chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tsunomagari
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/02

arrow_drop_down
  • 復調した気がする

    アセトアミノフェンを主食に頑張りました。この蓮池のように枯れてはいませんが、おいちゃんなんで生命力が落ちているのかもしれません。友人が持って来てくれた麹菌たっぷりの味噌で、具沢山の味噌汁を作ってお腹いっぱい食べました。これで治るという確信と味が僕には必要です。セルフプラシーボ効果です。日系の病院に気軽にかかれる待遇では無いので、食って寝るが基本です。とりあえず、年末年始は30日、31日、元旦と休みなの...

  • 近況

    ハノイは寒いです。先週末から気温が下がっています。発熱したとか、コロナになったとかじゃ無いんですが、体調が絶不調です。身体が冷えてしまって、胃の調子が悪いです。朝練を3日も休んでしまいました。と同時に友人が日本からやって来たので、アセトアミノフェンとキャベジンを飲んで頑張ってます。少し復調したので、今朝は朝練納めに参加しました。欧米人はクリスマス休暇があるのが一般的で、インターナショナルスクールは...

  • ベトナム南部遠征ライド

    すっかり写真ブログじゃなくなっていますが、今回はベトナム南部への遠征ライドです。毎月のようにお泊まりライドが企画されています。今回は高原の街ダラットまで飛行機で自転車を運びます。ダラットから東へ向かい、カムランから海沿いにサイゴンを目指します。1日200kmを3日間連続で、総走行距離600km、総獲得標高3,300mの行程になります。今年の旧正月と違い、チームのメンバーと荷物を運ぶバンも一緒に走るので気持ち的に超楽...

  • Rafelの謎

    以前にsatsumaの英語の意味をイギリス人(ウェールズ人)に聞いたことがあります。学校では皮の薄いオレンジだと習ったが、本当か?という話です。長年の疑問 ”satsuma

  • 歩道

    「歩道?あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。」ハノイでは歩行者優先という考えはありません。歩く人=貧乏人車の人=金持ちで偉い人ベトナム人は、「唯我独尊」なんでルールなど関係ありません。歩道はまともに歩けません。駐車場だったり、駐輪場だったり、飲食スペースだったりします。屋台街なら雰囲気もあるんでしょうがねぇ。飼い犬のお散歩ルールの看板もあるんですが、取り締まってるのみたこと無いです...

  • B52

    珍しく3日連続で更新しています。暇だからです。時間で労働してる身分ではないんですが、一応、定時の時間は事務所にいます。不景気なんですが、やることやったらYoutubeやNetflixなんて見ています。ベトナム語や英語の勉強もしています。一見無駄に見えることをやってる方が、僕としては生産性が高いです。スタッフにも常々言っています。「僕が暇な方が君たちの労働環境は良いんだよ。」「僕がバタバタ忙しくしてる時、君たちは...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsunomagariさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsunomagariさん
ブログタイトル
tsunomagari photo studio
フォロー
tsunomagari photo studio

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用