陽気なダッチガイは既に旅立ち、ジョーク好きなアメリカンのラストライド in Hanoiとなりました。久しぶりの大人数朝練です。先頭を引かないでいいので楽ちんだと思ったら、思いの外、ペースが速かったです。コースの途中で集合写真!朝練後はカフェで少し長めに談笑して解散しました。今週になって参院選のニュースが大盛り上がりになってますね。しかし、自民党を保守と報道するメディアが多いですね。LGBT法を通したり、石破や...
縦の糸はあなた〜Z5 / NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sコイツは横糸になります。昨夜はハノイサイクリストの拡張版で夜ご飯に行って来ました。メンバーがやってるお店の新メニュー20%off を展開中です。メンバーのStravaを見ていると仕事してるの?というくらい自由時間が多い人がいます。そういう人は、労働じゃなくて自分でビジネスをやってる人が多いです。その会食で、Japan大好きメンバーから「Walk Japan」というサイトを紹介されま...
田舎の方ですが、ハノイでもそんなに変わりません。iPhone XS加えて、一時停止もしないのが一般的です。そういうお国柄なので、そういう人達だと思って接しないと事故につながったり、ストレスになります。日本のニュースはネットから取得しています。再生可能エネルギー資料の中国企業のすかし問題がネットでは出ていますが、問題視してる新聞やTVはどれくらいなんですかね?何か、紅麹や大谷選手の話題ばかりを取り上げているよ...
英語では、Venus Flytrapと言うそうです。ヴィーナスを冠するあたりが意味深ではあります。五月蝿いと漢字で書くように蝿が大量に発生するとイライラします。ハノイも暖かくなったので、僕の事務所でもハエが大量発生しています。昼休みの茶飲み話で、ハエトリ草が欲しいねと言ったら、通販で売ってたので購入してみました。届いたものは小さ過ぎてハエを捕食するにはもう少し育たないと無理だと思います。大きくなって、捕食した...
扉です。Nikon Df + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1色使いがベトナムだと思います。壁がコロニアルイエローだったら完璧なベトナムコンボだったかも。花柄の赤い布はカフェのクッションでもよく見られます。友人が幼馴染の息子さんをハノイに連れて来ました。高校を卒業したばかりで4月から大学に進学するそうです。海外の経験をということで僕のところに連れて来ました。そんな若い子を僕のところに連れて来て悪影響無い?...
軒先バナナです。Nikon Df + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED幼少の頃、祖父宅に芭蕉の木がありました。バナナの木と言いますが、実際は草の類だと思います。軒下にバナナを吊るし完熟させて食べていました。写真と同じように小さなモンキーバナナで、市販のものよりも甘かった記憶があります。さてさて、タイトルのお話です。世の中には色々な人がいますが、昨年末に知り合った若い日本人がいます。ご本人曰く、僕よりも一回り以上...
先週は個人的な来客があり、バタバタしていました。で、土曜日に日帰りでホーチミンシティに行って来ました。スマホで適当に撮ってるので水平が出ていませんが、悪しからず。お昼に商談、昼食をご一緒にしただけ。1泊して大好きなフーティエウ屋に行きたかったのですが、午後は営業しておらず、泣く泣くハノイに帰ります。今回の商談が上手くいったら、頻繁に来れるようになるかもしれません。正直、僕はサイゴン派です。気候も良...
前回に引き続き機織り機です。Nikon Df + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED蚊帳を織っています。昔は人力で行ってたんでしょうけど、今はモーターで動きます。機織り機のカラクリというか、ギミックが、少年のようなオジさんの僕の心を掴みます。コイツは自動織機なので、飛び杼(Shuttle)が自動で飛び続けます。どっかで見たんですが、布は膨大なエネルギーの結晶なんだそうです。布を折るには膨大な量の糸が必要ですが、必要な量...
『葬送のフリーレン』を毎週、楽しみにしています。Nikon Df + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDその中のセリフ、「魔法はイメージの世界」というのがあるのですが、イメージ出来ない魔法は使えないんだそうです。魔法って、何でも出来そうですが、理論や理屈で成り立ってるらしいです。でも理屈がわからなくも使えるし、感性さえあれば、その理屈を凌駕することもできるのだそうです。よく分かりません。「理屈を言っても馬鹿には通...
