雪の日が続き白い雲と青空が顔を出した時にうわ〜となって空ってこんなに眩しかったんだと小さな感動が芽生えます私は自然と同化し唯在ることを楽しみます今日いち-2025年2月23日
心理セラピストからの癒しのメッセージです。心が救われますように
救われない心を救っている心理セラピストのブログです。日本全国を回っています。いろいろなお客様との出会いの中での気づきをつづっています ホームページもご覧くださいhttp://sukui.web.fc2.com/index.html
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます昨日の陽気で歩道の雪もほとんどとけて履く靴は雪試用から雨試用に変更です。足下が軽くなり歩きやすくなっています経験したことのないことはいつまでも記憶に残るようです特に長くいきた中での初めての経験はなおさらのようで若い人よりも年配の方の方がちょっとした建物のきしみでもドキッとしていますそれだけ金沢の人にとっても今回の地震は強烈だったようですトラウマとなって心に残っているようです。それでも倒壊家屋はほとんど無いのはたぶん地盤では無いかなと戦災に合わなかったこともありますが江戸時代や明治大正の建物が残っていることからも想像されます地域の歴史を知ることもたいせつなことで、なぜその地域が何百年も人...物語を展開していく
大きく深呼吸してすう息はく息を意識します呼吸をゆっくりゆっくり目を閉じて呼吸とともに眠りに入ります眠れますように眠れますように眠れますように今はただただ呼吸に意識を集中してみてくださいおやすみなさい眠れますように
大きく深呼吸して一日の心のすべてを解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします毎日を悔いなく生きるには精いっぱい生きてみる心地よい疲れとともに眠りが訪れますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます晴れの日が続きますお月さまや星の見える空夜明けの時間は少しずつ早くなってきています早朝はまだ道がしみているので光っている所は避けて歩きます氷の上はわかっていてもすべってしまうからです繫がりつながりはいろいろお仕事のつながり地域のつながりお金のつながり家族のつながり信仰のつながり目的を共有したつながり友だち関係のつながり心のつながり信頼関係でのつながり存在が生きる支えとなるのは信頼関係や心のつながり心のつながりをたいせつにしたいですねお互いにほっとする関係心やすらぐ関係ですね信頼できるひと心のすべてを伝えてもうけとめてくれる人そういう存在でありたいものです心の声を聴いていますそのままの心...心のつながりをたいせつに
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします久しぶりの美しい夕暮れでした美しいと感じる心をたいせつにおやすみなさい良い眠りを眠れますようにおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます穏やかな朝を迎えています雪もわずかになってきました今日の気候でさらに溶けます雪景色は美しいものですそこで暮らす人にとっては美しいと言ってばかりはおられず雪による課題や生活に負担や支障をきたすこともありますがその課題を乗り越えていく知恵もあります昔からの住宅街では早朝から住民が自分の家の前の雪かきをします行政を待つのではなく自分達でできることをします。大雪になっても公共交通機関(バス)は動いているので自家用車を諦めてバス通勤と徒歩の方も増えます。冬はスタッドレスタイヤを履くので多少の雪では車がハマることはありませんが雪の中での暮らし方を雪国の人は知っています、雪合戦をスポーツとして楽しん...生きる喜びとは
田舎暮らしをしていた時に年収は200万にも満たなくても豊かな暮らしがありました春には豊富な山の幸自然農の畑でとれる野菜自然の幸で作る野草茶秋にも山の幸の恵みがあり水道は山の水からの簡易水道薪で沸かす風呂トイレはまだぼっとんトイレだったので停電でも普通に使えます鍬を持って畑を耕せば十分な筋トレになり山の幸を求めて歩くこともまた足腰を丈夫にしてくれます自然とともに生きることは自然の恵みを活かす生き方お金は最低限あれば十分な生き方人にとって生きるのに必要なのは豊かな自然なのでしょう自然は脅威にもなりますが自然とともに在る生き方は自然が人の生きるを支えてくれる生かされている人間社会はもう戻ることはできないのかもしれませんが自然に生かされていることをもう一度考えてみることも必要なのではと思う今日この頃です。自然に生かされている
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします感性を信じる理由はいらない感性にしたがってみるといいおつかれさままた明日おつかれさま
身近な自然を楽しんでみませんかセンスオブワンダを楽しむ自然の不思議自然のおもしろさを楽しみますセンスオブワンダワークショップは子供だけでなく参加する大人の感性にも楽しみを与えます感性を養うセンスオブワンダワークショップは子供たちの感性をたいせつにします子供たちの自然からの学びや気づきをたいせつにするのです考えるよりも感じるワークショップです自然の不思議やおもしろさを感じながらワークショップを楽しみます自然を感じることはやがて自然への気づきに導いてくれます人も自然の一部であること地球のすべてが生命であり人はその一部であること自然の繫がりの中で人は生きていること自然を感じ自然を知り自然から学び自然とともに生きていくときに自然は人を守ってくれるでしょう自然とともに
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雪はとけはじめ少しずつ安全に歩けるように金沢は小さな余震はありますが日常の風景は平常に今回の強震を経験して気づいたのは金沢にずっと生まれ育った人には初めての経験であったことそのことが今も小さな揺れでも敏感になっている方がいることなんでもないがたっと感じただけでもビクッとなっていて特に長く生きてきた方ほどその兆候はあるのかもしれません日本中どこにいても地震のリスクはあります、地震だけではなく台風や豪雨、竜巻もそんな中でも生きていかなければ同じ生きるなら人生を楽しんで心は平穏でありたいものです明日はどうなるかわからないから今を楽しみ今を穏やかに生きる不安の種は探せばどこにでもあります幸福の...やすらぎと静寂のひとときを
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします細々と末永く特別でなくていいのですほっとするこれがたいせつ長く愛されるのにはそれなりに理由があります地道な努力はいつか報われますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雪は少しずつとけはじめています空はこの時期特有の曇り空相変わらず寒い日は続いていますこの雪のおかげて金沢市には豊富な水資源が雲に覆われた空の時期が長いので青空の日は気持ちも上がります雪と寒さの後に来る春の息吹を喜びます金沢はそれだけ四季の変化を感じることができます四季の変化とともに衣食住にも変化があります食をはじめとする文化の豊富さは四季の変化と繋がっているのでしょういいこともそうでないこともそこに住んでいるものだからこそ感じることができます実際に住んでいるものしかわからないことはいろいろ地域を離れてみて初めて故郷の良さを知ることもありますあれだけ大変と思っていた雪も雪の無い地域に住む...語りと傾聴
庭の飛び石の部分だけ雪がとけています飛び石は御影石石からは遠赤外線が出ているからですね広島で山歩きをしていた頃広島県の山には花崗岩の大きな岩が所々にあったので疲れたら岩に身体を寄せて疲れを癒やしていましたお部屋に大きめの石を置いておくだけでもいいと思いますよ石のパワーを活用してみるといいですね石のパワー
