、何か作品の素晴らしさを確…
先日発売されたドイツレベルの1/24 Audi RS E-tron GTです。 本国ではすでに発売されていたものと思いますが、ようやく日本でも発売されました…
展示会を準備中。 ちょっと前にブログでもお知らせしましたが、いよいよ約二週間後に開催を控えた「エンジョイホビーライフ展」を着々と準備中。 ベルさんの告知ペー…
製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (10)・・・完成
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) テールランプですが、ここは少し塗装が複雑で…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) ボディの研ぎ出しをしています。まだ途中。…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) 内装のパーツの塗装が全て終わったので、組み…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) シャシーまわりのパーツの塗装が全て終わった…
来年1月に「エンジョイホビーライフ展」というイベントで作品展示します。 場所は福井プラホビーコンテストと同じショッピングシティベルのあじさいホール。期日は来…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) 調色しなおした色でボディを塗装しました。 …
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) 白く塗ったボディ。 スポイラーはまだボディ…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) ボディは現在白を塗っています。白はフィニッ…
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) ボディ表面をヤスリがけしました。 600番…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) このキットはパーツの分割が色分け境界で分か…
やっぱ買うよね〜、というわけで。 右のエアリアルはたまたまコンビニで買ったもの。コレなかなかおいしい。ここのところ何気に塩味、焼きとうもろこし味、そしてフレ…
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
HMAの1/8000 ブリュンヒルトを作っています。 最初の記事↓『HMA 1/8000 ブリュンヒルト』 先日発売されたHMAというメーカーの1/8000 …
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
12/4の日曜日に開催された、G&Carさんの作品展示会に参加してきました。 場所は豊川市の桜ヶ丘ミュージアムの展示室。昨年と同じ建物ですが、昨年は会議室を…
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
次の日曜日は豊橋に行ってきます。模型サークル「G&Car」さんの作品展示会に参加してきます。ご存じ、カーモデル系YouTuberなべさんの所属されているサー…
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
ついに発売されたPLUM 1/80 209系! PLUMさんのキットとしては201系に以来の通勤型。 先頭車のクハのキットと中間車のモハのキットでは箱絵が…
HMAの1/8000 ブリュンヒルトを作っています。 とりあえずランナーごと全体を黒で塗りました。 パーツの表面をよく見ると、あー、これは表面をペーパーがけ…
今回はプラモネタにあらずです。 つい最近ニンテンドーSWITCHを買ったので、それ用のゲームとして「A列車で行こう ひろがる観光ライン」を買った。 SWIT…
1ノ72のアユミさんの#巨人機祭り2022に参加すべく作っていたコンコルドですが、ちっとも進んでませんでした。アユミさんごめんなさい💦 大きいキットなので…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (15)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
PLUM 1/80 キハ20形を作っています。(最初の記事→製作記 PLUM 1/80 キハ20形 (1)) 台車を塗装〜。 台車は全体が黒。 というわけで…
先日発売されたHMAというメーカーの1/8000 ブリュンヒルトです。 銀河英雄伝説が好きな者にとってははずせないキット。予約して買いましたよ👍 最近は銀…
行きつけのプラモ屋でアリイ 1/80 国鉄103系を買ってきた
昨日、年明けに行われる展示会(仮称)の打ち合わせのたまに行きつけのプラモ屋に行ったら、こんなキットが。 「お!」と思わず声が出てしまった。そしてふとオカミを…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (14)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
PLUM 1/80 キハ20形を作っています。(最初の記事→製作記 PLUM 1/80 キハ20形 (1)) おもむろに作業再開。 やや長期戦で作っていた…
昨日動画をupしました。 またまた案件動画です。結果的に案件動画が3本続いてしまいました。(次はキハ20の動画の予定です。) 私が案件動画を引き受けるワケ…
先日の10/23(日)に、新幹線の浜松工場に見学に行ってきました。 これはJR東海ツアーズのツアーで、専用列車に乗って浜松にある新幹線の整備工場を見に行くと…
製作記 タミヤ 1/24 メルセデスベンツ SLR マクラーレン (2)・・・完成
作っていたタミヤの1/24 メルセデスSLRマクラーレン、完成しました。 エンジンは見えるところだけの再現ながらパーツ数はなかなか多く、けっこうやる…
全日本模型ホビーショー2022 ハセガワで聞いてきたことなど
全日本模型ホビーショー2022の、ハセガワのブースにあったアイアンギアー。 突然のザブングルに驚きます。 今年はアニメ「戦闘メカ ザブングル」が1982年に…
全日本ホビーショー2022 PLUM 209系について聞いてきた事など
