chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小雪舞う

    2月26日 六甲 / 芦有ゲートから荒地山周回 雪時々止む 冷たい風に乗って小雪が舞う中を歩き始めた。天気は回復に向かうはずだった。しばらくすると風が凪い…

  • 山腹を横移動

    2月23日 河内 / 枚岡公園から生駒山中腹周回 雨後曇 ひさしぶりに生駒山を訪ねた。標高差500mの山上までは今の “肺力” ではまだ難しいが、山腹を横…

  • 華やかな一画

    2月19日 六甲 / 甲山森林公園 小雨後曇 落葉樹の若葉が萌える季節はまだまだ先。小雨の森林公園は照葉樹の濃い緑で薄暗かった。そんな中、園内の一画に植え…

  • 三寒四温

    2月19日 六甲 / 甲山森林公園 小雨後曇 昨日降り始めた雨が昼過ぎまで残った。空が明るくなったのを合図に、まだ小雨のぱらつく郊外に繰り出す。前回外に出…

  • 蝸牛のたのしみ

    2月16日 北摂 / 中山寺奥ノ院から売布へ下る 曇 下りは中山寺奥ノ院の参道を辿る。頭上にこれまで気づかなかった見事な樹冠の造形(写真下)。蝸牛の歩みゆ…

  • 蝸牛のこころえ

    2月16日 北摂 / 清荒神から中山寺奥ノ院へ 曇時々小雪 最高気温6℃、という予報に躊躇したが、「風はない」との注釈を頼みに、近くの山へ出かけた。たっぷ…

  • あまりの好天につき

    2月12日 六甲 / 甲山森林公園 快晴 昨日はやや負荷の大きいリハビリをしたので、連休二日目の今日はゆっくり肺を休めるつもりでいた。が、青一色の空、燦々…

  • 慎重に、順調に

    2月11日 北摂 / 満願寺西山から山本へ下る 曇時々晴 下りは中山連山縦走路に合流して東へ。この縦走路の名物の岩尾根にさしかかると、次々とハイカーが登っ…

  • 見上げ、見下ろし

    2月11日 北摂 / 阪急山本駅から満願寺西山へ 曇時々晴 肺炎後のリハビリ。今日はいよいよ “山歩き” と言ってよい行程に挑む。標高差300mの登りを、…

  • 半刻の肺慣らし

    2月9日 六甲 / 再度山 修法ケ原 快晴 今日も、一時間に限り、と肝に銘じて戸外の空気を吸いに出た。先日同様、雲に遮られることもない日光が有難い。全身に…

  • 仕切り直す

    2月5日 六甲 / 甲山 八十八ケ所巡り 快晴 日光が懐かしかった。日向も日陰も懐かしかった。陽射しは暖かだったが朝の空気は肺に冷たく、ときどきマスクをし…

  • リハビリ三日目

    2月5日 六甲 / 甲山 八十八ケ所巡り 快晴 正月の山歩きは、当人の気持ちとしては “リハビリ” だったが、肺にとっては過酷な仕打ちだったようだ。二日後…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蘆山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蘆山人さん
ブログタイトル
ちょっと山ぼけ
フォロー
ちょっと山ぼけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用