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします休むということ目を閉じて呼吸を意識してみるといいね呼吸をゆっくりゆっくり心と身体を静めますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雪は少しずつ減っています氷点下から気温が上がって来ているので屋根に積もっていた雪がとけはじめ地面に落ちだしています凍った道も危険ですが溶け出した雪道もまた滑りやすいのです屋根から落ちてくる雪にも注意してください雪道を慣れない人が運転するならシャーベット状の雪道はスタッドレスタイヤでも制御が効かなくなることを知っていてください長靴は見た目は悪くても降り積もった道でもシャーベット状の道でも安全に歩くことができます撥水の靴はシャーベット状では水がしみて来ることがあります、防水の靴は水を弾きますが金属の上では滑ることがありますので気をつけてください性状を知るそこに住んでいるものでしかわからない...性状を知る
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごしますいつも今今感じたことを今思ったことをやってみる思いつきでいいのですやってみることがたいせつおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます夜中は時折吹雪いていたよう降雪ではなく強い風の悪さです屋根に積もった雪が悪さして風に待っていたのでしょう今朝はほとんど積もっていませんきんかんなまなまですが信頼されること心の拠り所となることありがたいことですあなたがいてくれたからそう伝えられた時に心理セラピストととして生きてきて良かったと感じます思いを聴き続けること心のケアは思いを聴くことから始まります自らは期待しないこと相手に期待しないことがたいせつこうあればいいとか理想を押しつけないことですそれができたら誰も悩みません思いを聴き続けます語ることで自らの中にある答えに気がつきます聴き続けることで理解は深まります理解を深めることで信頼...心の拠り所として
雪の予報冬空にお月さまがほっと一息感謝の心大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごしますおつかれさま心穏やかにまた明日おつかれさま
雪が降ると大変だけど美しい雪景色が癒やしてくれます金沢の雪は水を含んでいるので重く木にピッタリつくのです雪かきは大変だけど着雪が目を楽しませてくれます今の時期しか見られない金沢の雪景色を見にきませんかこの時期に美味しくなる食とともに金沢の冬を楽しんでいただけるといいですね雪景色
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます外は雪景色早朝に1時間かけて雪かきをしました気温は0度時間とともに雪が減ってゆき時間とともに薄着の肌に汗がにじんてきます雪かきは全身運動です雪をかき取り除いた雪を雪捨て場まで歩いて運びます焦らずに呼吸とともに作業を続けますほどほどほどほどで休息ですもっともっとは身体に無理をしてしまうからほどほどがいいのです呼吸を意識することで焦らずにすみます一歩一歩進めていくことで減ってゆく雪の量を楽しみます休息を取ることで心や身体に余裕が生まれますどんな時も楽しむことで心に余裕が生まれますストレスを作らないようにする与えられた環境の中でいかに自分の使命を果たしていくか期待するよりも期待されたものとし...期待されたものとして
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします雪起こしが鳴り続けています明日の朝は早朝から雪かきトレーニングになりそうです寒気の中で春の準備は始まっていますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます寒くなってきています予報は雪今はまだ降っていませんこうやって寒さを繰り返しながらやがて春になりますこれを乗り越えればこの先が見えていることはありがたいことです不安は先が見えないことから不安を乗り越えるには今を生きるしかありません今を精いっぱい生きてみるまだ見えない明日に不安を抱くより今この時を今日を精いっぱい生きてみるその時々にベストを尽くしてみるそして休息もたいせつ休息は明日への気力を養います心と身体をゆっくり休めます自己に聴きます体調はどうか心は疲れていないか呼吸とともに心と身体を休めます休息をとりながら今この時を今ここを今できることを楽しみます心の声を聴いていますそのままの心をそ...今ここ
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします一緒に食事をして楽しい人は美味しいと言いながら食べる人自分の口に合わない時には黙々と食べるどんな料理でもごちそうさまと言える人味の好みはひとそれぞれ自分が美味しいと思うお店には一人でいきます美味しさを味わいながら食べたいから料理のひとつひとつを楽しみたいから食事の時には食事に集中し食べ終わると会話を楽しむこれが自分のスタイル金沢は美食の街美味しいお店がたくさんありますそんな金沢で長く続いてきたお店はやっぱり美味しいおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますおつかれさまありがとうありがとうございますねぎらいの言葉のやりとり完璧を求めても困難ひとそれぞれの性格がありひとそれぞれの能力もありますひとそれぞれの得手不得手がありますひとそれぞれに精いっぱいがありますまずはねぎらいの言葉をかけ合うその人なりの精いっぱいをねぎらいますいい人になる必要はないけれどひとをねぎらえる人にはなりたいおつかれさまありがとうでつつまれた環境は心地よいものその中でより良いものを目指して個人として繫がりとして生きていきますひとを人として認めあえる環境がいいですね心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を聴き心を癒やし心を支えます心の声を伝えてみませんか平和...ねぎらいの中で
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします今日は高齢者施設での餅つきでした入居者の方々の前で餅つきを披露入居者お一人お一人についていただきました皆さんとても良いお顔をしていましたついた餅を食べていただき皆さんとても満足そう楽しみを与える喜んでいただくこれも幸いですおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨が降り続いています大寒を過ぎて確かに寒いのですがそれでも雪では無く雨なのでまだ暖かいのかなお部屋の暖房はつけなくても湯たんぽとお布団で暖かく眠れます安心とともに眠れるそれだけでもありがたいそう思われるこの頃です生きていてありがたいのは安心があること不安の種はあっても安心もある思うようにいかないこともいろいろ心乱れることもあるけれど心穏やかなひとときもある心やすらぐひとときを過ごす心やすらぐひとときは安心できるひととき感謝とともに在るとき心にほほえみが生まれます微笑みを生きる心に微笑みが宿りますように微笑みの和が広がりますように心の声を聴いています心の声を伝えてみませんかそのままの心を...微笑みの和
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします最善をつくす後悔しないために今自分にできる範囲で精いっぱい対応する私が今できることをおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますやすらぎほっとするひととき喧騒から距離を置き個の時間を楽しみます自己に休憩を与えます休憩とは身体の休憩と心の休憩一人の時間をたいせつにします心にやすらぎを与えます今ここ今ここを楽しみます呼吸に意識を向けゆっくりとした呼吸を楽しみます一人静かに祈ります祈りとは心を透明にして静寂を保つこと自然の気と繋がるのもいいでしょう香りとともに在ることもやすらぎと静寂とともに在るとき心と身体は休息を得ます静かに過ごすひとときを作ります心の声を聴いています心の声を伝えてみませんかそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます平和でありますように良い一日をいつもともにやすらぎと静寂のひとときを