東京ビッグサイトで10月1日(土)から2日(日)まで開催された全日本ホビーショーに行ってきました。(行ったのは10月1日) PLUMさんのブースでは年末に発…
YouTubeで動画を投稿していると、編集中の動画のデータをどこに保管するか、というのがけっこう頭を悩ます問題となってきます。 最終的に出来上がる6分の動…
フジミ 1/24 フェラーリ 250GTO が完成したので写真をのっけていきます。 実はフロントグリルの馬印(キャバリーノランパンテ)は貼ってません。説明…
製作記 タミヤ 1/24 メルセデスベンツ SLR マクラーレン (1)
タミヤの1/24 メルセデスベンツ SLR マクラーレンです。 これまたとある製品のレビュー動画用のサンプルとして作っていきます。というか実際には250GT…
フジミ 1/24 Ferrari 250GTO を作っています。(最初の記事→フジミ 1/24 Ferrari 250GTO (1)) ボディは最後の塗…
タミヤ 1/24 RX-7 を モンティゴブルーマイカ で塗る方法。
タミヤのRX-7(FD)でモンティゴブルーマイカを再現(を目指)した塗装をしてみました。 この色は基本的にダークグリーンのメタリックながら、光が当たってない…
フジミの1/24 フェラーリ 250GTOを作っています。 とある製品を紹介するレビュー動画のためのサンプル製作として。 実は今、レビュー動画を三つ同時に作…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
最近すっかりブログがご無沙汰になってしまってすんまそん。今回はとりあえず生存報告的な記事です。 来月1日から2日は全日本ホビーショー。5月の静岡ホビーショ…
PLUM 1/80 キハ20形を作っています。 まずは車体の塗装から。 下地としてサーフェイサーを塗っています。サーフェイサーはガイアのサーフェイサーEVO…
東京・新宿で開催された「鉄道模型コンテスト2022」を見に行ってきました。 実のところこのコンテストについてあまり詳しくは知らなかったのですが、とにかく高校…
PLUMさんの1/80 キハ20形 200番台タイプキットです。 ある日小包が送られてきて、箱を開けたらコレが入ってました。ありがとうございます!!とてもウ…
最近買ったプラモ と HGガンダムルブリスとベギルベウ組んでみた。
最近買ったプラモ。 右上の2つがついこないだ発売された「水星の魔女プロローグ」のHGキット。白の面積が多い一見ガンプラらしからぬキレイな箱。 その下のHGマ…
ハセガワの1/24 日産 スカイライン 2000GT-R を作ってました。筆塗り以外の塗装はすべてRAYWOODさんの新しい充電式エアブラシ、DELTA R…
横浜ガンダムへ、「水星の魔女 プロローグ」を見に行ってきました。 10月からテレビ放送で始まるガンダムの新しいシリーズ「水星の魔女」 その前日譚エピソー…
YouTubeにupしている動画は、たいていは撮ってそのまま編集するのではなく、多少の色補正をしています。 今回は少しだけその過程をご紹介。 たとえば…
久々のブログ。しかしプラモに関することでなくてすまそん。 最近こんな本を読みました。 この本はYouTubeで動画をupしてる身としてはとても痛感した内容。…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (13)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (12)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
製作記 タミヤ 1/24 日産 フェアレディ 240ZG ・・・完成
タミヤ 1/24 日産 フェアレディ 240ZGの完成写真をのっけときます。 完成したのは静岡ホビーショーの時だったので、完成してからちょっとたってることに…
先週の金曜から日曜(2022/6/17-6/19)に、福井プラホビーコンテストが開催されました。 開催されるのは3年ぶり。 いろいろと開催のための準備に携わ…
広角単焦点レンズ、FE 20mm F1.8 Gを買いました。 やうやう収まりゆくコロナ禍の先を見据えて、広角単焦点レンズをリインフォース。 けっこういい値段…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
最近買った1/72のヒコーキ・キット2つ。 上はアルマホビーの1/72 中島 四式戦闘機 疾風、下はファインモールド 1/72 三菱 F-2A。 ここ最近で…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
アオシマ 1/24 パガーニ ゾンダ F を作っています。Pagani Zonda F by Aoshima in scale 1/24(最初の記事→【製作…
つい先日発売となったアオシマの1/24 パガーニ ゾンダ Fです。 アオシマのゾンダはこれで2つ目のタイプ。昨年末に発売されたゾンダ C12Sがアオシマの…
2022年の静岡ホビーショーで見てきたものや聞いてきたもの。今回撮ってきた写真は本当に少なかったのですが、どうしても撮っておかないとと思ったもののみ撮ってき…
ちょいとコイツを作ってみようと思います。ドイツレベルの1/72 コンコルド 英国航空。確かこれは発売時に買ったものだと思うので、2015年あたりに入手したも…
3年ぶりに一般開催された静岡ホビーショーに行ってきました。 木曜日の午後に静岡入り。天気はあいにくの雨。 着いたらとりあえずホテルでビール。駅の売店で…
来週末は静岡ホビーショー(一般日は2022年5月14-15日)。3年ぶりの開催。 https://www.hobby-shizuoka.com というわけで…
製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspec R34 (5)・・・完成
タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R V spec R34の続きです。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspe…
製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspec R34 (4)
タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R V spec R34の続きです。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspe…
