本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しく取り組むことを再確認しました。 本日は、みんなが1度ずつbullを取ら…
本日のプログラムは「テーブル卓球」でした 準備体操から入念に行いました フォームを学びました。しっかりとかまえてボールをとらえます ラ…
昨日は代休で午前からご利用の方と、原池公園まで散歩してきました とても暖かく、 思わず走り出してしまうくらい心地よい時間でした 昨日の「学習プ…
放デイ11月第4土曜日はイベント開所でした久しぶりの外食プログラム「マクドナルド」に行くことができて、子どもたちは大喜び 土曜日のマクドナルドは大変…
生活介護の皆さんでお祝いしました お誕生日の皆さんケーキに喜んでおられました。 毎月、皆さんで誕生日月はお祝いしています
朝からダーツをしてたのしみました エイッだんだん上手に投げれるようになりましたよ 頑張ってます 一生懸命がんばってますよ お片付け ルールを守って楽し…
今日のプログラムはダーツでした 本格的なダーツ盤を使用して行う人気のプログラムです 今日の対戦はブル的中飛び交う接戦となりました。お友…
昨日のプログラムは「ボードゲーム」でした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日のプログラムは「習字」でした 書きたいお手本を見ながら、たくさん練習しました みなさん力強く筆を動かしていました 硬筆もがんばりました…
午前中はテーブル卓球をして体を動かしました 準備運動から行いましたボールリフティングができるように、先ずはボールのコントロール ボールを落とさないよ…
今日は代休で午前からご利用の方と、食後に原池公園まで散歩してきました 上着がいらない気候で、心地よい時間でした 今日は「学習プ…
今日のプログラムはダーツでした本格的なダーツ盤を使用して行う人気のプログラムです 今日の対戦はブル的中飛び交う接戦となりました。お友だちのナ…
昨日のプログラムは「ボードゲーム」でした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。…
今日の午前は「ボードゲーム」を楽しみました 「ナインタイル」の様子です 皆さん、試行錯誤されて楽しくゲームをされていました …
放デイ11月2回目の料理プログラムは「チョコパイ」を作りました 解凍したパイシートにフォークで穴をあけました。穴をあけることで、焼いたときにパイが膨ら…
本日のプログラムは「テーブル卓球」でした 準備体操から入念に行いました フォームを学びました。しっかりとかまえてボールをとらえます ラリーの様子…
午前中はテーブル卓球をして体を動かしました 準備運動から行いました ボールリフティングができるように、先ずはボールのコントロール小さいおたまで「ソ…
今日は「学習プログラム」でした えーゆールームでは、環境を整え、個々の課題に集中して取り組むことを目標に頑張っております 学校からの宿題をしたり …
今日のプログラムは「昼食作り」でした 照り焼きチキンをたっぷりとのせた和風ピザと、ツナとコーンをマヨネーズであえたピザの2種類を作りましたチーズたっぷり、サ…
今日は午前からご利用の児童と原池公園まで散歩してきましたポカポカ陽気で心地よく、原池公園もとても賑わっており、気持ち良い散歩となりました …
今日のプログラムは「ボードゲーム」でした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。…
今日の午前中はダーツをしました 初めて経験される方もいましたので、ゲームのルール、安全に矢を投げる時のルールを説明をして行いました しっかりと矢を持ち…
放デイ11月1回目の料理プログラムは「クレープ」を作りました 生地作りからみんなで協力して取り組みました 各自で自分の分を焼きました …
今日のプログラムは「習字」でした 書きたいお手本を見ながら、たくさん練習しました みなさん力強く筆を動かしていました たくさん…
午前中はテーブル卓球をして体を動かしました 準備運動から行いました スーパープレーあり、珍プレーありで大いに盛り上がりましたー 体が…
今日のプログラムは「お金の学習」でした お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 机上学習の様子です 日頃外食プログラムで人…
今年の日帰り旅行の一つは、奈良県橿原市今井町に行きました 築150年のカフェ「ハックベリー」での食事でした 情緒漂う江戸時代の古い町並みの様子です 紅…
生活介護の日帰り旅行第二弾です 「石清水八幡宮」の境内です こちらは本殿です 八幡宮の周囲を散策しました 「エルチョロ」という店名のお店で昼食を…
今日のプログラムはダーツでした 本格的なダーツ盤を使用して行う人気のプログラムです 狙いを定めて「えいっ」 初めてでもとても楽しめるダーツで…
昨日放デイでは「ダーツ大会」を開催致しました 第14回目の栄光のメダルは誰の手に 選手宣誓です「正々堂々とプレーすることを誓います」 熱戦がスタートし…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました おこづかいを確認し、買物するに当たりエコバックを持参し、店内ではマスク着用、アルコール…
食欲の秋、読書の秋📚、スポーツの秋……過ごしやすくなってきたこともあり、よく動き、遊びを楽しでいる子どもたちです 本日のプログラムは「テーブル卓球」でした …
11月の初日はあいにくの雨でしが……雨にも負けずに午前中はテーブル卓球をして体を動かしました 準備運動から行いました スーパープレーあり、珍プレーあり…
「ブログリーダー」を活用して、スタッフ@え〜ゆ〜ルームさんをフォローしませんか?