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします時間とともに変化は訪れる同じであることは無く永遠であることも無い変化を受け入れることで吹っ切れることもあります前をむいて一歩を踏み出すおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨もやんで静かな朝です私の部屋には足が一本ぐらぐらになっている机があります実は買ったときから欠陥品でお店の人が無料なんだけどとぐらぐらする机をみせてくれましたその頃は田舎暮らししていたのでまあ壊れたら薪にでもしようかと引き取ることにしましたあれから25年薪にならずにぐらぐら机は作業机として存在しています元旦の地震の時には机の上には湯呑みやポット等いろいろなものが乗っていたのですがなぜか倒れることもなく定位置にありました。不思議なものです。今も余震はありますがぐらぐら机が余震を教えてくれます。震度1でも軽く揺れて教えてくれます。我が家の震度計みたいなものです、堅固な作りを要求されるものも...生きる
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします画像は地元商店街豆腐屋さんの油揚げの味噌漬け美味しいのです地域を元気に金沢市が元気にならねば石川県は元気になりませんから地元商店街を応援することもたいせつですねケアをする人間にはそれだけのパワーがなければ人に元気を与えることはできないですよねすべては循環私ができることで地域を元気にするおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨がぽちぽち降っています昨日は特養に餅つきの応援に久しぶりに餅つき唄を歌い見学の入居者さんの前で餅つきを披露最後はお一人お一人の手を借りて餅をつきますよいしょよいしょの掛け声もういっちょの掛け声寝たきりの方も片麻痺の方も全員についていただきましてお一人お一人の笑顔がとてもステキ感涙される方も何人かおられました元旦の大きな揺れからその後も時々在る余震感じるものがあったかと思います出張応援の職員全員で明るく盛り上げましたその後は応援職員できな粉あんこおろしの三種類の餅を作りつきたての餅は美味しく入居者の方施設職員応援の職員に振る舞いました設置から片付けまで応援職員で行い全員で声掛けながら最...できることを
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします感動を与える今日は何人かの方に感動を与えることができました真摯であれ真摯であれば通ずる思い人に笑顔と感動を与えることができることは幸いですおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます今朝は氷点下道路をガリガリいわせて車が走ります一歩一歩を慎重に歩きます雪が積もっていれば歩きやすくとけて水から氷となった所はつるつるですきんかんなまなま金沢弁で凍結した道を表現します繫がり心の繫がり見返りを求めずに与えあう繫がりお互いに心の支えとなる思いやるこころみつめる目存在が生きる支えとなるそれぞれがそれぞれの生き方を生きながら生きる支えとなる伝え合う言葉には心の温もりを感じることができるお互いにありがとうを伝えあい心の繫がりを増やして生きます心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます心の声を伝えてみませんか平和でありますように良い一日をいつもともに心で繋がる
求めずに与えることができる方は幸いあなたは何を与えることができますか私は心を与えることができます心をもらっても食べることもお金にすることもできないかもしれません心は生きる糧となることがあります心は生きる支えとなることがあります心の避難場所として生きる私の理想心の避難場所として
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします受験シーズン中高一貫校は遅くまで電気がついていますここを乗り切って人生に何を期待するかではなく人生が私に何を期待しているかですねおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます静かどんな時も静か目立たず黙々と動く主張することもなく今必要なことを必要な人のために動くそれが喜びであるから人にはそれぞれの役割があり自らに与えられた役割を全うするのが使命それぞれがそれぞれの立場で今できることを黙々と全うするどんな時も冷静であれ目立たず静かに進めていく賢者は静かに動き始める心の声を聴いています心の声を伝えてみませんかそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます平和でありますように良い一日をいつもともに静かに
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごしますご縁ご縁をたいせつにするいただいたご縁をたいせつにおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の朝これでなかなか溶けなかった氷の道も歩きやすくなりそう朝から青空と太陽の一日だった昨日気温が上がり暖かい一日それでも道の所々には氷がはり続けていましたそんな氷を冷たい雨が溶かしてくれます自然とは不思議なものです実際に体験してわかることがあります自然は変化しています自然とともに在ることで自然を知り自然の変化に戸惑いますいつも同じではなく永遠でもなく進化と変化を続けます人もまた自然の一部進化と変化を続けます人もまた永遠ではない永遠ではないからこそ自分の今とともに生きていきます明日に不安を抱えるよりも過去を懐かしむよりも今この時を精いっぱい生きます今日一日を生きる過去には戻れなく明日のこ...今を生きる
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします地震の日久しぶりも含めて安否確認の連絡が入りました一応FacebookやLINEには安否確認の情報を入れたのですがこんな時は誰もがそうですがまず自分のことで精いっぱいです本当に必要な人には連絡していますそういうことですねその人の日常が回復するまでは待つことですそれか今できることを伝えて待つことです必要な人には必ず連絡が行くはずですからおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます今朝は凍みています昨日降った雪が凍って道路はつるつるガリガリと氷を走る車の音こんな日は布団の中から出にくいものです温かな白湯を含んで身体を温め一日を始めます寒さの中でも動いていると初めは寒い寒いと感じていてもいつのまにか寒さを感じなくなります動いているうちに身体が温もり身体も寒さに慣れてきます人には環境に順応する能力があります身体が自然の変化に順応していくのです呼吸とともに心に静寂を伝えます心の静寂とともに一歩を踏み出しますかつてまだ電気もガスもなかったころも人々は冬を過ごしています断熱技術もなく着る服も防寒着などない時代に人々はどのようにして冬を生き抜いていたのでしょう寒い冬を生き抜...生きる
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします少しずつ少しずつ今ある荷物を整理していますいつか役に立つときがあるとそう言い聞かせて取り置きしたものもう10年以上経つものも地震がきっかけで今を生きるのに必要なものだけを残して行こうと思っています物に囲まれる豊かさよりも今ここに在ることを感謝できる心の豊かさをおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに生きるひとときを楽しみます豊かさとは冷えた朝です相変わらず余震は続いていますあっ来たという感じかなそういえば関東住んでいて時も新築の三階に住んでいたのですが小さな揺れは時々あったのを思い出しました最初は揺れてると思っていたのがそのうちにまた揺れてると気にならなくなってきたのもそれでも備えあれば憂い無しです昨日の時点で石川県の義援金受付には40億円が届いているとかすごい金額だなと思いました小さな善意が集まると大きな力になるのだなと改めて思いました豊かさにもいろいろあるかと思います物の豊かさ精神的な豊かさ経済的には豊かでも心が満たされていなければいつか生きることに希望を失ってしまうのかもしれませんなぜ生きるのかと...豊かさとは