こんな感じの市場です。Z5 / NIKKOR Z 50mm f/1.8 S前回のニワトリの足が左端に写っています。別に管を巻くことはないのですが、毎週金曜日は自分で資料を作っています。資料と言っても文章を書くわけではなく、淡々とグラフを作成しているだけなんです。数字をじっくり見ようが、ピンポイントで見ようが何も分からないんです。定点観測をしながら、変化に気付くかどうかを自ら確認しているだけです。前回記事の平均点の馬で鹿な日...
ローカル市場あるあるです。Z5 / NIKKOR Z 50mm f/1.8 S足がピーンとしてます。今日の管巻きは「平均点」です。とある日本人が、母集団の全ての調査対象を平均以上にしてくれと言ってました。平均の算出方法って、小学校5年生で習うんですね。統計学を勉強しろとは言いませんが、もう一度、小学校から出直してもらってよろしいですかね?次の管巻きは、「在留届」です。今、YouTubeでCMが流れて来ました。こんなCM、要ります?在留...
バインクオンです。Z5 / NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sこうやって出されると寿司屋のカウンターみたいだなと思います。僕の手元には甘酢の入ったつけだれの茶碗と箸だけがあります。市場での簡単な食事なので洗い物は少ない方がいいよね。正式表記はこちら、Bánh cuốn / 餅捲 漢字表記の通り、巻きます。フォーの亜種だと思って下さい。米粉を水で溶いた生地をクレープ状にして蒸します。細かい製法や原料は違うかも知れませんが、厚手で...
たまにはちゃんとした写真を。Z5 / NIKKOR Z 50mm f/1.8 S市場での商いを終えて、家路に急ぐご婦人です。賄賂天国に住んでるせいか、働く人は素敵です、美しさを感じます。お気に入りは別にあるんですが、ブログにはこちらのカットを掲載です。最近、関係者で交通事故を起こした人がいるので、いつも以上にベトナムの運転マナーについて考えさせられます。逆走、ノーヘル、信号無視。どこでも駐停車、どこでもUターン。とにかくマ...
ノスタルジックな雰囲気のある佇まいですが作り物です。でも、作ってから時間が経過しているので立派な作り物です。下手に旧市街に行くよりも静かでいいかもしれません。この日は旧正月休暇中だったので輪をかけて静かでした。テトが終わったら捨てられるる桃の枝よりも盆栽チックな鉢植えの方が良いと思っています。でも、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」って言葉もあるので、桃はどっちが正解か分かりません。桃と言っても食べられ...
「ブログリーダー」を活用して、tsunomagariさんをフォローしませんか?
陽気なダッチガイは既に旅立ち、ジョーク好きなアメリカンのラストライド in Hanoiとなりました。久しぶりの大人数朝練です。先頭を引かないでいいので楽ちんだと思ったら、思いの外、ペースが速かったです。コースの途中で集合写真!朝練後はカフェで少し長めに談笑して解散しました。今週になって参院選のニュースが大盛り上がりになってますね。しかし、自民党を保守と報道するメディアが多いですね。LGBT法を通したり、石破や...
また、ヨルシカ?いいえ、今回は爬虫類の蛇です。以下、蛇が苦手な方は閲覧注意です。今月3名のメンバーが帰国や転勤でハノイを離れます。と言うことで、連日パーティ&送別会が開催されています。今回は悪食パーティです。犬か?蛇か?と言うことで、蛇になりました。4名のメンバーで参戦です。ヴィーガンだ、ヴェジタリアンだと何かと煩い欧米人の中からも強者が参戦しています。コブラは値段が高いので、1.5kgの毒無しにしまし...
なぜ、1000万画素なのか?モデルの女の子に高画質のデータを送ろうとしたら、ピクセル数が少ないことに気づきました。原因不明ですが、DXのRAWモードにしていたようです。FXのRAWが標準設定なのに何故?ファンクションボタンにFXとDXの切り替えを割り当ててたっけ?最近はメインの趣味がロードバイクになっているので、意識が低くなっているのが原因だと思います。実は、引越しでブロアーも行方不明になってるくらいの体たらくです...
一応、蓮の花も撮影しました!今回はコーディネーターさんが、モデルも準備するって言ってたので、久しぶりにレフ板を引っ張り出しました!と・こ・ろが、事前に広げてみたら、レフ板が加水分解でベタベタするし、銀面が少し剥がれていました。嗚呼、Lastoliteのレフ版なのに〜参加メンバーにレフ板を持って行くと豪語してたので、急いで東南アジアのネット通販 Lazadaで物色しました。安い!安過ぎる!110cmのレフ板が 110,000VND...
