chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JIMMY
フォロー
住所
タイ
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/16

arrow_drop_down
  • お米を買いに行く

    今日はお米を買いにサムローン市場に出かけます。コメなんて近くの市場やスーパーでもいいんじゃないかって思われそうだけど。実はこれが食生活を左右するほど大きく違う。米屋のコメとスーパーのコメでは味が大きく違う気がするのは何故だろう。いつもの米屋に行くと。コメの種類の多いこと。色も白・黒・赤とある。コレじゃあ、カオスワイじゃあなくてダムスワイだな。ジャスミンライスにもいろいろあるようだけど、お値段はあま...

  • タイの海老は超高級食材

    サムローン市場には、いろいろな海老が売っています。特に美味しいのが、このオニテナガエビです。だいたい260฿/1kg前後ですが、調べてみたら、日本では7,300円/1kgくらいのようです。7,300円≒1,750฿として、約6.7倍のお値段です。タイでは普段使いしている海老ですが日本では料亭で出てくる高級食材のようですね。和牛にはかなわないものの、毛ガニくらいの相場でしょうか。この海老食べ放題だったら、さしずめ寿司食べ放題と同等...

  • ねこねここねこ

    今日は以前にも扱ったモチーフだが、猫を描いてみます。ネコというものは実に愛想が無い。ご主人が帰ってきても嬉しいでも無ければ嫌々でもない。そもそもご主人という自覚があるのかどうだか。このネコのスケッチに、コピックで色を付けてみよう。茶トラがいいかな。以前飼っていたネコのカラーだ。まずは濃い色の部分を塗ってみよう。うん。なんだかワケがわからん状態になった。思い切りドロンコ遊びしたネコみたいだけど、ネコ...

  • タイ人のパスポート更新の仕方

    タイ人が自分のパスポートを更新するというので、付いて行きました。チェンワッタナーかと思ったら、MRTクロントーイの駅の中にありました。クロントーイの駅にはパスポートセンター以外には目ぼしい施設は無いのですぐに分かりました。でも日本のパスポートセンターと違って、写真屋さんとかコピー屋さんとかもありません。********************************************************どういう手続きになるかと思ったら、まずは受...

  • 本日はインド料理気分

    だいぶん暑くなってくると、何故かインド料理が食べたくなってくる。今やすっかり日本料理となったカツカレーとか、スープカレーとかでもいいんだけど、やはり本格的なマサラが食べたい。インド料理と言えば、サムローン近くの「ニールジャ Neerja swet」だな。久しぶりにニールジャに向かってみた。サムローンのインペリアルデパートの駐車場から外に出るとすっかり様子が変わっていた。駐車場がフードコートに変わってる。これは...

  • 今日のバンコクの気温

    今日のバンコクは、31℃です。(お昼ごろ)PM2.5も比較的少ないので、日中は外を歩いていても清々しい。日本でいうと、5月頃の陽気でしょうか。夜に入ると27℃だから、涼しいというほどじゃあないけど、寝苦しいということもない。エアコンはつけずに扇風機だけでも十分です。思えばこの時期の日本では、大寒波の襲来で夜中は2℃くらいですので、寒いったらない天候です。日本を出発前にあった膝の神経痛や、首の関節痛などはどこに行...

  • トムヤンクンをつくる

    今日は魚の切り身30฿/1匹がありますので、これでトムヤンクンを作ってみましょう。このままだとトムヤンパーですね。以前てんぷらを作った時に切っておいた海老の頭がありますので、これも入れてトムヤンクンです。あと欠かせないのはフクロタケです。これは市場で調達しましょう。タマネギやトマトも入れます。バイマクルー、レモングラス、ショウガ(カー)はまとめたセットが10฿で売っています。生唐辛子とか、マナオも欠かせま...

  • フジスーパーに調味料を買いに行く

    今日は冷蔵庫の中身をチェックして、プロンポンのフジスーパーまで調味料を買いに出かけます。そばのコンドにマックスバリューがあった時は、わざわざプロンポンまで行かなくても良かったんですが。マックスバリューが撤退してからというもの結構不便になってます。プロンポンでなくてもエカマイでもいいんですが、こういう時は確実に手に入るお店の方がいいでしょう。********************************************************ま...