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします私の企画するワークショップにはルールがあります参加者への批判、評価、否定、同調すべて禁止自分がどうしたいか実際にどうしているのかそれだけを語りますひとりが語っている間は他のメンバーは傾聴します傾聴と語りのワークショップですおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます冷たい雨が降っています風も吹いていて寒い朝には心の温もりを補い合う社会お互いにできることで補い合うすべては不完全誰にでも得手不得手はあります誰かの不得手を誰かの得てが補うお互いにありがとうを伝え合うありがとうで繋がる関係与えあう関係心の温もりにつつまれた関係すべては繋がっています繋がっているのなら繋がりにありがとうを添えますありがとうで繋がる関係補い合う関係を築いていきませんか心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒やし心を支えます平和でありますように良い一日をいつもともにありがとうで繋がる
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします先を見ればはるか彼方に見えてもいつか終わりはやってくるはるか遠くを見るより今を精いっぱい生きる方がいいおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます目を閉じて静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます今朝は晴れ青空が見えそうです住宅街のこの時間は静寂が漂います静寂を楽しむ一日に心と身体の静寂のひとときをつくります心と身体をやすめる時間です静かに祈るひととき目を閉じて静かにたたずみ身体を弛緩させやすらぐ姿で過ごし心と身体に静寂を保ちます緊張した心と身体を休めます自然や空の気を感じてみます自らに静寂を与えますそれぞれのやり方で心と身体にやすらぎと静寂を与えます毎日のやすらぎと静寂のひとときを実践してみませんか心の声を聴いています心の声を伝えてみませんかそのままの心をそのままに聴き心を癒やし心を支えます平和でありますように良い一日をいつもともに静寂とやすらぎのひとときを
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします静寂今は静寂がいい心安らかに夜を過ごせますようにおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の金沢です雪にならないだけよしとして傘をさして歩けるのでよしとして寒いけど昨日のように凍みることもなく1日の地震の日固定されていた本棚からは本や他のものも落ちていたのに対面に合った足がぐらぐらしていて何もなくても揺れてしまう机の上に置いてあった湯呑みやポット等はほとんど定位置でした不思議なことで固定されていた片側は物が落ちて固定されていない対面はほとんど影響がない建物の構造なのか揺れの関係なのかいろいろと考えてみるとおもしろいのかもなぜと疑問に思うことそしてみつめていくことで新しい発見や気づきがありますこれまでそうしていたからからこれでいいのだろうかなぜなのだろうかという疑問とともに...なぜ
大きく深呼吸してすう息はく息を意識します呼吸をゆっくりゆっくり目を閉じて呼吸とともに眠りに入ります眠れますように眠れますように眠れますように心の静けさとともにおやすみなさい良い眠りを眠れますように
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします地震は続きますねそんな中でも少しずつ前に向かって行く人達も繋がりの中での支え合い私の知り合いは数日前にようやく安否確認がそしてもう一人ずっと心配していた一人も今日安否確認ができました動く今年のテーマにしますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます冷えた朝です今日は晴れの予想空には星も前をむいて一歩踏み出す生きること生きるために何ができるか今できることを今何ができるのか自分にできることを精いっぱいやる今を精いっぱい生きるたいせつなのは行動すること手を携えて生きる支え合って生きる前をむいて歩んで行く私はできるひとりひとりの生き方をひとりひとりのできることをひとりひとりが精いっぱい生きるその集合体が大きくなればより大きな力となります一歩前へ今できることを心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます平和でありますように良い一日をいつもともに一歩前へ
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします雪はすでにほとんどとけています今たいせつなのは私にできることそれだけでいいのです認められようと思わなくてもいい自分にできることをすればいい批判や非難は誰でもできるそれぞれが自分にできることを誰かを支えたり応援することが大切誰もが経験したことのないことと向き合っているのだからそれぞれで支え合っていけばいいのですお互いに手を携えてこれがたいせつおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます外は雪景色今朝は朝から雪かきです昨日河原沿いの桜の枝にキクラゲが生えていました自然の変化四季の変化季節の中での変化地球の変化自然は日々変化します自然の中では永遠はなく変化の中で人も生きています先日輪島の知り合いの安否が確認されました。山の中腹の集落に住んでいて冬になると雪で閉ざされるので一冬分の食料や薪発電機を備えています。数年前に古民家の基礎をやり直して耐震にしていました電波が届かなくて安否不明になっていましたが、集落全員無事だったそうです。地質や地形も関係しているのでしょう。家を建てるときやそこに住む時にはその土地の歴史を知ることもたいせつと感じましたそこに生きるとはそこの自然とと...自然とともに
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします大丈夫この言葉とともに生きている何があっても大丈夫生きている限り大丈夫生きているおつかれさま良い夜をおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます今朝は冷たい雨が降っています気温が下がってきていますこれが本来の1月の寒さ着るもので調整して身体を冷やさないようにします頭寒足熱足下を温めておけば寒さはしのげます昔からエアコンは苦手なので寝る時は湯たんぽが活躍しますお部屋にエアコンはありますがお布団と湯たんぽで温めてよく眠れます自分にあった生き方を楽しむ人はそれぞれなので自分の心と身体に聴きながら心地よい生き方を選びます人もそうです話していて心地よい人ほっとする人そばにいて安心できる人をたいせつにすることです自分にあった人生きる支えとなります心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます心の声を伝えてみませんか平...自分に合った生き方を
強い雨が降り始めました気温も下がってきていますそんな中今も上空を飛んでいる自衛隊のヘリ感謝しかありませんそれぞれができることで支え合うことがたいせつです特別なことはできなくても何もできなくても健康であることがたいせつです大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごしますおつかれさま心と身体を休められてくださいねおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の朝です今も余震は続いていますが震源地が移動していることが気になります心がいっぱいになっている時には何も話したく無くなることもあります話すことも消耗するからですそんな時には静かによりそいます心と身体が回復するまで待ちます静かに待つこともたいせつ時間をともにしながら待ちます疲れている時には消耗した心を静かに包んでほしい時もありますよりかかりたいと思う時心と身体を休めたいそれだけの時もありますやがていっぱいいっぱいの心を解放する力が出てきたならその思いを聴き続けます待つことです疲れた心に話しかけられるのは苦痛となります話しはじめるまで待つことです心の声を聴いていますそのままの心をそのまま...待つ
