chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の国へ http://magure21.blog.fc2.com/

北海道を中心に写真と旅の記録をご紹介。旅はカメラ抱えて気ままな車旅。

北海道など各地への撮影旅行の様子をご紹介しています。 キャンピングカーや乗用車を利用した車旅を続けながら、撮影する日々のエピソードをお伝えしたいと思います。 写真作品は、販売サイトからご購入の上自由にご活用いただけます。

@yume
フォロー
住所
五條市
出身
五條市
ブログ村参加

2013/06/03

arrow_drop_down
  • ♬ 森の中のおともだち

    京都で写真教室でした。AMS写真館で座学の後京都府立植物園に移動して撮影実習でした。植物園は緊急事態発令中は休園。再開2日目でした。コスモスはまばらでしたが植物園などで撮影対象には困りませんでした。 森の中のおともだち美味しそうにも見えましたがこんなのにかぎって毒があったりするのでしょうね。 良いお天気でした。EOSにPentax SMC TAKUMAR 55MM mmf1.8というなつかしいオールドレンズをつけて撮影を楽しみまし...

  • ♬ 天平人が見た夕暮れ

    昨日は平城宮跡で写真教室でした。平城宮跡は奈良では夕景の撮影スポットとして知られています。広大な宮跡は自然が一杯。ススキがで風になびく秋の風景がひろがっています。復原された朱雀門、大極殿、そして新たに完成した大極殿南門の朱塗りの建物が都の栄華を彷彿とさせます。耳を澄ませば、秋の風にススキの揺れる音。そして、頻繁に通過する近鉄電車と踏切の警告音…。o(^-^)世界遺産の中を電車が走る世界にもまれな光景です...

  • ♬ 赤い煌めき

    ...

  • ♬ 赤い誘惑

    タイトルに「赤い誘惑」と思いつきでつけて、ふと山口百恵さんの赤シリーズを思い出しました。(^0^)「赤い疑惑」とか「赤い衝撃」とか。 さて、彼岸花がたくさん咲き始めましたね。今年は昨年より少し開花が早いような気がします。...

  • ♬ 二月堂 秋の裏参道

    9月12日 写真教室の撮影で東大寺二月堂に行ってきました。今回は大仏殿裏から二月堂に向かう裏参道。土塀や石畳が続く古都のロマンを感じる夕暮れの坂道。正面がお水取りで有名な東大寺二月堂です。今は誰かが「鹿しかいない」というほど人はいません。靜かな古都を味わいたい「奈良派」の人には絶好のチャンス。この坂道、絵を描く人達にも人気です。二月堂から見る奈良の夕暮れは、「夕日の撮影スポット」としても知られてい...

  • ♬ 秋色のパッチワーク

    北海道美瑛のパッチワークの道ではないのですが…。(@^▽^@)一昨日「あらぎ島」(和歌山県有田川町)に行ってきました。あらぎ島というと海を想像する人がいるかと思いますが 山また山に囲まれたところです。この先に進むと高野山に続きます。国の「重要文化的景観」に選定されています。...

  • ♬ 奈良・トワイライト

    若いカメラマンたちが鹿を囲んで遊んでいました。若草山は古都の夕日と夜景が楽しめます。(※現在コロナ対策で駐車場が閉鎖されています。9/4現在)...

  • ♬ トワイライト

    撮影会の下見で久しぶりに奈良公園 飛火野に行ってきました。...

  • ♬ 廃線エレジー

    多くの人が廃線や廃墟に引きつけられるのは滅びゆくものへの慈しみみたいな気持ちかと思います。 「幻の橋 タウシュベツ橋梁」も国鉄士幌線の橋です。水没したり、極寒だったり厳しい環境の中、毎年のように「今年は崩壊するのでは」と報道されています。...

  • ♬ 廃線エレジー

    北海道旧国鉄士幌線です。帯広から十勝平野を北上して上士幌に繋がる路線ですが全線廃止となっています。 今は壊れたアーチ橋などその面影はあちらこちらに残っています。「廃線ブームの草分け」路線とも言われています。糠平温泉郷に鉄道資料館があり、鉄道跡も整備されています。...