  • まな板を探しに出かけます

    バンコクに帰ったら、まな板がまっ黒になっていた。恐るべきカビの力なんだけど、とにかく捨てて新しいのをMR.DIYに行って探します。日本でよく使っているのはプラ製のまな板なんだけど、108฿だった。カビが浸透しにくいのだけど、カビが生えるっちゃア生える。プラのまな板は包丁傷が付きやすい。ヒノキのまな板は113฿。包丁を使った時のアタリがいい。濡らして使わないと、肉や魚の汁が染み込みやすい。当然臭い移りもしやすい。...

  • 成田の街を散歩しよう

    前回、成田の街では駅前のホテルで美味しいホテル飯を食べただけでしたが、成田の街はそれだけじゃない奥深さがありそうです。今回のAirJapanのフライトは18時頃の出発ですから、お昼に成田に着いたとしても、成田空港には16時頃に行けばいいかな。そんな計算で横浜の家は10時に出発です。出発間際になって、レオ君が妙に甘えてくる。後ろ髪をひかれながらも出発です。横浜からは総武横須賀線で船橋まで、京成船橋からは京成電鉄で...

  • エアジャパンいいね!

    今月から就航を開始したエアジャパンに初搭乗です。このフライトは往復で48,890円でした。まずはエアジャパンのチェックイン窓口ですが、基本的にほとんど使いません。チェックインは航空会社の方でやってチケットをPDFで送られてきますので、PDFを表示して直接保安検査に行けばいいので、極端な話出発する10分前に搭乗口に行けば乗れると思います。保安検査で止められるかもしれませんが・・・預ける荷物やメールが届かないという...

  • 古いカメラのデータ回収を頼まれたんだけど

    これは「ソニーサイバーショットDSC-W35」というカメラです。古い機種なんだけど、中に入っているデーターが取りだせないかと頼まれました。当然、パワースイッチを入れても電源は入りません。バッテリー充電器も紛失したままです。カメラの下の方を見ると、A/V OUTとmini-USB端子が見えます。このmini-USB端子は充電用ではなくて、内部のデータ閲覧用でしたが、カメラ電源が入ってないと使えないようです。 最後の手段はメモリー...

  • ハードディスクが読めません

    今朝久しぶりにPCを再起動してみた。しばらくはスリーブのまま放置していたので、無駄なファイルとか溜まっていたかもしれない。すると再起動に時間がかかるなーと思っていたのだけど、ファイルが読み込めなくなっていた。ファイルだけじゃあなくて、フォルダも開けない。開けるフォルダもあるから、全体の故障ではなさそうだけど。念のために、ハードディスクのUSBケーブルを入れ直してみたけど、やはり認識しない。「ファイルや...

  • キンピラゴボウが美味しく出来たんですが。

    今日は久しぶりに牛蒡が手に入ったので、キンピラゴボウを作ってみましょう。牛蒡300gを笹がきにして、水にさらします。ニンジンの千切りも300g油をしいたフライパンで牛蒡と人参を炒めます。これに麺つゆ、砂糖、酒、醤油、味醂、鶏ガラスープ粉末を入れます。炒めあがったら、ゴマ油と唐辛子2本を入れます。火を止めたら、残ったつゆが吸い取られるまで待ちます。********************************************************いろ...

  • プリンターが壊れた。キーボードも壊れた。

    昨日、印刷をしようとしたらプリンターの印字がかすれている。全部では無いのだが、数行おきにかすれて読解不能になっています。インクの目詰まりかもしれないので、ヘッドクリーニングを数回やってみるけど改善しませんね。このプリンターはエプソンのEP-806Aという機種なんだけど、2013年の機種だからかれこれ10年も使っている。多分高い機種だったんだと思うけど、目詰まりしてしまえば高くても安くても同じことかな。このプリ...