大きく深呼吸してすう息はく息を意識します呼吸をゆっくりゆっくり目を閉じて呼吸とともに眠りに入ります眠れますように眠れますように眠れますようにまだまだ不安はありますそれでも心と身体を休めますおやすみなさい眠れますように眠れますように
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします今必要なのは無欲であること利他の心まではいかなくてもせめて無欲であれおつかれさまゆっくり休んでくださいねおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますまだ余震は続いています能登の被害はひどいですがあまり報道されませんが中能登やそれ以外の地域にも被害は拡がっています報道は視聴者にインパクトを与える記事や画像を届けるからですねそこに住んでいる人たちがSNSを使って今起きている事実を伝えることがたいせつかと思いますそこに住んでいる人たちの思いも例えばあれだけ震災にあっていてもなぜそこを離れないのかそこには受け継がれてきたり守ってきた田畑、土地、家文化や風習があるからですねそこに住んでいる人たちしかわからないことがありますこれは心のケアも同じその人にしか伝えられない事実その人にしかわからない思いがあります理想を押し付けるのではなくその人の思...伝える
大きく深呼吸してすう息はく息を意識します呼吸をゆっくりゆっくり目を閉じて呼吸とともに眠りに入ります眠れますように眠れますように眠れますように揺れは断続的にきています備えを整えて心と身体を休めますおやすみなさい眠れますように眠れますように
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします独りになりたい時もある誰かを必要とする時もある心のケアは必要とされる時に必要とされますそうでない時には見つめるだけ必要とされない時の声掛けは相手に負担をかけるからです待つこともたいせつ災害支援も同じですね必要とされた時に動けばいいのですおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の朝強めの雨が降っていますこれが雪でないだけまだいいのかも気温が暖かいので雪では無く雨なので今日は燃えるゴミの日今年初めてのゴミの日なので多めのゴミが出るでしょうそれに加えて元旦の強震の影響そのままにしていた不用品や今までなんとなく捨てられなかったものが捨てられるのかも今回の地震によってものに溢れた生活から必要なものだけの生活にシフトして行くのではと一期一会と言う言葉がありますあの時と後悔しないために誠意を持って接しますありがとうを伝えますもし相手が誠意を示していたなら過去にわだかまりがあったとしても誠意を持って応えありがとうの言葉で送ります全てにおいて執着を無くします私は今を精いっ...今この時を精いっぱい生きます
大きく深呼吸して心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします余震は続きますホッとしていた頃に大きめの余震が突然くることも眠れないとも聴いています備えあれば憂い無しで安全を確保して眠りに入りますおつかれさま心と身体休めますようにおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますひとときのやすらぎひとときの静寂心のたいせつな栄誉時間とともにものが満たされた時に必要となるものです安心とやすらぎ心の静寂はストレスを静めてくれます存在が心の癒しとなりますように存在が心にやすらぎを与えられますように存在が心に静寂を与えられますように時には静かに祈ることも必要祈りは心に静かさを与えます祈りは心にやすらぎを与えます手を合わせ静かに祈ります心のやすらぎと静寂のために祈りとともに生きる祈りとともに行動する心にやすらぎと静寂を心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒し心を支えます心の声を伝えてみませんか平和でありますように良い一日をいつもともに祈りとともに
大きく深呼吸してすう息はく息を意識します呼吸をゆっくりゆっくり目を閉じて呼吸とともに眠りに入ります眠れますように眠れますように眠れますように余震が続いています能登の友人との連絡が未だにつきません安否確認の連絡や心配した友人からの連絡が入ってきます人の繋がりはありがたいものです誰もが安心して眠れる日が早く訪れますように祈りますこの時間も不眠不休で働いている方眠れない夜を過ごされている方無事を祈ります明日に備えておやすみなさい心にやすらぎを眠れますように
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします日中も小さな揺れが続いています今回の揺れでいろいろと気づいたことや行動に移すことができましたまた気づかいもいろいろといただきました今も復旧に向かって動いている方もいらっしゃいます寒さと揺れに心折れそうな方もいらっしゃいます私の知人も連絡が取れていません少しでも揺れが収まってくれることを祈りますおつかれさま良い夜となりますようにおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます地震速報が頻繁に届きます金沢市内でも揺れは繰り返しています幸いなことに電気もガスも水道も大丈夫65年の生涯でこれだけ有感地震が続くのは初めてのことです災害の少ない金沢市なので今回の地震は衝撃かもしれませんこの時期に雪が積もってなかったことは幸いです雪が降っていないのも幸い地震の揺れが続くことによるストレスが心配です今はSNSサイト等でリアルタイムの情報を送ることができます正確な情報を伝え合うことで地域にいる方々の不安を和らげまた不安からの先走った行動に走るのも防ぎたいものです金沢市には町会と言う組織があり、地域が一体となって支え合っていきたいものです多くの知り合いから安否の問い合わせが...地震の中で
大きく深呼吸してすう息はく息を意識します呼吸をゆっくりゆっくり目を閉じて呼吸とともに眠りに入ります散乱していた部屋の片付けも終わり頻繁に鳴る地震速報不安な夜を過ごしている方も多々いるかと思いますこの時間も地震の対応に追われている方も多くいることでしょう少しの間でも眠ることができますようにいつでも迅速に対応できるように少しでも身体を休ませることができますように長い夜長い一日が続きます心と身体を休めることができますように眠れますように眠れますように眠れますように眠れますように
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜をすごします金沢市は震度5強と強い揺れでした今も時折揺れています落ち着いて施設にいたので全員の安否確認と被害状況を確認多少のものが落ちたりエレベーターが止まったりしていますが、入居者、職員は無事だったので一安心です今も時折揺れていますが被害が大きくならないことを祈りますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます無の世界を漂う知識の目を閉じて心に在るすべてを解放します何もない世界思考を止めてただ漂う世界心に何か浮かんでもそのままにしておきます聞こえてくる音肌に感じるものもそのままにすべての感覚五感のすべて閉じて漂うのです無の世界を漂う有から無へ何ない世界を楽しみます心の声を聴いています心の声を伝えてみませんか心を聴き心を癒し心を支えます平和でありますように良い一日をいつもともに今年もよろしくお願いいたします無の世界へ
「ブログリーダー」を活用して、hanさんをフォローしませんか?
