chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高原山のツツジ 2022/5

    5/30高原山にツツジを見に出かけました。ヤマツツジは咲き終わりでレンゲツツジは咲き初めでした。木はだいぶ傷んで枯れているのが多く根元から新芽が出始めていました。↓ゴヨウツツジの花はほとんど咲いていませんでした。↓岩の上に草が生えていて目を惹きました。↓切り株から樹液か流れています。↓シカに木の皮が食べられたところ初めて聞いたので木を見ると所々にありました。↓クサソテツ↓大丸から戻りました。↓おしらじの滝は水が少なかったので上から流れていませんでした。高原山のツツジ2022/5

  • おりがみ 福の鶴

    折り鶴の種類に載っていた福の鶴を折りました。おりがみ作品とJtrim額縁まとめてHPにUPしてます。おりがみ福の鶴

  • 喜連川ポピー畑他 2022/5

    喜連川のポピーを見に出かけました。昨日雨が降ったので花はたくさん根元のほうから倒れていました。風が吹いてましたが鬼怒グリンパーク白沢のポピーも見てきました。ここは散歩するのによい場所です。↓カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)↓シロツメクサ↓フレンチラベンダー喜連川ポピー畑他2022/5

  • 鎌倉に海を見に出かけました

    今日は朝から雨が降っていました。午後からパソコン内の写真整理してまだアップしてなかった4/6鎌倉に海を見に出かけた写真を載せました。鶴岡八幡宮から真っ直ぐな道で若宮大路を歩いていくと由比ヶ浜海岸に行きます。途中若宮大路公園近く道路反対側に一の鳥居があるそうです。材木座海岸から逗子方面を撮る↓由比ヶ浜海岸ウインドサーフィンを見たことがあります。今回は砂浜にサーフィンする人がいませんでした。↓海岸線の先端は稲村ケ崎でしょうか?↓さくら貝の歌歌碑↓鶴岡八幡宮の二の鳥居「二ノ鳥居」から「三ノ鳥居」までは、一段高く盛り土された「段葛(だんかずら)」と呼ばれる道となってます。↓本宮楼門の扁額(へんがく)に『八幡宮』と記された『八』の字は、鳩が向き合う形になっています。これは、八幡神のお使いが鳩であることにちなんだものだそう...鎌倉に海を見に出かけました

  • バラ色々

    散歩道で見たバラの花これから咲くバラの花まだ当分楽しめます。↓カエルが花びらの間で休んでいました。バラ色々

  • アヤメ、ジャーマンアイリス

    散歩道で見た花アヤメ↓白花アヤメ↓ジャーマンアイリスアヤメ、ジャーマンアイリス

  • ヤグルマギク、オルレア、アッツ桜、シャクヤク

    散歩道で見た花オルレア(ホワイトレースフラワー)↓ニッコウキスゲ↓アッツ桜は白よりだいぶ遅れて満開になりました。↓シャクヤク↓ヤグルマギク↓この場所は車で通った時に撮りました。以前はポピーが植えられていました。ヤグルマギク、オルレア、アッツ桜、シャクヤク

  • カルミア、シャリンバイ、シャクナゲ、ウツギ他

    散歩道で見た花カルミア↓シャリンバイ↓シャクナゲ↓イボタノキ↓タチバナ↓ツルウメモドキ↓ウツギ(卯の花)カルミア、シャリンバイ、シャクナゲ、ウツギ他

  • 矢板長峰公園のヤマボウシ

    晴れていたので矢板長峰公園のヤマボウシを観に出かけました。公園につくと天気が悪くなったので野草を見ながら散歩しました。場所によって綺麗に刈り取られていてヘビイチゴの実とニガナが分かりました。帰ろうとしたら晴れてきたので写真を撮りました。以前展望塔に行く道の両側にヤマボウシの花がたくさん咲いてたのですが、今回はヤマボウシの木には花が少なかったです。那須の山方面は黒雲がありました。前に睡蓮の池があったのですが池の工事が終わっていますが池には何もありません。この時期になると睡蓮の花を観るのも楽しみの一つでした。矢板長峰公園のヤマボウシ

  • ナナカマド、エゴノキ、ガマズミ、オオベニウツギ

    散歩しているとき見た花ナナカマド↓エゴノキ↓ガマズミ↓斑入りのオオベニウツギが咲いていました。↓スダジイでしょうか?ナナカマド、エゴノキ、ガマズミ、オオベニウツギ