  • ♬ 廃線エレジー

    「幻の鉄道 五新線」が完全に廃線となった日、記念にボンネットバスが走りました。 何往復かするボンネットバスはすべて満席でした。 テレビが放送し、新聞にも掲載されたのでたくさんの写真愛好家も来てもりあがりました。今まで見向きもしなかった人達がブームに乗って突然やってきて、あっという間に去って行きました。...

  • ♬ 廃線エレジー

    「幻の鉄道 五新線」は1939年に着工。一部区間をバス専用道路として使用していましたが2014年廃止となり完全に廃線となりました。 今では私が毎朝の散歩道として利用させてもらっています。o(^-^)...

  • ♬ 廃線エレジー

    今月号の雑誌「旅の手帖」の特集は「廃線跡ハイキング」です。表紙の写真は鳥取県倉吉線の竹林と線路で、最近よく目にするようになりました。「廃線ブーム」なのかもしれませんね。「廃墟ブーム」というのもあります。ひとはどうして廃墟や廃線に惹かれるのでしょうね。 考えてみると私も北海道で「タウシュベツ橋梁」へ何度も足を運んでいますが、よく似たアーチ橋が身近にあったのです。「幻の鉄道 五新線」の跡です。(奈良県...

  • ♬ 漁港の夕暮れ

    お盆休みで孫の子守にいそしんでいます。o(^-^)(2019年撮影 北海道石狩市厚田漁港)...

  • ♬ 青い睡蓮

    7月10日 高知県北川村「モネの庭」で撮影早くも1ヶ月たってしまいました。...

  • ♬ ヒマワリ畑

    一昨日、自宅近くのヒマワリ畑に撮影に行ってきました。酷暑なので陽が少し傾いた夕方に出かけました。それでも陽射しは強烈。雲が出て、夕日は期待できないので、ヒマワリ畑近くを走るJRの電車を撮影。北海道のように広大な風景でないのでごちゃごちゃした背景を整理するのが大変です。o(^-^)...

  • ♬ ひまわり

    昨年10月4日撮影 美瑛町コロナの感染がおさまる気配がありませんね。今年は10月中旬から2週間くらいの予定で北海道へ行こうと思っています。まあ、あとしばらく様子を見ることにします。...

  • ♬ 京都駅

    一昨日、写真教室で京都に行ってきました。京都駅ビルで撮影してきました。 古都京都の玄関口としては驚きの近未来を感じさせる駅ビルで撮影スポットもたくさんあります。 この写真は右半分が実像で左側は映り込んだものです。意外と風が涼しくて写真を楽しむことができました。...

  • ♬ 藤原宮跡の暑~い夏。

    全国的に酷暑のようですね。私の住む奈良県も例に漏れず連日37°とかニュースになっています。日本で初めての本格的な都の跡といわれる藤原宮跡(奈良県橿原市)はキバナコスモスが満開です。「こんなに暑いのに写真を撮りに行くの」といわれながら出かけましたが、ほんとうに立ちくらみしそうなほどの暑さでした。o(^-^)...

  • ♬ これなーに?

    昨年9月のタウシュベツ橋梁。ブログタイトルが「北の国へ」なのに昨年9月以来北海道に行けていません。5月に計画して7月に延期、さらに秋まで延期しています。残念ですが仕方ありませんね。...

  • 故きを温ね…。

    31日は深山砲台跡(和歌山県和歌山市 加太)を中心に写真教室をおこないました。ここは紀伊水道から進入してくる敵を攻撃するために建築されたものだそうです。明治の頃から建設され、太平洋戦争敗戦まで使われていたようですが実戦に使用されたことはないそうです。 廃墟の持つノスタルジック、ドラマチックな雰囲気、手の込んだレンガ造りの美しさを撮るのがテーマです。...