雪の日が続き白い雲と青空が顔を出した時にうわ〜となって空ってこんなに眩しかったんだと小さな感動が芽生えます私は自然と同化し唯在ることを楽しみます今日いち-2025年2月23日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします人を思う心は永遠でそれは愛でも恋でもなくただ思う心思う心が心をやすらげ思う心がやすらぎとなりますおやすみなさい良い夜をおつかれさま
雪は降り続いていますがどちらかと言うと情緒のある降り方寒い日には葛湯がおすすめ森八さんの宝達葛湯をいただき身体はぬくぬくに今日2月22日はねこの日でもあり実は私の67歳の誕生日です未だに現役ケアマネとして働き特養の介護主任も兼任して今年からは採用担当もしていますその他に事故·身体拘束·虐待防止委員長、研修企画委員長、来年からは生産性向上委員長として施設の運営に関わりながら行政やメーカーのいろいろな研修に参加し最新の情報を施設に提供していますまたナラティブセラピストとして心のケアに関わりプロのファシリテーターとして子育てワークショップに参加するファシリテーターを養成したりセンス・オブ・ワンダーワークショップの普及をしており自らは心の修養の道を歩んでいますサミュエル·ウルマンの青春とはをそのままに生きていますサミュエル·ウルマン「青春とは」
うちの子はロン朝起きたらニャ〜ニャ〜帰宅したらニャ〜ニャ〜眠い時にかまうとうにゃ~と抗議一緒に生まれた妹がいたのだけれど去年リンパガンでなくなりそれからとっても寂しがりやで甘えん坊になりました猫の日
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますガリガリガリ道路を走る車の音今朝も氷点下から始まる朝です雪渡りを楽しめるほどではなく雪渡りを楽しめる田もなく山へ行けば樹氷の美しさはまだ楽しめるかなきっともうひと月もすれば今日の寒さはもう忘れでしまって春を楽しんでいることでしょう今を楽しむ今この時を楽しむこれができれば人生はより良きものとなりますどんな時も楽しむことを優先する楽しむとは人生が我々に何を期待しているかを実践すること楽しむとは心のやすらぎとともに生きること楽しむとは心の静寂とともに生きること今この時は今しかないのである今この時を楽しむ良い一日をいつもともに今この時は今しかない
降雪と氷点下の気温が演出する雪の世界覗いてみると寒さにまるまると羽を膨らませた小鳥の姿が雪につつまれても氷点下になってもどっこい生きている木々や生き物たち自然のたくましさに生きる力を与えられて今日いち-2025年2月22日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします雪は小康状態が続いています人にはそれぞれ良さがありますそして反対の面もありますその人にとっては何が良いかは人それぞれです同じ性格でも歓迎されたりされなかったり求められるものが違うからですただ心温かい人心がほっとする方は誰からも歓迎されますその方のためならとなります愛する人は愛されるそれだけのことなのです愛することです愛することとは求めずに与えることですおつかれさま
ちらほらと雪は降っていますが路面の雪は溶け始めていますコミュニケーションをとること小さなことでも伝えることで信頼関係は深まりますケアマネとしてご家族との信頼関係はたいせつでそのためにはご家族に日々の様子をお伝えするようにしていますいいこともそうでないことも日頃の様子をお伝えすることでコミュニケーションは深まり信頼関係も深まります礼を失することなく時にはご家族と話しをすることもありますケアに対するこちらの思いを伝えるためにですもちろんご家族の思いも聴きますコミュニケーションの深まりは信頼関係の深まりですケアマネとして
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雪はひと休み昨夜からは積もっていず今は氷点下の中に聴くということは心を透明にします求めず期待せずそのままを受けとるだけ心を透明にすることで聴き続けることは可能となります聴き続けることで自然な反応による言葉を伝えることは可能となります興味を持って聴き続けることもよりその人の言葉を理解しやすくします自己に対しても興味を持ってみつめます自己を理解するためにそのままの自己をみつめ続けることでより深く理解することは可能となりますみつめ続けること聴き続けることで理解は深まります良い一日をいつもともにみつめ続けること聴き続けること
幹から出ていた椿の葉上にはたくさんのツボミが開花を待っています春はもうすぐ今はかわいい葉っぱを楽しもう今日いち-2025年2月21日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごしますそれは依存ですか依存は執着を生みます執着は離すこと離れがたいものです執着は期待から期待は苦しみを生みます執着を手放すことで苦しみから解放されます期待からくる苦しみは依存ではないですかおつかれさま良い夜をおつかれさま
雪は降ったりやんだり午前中2度の雪透かしをしました路面を出しておけば日中2度位でも路面の雪は消えていきますこれも生活の知恵でしょうかこれくらいの雪なら運動にはちょうどいいともご近所さんと話していましたさて心の修養の場ではひとりひとりが自己をみつめます一日を静寂とともに過ごす場です呼吸を意識し呼吸とともに在る場自らの心を透明にして心にやすらぎを与えます心の避難場所では心の思いを語り尽くします心の奥にある思いまで言葉のでるままに語り尽くします心が空っぽになるまで湧き上がる思いを語ります心の避難場所と修養の場
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますここに来て氷点下の日々が続いていますが雪も多少降るので歩いていても滑ることはあまりなくそれよりも新雪の上を歩くザクザクという音が耳に心地よく響くのです人それぞれに感性はありますそれぞれの感性を知ることは楽しいことですその人の感性から新たな楽しみが生まれたり気づきや学び発見があるからです自分には無い感性を知った時にはわくわくすることもありますこういう見方もあるのかこういう美しさや楽しみもあるのかなど人それぞれの感性のおもしろさに触れてみることは自らの中に新しい感性を芽生えさせてくれます楽しみや喜びを分かち合う楽しさ感じています良い一日をいつもともに人それぞれの感性を知って楽しむ
雪国ならではの楽しみ紅白の美しさ雪の季節は厳しいだけではなく雪景色の美しさが心を和ませてくれます厳しさとともに存在する雪国の楽しみがあるから雪のない場所で暮らすと雪の季節が懐かしくなります今日いち-2025年2月20日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします安心感を与える質問に答えたぶん聞けないだろうなと思う問いかけをこちらから伝えて答えていく安心感は満足感につながります心の修養の場は私自身の修養の場そこには最低限のルールがありますまずは静寂を保つこと自身の心をみつめる場で他者に関わる場ではないことすべては自己責任であることこれくらいです静寂を保つことで自己をみつめることはでき自己に集中することもできます自己責任は自立するということ静寂の場で自らの心の修養を続けますおつかれさま