美人局?作業中は基本的にアニソンを聞いています。ヨルシカは『葬送のフリーレン』で知りましたが、最近、n-buna(ナブナ)の独特な歌詞のチョイスにハマっています。MAD関連で流れてくるボカロPの曲を知ることが多いですが、世の中には凄い才能を持った人が溢れているんですね。長女がボカロに興味を持ち始めた頃「重音テト」を使ったり、自分で音源を作ったりしてたのを思い出します。いずれにせよ、「美人局」から、「花人局」...
多分、宝くじ売り屋さん。半ドンで毎週土曜出勤の会社も未だにあるようです。早く、毎週土日が休みにならないかなぁ〜ということで、土曜出勤しています。Tour de France Fantasyですが、ポギーとヨナスでポイントを稼ぎ、チーム内順位が2つ上がりました。!今日はマチューで一気にランクアップと行きたいですが、今日はみんなマチューかな。マチューを頭にミラン、ギルマイでポイントが稼げそうだけど、僕のチームは入れ替え無し...
遊びの話です。只今、Tour de Franceが開催中でございます。スイスのウォッチブランド Tisso presents Tour de France Fantasyがあります。Tour de France Fantasyのサイト出場選手の中から自分のチームを作って競い合うという遊びです。各プレイヤーは持ち点から好きなプレイヤーを選びます。もちろんランキングの高いライダーはポイントを消費します。8名のライダーでチームを構成し、実際のレース結果で獲得したポイント合計で...
目立てば良いんです!この写真撮ってた時、アホは波にさらわれてしまえと思ってました。SNSで目立ちたいのと命とどっちが大事なのかと問いたいです。SNSの普及は善悪両面あると思いますが、良いことも多いと思います。情報選択にもよりますが、今まで統制されて知り得なかったことを知ることも出来るし、ちょっと変だな?と思うことは考える機会を与えてくれるからです。税金を徴収し富を再分配して幸福な社会を作るのが理想ですが...
僕は密かに剣流星じゃないかと思ってましたが、現実は違いました。「つるぎりゅうせい」をご存知ない?古賀博士が作った「超人機メタルダー」の世を偲ぶ仮の姿のことです。来越後、腹の立つことは沢山ありましたが、何でしょうね?そろそろ、我慢が限界なのかも知れません。昨日、日頃から調子に乗ってるベトナム人スタッフが、ヘラヘラ笑いながらNGワードを発しました。ミスは仕方がないと思います。でもね、他人のせいにしちゃダ...
中国へ行って来ました。不法入国はしていません。フェンスも越えていません。写真左側の石柱に「Vietnam」、「中国」の文字と「標識番号」が彫られていました。フェンスにドアがあるってことは、往来できるってこと???国境地帯には所々に標識番号があります。冒頭の石柱のことです。Googlemapsで撮影場所を確認しました!マルで囲んでるところに国境標識番号があります。国境に沿う形で道路がつくられています。延々と国境沿い...
同行者からの貰い物です。週末に中越国境付近に行って来ました。1日目は国境まで行かずに標高1200m程の山を登りました。Stravaのセグメントによると距離14.43km, 平均勾配5.6%です。極端にキツい勾配は無く、クライミングを楽しめる良いコースです。北部のクライムコースでは1、2を争うんじゃないかな?(僕調べ)山頂からの景色は最高です!天気に恵まれたのもあるんですが、独立峰なので360度見渡せるのが良いです。これも撮っ...
芋粥なんて食べたことはありませんが、強烈に記憶に残ってるのは、芥川龍之介先生の小説のせいです。元ネタは『今昔物語』なので、平安末期、それ以前のお話ですよね。当時の日本に甘薯は伝来していないので、米のお粥にサツマイモを入れたものではなく、自然薯を甘葛で煮た料理のようです。『芋粥』を読んでいると旨そうなイメージを強烈に植え付けられます。高級食材では無いように思えますが、平安時代だと甘味料そのものが高級...
47newsというサイトで、以下の記事を読みました。病院や施設の面会制限、まだ必要? ペットはOKなのに孫はNG、コロナ5類から2年の現在地母の入院していた病院は、家族でも面会NGでした。歯医者に連れて行く時と医師の診察が外来で行われた時に待合室で会いました。記事にもあるように病院からすれば、『面会はない方が楽』なんだろうね。患者や家族側の意見から言えば、ちょっと厳し過ぎない?病棟じゃなくても、面会室や外...