  • ♬ 高い、、高ーい。

    父母ヶ浜(香川県)には夕方になると人が集まってきます。あちらでもこちらでもジャンプをしたり、ポーズをとったりして撮影会。ここではウユニ湖風に撮るのが定番なんだろうなあ、と考えていたら「撮って下さ-い」とカメラを渡されました。o(^-^)ちなみに、父母ヶ浜は「ちちぶがはま」と読むそうです。...

  • ♬ 高い、、高ーい。

    父母ヶ浜(香川県)には夕方になると人が集まってきます。あちらでもこちらでもジャンプをしたり、ポーズをとったりして撮影会。ここではウユニ湖風に撮るのが定番なんだろうなあ、と考えていたら「撮って下さ-い」とカメラを渡されました。o(^-^)ちなみに、父母ヶ浜は「ちちぶがはま」と読むそうです。...

  • ♬ 夕凪を待つ

    ...

  • ♬ 瀬戸の夕日

    先日、しまなみ海道大島で撮った一枚。やはり瀬戸内海は独特の風景です。独り占めでした。...

  • 奈良の夏空

    奈良薬師寺で写真教室がありました。前日のロケハンと2日続けて薬師寺へ行ってきました。奈良の夏もとにかく暑いですね。ハスもたくさん咲いているのですが撮影に熱中していると、たちまち熱中症o(^-^) それでも回廊は涼しい風が吹き抜けていたので、参加者の皆さん、日陰をぐるぐる回っていました。お疲れ様でした。...

  • 天の川

    四国カルストは日本三大カルストのひとつです。四国山地の山の中、高知県と愛媛県にあります。梅雨の最中で落ち着かない天候態でしたが何とか雲の隙間から天の川を撮ることができました。 ...

  • 四国へ行ってきました。

    10日から6日間かけて四国を撮影してきました。ノープランに近い気ままな旅です。梅雨で天候の心配もありましたがそれなりに成果はあったように思っています。「四国カルスト」に行きたい。これが主な目標でした。途中高知県で見つけた 「モネの庭」マルモッタン。青い睡蓮が印象的でした。そんなこんなで地図のようなルートになりました。写真は追々ご紹介します。...

  • 糠平湖で見た天の川

    最近、星空の写真をレタッチするソフトも方法も変えてきたので、ちょっと以前の写真もやり直してみました。街の灯りは糠平温泉郷方面だと思います。北海道へは昨年の9月以来行けていません。4月、6月に予定していましたが結局断念。※2019年9月撮影...

  • スズメのお宿

    庭のハナミズキの木にエサ台をつけてやったらスズメのファミリーがやってきます。ファミリーかどうか確かなことはわかりませんが…o(^-^)...

  • こもれび

    昨日コロナが流行して以来久しぶりに電車で大阪市内まで行ってきました。写真展のギャラリー当番ということで富士フィルムフォトサロン大阪で来場者のお相手をしていました。...

  • 雨上がり雨上がり

    よく雨が降りますね。でも雨上がり、植物たちは生き生きしています。...

  • 「写真家150人の一坪展」

    大阪写真月間2021「写真家150人の一坪展」に出展しています。 富士フイルムフォトサロン大阪 7月2日(金)~7月8日(木)10:00ー19:00 最終日は14:00まで昨年はコロナで中止になりました。今年は緊急事態宣言が出たりして日程が変更になりましたが何とか開催できましたね。 私は奈良県の奧大和とよばれる山間部の里山風景を4点出展しています。...

  • ママ~♡

    奈良公園の鹿はこの時期出産ブームです。お腹の大きな雌鹿の一部は保護され、「鹿苑」という施設で出産します。「鹿苑」では生まれたばかりの子鹿も公開されています。運が良ければ出産に立ち会うことになるかも…。...

  • 競演

    今年のホタルの写真は明日香村で撮影。狙ったわけではないのですが見上げると星空がきれいなことに気付きました。川の中に入って撮っていたので真上のアングルに苦しみました。水の中で転倒すると笑い事ではすみません。...