  • 那須八幡のツツジ 2022/5

    那須八幡のツツジを観に出かけました。↓ズミが満開でした。ここは駐車場ですがズミやサラサドウダンの満開の花を遊歩道でたくさん見ることが出来ました。↓ヤナギの綿毛つつじ吊り橋から見える茶臼岳(1915m)朝日岳(1896m)那須八幡のツツジ2022/5

  • 美原公園のユリノキとニセアカシア

    美原公園を散歩しました。ユリノキに花は咲いてましたが木は丈を大分切ってありました。前見た時もう一本あったのですが見当たりませんでした。↓ニセアカシア花びらが散り始めていました。5/16ユリノキ別の場所で撮影木は一年で大きく成長します。5/5ハンカチの木別の場所で撮影実が枝についていました。木の下には実がたくさん落ちています。トクサがたくさん生えていましたが刈り取られていました。美原公園のユリノキとニセアカシア

  • マユミ、ヒラドツツジ、ナニワイバラ、モッコウバラ

    散歩道で見た花マユミ↓ヒラドツツジ↓ナニワイバラ↓モッコウバラほとんど黄色でしたが白いモッコウバラが咲いてました。マユミ、ヒラドツツジ、ナニワイバラ、モッコウバラ

  • シュロ、ヒメウツギ、タニウツギ、ノイバラ

    散歩道で出会った花シュロの花が咲いてるのを初めて見ました↓ミニウツギ↓タニウツギ5/5タニウツギを撮影↓ベニウツギ(紅空木)まだ咲き初めでした。タニウツギの園芸品種↓ノイバラ(野茨)シュロ、ヒメウツギ、タニウツギ、ノイバラ

  • キブシ

    4/25散歩のとき久しぶりに林の中を歩くとキブシがたくさん垂れ下がっていました。大きい木だったので上のほうに垂れ下がっていました。林の出口は住宅側の木が伐採され、ふれあいの森の立て看板も取り外されていました。通路は何か所かありますが別の場所でも伐採されています。キブシ

  • オダマキ

    散歩道でオダマキが満開になってました。沢観音寺で咲いていたオダマキオダマキ

  • クサノオウ、アメリカフウロ、キツネアザミ、オドリコソウ他

    散歩道の野草クサノオウ↓アメリカフウロ↓キツネアザミ↓オドリコソウ↓スイパ(スカンポ)↓ヤブニンジンクサノオウ、アメリカフウロ、キツネアザミ、オドリコソウ他

  • クマガイソウ、クリンソウ、バイカイカリソウ他

    山道を走らないでクマガイソウが咲いていると知って行ってきました。クマガイソウ↓クリンソウ↓バイカイカリソウ別の場所で撮りました。↓ヒトリシズカ↓チョウジソウ↓スズランクマガイソウ、クリンソウ、バイカイカリソウ他

  • マーガレット、スパラキシス、アッツ桜、ミヤコワスレ他

    散歩道の花マーガレット↓スパラキシス(スイセンアヤメ)↓アッツ桜↓ミヤコワスレ↓サクラソウ↓プリムラ(和名:サクラソウ)マーガレット、スパラキシス、アッツ桜、ミヤコワスレ他

  • 黒羽山大雄寺のシャガとハンカチの木 2022/5

    黒羽山大雄寺のシャガを見に出かけました。今回も満開のハンカチの木を見ることが出来ました。入口のシャガと山門が見えます。↓総門から本堂、禅堂をつなぐ萱葺き屋根の廻廊国指定重要文化財を受けています。↓本堂とハンカチの木↓本堂前↓鐘楼↓水琴窟↓経蔵・木版一切経を所蔵、羅漢の丘↓帰りは階段を下りないでわき道を歩きました。↓山門黒羽山大雄寺のシャガとハンカチの木2022/5

  • サラサドウダン、アキグミ、オオデマリ、エニシダ他

    散歩道の花サラサドウダンコデマリアキグミエニシダムシカリ花は枯れ始めているけれど茶花に使うと教えていただきました。オオデマリ今日眼科で1年経ったのでハンフリー視野検査をしました。矢板長峰公園のツツジは4/25蕾が今回綺麗に咲いてました。(シロリュウキュウツツジ、平戸ツツジ、オオムラサキ)サラサドウダン、アキグミ、オオデマリ、エニシダ他