昨日は来客があったので予約投稿にしました。これも予約投稿です。来客対応が午前中で終わったからです。公安が各省庁を傘下に入れて監視社会が強化されるんかな?銀行ATM(磁気カードのみ)が廃止になったんだって。あとは外国人のVNeID登録キャンペーンが実施されるって。空港の出入国自動ゲートが使えるのはいいけどさ。指紋登録するの嫌だよね。あとは出入国の履歴って、どうなるんだろう?インドネシアは入国出国情報が登録し...
朝顔に興味があります。英語だとMorning gloryですが、ベトナム語だとHoa bìm bịpらしい。⭐︎AI による概要⭐︎朝顔はベトナム語で「rau muống」(ラウ・ムオン)と言います。特に、空心菜として知られる野菜で、ベトナム料理によく使われます。「朝顔」という言葉は、ベトナムでは、花を指す場合は「hoa bìm bìm」(ホア・ビンビン)と表現することがあります。しかし、ベトナムで「朝顔」と聞いて一般的に思い浮かべるのは、食用と...
新住所になりました!そんな事より、昨日は大洪水で交通渋滞の酷い事、酷い事。帰宅途中、工業団地の周りだけじゃなく、幹線道路も一部冠水してました。水深はそれほどでもないのだけれど、水溜りを迂回する為、3車線の道路が1車線状態になります。二輪車ゾーンも普通車や大型バスが通行します。おい、ナンバー撮影して交通警察に画像送るぞ、ちゃんと自動車レーンを走りなさい。ロッテモールウエストレイクと言うショッピングモ...
明日からベトナムの住所が変わります。日本の都道府県に当たる省(地方自治体)の合併の為です。ハノイではQuanとHuyenが無くなります。新しい地図はこちら。送られて来たPDFをスクショしました。拡大しても読めません。Phường(坊)とXã(社)だけになりますが、地図で1点だけ異なる表記を見つけました。トゥラム社だけ、Xãの表記がありません。ちょっと見るだけじゃんと思いますが、気が付かないのでしょう。新行政区移行の為、...
今朝読んだコラムです。ベトナムの文句ばかり言っていますが、別に嫌いなわけではありません。コラムでは、昔ながらの人と人との繋がりのあるカフェが少なくなって来ているという話です。Vietnamese coffee shops: A shrinking refuge for connection, escape都会に限った話なんだろうけどね。ハノイの旧市街には、まだまだこういうカフェはありますが、観光客ゾーンからは、ちょっと離れているかもしれません。暇だ。帰宅したい。...
鹿じゃないぞ。いや、こっちが馬かな?ベトナムの拝み屋?民間信仰かな?、地鎮祭とかに飾られる張子の動物たちです。民間信仰を否定する気はないのですが、ベトナムでは、所謂、迷信的なものが生活に根付いています。師匠は肺癌だったんですが、ベトナムでは癌で亡くなった方の葬式に行っちゃいけないと僕のスタッフが言ってました。何故?って聞いたら、感染るからだそうです。チミ達は、癌がどんな病気か知らないのかね?と尋ね...
良い天気です。昨夜は、ロードバイク仲間を中心に師匠を偲ぶ会がありました。3年半の付き合いしかありませんが、僕のロードバイク生活のほぼ全てに影響を与えてくれた人物です。昨夜の会では、故人の様々なエピソードが披露され、良い会だったと思います。当初は師匠のご家族の為に昨夜の会を録画したのですが、メンバーの一人からハノイを離れているメンバーにも動画をシェアして欲しいと依頼されたので共有しました。僕は自分の...
所用で帰国中です。実家で用があったのですが、福岡に戻ってきてギリギリ飾り山を見ることが出来ました。望遠レンズも持ってきてなかったし、天気も悪かったので、追い山撮影には行きませんでした。帰国時に気がついた変化についてですが、西鉄が食堂列車を運行してました。お値段、12000円くらいだったかな。旅行に行ったと思えば、美味しいご飯も食べられて良いのではないでしょうか。食堂車が消えて旅情がなくなったので、ニー...
今日も合成パノラマです。iPhoneでした。右下の線が何か不明です。朝からカメラバカの35mm f/1.4のマンガから、昨日の老人と文学社の24-70mm f/2.8不要論を見ています。不要論、何を撮るかによりますが、カメラ2台持ちならいる。2台持ちじゃないなら f/2.8通しは要らない。そうですね。僕も初見だと24-70mmと70-200mmで臨みます。そうじゃなければ、単焦点のみの構成ですね。にほんブログ村...
