chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護の専門性とは? https://fanblogs.jp/kaigosenmonsei/

講師もやっていて、介護の現場から色々と訴えていきたいと思います。

現在、所長兼サ責をしています。身体から、生活まで、こなしています。病院で栄養科で調理をしていた経験あり。刻み食、ミキサー食も在宅で調理しています。 もともと、調理師からこちらの世界に入りました。

のぶ1969
フォロー
住所
桶川市
出身
杉並区
ブログ村参加

2013/05/20

arrow_drop_down
  • エレベーター点検中

    利用者さんのマンションに行ったら、エレベーターは2台あるのだが、2台とも点検中で、9階まで階段で上がる途中で、70代くらい女性が降りてきて、すれ違う時に、 女性「おじさんは何階まで行くの?」 私「9階まで。」 女性「頑張ってね。」 と声をかけてくれた。 こうした声かけはいいものだと感じる。

  • 自動精算機

    スーパーのレジが自動精算機が使われている。 自動精算機でまごまごしてしまう。 高齢者の方が、買い物がしずらい。とおっしゃる方が増えているような気がします。 娘や息子に相談しても「歳なんだから」とか「そういう世の中なんだから」と言われてしまう。 そういわれるから、ちょっと怒ると「怒りっぽくなった。」と言われてしまう。 その一方で、Suica等お金をチャージ出来て、買い物出来るものに関しては、使いこなせ…

  • ICEネッククーラー

  • 経験から出てくる言葉にはかなわない

    「お前が言うなよ。」とか、「凄いこと言うな。」とか、誰が言うかで説得力が違ってくる。 その人の体験やら、経験から出てくる言葉にはかなわない。

  • どんなトラブルでも解決する自信がある

    ある方が言っていた。 「どんなトラブルでも解決する自信がある。」 これを言い切れるのって、凄いと思った。 「自信がある。」この言葉のチョイスも良い。 「解決出来る。」ではなくて、「自信がある。」 自分をまずは信じること。 自分を信じるだけの根拠がある。とも言える。

  • プロテイン チップス

  • エスカレター

    女性利用者さんと話をしました。 〇〇にあるスーパーは、とてもゆっくりなエスカレターになっている。 でも、それでも目眩があって、エスカレーターには乗れない。 エレベーターを利用するが、今度はエレベーターから降りて、商品までの距離がって、全部を見回ることが出来ない。話しても仕方ないことは分かっているが、言いたい。人って本当に話す事でちょっと気分が晴れたり、分かってくれるだけで救われることがある。とお…

  • 東京スカイツリー開業10年 世界一の電波塔の傍らで地元と苦楽を歩む「下町人情キラキラ橘商店街」

    東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)の開業から22日で10年。天空へとそびえ立つ世界一の電波塔は地元ににぎわいを生んだが、商店街には影ももたらした。ツリーから北東に1キロ、戦前から地元に根付く「下町人情キラキラ橘商店街」は、この10年をどう見るのか。(三宅千智) https://www.tokyo-np.co.jp/article/178783?fbclid=IwAR3KOWPvf2a2hLMg5MOJ7gumCoKUyz2sntlKnijwhemwSZrWGeLTrPVfU3U

  • 炭酸断熱ボトル

  • 「偉い人」

    「偉い人」 子供の時に、「偉い人」のイメージは肩書きのある方が偉い人のイメージでした。 今思うのは、肩書きではなくて、真摯に物事を考えられる方が「偉い人」だと思う。

  • ちゃんと話を聞いてくれる

    男性利用者さんと話しました。 利用者さん「あんたは、ちゃんと話を聞いてくれる。違う事業所の職員で、話を聞いてくれないと訴えると大抵、そんなことないですよ。と言う。あんたは、何故そう思ったかを聞いてくれる。何故そう思ったかを聞くということは、ちゃんと聞く姿勢が見える。これが大事なんだよ。本人が何故そう思ったのか?その疑問に気づかないと聞いてくれないとなる。あんたは、こうした話を聞き入れてくれる。最…

  • 「ジェンダー革命」を目指す井手上漠さんが考える「自分らしさ」とは

    19歳の井手上獏さん。 しっかりと自分の主張をされていて、凄いと感じます。 分かってほしい。理解してほしい。 それは、相互理解によるものと感じます。 https://withnews.jp/article/k0220505007qq000000000000000S00111401qq000024656A

  • チェック

    病院で勤務していた時に、オムツをちゃんと出来ているかをチェックされた。 このチェックの目的は、皆が同じようにオムツをあてることが出来ているかを確認することである。 私は、今でも自分がちゃんとやっているか?疑問を持つ。 疑問を持たない方が怖い。 いつまでも謙虚でありたいし、ちゃんと出来ているかの確認をしていきたい。