雪は降ったりやんだり青空も見え踏み固められた雪は溶け始めています雪国での生活はこれくらいあたり前問題を問題として捉えることは誰でもできます問題をいかに解決するかを考えられるかどうかです人事評価をする時にそのことを重視します問題解決に迎えるかただ問題だと言うだけなのかですね心のケアも同じですね問題を抱えていても抱えながらも前に進もうとする方はいつか光がみえてきます一歩前へ歩んで行きませんか一歩前へ
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます気温は下がっていますが心配された雪はそれほど積もってはいません日中にはとけてしまうでしょうほっとする場所ほっとする人心やすらぐ場所心やすらぐ人そうであるために自らの心の修養を続けています心やすらぐ場所は自らの心の修養の場所であり立ち寄る方は同じように心の修養をすることとなります心静かに一日を過ごす場所呼吸を意識し続け呼吸とともに一日を過ごし呼吸とともに在る場所ゆっくりとした時の流れの中で一日を過ごします心の避難場所とは心の修養の場です平和でありますように良い一日をいつもともに心の避難場所
はらはらとふりだした雪をきれいと感じるのは私だけ?雪の妖精は空からおりてきてとけていくねえきれいだと思わない?積もらない雪は憐れすぐに消えていくんだよ今日いち-2025年2月19日
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします心がほっとする言葉使い思いやり優しさを感じるとき存在にありがとうを伝えたくなりますそばにいることでほっとする存在であることが幸せいつもそうありたいものですおつかれさま
積雪は今のところ大丈夫のようです山沿いの地域も朝は薄く積もった雪が踏み固められていましたが今は路面が出ていますこうやって寒さを乗り越えながら春への道を歩んでいくのですね今ファシリテーター初心者の方のためにファシリテーターとしてのたいせつにしなくてはいけないことを依頼されて書いていますこれはうまく話せない方への提言でも在るのですがまずは聴くことですグループワークにおいてもファシリテーションにおいても参加者の話しを聴いていれば自然と言葉が出てくるものです傾聴にまさるコミュニケーションはないのではと思っています話し上手を目指すのではなくまずは聴き上手を目指すことです聴き上手になる
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします地域お祭りが近くの学校グランドで開催され、お祭り終了後に近くの山から花火が上がりました同じ方向にはお月さまも満月と花火両方が夏空に輝いていました明日いいことあるかもおつかれさままた明日おつかれさま
人の心に関わりはじめてすでに24年が立ちました。人の心に感心を持ち始めたのは40年以上も前のことです通信教育を受けたりその頃に始まったパソコン通信の中で心のコミュニティを立ち上げたり、心に関する様々な分野の書を読んだり心理学や超心理学、スピリチュアル等々専門書も読み漁り若い頃はわかったつもりで分析をしたりしていたものです。知識はあって必要でないことはありませんないよりある方がいいかと思います最終的にたどりついたのが無知の知という考え方です自らにある知識を空っぽにして先入観を捨ててその人の語りによりそいます理解に努めます理解には時間がかかりますコミュニケーションを重ねて理解していきますコミュニケーションを重ねることで信頼関係は築かれます信頼関係は理解のためのたいせつなキーワードですひとりひとりが違うのですと...信頼と理解とやすらぎ、修行者として生きる道を選んで
認知症高齢者の方に見受けられるのは体重減少と低栄養です血液検査の数値ではアルブミンの値が低くなっています低たんぱくや低アルブミンは身体に様々な影響を与えます中年と呼ばれる年代は生活習慣病に気を付けたほうがいいかもしれませんが70を過ぎた頃からはむしろカロリー不足や体重減に気を付けていったほうが良いでしょう今はいろいろなメーカーから高機能の栄養補助食品が出ていますが後期高齢者という年代に入ったならできるだけ好きなものを好きな時間に好きなだけ摂れるようにと考えたほうが良いかと思います特に認知症の進行があれば食に関する興味が薄れてきたり食べていても生命を維持するための一日の必須カロリーには程遠いカロリー摂取量だったりということがよくあります。施設に入った時点ですでに低栄養状態であることはよく見受けられます認知症...認知症
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます静寂静寂とはやすらぎ静寂とは中庸静寂とは無の世界静寂とは空っぽ思考は止まり呼吸の音だけが聞こえてきますいつでもどこにいても呼吸にかえることで静寂を得ることができますやすらぎは内面の世界にあります自らの内面にやすらぎを求めます自らがやすらぎとなる時に微笑みは生まれます心にやすらぎや静寂を得ることは誰にでもできます幸せは内面の世界にあります内面にやすらぎと静寂を感じる時に幸せは訪れます内面のやすらぎと静寂を得ることは幸せへの道でもあります心にやすらぎと静寂を得る時に自らがやすらぎと静寂となる時に触れる人にも伝わりますやすらぎと静寂の世界は広がります心にやすらぎと静寂を与えることです自ずと幸...心にやすらぎと静寂を与える
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします夕方空が真っ黒になり大粒の雨が降り始めました涼しくなるかなと期待したけれど暑さは変わらずです今は小降り状況は刻々と変わります固執シナイことかな変化にあわせて変化すると楽なのではあの時はああ言ったけど現状をみると今は違うと言えることもたいせつ柔軟性は保ち続けたいですねおつかれさま
認知症予防の一つとしてコミュニケーションをとることです毎日誰かとお話ししていますかどれだけ身体を鍛えたとしてもどれだけお勉強したとしても孤独が認知症のリスクを高めます毎日誰かと話すことです仲間を作ることです人との関わりを持つことですコミュニケーションは認知症予防のたいせつな要素です認知症
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます日中はセミの声が聞こえ河原の散歩道ではうぐいすのさえずり夜には秋の虫の音が聞こえはじめていますいつもの場所で聞こえてくる鳥の声まるで待ってたかのように木の上で甲高くさえずり始めますいろいろ想像してみることも楽しくただ音を楽しむこともまた楽しくひとりの時間日常を楽しんでいます人の語りを聴いていると疲れませんかと聞かれることがありますたぶん人の話しを聞いて疲れるのはそこに作為があるからでは無いかと思いますそこにいろいろな思いが出てくるからでしょう相手の語りに自己の中にある感情が引き出されてしまっても疲れると思います聴くということは不作為をもって聴きます自己にある知識を空っぽにして聴くのです...心を聴くということ
