chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HONTO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/19

arrow_drop_down
  • 『弁理士試験のホントのところ:その24 短答試験を終えて今何をすべきか!?』

    この前は論文試験についてお話ししましたので今回は短答試験を終えて今何をすべきかについて。今現在再チャレンジが決まってしまった方や今回の結果に途方にくれてる方もいるかもしれません。そういった方に以下の内容に目を通してもらいたいと思います。この試験をうま

  • 『弁理士試験のホントのところ:その23 論文試験に向けて今何をすべきか!?』

    皆さんお久しぶりです。休載からはや半年以上が経ちました。少しきっかけもありましたので、少しだけですが、更新します。再開ではありませんが。短答試験から10日足らずですが、合格圏内にいる方は以下の内容に目を通してみてください。論文試験に向けて今何

  • 『弁理士試験のホントのところ:その22 最後に』

    前回でとりあえず20個を越えるブログが終了しましたので、突然ですが、今回をもって休載します。最近はたまにしか更新出来ていなかったので休載というのは仰々しいかもしれませんが、、、色々好き勝手書かせてもらいましたが、このブログのモットーでしたホントの

  • 『弁理士試験のホントのところ:その21 論文試験の振り返り』

    論文試験に合格するためにはホントのところは?先日合格発表がされた論文試験を終えてなぜ落ちたのかを考える毎日を過ごされてる方もいるかもしれませんが、厳しいようですが残念ながらそれが現実です。実力的にも合格圏内だった方はなおさらショックだったと思いま

  • 『弁理士試験のホントのところ:その20 答練とゼミについて』

    久々の更新になりますが、以前予告させてもらいました合格するためには答練か?それともゼミか?!ホントのところは?結論としては段階的に答練からゼミに移行する、それも厳密に言うとそのタイミングが重要です。私が答練が必要だと思う方は、極端な言い方をすれば

  • 『弁理士試験のホントのところ: その19 合格できる人 』

    短答試験から1ヶ月半足らず、論文試験から2週間足らず、皆さん今何をしていますか?来年の合格に向けてしばし休息されている方もいるかもしれませんが、来年合格するためにも以下の内容ご覧になってみてください。今回はちょっと違った観点でお話したいと思います。ど

  • 『弁理士試験のホントのところ:その18 来年の短答試験に向けて②』

    弁理士試験日程的には論文試験が取り沙汰される時期ですが、主には短答試験についての内容になりますが、基本的な考え方は論文試験にも通じるものなのでご覧になってみてください。先日お話ししました現状分析の後何をすべきなのかホントのところは?についてお話したい

  • 『弁理士試験のホントのところ:その17 来年の短答試験に向けて』

    今回の合格発表をもってスタートを切られることとなった皆さんへ今年もある程度短答で絞られる結果になりましたが、来年もおそらくはこのぐらいの合格者になると予想されます。以下に厳しい内容もありますが、来年に向けて今何をすべきかについてホントのところを書

  • 『弁理士試験のホントのところ:その16 短答過去問について』

    久しぶりの更新です。先日短答試験が終わりましたが、自己採点で39点を下回ってしまった人は残念ながらまた新たなスタートを切る必要があります。何故そのような結果になってしまったかはご自身で十分考える必要がありますが、まずは何が分かっていなかったを検討するのには

  • 『弁理士試験のホントのところ:その15 今後の弁理士試験について』

    大分空いてしまいましたが、とりあえず今回で完結です。これから弁理士試験は難しくなるのか?ホントのところは?端的に言うと一昨年度とその前の年の短答免除者が合格した後は、全体的には最終合格者は減少傾向になることが予想されます。つまり今よりは難化する傾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HONTOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HONTOさん
ブログタイトル
弁理士試験のホントのところ***
フォロー
弁理士試験のホントのところ***

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用