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しく取り組むことを再確認しました。 本日は、みんなが1度ずつbullを取ら…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽しく…
本日は、「テーブル卓球」プログラムでした 先ずは、準備運動として、しっかりと柔軟体操を行いました。 持ち方、姿勢を確認し、丁寧に素振りを繰り返しま…
今日のプログラムは「SST」プログラムでした。 まずは、ウォーミングアップ! ウォーミングアップ後、本題に入りました。今月のテーマは「困…
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題に取り組んでから、ルームでの課題に取り組まれました 各々集中して取り組みました 自由時間のご様子で…
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援…
本日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 ゲー…
本日の料理プログラムでは「パフェ」を作りました スタート時には職員の説明を注目して聞き、自分の調理担当や分からないところの質問など、しっかりと時間を設…
昨日は習字プログラムでした毛筆は止め、撥ね、払いに注意して取り組みました「スイカ」・「風」の文字を選択され、力強く書かれました 講師に力の入れ方など丁寧な…
今日のプログラムは「お金の学習」でしたお金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 硬貨の種類や読み方、金額の大きい順や小さい順の確認を行い…
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しく取り組むことを再確認しました。 久しぶりにダーツプログラムに参加され…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子どもたちが楽しく…
今日は「買物」プログラムでした。 出発前におこづかいを確認して、おこづかい帳に記入します 車に気をつけながらスーパーへ向かいました。 安全に通行できました…
今日のプログラムは「SST」プログラムでした。 まずは、ウォーミングアップ! ウォーミングアップ後、本題に入ります。今月のテーマは「困ったとき」 …
今日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題に取り組んでから、ルームでの課題に取り組まれました 各々集中して取り組みました 自由時間のご様子です
本日の土曜日開所は、「カラオケ」をして過ごしました。 選曲にみなさん真剣でした有名なヒット曲やヒップホップ、 ジャンルはバラバラでしたが、おともだち…
本日は「ダーツ」プログラムでした みんなでルールやプレー中のマナー、安全に楽しくプレーすることを再確認しました。 他者のプレーに注目する…
本日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 3グルー…
今日は「プチ運動会」プログラムでした まずはしっかりと柔軟体操を行いました。 各内容にねらいを設けて運動会風に取り組んでおります 〔リズムステップ〕…
昨日は習字プログラムでした毛筆は止め、撥ね、払いに注意して取り組みました毛筆では「水泳」、「風」の文字を選択され、力強く書かれました 講師に力の入れ方など…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
本日のプログラムは「テーブル卓球」でした しっかりと球に追いついて相手に返球する練習を繰り返し行いました テーブル卓球は、個…
今日のプログラムは「SSTプログラム」でした。 まずは、ウォーミングアップ!いろんな種類のペットボトルの中から、司会者が数本チョイスしたものを暗記し同じように…
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守る…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日の料理プログラムでは「パフェ」を作りました スタート時には職員の説明を注目して聞き、自分の調理担当や分からないところの質問など、しっかりと時間を設け…
本日は習字プログラムでした 講師に筆の運び方や力の入れ方、はらい方など丁寧に指導を受けながら進めていきました 硬筆も頑張りました …
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、…
本日は「コグトレ」プログラムでした コグトレとは、「覚える」「数える」「写す」「見つける」「想像する」力を伸ばすためのトレーニングです。 子ども…
今日は買物プログラムでした 出発前には買物時の注意点を確認しました各自「こづかい帳」を記入し、近隣のスーパーへ出発しました 車や自転車に気をつけなが…
今日のプログラムは「お金の学習」でした お金の種類を説明しながら、本物の硬貨に触れてもらっています 硬貨の種類や金額の大きい順、小さい順の確認や …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守るなど、楽…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …
今日は、「プチ運動会」プログラムでした しっかりと柔軟体操を行ってからのスタートです 与えられた支持に従って体を動かすケンステップも上手…
昨日は「学習プログラム」でした 学校からの宿題やルームの課題に取り組まれております。 しっかりと着席してそれぞれの学習に取り組みました 自由時…
今日は「買物プログラム」でした。スーパーに行ってお昼ご飯を買いました。 午後からのフリータイムは「ダーツ」「太鼓の達人」をして遊びました。 …
今日は「ダーツプログラム」でした スタート前にはルールやプレー中のマナーを再確認しました。 他者のプレーに注目する、応援する、称賛し合う、ルールを守…
今日は「ボードゲーム」プログラムでした ボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。 …