chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士 https://chushindanshi.jugem.jp/

中小企業診断士受験をしている人たちに、合格に向けたアドバイスを配信しています。

つるまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/20

arrow_drop_down
  • 中小企業診断士 TAC

    TACが最大手になりますね。 昔はマンパワーだった時代もありましたが、東京に三好部長という診断士講座の専任者を置いてから、信者のような生徒や講師が集まってきた経緯があります。 東京だけでなくWeb講座をやっている関係もあり、全国で受講が可

  • 二次の模擬試験

    2013年の二次の模擬試験が迫ってきましたね〜!TACが8月30・31と9月1日に、それぞれ1日ずつ。大原が9月14日と15日にそれぞれ1日ずつ。LECは9月15日の1日。…つまり、全部受けるには、大原を9月14日、LECを9月15日に受験

  • 中小企業診断士とは

    中小企業診断士とは… 「国が認めた、唯一の経営コンサルタントの資格である。」と、どこの予備校も言っています(笑)ま、コンサルテーションに資格を設けようという考えは、あんまり賢いとは思えないんですが、コンサルに必要最小限の知識を持っていますよ

  • TAC 中小企業診断士

    TAC の 中小企業診断士講座 は、かなり出来がいいです。講師も揃っていますね。卒業生が、講師を慕って講師を目指すことが多いです。基本、講師にべったりという生徒は出来が悪いのが通説ですが、講師志望者も最近は数が多いもんで、べったりな人でも講

  • LEC 中小企業診断士

    LEC の中小企業診断士 講座については、テレビ東京が以前に取り上げていましたね。東京では結構メジャー。大阪ではかなり小規模。他は…知らん。ごめんなさい。二次まで考えるのであればいいと思います。ただ、一次は過去問分析がちょっと不足しているん

  • 中小企業診断士 就職

    中小企業診断士の就職については、以前もお話ししましたが、企業の管理部門や企画部門で重宝されますね。必要な知識の幅があること(いちいち法務部門などに確認を取らなくていいなど)思考も訓練されていること…などがその要因なんです。大手企業の方が、診

  • 中小企業診断士 テキスト

    中小企業診断士のテキスト選び。一応、通学をボクは推奨していますので、学校から渡されるテキストをしっかり使えば十分だと思います。テキスト以外にも小テストや模擬テストがありますんで、その解答と解説をシッカリ読むだけでも効果があります。(復習がむ

  • 中小企業診断士 過去問

    中小企業診断士の試験問題、過去問については、十分にやっておく方がいいですね。解説文を読む限り、一次はTACが一番いいんですが、二次の回答作成の手法なんかは、大原や二次に特化した塾の回答の方が参考になろうかと思います。いや、二次を中心とした塾

  • 中小企業診断士 求人

    中小企業診断士を、改めて求人している企業は少ないのではないかと思います。一方、履歴書に書いておけば、管理部門であればかなり評価してくれます。「企画」とか「管理」といった職種にあこがれる人ならば、きっと満足いく結果が得られると思います。あと、

  • 中小企業診断士 仕事

    中小企業診断士の仕事は、幅広い学習と論理的な思考力を用いて、あなたの得意分野やキャリア上の分野に関するコンサルテーションを主とします。具体的には、銀行あがりの診断士ですと、資金調達や運用、計画面をサポートすることが得意な人もいます。ある人は

  • 中小企業診断士 試験

    中小企業診断士の試験は、一次と二次に分かれています。一次試験は科目合格もありまして、七科目全てに三年以内に合格していれば、二次試験に進むことができます。一次試験はマーク式。二次試験は記述式。合格率は、一次試験が20%弱の合格率。合格基準は受

  • 中小企業診断士 独学

    中小企業診断士を目指す人で、独学を考えているのでしたら、再考を提案します。おそらく、専門学校のテキストを使って学ぶことになりますが、そのテキストは、講師の補足を前提として書かれています。これは大手3校(TAC、大原、LEC)共に同じことが言

  • 中小企業診断士 独立

    中小企業診断士は独立すべきか意見が分かれるところです。士業とは言え、国から独占業務として認められている分野はほとんどありません。一方、出来ることは幅広いため、ツボにはまったら重宝されます。ボクは、企業内診断士を基本に生活設計する必要があるん

  • 中小企業診断士 難易度

    中小企業診断士の難易度を測るには、3つの要素を考える必要があります。1つ目は、量的な問題。一次試験は、7科目もあります。経済学、財務会計、企業経営理論、運営管理(オペレーションリサーチ)、経営法務、経営情報、中小企業経営・政策。分野が全く異

  • 中小企業診断士 年収

    中小企業診断士の年収はどのくらいか。これは、結構マジックがあります。一般に、難易度の割に「食えない資格」として扱われますが、その平均される中には、既にリタイアしていて趣味やお小遣い稼ぎ程度に業務を行っている人たちが大勢含まれているからです(

  • 中小企業診断士 勉強方法

    中小企業診断士 の試験に向けた勉強方法で大事なのは、1.毎日継続すること →結構、スランプの時とか逃げ出したくなる。 また、範囲が広いのですぐに忘れる。2.継続するための習慣をつけること。→例えば、会社の終業後に自習室に必ず立ち寄るとか。

  • 中小企業診断士 勉強時間

    中小企業診断士と聞いて、「中小企業か…。」と思われる方も少なくないですよね。一度、中小企業をサポートすることの大変さを考えてみて下さい。製造業なら、「製造」と「既存客」を持っていることで成り立つこともあります。サービス業なら、「業務経験」と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つるまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つるまるさん
ブログタイトル
中小企業診断士
フォロー
中小企業診断士

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用