合成パノラマです。ネタが無いので過去写真をGoogleフォトで探していたら、ツールタブで見つけました。WBや明るさにバラツキがありますが、まぁ、これはこれで良いかなと思ってアップしました。三脚を使って撮影してたので良い感じに合成されてます。写真では合成だけど、実際に行けば同じ風景が見られます。初回は撮影メイン、2回目、3回目はロードバイクで通過しただけど、次回は撮影メインで行きたいかな。にほんブログ村...
普段ならロードバイクで朝方に行く場所です。左手に見えるのがBa Viで、山頂にはUncle Ho Templeがあります。標高は1300m弱だったと思います。ロードバイクで登れるのは1100mくらいの地点です。山の向こうはPhu Tho省で、Da Riverがその境になっています。手前に映るのはDong Mo Lakeです。湖岸にはKings Island Golf Resortがあり、ゴルフをする駐在員さんには有名なところです。この日は夕方に出向いたので夕日を納めることが出...
そんな昭和の漫画みたいなことがあるのか?最近、ポケット付きのビブショーツを買ったんですよ。買ったのは、このビブショーツ(MUDE Sports)で、ジップロックのお財布の位置が、ジャージのバックポケットから左腿のポケットに変わりました。バックポケットは確認して洗濯するんですが、やってしまいました。ベトナムの小額紙幣(1k,2k,5k)は紙のお札なので干します。プラスチックのお札はタオルで拭いて、扇風機に当てたらすぐ...
在ベトナム日本大使館から連絡が来たのでシェアしときます。 Nikon F3 / レンズ不明 / フィルム不明 以下、転載です。 ハノイ市内の観光スポットでもある旧市街エリア(ホアンキエム湖周辺)に所在するマッサージ店において、観光で訪れた観光客がマッサージ師に性的暴行を振るわれるという事案が発生しております。 同種店舗を利用する際には、単独での利用や個室利用を避ける等、注意をお願いいたします。 ハノイ市内の...
すっかり写真趣味から遠ざかっているんですが、Z6Ⅲ発売を機にNikonだけですが、情報をチェックしています。Nikon Z5 + NIKKOR Z 40mm f/2instagram でNikon Asiaだったか、どっかのアカウントで「NIKKOR Z 35mm f/1.4」の広告が流れてきた。今日が発表だったみたいですね。Zの35mmって、f/1.8じゃなかったけ?と思いながら、チェックするとf/1.4で、S-LineのSは入っていませんでした。MTF曲線の比較をするとS-Lineの f/1.8の方が圧...
左目が見え難くなりました。知り合いの社長さんのところで新しい眼鏡を作ろうかなと思うんですけど、Zeiss高いんですよね。こちらの日本のチェーン店で作ってもいいんだけど、加工というか仕上がりが不安です。前に作った時、レンズにキズが入ってたまま渡されましたから。値段も日本の1.5倍くらいになるので、次回帰国時に作ろうかなと思います。で、やっと新しいパスポートが手元に返って来そうです。これから銀行や電話会社、運...
最近、食事の手を抜いてるせいか、疲れています。朝練に毎日行ってるせいもあるんですが、お疲れ気味です。昨日は久々に昼寝をしてしまいました。こちらの天気が不安定で買い物に行く時間帯になると豪雨が降るので、手抜きな食事ばかりしています。先週は自転車屋とのトラブルや飲食店の過度な営業(連絡先教えるんじゃなかった)などなど、面倒事が多くてストレスも疲れの原因だったかもしれません。お疲れで眠いのにアポ無しの来...
って、じいちゃんが言ってました。こちらは中国人と同じで食い散らかしの文化です。お米に7人の神様がいると考えている日本人とは大違いです。最近の日本人はモラルが低下してるみたいですがね。東京都知事選、AV女優の全裸ポスターに警告が出され撤去になったそうですね。ポスタージャックしてるN党の立花氏がルールが無いのが悪いんだって、当初から言ってましたね。選挙ポスターや街頭で名前だけ叫ぶ選挙形態はもうやめた方がい...
僕は良い人です。先に自転車屋のご報告。オーナーと小一時間ほど話し合い。とりあえず、現在の問題と自転車の修理方針を聞く。それはOKだが、お店のマネジメントをどうにかしろと要求。ここは僕の店じゃないが、僕は友人・知人・通りすがりの人にこの店を紹介した責任がある。言ったことは責任を持て、納期は守れ、守れないなら理由を先に連絡しろなどなど。Otherwise, I'll summon Shiva and Durga. とは言ってません。オーナーは...