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします毎日同じ場所でも毎日変化している非日常に喜びを求めることもいいが日常の中に喜びがあったほうが良いおつかれさま良い夜をおつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続け呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみますあなたはどうしたいのかあなたを語りなさいあなたをみつめることですあなたは何をしているのかあなたの今を語りなさいあなたを私に置き換えて語ります自分の夢を語り今やっていることを語り今感じていることを語り外に向けている目を自己に向けます他者に目を向けている限り自己に集中することは叶わず自己の思いを実現することは難しいでしょう自己とともに在る自己とともに生きるとは常に自己を意識することです外に向けている意識を自己に向けます私はどう在りたいのか私は何をしたいのか私はどのように生きるのか私の今はどうなのか自己をみつめ自己と語り自己とともに生きていくことです心の声を聴いています心の声を伝えてみませんか心...自己とともに在り自己とともに生きる
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします夜になっても暑さは変わらず今夜は熱帯夜かなこんなに蒸し暑くても睡魔は訪れます今日も早寝早起きでおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます感じる五感で感じる世界知識の世界雲を見て壮大さにうわ~となったり形を見ていろいろ想像したり水の流れる音に心地よさを感じたり濁流の音に不安を抱いたり五感や知識をから想像する世界時には目に見える現象や聞こえてくる音などから畏敬や不安恐怖を゙感じることもそれらは全て言葉で現せる世界スピリチュアル的事象も言葉で現せる世界現実の世界には様々な決まり事や法則推測等々がありますがその全てを駆使しても説明できないこともありますがそれもまた奇跡や怪現象等として表現されますもう一つの世界があることを気づいている人もいるのかな言葉ではあらわせない世界言葉の無い世界五感で感じることはできない世界説明しようにも...感じるだけの世界
久しぶりに紅く染まった夕暮れを見ることができました大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします真実はひとりひとり違うのです答えはその人の中にありますおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます待つ気づきを待ちます話しを聴いていると何が問題なのかが推測できますどのように行動すれば良いかもわかります心が元気ならそのまま伝えますが心が弱っている状態では負担になりますわかっていてもできないこともありますまずは心の回復を待ちます思いを聴き続けるとともに今できること、できていることを支えます時間をかけてゆっくりと一歩一歩をを積み重ねていきます問題の解決を急ぐのではなく解消を待つのです心のケアは答えを教えるのではなく気づきを待ちます心の回復を待ちます時間をかけてゆっくりとその時々の思いを聴き続けます心の声を聴いていますそのままの心をそのままに聴き心を癒やし心を支えます平和でありますように...心のケアは答えを教えるのではなく時間をかけて回復を待つことがたいせつ
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします同じ目線で語り合うことで本音は語られまはすおつかれさままた明日おつかれさま
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます雨の日が続いていますお蔭で気温は昨夜も今朝も暑くはなくエアコンも扇風機無しでも眠れます日中も時々除湿をかけるくらい身体も徐々に湿度や暑さに順応してきているようですタイミング出会いはタイミングなんだと思う御縁もまたそうなので一期一会をたいせつにする今日という日は今日しかないその時その機会を逃してしまって後悔することもありますよねなんであの時と後5分早かったらとか後5分遅かったらとかなぜあの時言わなかったのかなぜあの時動かなかったのかと全てはタイミングなんだと思うタイミングが合わなかったんだよね縁が無かった何を言いたいのかと言うとタイミングが合わなかったことに執着しないことだと思うよあの時...2024/07/15
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします心にやすらぎと静寂をひとりひとりの心にやすらぎと静寂が訪れる時にこの世はやすらぎと静寂の世界となります心にやすらぎと静寂を伝えるこれが私の使命おつかれさま良い夜をおつかれさま
日常の何気ない風景に魅入られることがありますキーワードは日常今ここに生きているそのことを感じでみるといいですよいつでもどこにいても今ここを感じてみることです今ここに生きていることを実感する
息をゆっくりすい息をゆっくりはきます手を合わせ静かに呼吸を続けます呼吸にかえるひととき呼吸とともに在るひとときを楽しみます小鳥の元気な声が聴こえてきます朝を告げる音心地よい目覚ましの音です早朝の涼しさに目覚めも眠りも心地よくさせてくれますなんでもないことに感謝できることはありがたいことです幸せは内面の中にある外に求めることで落胆や時には怒りさえも湧いてくるのでしょう自己でさえ思いどおりにならないのにましてや自己以外のものが思いどおりになることはないのです求めるのなら自己の中にまずは自己を自己の理想に近づけますなんのためにそうするのか自己が自己を認めるために自己が自己を誇りと思うために自己の生き方で他者に伝えます自己をみつめることで自己にある内面の弱さも強さも知ることができます心も身体も自己をコントロールし...自己とともに生きることで内面の幸福を得ることができます
大きく深呼吸して一日の心の中を解放します大きく伸びをして緊張した身体をほぐします空っぽの心とほぐれた身体で夜を過ごします美しい夕空を今日も見ることができました美しいと感じる心があることにも感謝おつかれさままた明日おつかれさま
午後にかけて気温は上がっていますが木陰は以外と涼しく暑さをしのぐことはできます湿度が高いので水分補給は必須高齢者に熱中症が多いのは体温の上昇を感じる感覚が鈍っていたり、体温調節能力も低下しまた喉の渇きを感じにくくなっていたり、身体に水分を保持する機能も低下していたりするからです。口から入る水分補給とはお茶や水もそうですが食事に含まれる水分量も換算します。高齢の方は食事量も減っています適切な水分補給は食間や食前にこまめに摂ることです。また主食だけでもいいのでしっかりと食事を摂ることです。よく食べてよく飲んで夏を乗り切りましょうね。よく食べてよく飲んで夏を乗り切りましょう(熱中症予防)