  • 『松阪牛』正しくは何と読む? 約7割もの人が間違えている可能性あり…

    日頃使っている言葉の中には、じつは読み方や表記が誤っているものも。しらべぇ編集部がツイッターで実施した調査においても、多くの人が誤った読み方・表記を覚えてしまい、そのまま使ってしまっている言葉の1つが判明した。 https://sirabee.com/2021/05/19/20162579695/?fbclid=IwAR3145Kovk4blkD5V9SyGvQolDxi36innP9amOKeTVa8NIzrP8XzdR_ZYsw

  • 指摘してくれた

    母方の祖母のことは良く思い出す。 人が言いにくいことを指摘してくれた。 指摘とは、「全体のなかから大切な事や注意しなければならない事を特に取りあげて、具体的にさし示すこと。」 これが一番難しいことと思う。 相手がちゃんと大切な事だと理解しないと、指摘とは捉えられないこともある。 それくらい関係性が大きいと教わった。 それは、言葉ではなくて、感じることだと。 深い「愛」を感じた。 バトンはこうして…

  • スッポン黒酢 サプリ

  • その島の人たちは人の話を聞かない

    被災地、路上、自殺希少地域——。 現場から考える、生き心地の良い社会のつくり方。 ホームレスや、東日本大震災の被災者の支援活動で 注目をあびる精神科医、待望の新著。 当事者に寄り添う温かいまなざしで 国内外の取り組みを自ら見聞きして、 さらなるケアの可能性を考える。 誰もが生き心地の良い社会をつくるため、 各地の現場を奔走する精神科医の探訪記・奮闘記

  • 歩道を走れて免許不要! WHILL「新型スクーター」発売へ クルマや自転車からの乗り換えに

    超高齢化社会の新たな移動手段に? スクーター型の新モデル「WHILL Model S」(画像:WHILL) WHILLは、近距離モビリティ「WHILL」の製品ラインナップに、歩道を走行できるスクーター型の新モデル「WHILL Model S」を2022年秋頃に発売すると発表した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ae7e687cdc081677e9d2a542af961fd0d657fb?fbclid=IwAR1fnKciu1wq5wELUwjFBH_vMv8TpQGH6j5G0mo89WgdxCKJC053xMCxLtM

  • 人は聞き方が9割

  • 母の日のカーネーション

    母の日に私が中学生の時に、母方の祖母にカーネーションを贈った。 そうしたら、祖母から電話があって、てっきり「ありがとう。」と言うのかと思ったら「何だ。食べ物じゃなかったのか?」と言われた。 私は、贈る方も「ありがとう。」を期待してはいけなくて、その人の喜びそうな物を贈らないと意味がないんだと感じた。 母の日だから「カーネーション」とは限らなんだとその時に学んだ。(笑) これは、祖母と私の関係性があ…

  • 日本初の内密出産「産ませてくれてありがとう」涙を流した母親、病院職員がつなぐ思い

    「匿名で出産したい」この願いは、全国で唯一、熊本市にある慈恵病院で叶えることができます。特定の相談員以外には名前を明かさない「内密出産」です。誰にも知られたくないという思いを持つ女性の出産の多くは、自宅や車内での孤立出産です。医師や助産師が立ち合わず、母子ともに命の危険があります。慈恵病院では赤ちゃんだけではなくお母さんの命も救いたいと内密出産を始めました。ドイツでは孤立出産をなくそうと内密出産…

  • 人を見る

    認知症とか認知症じゃないとか言うけれども、それは結構どうでも良くて、その人にあった対応をするだけ。 介護はやはり病気を診るのではなくて、人を見るのだと思う。

  • ケノン 公式 脱毛器

  • 西川きよしさん 運転免許証を返納 「よい思い出があるうちに」

    2022年5月11日 17時20分 漫才師の西川きよしさんが、車の運転免許証を返納し、11日、大阪の警察署で本人確認の証明書として使える運転経歴証明書の交付を受けました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013621161000.html?fbclid=IwAR2n_BbRmVeBjzj8N-VsIenq-lbpHpt15xgjm0BkjTw-dfJ_tlJZQbHYKCg

  • 嫌な感情を笑いに変える

    「嫌な感情を笑いに変える」 悔しいことや、思い通りにならない嫌な感情を笑いに変える。 「チキショー」・「こんチキショー」なんかは、とても良い言葉だと思う。 人間には、感情があって当たり前だし、それをどうコントロールするかは自分自身である。 世の中思い通りにならないことなんていくらでもある。 その中で、楽しさや幸せを感じられる人でありたい。