製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspec R34 (3)
タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R V spec R34の続きです。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspe…
製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspec R34 (2)
タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R V spec R34の続きです。 ボディに青を塗りました。 青はフィニッシャーズのシーサイドブルー。R34純…
製作記 ZVEZDA 1/144 Boeing 757-200 (4)
ズベズダ 1/144 Boeing 757-200 を作っています。Boeing 757-200 by Zvezda in scale 1/144(最初の記…
製作記 タミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R Vspec R34 (1)
昨日少し紹介した製作中のタミヤ 1/24 日産 スカイライン GT-R V spec R34です。塗装は全てSparmax製品を使って仕上げていきます。 S…
製作記 バンダイ 1/35 バットモービル ダークナイト版 (2)
前回はランナーの状態で(クリアーパーツ以外の)全パーツをサーフェイサーで塗って、ランナーからパーツを切り離すところまでいきましたが、今回はそれをおもむろに組…
製作記 ZVEZDA 1/144 Boeing 757-200 (3)
ズベズダ 1/144 Boeing 757-200 を作っています。Boeing 757-200 by Zvezda in scale 1/144(最初の記…
製作記 ZVEZDA 1/144 Boeing 757-200 (2)
ズベズダ 1/144 Boeing 757-200 を作っています。Boeing 757-200 by Zvezda in scale 1/144(最初の記…
製作記 バンダイ 1/35 バットモービル ダークナイト版 (1)
先日バンダイから発売された1/35 バットモービル バットマンビギンズ ver. 最近公開された映画「THE BATMAN」に合わせて再販されたもの。パッケ…
製作記 ZVEZDA 1/144 Boeing 757-200 (1)
Zvezda 1/144 Boeing 757-200 を作っていこうと思います。 1月に買ったズベズダの757-200のキット。今のところズベズダの最新旅…
製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (5)・・・完成
ハセガワの1/200 KC-46A ペガサス "航空自衛隊 初号機"の製作の続きです。 最初の記事↓『製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (…
製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (4)
ハセガワの1/200 KC-46A ペガサス "航空自衛隊 初号機"の製作の続きです。 最初の記事↓『製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (…
製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (3)
ハセガワの1/200 KC-46A ペガサス "航空自衛隊 初号機"の製作の続きです。 最初の記事↓『製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (…
バンダイ 1/35 バットモービル (THE BATMAN ver.)
バンダイの1/35 バットモービル (The Batman ver.)です。ちょっと気になって買ってみました。 映画The Batmanはまだ見ていません。…
製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (2)
ハセガワの1/200 KC-46A ペガサス "航空自衛隊 初号機"の製作の続きです。 だいたいデカールをほぼ貼り終えたところ。 デカールを貼る前にグレーの…
製作記 ハセガワ 1/200 KC-46A ペガサス (1)
こないだ発売されたハセガワの1/200 KC-46A ペガサス "航空自衛隊 初号機"。 ほぼ全身グレーで塗るので、作るのにそれほど時間がかからないだろうと…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (11)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (10)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
グリーンマックスの板キット、JR119系を作っています。(最初の記事→製作記 GreenMax JR119系 (1)) 車体右側面の板パーツはクモハ用なの…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (9)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
製作記 タミヤ 1/12 チーム スズキ エクスター GSX-RR (4)
タミヤの1/12 チーム スズキ エクスター GSX-RR '20を作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/12 チーム スズキ エクスター GSX-…
製作記 アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 (8)
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
グリーンマックスの板キット、JR119系を作っていきます。 119系というのはこのカタログの表紙に描かれたスカイブルーの電車のこと。 飯田線(豊橋)の車両…
「ブログリーダー」を活用して、青22号さんをフォローしませんか?