  • 明日香の夕暮れ

    明日香村の棚田から眺める夕陽です。大阪との県境にある二上山に陽が沈んでいきます。雄山と雌山の二つの山頂を持つ山です。雄山には天武天皇が崩御した後、謀反の罪で命を落とした大津皇子が眠っています。...

  • 和歌山のアマルフィ

    和歌山県の和歌浦はアマルフィみたいだとちょっと有名です。イタリアのアマルフィには行ったことないけど…。(^-^*)今回は結局、あらぎ島(夕夜) 白崎海岸公園の(夕朝) 和歌浦の三カ所で撮影してきました。...

  • 目覚めの潮騒 和歌山県 白崎海岸

    4時に起きようと思っていたのに30分寝すごしてしまいました。 撮影旅行のタイムテーブルは暗いうちに起床、9時ぐらいには朝食。昼は温泉に入って、のんびり温泉タイム、気が向けばお昼寝です。夕方は空の色が青から黒に変わる頃に撤収。午後8時頃から夕食で撮影済みの写真を眺めながらお酒を飲み続け、そのうちに寝てしまいます。 ですから妻は着いてきません。(m_m)...

  • 和歌山県有田川兆 あらぎ島

    本当は丸い棚田の水鏡に丸いスーパームーンの姿が映っているはずでした。(😣)どんどん曇ってきて月の姿などどこにも…。...

  • 三重県・赤目四十八滝

    5月22日 「PCC関西フォトスケッチ」撮影教室を赤目四十八滝でおこないました。「三重県は関西じゃないよ」と自分でつっこんでわらっていました。前日可なりの雨が降ったので少し水が濁っていました。マイナスイオンいっぱいで気持ち良い撮影会になりました。...

  • 壺阪寺

    奈良県高取町にある壺阪寺に行ってきました。大きな石像がたくさんあり、桜の花の中に建つ大きな石仏が「桜大仏」といわれ最近有名になっています。 この季節は新緑に包まれますのでちょっとロケハンしてきました。大きな涅槃像もありレタッチで遊んでみました。インドとの関係が深く、その関係で石仏はインドで彫られたものだそうです。...

  • 丸山千枚田

    三重県熊野市の丸山千枚田です。日本の棚田100選に選ばれています。千枚田というけれど実際は千数百枚もあるそうです。確かに浴槽程度の小さな水田もあります。九州の棚田のように向こうに海が見えたりするわけではありませんが、紀伊山地の山々が連なっています。夕陽からブルーアワーと呼ばれる時間帯がおすすめです。南向きの斜面ですので天の川を入れた星景写真も撮ってみたいですね。...

  • 5月11日 笹の滝

    三重県熊野市の棚田を撮りに行く途中、奈良県十津川村にある「日本の滝100選」に選ばれている「笹の滝」に寄りました。丸山千枚田に行くには紀伊半島を縦断するのですが、やはり遠いですね。...

  • 5月2日 久しぶりに虹を見た

    久しぶりにきちんと橋になった虹を見ました。妻が気付いて伝えに来たときはまだ二重になってたのですがカメラを用意しているうちにこんな風になっていました。...

  • 淡輪遊園 つつじ

    淡輪遊園・愛宕山公園で大阪湾を背景にツツジを撮ってきました。(2021-4ー27 大阪府泉南市岬町淡輪)写真教室参加者から教えていただいた情報を元にロケハンしてきました。この赤い橋を画面に入れて撮影するのが定番。桜もきれいなようです。...

  • 和歌山県・九度山町

    和歌山県九度山町は高野山への登り口でもあります。最近は真田幸村の屋敷跡やミュージアムが観光スポットにもなっています。紀ノ川と支流の壬生川が合流するところに毎年鯉のぼりが泳いでいます。青空がきれいでしたので川原に寝転がって撮りました。o(^-^)...

  • 奈良県・長谷寺の牡丹

    ロケハンで長谷寺に行ってきました。(2021ー4ー23)...