  • 富士山の恵みから生まれた天然水

    ★UCC共同開発★コーヒー機能付きウォーターサーバー「Slat+cafe」が大人気! ウォーターサーバー初のグッドデザイン賞・キッズデザイン賞W受賞! さらに!キッズデザイン賞では業界唯一の≪経済産業大臣賞≫も受賞しています! 富士山の標高1000mで採水したバナジウム入りの天然水をお求めやすい価格で販売。 ウォーターサーバーはレンタル無料で、デザインもおしゃれなのでインテリアにぴったり。 また、女性や高齢者に…

  • いのちの授業

    コミュニケーションツールの多様化により複雑になっている人間関係、ひきこもり、不登校など……生きづらさを抱える子どもたち、そして様々な場面で悩み苦しんでいる大人に向けて、ホスピス医として今まで3000人以上看取ってきた著者が、「自分が命の現場で学んだことを伝えたい」としてスタートした「折れない心を育てるいのちの授業」プロジェクト(OKプロジェクト)。本書では、2人の中学生・ユキとはるかの「自分を認めて人…

  • 悩むことが大切

    実家に行って来ました。 親父が、「夏用の布団を買いたい。」と言うと、おふくろは、「ダメよ。この人「私」に頼むと直ぐに買っちゃうから。」と言う。 おふくろは、お金を使うことに異常な程、神経質になった。 親父と二人で話して、やはり薄手の夏用の布団がないから買いたい。とのこと。 こうした時には、どちらの判断が正しいかを考える。 今直ぐに必要なのか?少し時間をおくべきか? 悩んで答えを出す。 この悩むこ…

  • しおり’sキッチン~目からウロコの秘密のレシピ

    中京テレビ「PS純金」でおなじみ、しおりさん初のレシピ本が登場! 多才な顔を持つスーパーヒューマン・しおりさんだが、やはり一番の得意ジャンルは「料理」。2年先まで予約が埋まっている超人気店「リストランテ・ヴァベーネ」のオーナーシェフとしての腕前は多くの人の知るところ。 そんなしおりさん初のレシピ本は、しおりさんが皆に伝えたい「料理の基本的なノウハウ」を詰め込んだもの。食卓に並べたい定番料理にしおり…

  • ミケネコ炭酸水

  • シシャモとカラフトシシャモ、皆さんはどこまでご存知ですか?

    おなかにたっぷり卵を抱えたシシャモ。スーパーや居酒屋でよく見かけますよね。 おなかが「ぷくり」とした子持ちシシャモは、おかずにもよし、つまみにもよし。 シシャモは頭から尾っぽまで丸ごと食べられるので、小さなお子さんにも人気の魚ではないでしょうか。 さてこのシシャモ、じつは大きく二種類に分けることができます。 まずは北海道で水揚げされるシシャモ。ただのシシャモと言えば、本来はこちらの種類を指します…

  • 死ぬ瞬間 死とその過程について

    死とは、長い過程であって特定の瞬間ではないーー人生の最終段階と、それにともなう不安・怒り・恐怖・希望・・・・・・。二百人にのぼる患者に寄り添い、直接聞きとった“死に至る”人間の心の動きを研究した、画期的な書。

  • 難しい選択

    「難しい選択」 入院していた利用者さんが、退院して来られた。 5月2日(月)に病院から知らせがあり、5月3日(火)に退院する。とのこと。 本人がどうしても家に帰りたい。と仰られ家族も退院するなら、祝日明けにしてほしいと言ったが、本人の強い希望で退院となった。 退院して、本人は、1日1回ヘルパーに来てくれれば大丈夫とおっしゃる。 動けないから、1日1回では無理だと思ったが、 強い意志を持っている方なので、従う…

  • 電車の中での話

    電車の中での話 帰りの電車に乗ったら、3人の親子(子供は3歳位の男の子)が乗ってきました。 車内は混んでいました。 キャリーバックの女性が座っていたのですが、スッと立って、どこに行くのかと思ったら、その親子所に行って、「席をどうぞ」と言っている。 女性が会釈をしながら、子供を座らせると、隣にいたキャリーバッグの男性も立ち上がり、女性に席を譲った。 キャリーバックの女性も男性も他人のようだった。 し…

  • ある朝の電車での出来事

    ある朝の電車での出来事 電車に男性と女性が乗車してきた。 女性は、おなかに赤ちゃんがいますのスッテカ—がカバンにあって、一つ席が空いていたのでその女性が座る。 男性は席が空いていないので、電車のドア付近に行く。 その女性の2つ先の席が空いていて、40代くらいの女性と、70代くらいの女性(この二人が他人なのも凄い)が一つずつズレて、女性の隣の席を空けている。 それに気が付いた、女性が男性のもとに行…