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
作文の勉強のために本を買いました。(「実戦・日本語の作文技術」本多勝一著) といっても、みっちり本格的にというよりも、なんとなく。 ブログを書くにせよ、…
1/21と22の土日に開催されたエンジョイホビーライフ展。プラモ展示を主軸としながらも、それ以外のクラフト系趣味の展示&体験も同時にやってしまおうという実験…
明日からあさってにかけての作品展示会に向けて準備中。先日の日曜日には予行で作品を並べて見ばえを確認していました。 見ばえといっても、何か作品の素晴らしさを確…
先日発売されたドイツレベルの1/24 Audi RS E-tron GTです。 本国ではすでに発売されていたものと思いますが、ようやく日本でも発売されました…
展示会を準備中。 ちょっと前にブログでもお知らせしましたが、いよいよ約二週間後に開催を控えた「エンジョイホビーライフ展」を着々と準備中。 ベルさんの告知ペー…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) テールランプですが、ここは少し塗装が複雑で…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) ボディの研ぎ出しをしています。まだ途中。…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) 内装のパーツの塗装が全て終わったので、組み…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) シャシーまわりのパーツの塗装が全て終わった…
来年1月に「エンジョイホビーライフ展」というイベントで作品展示します。 場所は福井プラホビーコンテストと同じショッピングシティベルのあじさいホール。期日は来…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) 調色しなおした色でボディを塗装しました。 …
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) 白く塗ったボディ。 スポイラーはまだボディ…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) ボディは現在白を塗っています。白はフィニッ…
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) ボディ表面をヤスリがけしました。 600番…
タミヤ 1/24 フェアレディZを作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/24 フェアレディZ (1)) このキットはパーツの分割が色分け境界で分か…
やっぱ買うよね〜、というわけで。 右のエアリアルはたまたまコンビニで買ったもの。コレなかなかおいしい。ここのところ何気に塩味、焼きとうもろこし味、そしてフレ…
PLUM 1/80 209系 を作っています。Series 209 by PLUM in scale 1/80(最初の記事→【PLUM 1/80 209系 …
HMAの1/8000 ブリュンヒルトを作っています。 最初の記事↓『HMA 1/8000 ブリュンヒルト』 先日発売されたHMAというメーカーの1/8000 …
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
タミヤの1/12 チーム スズキ エクスター GSX-RR '20を作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/12 チーム スズキ エクスター GSX-…
アオシマ 1/32 日野プロフィアFW 日本通運ペリカン便 を作っています。Hino Profia FW Nippon Express by Aoshima…
グリーンマックスの板キット、JR119系を作っていきます。 119系というのはこのカタログの表紙に描かれたスカイブルーの電車のこと。 飯田線(豊橋)の車両…
タミヤの1/12 チーム スズキ エクスター GSX-RR '20を作っています。(最初の記事→製作記 タミヤ 1/12 チーム スズキ エクスター GSX-…
タミヤの1/24 トヨタ GR86 の2台目として作っていたものが完成〜 ボディカラーはLPマイカシルバーなので、シャシーもボディカラーで塗るところはL…
戦車買ってみた。実はよく知らない戦車。タミヤの最新戦車キットだからというだけで買ってきた。 タミヤの最新キットなのだから、パーツはバチピタで組み立てやすく、…
タミヤ 1/24 GR86 の2台目を作っています。 新しいコンプレッサーのレビュー動画を作っているのですが、その塗装サンプルとして作っているものです。 …
つい先日お知らせした作品展「フクイ・スケール・モデラーズと楽しい仲間たちの作品展」は、コロナ拡大の影響で中止になりました。 まあ、感染者数的には国内過去最大…
ズベズダの1/144 ボーイング 757-200 を買ってみました。 作り始めるのはちょっと先になるかもしれないけど、旅客機プラモ魂を忘れちゃいないぜ、てな…
タミヤの1/12 チーム スズキ エクスター GSX-RR '20を作っています。 エンジンまわりのパーツを塗り分けてざっと組み立てるとこんな感じ。塗り分…
先日お知らせした作品展ですが、開催日が変更になりました。 一週間後ろにズレて、29日と30日に変更になりましたのでご注意ください。 …
タミヤの最新バイクキット、1/12 チーム スズキ エクスター GSX-RR '20を作っています。 このキットは2回作る予定です。1回目は練習のつもりで作…
今月1月22日(土)と23日(日)に作品展をします。 フクイ・スケール・モデラーズとは私が所属しているプラモクラブですが、そこへ数名クラブ外のメンバーが加わ…
新年あけましておめでとうございます。すっかりブログはご無沙汰になってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。 そんなわけで今年最初の画像はこないだ完…
タミヤの1/24 スバル BRZを作っています。(といっても初代の方です。) なぜにBRZを作り出したかというと、充電式エアブラシのレビュー動画を作るための…
先日発売されたハセガワの1/24 マツダ サバンナ RX-7 (SA22C) 前期型 リミテッドを作っています。 ビックバイパーやEx-Sなどを作りながら、…
G & Car'sさんの展示会が来週末の土曜日に開催されるようです。 このブログをご覧の方は多分ご存知かと思いますが、G & Car'sさんはカーモデル系Y…
今回は動画制作の小ネタ。 プラモ製作の動画撮影をしていると、当然のことながら動画ファイルが溜まっていきます。 それを編集してつないで一つの動画としてYouTu…
タミヤ 1/24 日産 フェアレディ 240ZG を作っています。Nissan Fairlady 240ZG by Tamiya in scale 124 (…