  • 写真教室 わかやま電鉄貴志川線沿線の春

    4月6日(土)「わかやま電鉄貴志川線沿線の春」をテーマに写真教室をおこないました。今年は桜の花の開花が早かったので心配していましたが何とか間に合った感じです。童心に返った気分で電車の音に耳を澄まし、カメラを構えていました。...

  • 写真教室のご案内

    (奈良県明日香村 岡寺)写真教室のご案内気分はちょっと写真旅関西フォトスケッチ 3月31日(水) 和歌山城の春風景 終了4月6日(火) わかやま電鉄貴志川線沿線の春5月22日(土) 新緑の赤目四十八滝6月19日(土) 愛らしい子鹿をフォトスケッチふたり講師で作品講評・講義・撮影実習とよくばり企画スリーステップ写真塾 ※4月~6月はコロナ感染予防のため撮影実習のみです。3月27日(土...

  • 菜の花と電車

    ちょっと通りがかった菜の花畑。地元の風景も大切にしないといけませんね。それにしても1時間に上下2本しかない電車はワンチャンスなので多少緊張します。...

  • とっしー写真部 in 室生寺

    11月28日(土)土門拳が愛した「女人高野 室生寺」でとっしー写真部の写真教室を開催。小雨降る中、晩秋の室生寺を楽しみました。...

  • ブログのタイトルを改題しました。

    今まで「北の国へ」のタイトルで旅と写真を掲載させていただいてきました。数年前から(一般社団法人)二音写真講師協会 フォトインストラクターとして写真教室・講座を企画運営してきました。それに伴いブログの方も開店休業状態になっておりました。そこで今回ブログをリニューアルして復活させようと思います。引き続きよろしくお願いします。...

  • 九州の旅

    世界文化遺産に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として登録される事が決定しました。その構成資産となっているのが、この崎津天主堂を含む崎津集落です。崎津の皆さん、おめでとうございます。案内所やトイレ、駐車場などもきれいに整備され、気持ちよく2日間過ごさせていただきました。小学校か中学校かはわかりませんが「隠れキリシタン」と習ったような気がします。「潜伏キリシタン」とは同じ意味なのでしょうか?...

  • 九州の旅

    天草の大江天主堂です。天草の澄んだ空や美しい花と組み合わせるといろんな撮り方があるという事ですね。やはり世界遺産登録という事もあるからなのでしょうがきれいに整備されていました。世界遺産に登録されると観光客もぐんと増えるのでしょうが駐車場など考えると、今がチャンスだと思います。教会の中にも自由に入ることができます。その静けさに身を置くと心あらわれるような気分になります。内部は撮影禁止です。...

  • 九州の旅

    佐賀、長崎で棚田の撮影をしたあと、天草に向かいました。長崎、天草の教会群がもうすぐ世界文化遺産に登録されるのではないか、といわれています。私はストックフォトという形で写真を販売しています。まあ、それに先だって写真を撮っておく事で売り上げアップをはかるねらいもあるのです。ちょっとお金に絡んだ姑息な写真ということになります。すでに3回ダウンロードされていますの期待がかかります。(^-^*)このあたりの撮影は2...

  • 九州の旅

    「九大の森」と呼ばれています。九州大学の敷地内にある演習林。インスタ映えするとかいうので有名になっています。長時間露光で幻想的な雰囲気にしてみました。佐賀県浜野浦の棚田稲が育ってきていますが、まあなんとかセーフかな。関門海峡です。夜景撮影のロケハンでした。...

  • 九州へ

    フェリーの船上でも撮影します。夕暮れやちょっとドラマチックな船旅の風景を撮りたいとカメラを持ち歩きます。北海道へは冬以外、新日本海フェリーを利用します。およそ23時間くらいの船旅になります。九州は近いので12時間半で着いてしまいます。瀬戸内海は波は穏やかです。すれ違う船も追い越し追い越される船もつぎつぎ視界に入ってきて退屈する事はありません。日本海はすれ違う船もめったになく、陸も見えません。以前真っ黒...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@yumeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@yumeさん
ブログタイトル
北の国へ
フォロー
北の国へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用