  • 誰しもが凸凹がある

    認知症への理解とか、発達障害の理解というけれども、勉強をしていくと、その人を理解して対応することが大切であると感じる。 誰しもが、凸凹がありそれを共有出来る社会でありたい。

  • ヘルパーさんの気づき

    ヘルパーさんから報告がある。 この頃、いつもより動きが遅い。 呼吸器の疾患があるから、クーラーのフィルターを掃除した方が良いのではないか? ヘルパーさんは身体的なこともそうですが、色々な所に良く気が付くと思います。 在宅生活がより良く過ごせるために、ちょっとしたヘルパーさんの気づきを大切にしながら、利用者さんにとっての生活が少しでも良いものにしていきます。 https://www.blog-washouen.com/archiv…

  • 補聴器を使用すると認知機能低下を予防できる?

    難聴があるとコミュニケーションがうまく取れず、もどかしく感じたり、耳学問(みみがくもん)*ができない分だけ損をしたり、という問題が生じます。また、言葉を聞いて理解して返事をするという作業は脳のあちこちを使って行われるのですが、難聴があるとそれがスムーズに行われなくなります。近年、難聴は認知症の危険因子として注目されています。それと同時に補聴器の使用が認知機能の低下を抑制できるかどうかも注目されて…

  • 人工甘味料の摂取量が多い人はがんのリスクが高まる可能性、フランス国立保健医学研究所報告

    「シュガーフリー」と聞くとヘルシーな印象を受けるが、砂糖の代わりに使用される人工甘味料の摂取量が多い人では、がんのリスクがわずかに高まる可能性のあることが新たな研究で示された。 フランス国立保健医学研究所(INSERM)のCharlotte Debras氏らによるこの研究の詳細は、「PLOS Medicine」に2022年3月24日掲載された。 https://dime.jp/genre/1363277/?fbclid=IwAR1X5ZFrvtFvezOHy-WzwVnOfyfx_hXySLCq6DbsNHA1D9FQcI…

  • 認知症plus「食」を支えるケア

    認知症plus「食」を支えるケア 食事介助のコツから栄養ケア・口腔ケアまでわかるQ&A44

  • 地域で支援する

    あるスーパーで買い物をして、帰る時に、80代くらいの女性と店員さん3人で何やら話している。 何が起きたのだろうと思っていると、やり取りが聞こえてきた。 どうも、買った商品が入っていないと、女性がおっしゃっている。 店員さんが、レシートと商品を照らし合わせていた。 こうした光景が目に付くようになったと感じる。 地域で支援する。これから本当に大事だと思う。

  • あるスーパーでの出来事です

    あるスーパーでの出来事です。 90代くらいの女性が置いておいた商品が入ったカートが無くなったとのこと。 そうしたら、80代くらいの男性が自分のだと勘違いして、カートを引いていた。 今度は、男性のカートは何処へ行ったとなり、総菜コーナーにカートがあり、見つかった。 90代くらいの女性は、カートを置いて総菜を探しているうちに、80代男性が間違って、カート持って行ったようだった。 こうしたことが起きることもあ…

  • サンダル レディース

  • “お客様は神様”文化から、従業員を守る姿勢を示す時代に…厚労省も対策に乗り出す「カスハラ」問題

    今年2月に厚生労働省が策定した「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」。暴力を振るう客に対しては一定の距離を保って通報すべし、威嚇・脅迫をしてくる客に対しては安全確保を優先すべし…など、いわゆる“カスハラ”対策を扱ったものだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1871e806a8bae0be5bcf1e84269ffacf6f039ed0?fbclid=IwAR0v8_ES90HmVsr7hGNBJ0xLypd9lZDV0Oaee4XRb3cTeQMuLEFHXUYVVY8

  • お客様の声から生まれた葉酸サプリ

    お客様の声から生まれた葉酸サプリ 妊娠中に不足しやすい葉酸、カルシウム、鉄、4種【マグネシウム・亜鉛・銅・セレン】のミネラル、8種のビタミン配合。

  • 若造の意味

    「若造の意味」 若造の意味は、「わかいやつ」「未熟者」という意味があるそうです。 「若造」というのは、あまり良くないですね。上から見下しているような感じがしますが、調理師をしているときに「この若造が!」と親方がいうのは、若い人を奮い立たせる為に使っていたこともありました。 誰に対しての言葉か?なんの為にその言葉をチョイスしたのか? これは考える必要がありますね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のぶ1969さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のぶ1969さん
ブログタイトル
介護の専門性とは?
フォロー
介護の専門性とは?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用