  • 雪が溶けたのでやっと買い出しです

    雪が降ったまま深夜に0℃になったので、路面が凍ってしまい、首都圏は2日間マヒしてました。雪国の人から見れば、なんて脆弱な街なんだということになるんでしょうけど。道が狭くて、坂道とかあるし、夏用タイヤしか持ってないクルマも多い。それなのにクルマが無いと動きが取れないとばかりに、無理して夏タイヤのまま出掛けるものだからスタックするのはアタリマエ。3日目にポカポカ陽気が戻ってきました。10℃です。さあ、出かけ...

  • ヤフオクで電波時計を買ってみた

    ヤフオクにシチズンのアテッサという電波時計が出品されていました。1円スタートということなんだけど、1円で落札できるわけもない。一応2,100円という値段を付けていたんだけど、2,100円で落札は出来ないだろうと、半ば放置していた。お値段を調べるとハードオフでは19,800円だった。それがメールを調べると落札できたとのこと。なにか見落とした欠陥が書いてあったんじゃあないかと、表示内容を再確認してしまった。************...

  • 冬の雷、寒雷

    きょうはとにかく寒い。座っていても膝がジンジンする。スマホで気温を見たら、お昼過ぎなのに1℃だった。夜半には氷点下になるかも。外に止めてあるクルマにも雪が積もってきた。このまま夜まで降り続くとすっかり雪に閉ざされるかもしれない。ニュースを見ると、東京周辺の高速や自動車専用道路はすべて閉鎖されているようだ。雪による事故の予防処置ということらしい。こんなに雪が降ってても、夏タイヤのまま走行する人もいるか...

  • 春巻きを揚げてみた

    業務スーパーで「冷凍の春巻398円/20本入り」を買ってみました。真ん中の方に「揚げるだけ」って書いてあったけど、揚げる以外にすることないだろう。さてこれを揚げました~じゃあ話が終わってしまうのだが、実はエアーフライヤーで出来ないかと思ったんですよ。それなら油も使わないしヘルシーな揚げ春巻になるんじゃないかと。春巻をストッカーに入れて、油を少し噴霧します。200℃、10分で試してみました。結果は、皮が固くなっ...

  • 電気・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

    きのうポストをチェックしたら、横浜市緊急支援金という封筒が入っていました。最近は迷惑メールで、マイナポイント2万円支給とか、カード決済を完了したら5,000円贈呈とか、胡散臭いのが多いんですけどね。時には金を払わないと裁判になりますとかいう弁護士事務所とか、聞いたことのない督促状まで来ることがある。何か長期間留守にすることが多いから、滞納した税金とかあるのかな。カード停止で決済が止められた電気代とかなら...

  • 時計を買い直します

    この前、電池交換をしたばかりなのに時計が止まっている。やはり脱落した文字板のプレートが何かの拍子に長針に絡まってブレーキになっているようです。調べると、この時計は2022年8月に1600円でヤフオクから購入しています。その時は文字盤の脱落は見られません。その後、1年半くらいで文字盤は脱落するわキズが沢山つくわで、かなり酷使されていたようです。脱落したプレートは赤丸で囲んであります。せっかく440円もかけて電池...

  • 冬の鰻丼

    寒いと毎日、鍋ばかりになってる気がするな。それもいいけど。小説の剣客商売というのを読んでたら、江戸時代は鰻は冬の食べ物だったらしい。最初は腹開きだったのだが、江戸中期の田沼時代ころから背開きが流行りだしたとか。土用の丑の日に鰻を食べるという話があるが、実際は秋の方が鰻は脂がのっている。真冬になると冬眠するから、冬の前に脂を満タンにしておく。クマと同じだね。そこで業務スーパーに行ってウナギを買ってき...

  • 近所のスーパーが閉店になった

    いつも行っている近所のスーパーが閉店になりました。閉店するという話は以前から伝わってはいたんだけど、すっかり忘れていた。コロナで客足が遠のいたとか、人手不足とか、そういうんじゃなくて単純に賃貸契約満了ということのようです。それで久しぶりに買い出しに出かけたら、駐車場がいっぱいで空かない。遠い駐車場に止めてから、歩いて戻ります。中はそれほど混んではいなかったんだけど。棚はガラガラ。大方の目ぼしいもの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JIMMYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JIMMYさん
ブログタイトル
Breezeの東
フォロー
Breezeの東

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用