ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
銀坊主、農林22号も出穂
今年はコシヒカリは約1週間ほど出穂は早かったです。しかし20日過ぎても銀坊主は走り穂もなかなかでなくいつもは20日過ぎに出穂するのにと思っていました。 今年は銀坊主も農林22号も8月25日に出穂しました。銀坊主は例年より5日遅かっ
2021/08/31 00:10
自然農法の巾着出穂
今年は晩生の出穂は1週間ほど遅かった。巾着は昨年こしひかりより10日ほど遅れて出穂でしたが今年は3週間遅れ8月25日に出穂しました。これは29日の様子です。真っ白の野毛です。麦ではないですよもう少し拡大本当に麦みたいに野毛が真っ白で長い。分
2021/08/31 00:00
自然農法のお米 巾着走り穂
自然農法で自家採取4年目の巾着というお米の品種が今年も無事走り穂です。巾着は元々北陸の品種で昔作られていました。こういうように真っ白の野毛が特徴で、農林22号より白いし、長いです。味は昨年3年目で初めて食べられる量を作れまして、食べましたが
2021/08/16 01:51
2021年コシヒカリ出穂
今年のコシヒカリは8月9日位に出穂しました。3カ所とも同じ位でした。こんな感じです。今年は草丈も高く120cmを超えています。例年は110cmから120cmの間位です。分けつも例年より多く1株でこの株は26本ありました。今年は豊作の予感です
2021/08/09 22:45
2021年自然農法コシヒカリ走り穂が出ました。
昨日、コシヒカリを3か所で作っていますが、3か所とも走り穂が出ました。これは例年並みです。草丈は104cmです。分けつは茎数が26本でした。今年は1本あたり13本に分決している感じです。3本の苗では39本位ですね。この株は26本でした。それ
2021/08/02 00:50
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たけちゃんさんをフォローしませんか?