あと宗教もでしたっけ?僕はホークスファンです。昔は弱かったんですよ。ちょっと強くなった時にもクライマックスで下克上を喰らいました。悔しかったですねぇ。一喜一憂していました。今は勝つこともあれば、負けることもあると考える様になりました。球団のマネジメントが大切だねぇとか、そのうち優勝するでしょうと思ってますが、今年は調子が良い様です。小久保監督には期待してなかったんですが、倉野コーチの復帰が大きいで...
いつも雑記やろ?というツッコミは無しです。行く行く詐欺になってるスリランカです。7月に行く予定だったんだけど、予定は未定、遊んで暮らせる予定だった予定も未定です。写真は中華人民共和国の一帯一路政策で植民地化されてしまったハンバントータ港付近だと思う。今朝、通勤途中にロシアとベトナムの国旗が掲げられてた。元々同盟国というか、衛星国だからね。果たしてベトナムは弾薬や軍事物資の提供を行うのか?外国から貰...
蓮です。Nikon Df + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRあんまり花は撮らないんですけど、花を撮るならキレイな女の人がいいですね。昨日、老人と文学社のNikon Z6Ⅲのレビューライブ見てた。武川さんとは意見が合ったり、合わなかったりします。レンズフードを逆さに付けたままの人を叩きたくなるのところで高評価を推しときました。僕も同意見です。円安でとんでもない価格になってるらしいですね。中級機のカメラに40万も出せませ...
今年は不作で高値だそうです。Nikon Df + AI AF Nikkor 50mm f/1.4D昨日、近所のロッテマートに行ったら、100K vnd / kgって表示を見たような気がして、何かの間違いじゃないの?って思いました。例年なら路上で 8000vnd / kg くらいで売ってるのに。もしかしてロッテだから?と思いましたが、ネット記事を見ると100,000-180,000 VND/kgらしい。Giá vải thiều cuối vụ tăng vọt買えない値段じゃないけれど、今年はあまり味わえない...
Astia風です。Nikon Df + AI AF Nikkor 50mm f/1.4D金曜日はカメラバカの更新日です。今日の名言・迷言は、「50mmはいくつあっても足りない」かな?ということで、50mmの画角でお届けします。6月はライチの季節ということで、ライチマーケットに出かけた時の写真です。今、僕が持ってる50mmは、NikkorのD1.4とG1.8とZ1.8、あとはコシナのPlanar1.4 かな。最後のコマの「火の粉」は、「ライカ・コンタックス論争」の「降り懸かる火...
ストックフォト使用で炎上のLumix S9ってその後どうなったんかね?Panasonic GX7 + LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6掲載写真を選んでたら、GX7の写真だったのでS9炎上事件を思い出した。まぁ、カメラメーカーじゃないし、昔は真似した電気って言われてたし、良いんじゃないの?って個人的には思ってる。でもパナユーザーだったら、使うの辞めるくらい残念な案件かな。やっちゃったね、Pの人!改めてサイト見たら、ファインダーが無い...
写真とお題は関係ありませぬ。Nikon Df + Voigtlander Nokton 58mm F1.4 SLIIベトナム人はホクロから伸びた毛や耳から生えてる毛を剃らないし、抜かないのです。オジさんとか、お爺さんだと何とも思いませんが、僕よりも若い女性(といってもオバちゃんだけど)が、顎下のホクロから生えてる毛を伸ばしてて久しぶりに衝撃を受けました。ホラ貝だったか、宝貝だったかの笛を吹きそうなくらい衝撃を受けました。今日はこれだけです。...
城内( nội thành )とはどこなのか?Saigoneer.com から拝借1873年当時のハノイの地図です。ハノイは、漢字表記だと「河内」、Red Riverの内側、右岸(南西側)を意味します。現在の行政区だとBa Đình、Đống Đa、Hai Bà Trưng、Hoàn Kiếmの4区くらいってとこでしょうか。僕が初めてベトナムを訪れた頃もこの4区が、街!って感じでした。日本大使館があるLiễu Giaiは街外れだった印象があります。今は更に外側の南西部、南部の開...
ベトナム語だとcơm chay, món ăn chay, thức ăn chay らしい。こちらは、iPhoneのポートレートモードという名のボケの塗り絵です。珍しく旧市街にやって来たので、誘われるがままに行ってみました。ヴィーガンやベジタリアン向けというよりも仏教徒向けの精進料理をおしゃれにしたような感じの店です。開店直後に行ったせいか、入り口にはスモークが充満しており、注意しないと錦鯉の池にドボンしそうでした。今はどうか知らないけ...