  • ウラシマソウ、マムシグサ、カラスビシャク、ラショウモンカズラ他

    ふれ場あいの丘駐車でベニバナトチノキを見てからシダ園でウラシマソウがあるか探しました。↓フイリイワガネソウシダには立札が立っていますが今回はこの葉っぱを撮りました。↓ウラシマソウの葉っぱは所々にありましたが花はこの場所にありました。↓『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部転載葉は通常1枚で、成株では11~17枚の小葉を鳥足状につける。肉穂花序は葉の下につき大型の仏炎苞に包まれる。肉穂花序の先端の付属体は釣り糸状に長く伸長しこれが和名の起源(浦島太郎が持っている釣り竿の釣り糸に見立てたか?)とされている。↓マムシグサ↓カラスビシャク↓ラショウモンカズラ↓フタリシズカ↓ヤブレガサ↓タニギキョウ↓シオデ?2022/4/27ふれあいの丘の野草2022/4/21ふれあいの丘を散策ウラシマソウ、マムシグサ、カラスビシャク、ラショウモンカズラ他

  • ふれあいの丘 ベニバナトチノキ 2022/5

    散歩道のベニバナトチノキが満開になってきたので、ふれあいの丘に観に行ってきました。今日は暖かいので蜂が飛んでいました。↓見える建物は体育館です。↓ヒコーキ雲が見えました。↓アメリカアカバナトチノキ花の形がちがっています↓散歩道のベニバナトチノキふれあいの丘ベニバナトチノキ2022/5

  • 浜離宮恩賜庭園へ 2022/4

    上野東照宮のぼたん苑を見てから電車に乗り新橋駅へ、昼食後歩いて浜離宮恩賜庭園へ行きました。↓三百年の松↓桜は初めて見る種類がありまだ綺麗に咲いていました。カンザン、イチヨウ、ウコン、御衣黄、カスミザクラ↓庭園には色々な御茶屋がありました。江戸時代から続く庭園では、都内唯一の海水の池。大きな池「潮入の池」があり、その中の「中島御茶屋」では抹茶を楽しむことができます。松の御茶屋、燕の御茶屋、鷹の御茶屋庭園には黒松が多かったです。モチノキ↓鴨場歩いているとき見かけたビルです。浜離宮恩賜庭園へ2022/4

  • 上野東照宮の牡丹苑 2022/4

    4/10上野駅で下車して不忍池まで歩いていた時、東照宮の牡丹苑が開園していたので観てきました。今日からの開園でした。風が吹いてたのでこいのぼりが泳いでいました。↓東照宮の屋根が見えます。上野公園の桜はほとんど咲き終わりでした。次は浜離宮に行きました。上野東照宮の牡丹苑2022/4

  • フクロナデシコ、バーベナ、ヒアシンソイデス、ツルニチニチソウ、ガーベラ他

    散歩道で出会った花フクロナデシコ↓バーベナ↓ヒアシンソイデス(旧学名であるシラー・カンパニュラータ)キジカクシ科ツリガネズイセン属今でもシラー・カンパニュラータの名前で販売されていることがあるそうです。↓ツルニチニチソウ↓アリウム↓ガーベラフクロナデシコ、バーベナ、ヒアシンソイデス、ツルニチニチソウ、ガーベラ他

  • ホウチャクソウ、チゴユリ、レンゲソウ、マツバウンラン他

    gさん宅のホウチャクソウ↓ナルコユリ↓チゴユリ沢観音寺でたくさん咲いていました。↓レンゲソウ↓マツバウンラン↓ハルジオン↓ハハコグサホウチャクソウ、チゴユリ、レンゲソウ、マツバウンラン他

  • 藤の花 2022/5

    沢観音寺に行って藤の花を観てきました。藤の花の上に今まで見えてた観音様は木に隠れて見えませんでした。↓この場所の藤がいちばん房が長いです。↓自治会公園の藤の花今年は一番良い時に観に来ました。↓散歩道で八重の藤の花この場所でしか見たことがありません。花は開き初めでした。↓散歩道で庭に植えてる藤の花は低い場所で咲いています。↓散歩道で見える山藤は高い場所で咲いています。今まで咲いているの気が付きませんでした。↓先日長泉寺に牡丹を観に行った時白藤がありました。藤の花2022/5

  • カラスノエンドウ、イワニガナ、カタバミ、サクラソウ、シュンラン他

    散歩道でいろいろな野草に出会います。カキドオシ↓カタバミ↓ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)↓イワニガナ(ジシバリ)↓ユウゲショウ↓サクラソウ↓シュンランの花がまだ咲いていました。カラスノエンドウ、イワニガナ、カタバミ、サクラソウ、シュンラン他

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kasaneさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kasaneさん
ブログタイトル
おりがみと日記
フォロー
おりがみと日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用