粘土あそび教室。オリジナル作品の展示。5人の母です。ピンクが大好き!
粘土を使って、子ども達や子育て中のお母さん方むけの教室を開いています。赤ちゃんや季節の行事に合わせて飾れるオリジナルの作品です。小児科クリニックで作品の展示をしてもらっています。
昨日は久しぶりの連休。しかも午前中は晴天! 伸び放題になっていた庭の雑草を取って、こんもり茂みになってしまっていたパイナップルセージを刈って、植えっぱなしにしていたミニトマトに添え木をしてまとめと 今年の梅雨はいつになったらあけるんでしょうか。じめじめはそろそろおしまいにして欲しい。 汗だくになったところでレモンシロップを割って冷たくして飲んだ。今年は、初で氷砂糖とレモンで作ってみた。 ざ・ん・ね・ん例年はレモン、生姜、はちみつで作るものを簡単にとおもったら味も簡単になってしまった。 洗濯ものも乾かないし、仕事中はずっとマスクとフェイスシールドしているので帰るころには汗だく。エアコンも換気しながらなので、効きがわるい。 あまり汗っかきではないので汗に慣れてないんです。ぱぁーと晴れて欲しい 長梅雨も一休み
パステウを作ってみた。私が若い頃(もう大昔)勤務していた所にブラジルから留学生が来ていて、彼女が作ってきてくれことがある。見た目は、揚げ餃子のデカい版。中身は、牛のひき肉、玉ねぎ、茹で卵、レーズン、クルミ。だったと思う。皮も自分で作ったと言っていた。美味しかった!真似して作ってみようと何度トライしても味がイマイチだった。先日、ふっと今やネットがあるから作り方わかるんじゃない?と思い立ってググってみた。キーワードは『ブラジル餃子料理』わーお!出てきた!名前も分かった。『パステウ』茹で卵やレーズン入れてないけど、概ね味付けが分かったので、餃子の皮でトライ。もちろん、具には茹で卵もレーズンも入りてうむ、見た目的にはもっと皮が分厚かつたイメージだけどこんなものか。食べてみた。美味い!たぶん、これだ!夫にも勧めると、美味...思い出の味パステウ
庭からやたらと鳥の声が聞こえるので、覗いてみると雨があがっていた。鳥の声は、雨が降っているうちは聞こえない。どこかで雨宿りしているのかな。それにしてもずいぶんと、盛んに鳴いている。おや、ブルーベリーの木に2羽の鳥。雀よりは大きく鳩より小さい?何という名前がわからないけど、ブルーベリーの実をついばんでいる。今年は、あまり実をつけないので貴重なのにな。まぁ分け合って食べましょうか。分かち合い
今日は、娘の誕生日。4人目にして初の女の子でした。逆子で難産。話には聞いていたのでさが、まさに下から引っ張り上から押してようやく産まれました。時間がかかつたので、生まれて直後は呼吸がうまくいかず、背中をさすつてもらつたりして後の力ない産声をあげたのです。女の子と聞いてびっくり!夫もほっぺたが緩みっぱなしでした。あんなに頼りなげな産声だった女の子は、とてもおてんばに育ちました。小さい頃から高い所が大好き。ある日、高い足場の上で働くおじさんをみてからは大きくなったらとびのおじさんになる。と言っていました。少し大きくなると大工さんになる。さらに、建築家になる。と、夢は進化して行きましたが、今では希望通りの所で働いています。先日帰ってきた時の車の中は、木の切れ端や石ころが散乱。日に焼けて、ここのところずっと現場なんだー...七夕の奇跡生まれてくれてありがとう
消えた記事を改めて書く。 ここのところこむら返りが頻発していた。夜中、多くは明け方に足がつってしまうもの。こむら返りが多くなったのは3番目を妊娠中。毎晩のように起きた。でも、出産がおわるとほとんど起きなかったので気にしていなかったのが5番目を妊娠中に静脈瘤ができて足が頻繁につるようになった。 出産が終わるまでの辛抱と思っていたら、今度は持病のようにその後も起きるようになった。毎日というわけではないので、ストレッチをしたりお薬を飲んだりと予防策をとっている。 ちなみに薬は芍薬甘草湯を飲んでいるが、頓服薬でいたくなった時に飲むということ。事前に今夜は足がつりますよーなんてわからないので予め飲めない。 先週は毎晩のように起きる羽目になり睡眠不足気味だ。お薬を飲んでしばらく我慢していると、よくなることもあるが波が押し寄...こむらがえり(腓返り)
今日の昼休みに書いたブログが、消えてしまった!長文書いていたのに、保存する直前に電話が鳴り、応対しているうちに昼休みが終了。仕事終わってみてみたら、消えてた(/_;)呆然あーなんてことでしょう
「ブログリーダー」を活用して、ちゃ〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。