現役国際協力NPO職員が「NPOマネジメント」「ファンドレイジング」「キャリア」について情報発信します。
NPO法人かものはしプロジェクト 日本事業統括ディレクター NPOマネジメントラボ 代表 日本ファンドレイジング協会 認定ファンドレイザー 卒業後、経営コンサルティングファームで主に組織人事分野のコンサルタントとして、5年間勤務の後、2009年4月にかものはしプロジェクトに入社 専門分野は、ファンドレイジング、ボランティアマネジメント、組織基盤強化など
新しい期が始まった今、 「今年こそファンドレイジングの『仕組み』を作る!」 「ボランティアさんに活躍してもらえる『仕組み』を作る!」 という目標設定をしている方も多いのではないのだろうか? でも、いつも期末にこの目標に対して振り返って考え...
東洋経済の記事にも出てしまったし、 たまにファンドレイジングの勉強会などでも話すこともあり、 「 ペルソナマーケティング 」 について最近よく聞かれるので、簡単にご紹介しようと思う。 やり方がビジネスっぽくて、 「冷たい」とか「機械的」とか「失礼」と捉えられるかも...
たまにNPOの方から推薦図書を聞かれる。 一応、その方のご関心や悩み事をお伺いした上で、お伝えしていて、 たくさんあるのだが、とくにこの3冊はオススメすることが多いので、 ここでもご参考までにご紹介する。 1.「世界を変える偉大な...
僕はとても幸福な子ども時代を過ごした。 滋賀県の兼業農家の家に生まれ、 衣食住があり、学校にも通えて、病気になれば病院にも行ける。 家族や親戚、ご近所さんとも良い関係があり、 一緒に遊んでくれる友達もいた。 僕が小さい頃の...
NPO経営者の最大の武器は 「想い」 だと思っている。 ある問題に出会ってしまい、どうしても見過ごすことができずに、 遂には決断して大きな一歩を踏み出すほどの強い「想い」。 これは本当に凄いことであり、誰もができることではない。 心から尊敬する。 ただ、「想い」...
先日、4月から新社会人になる、かものはしの元インターン生の子たちとご飯を食べた。 社会人になるにあたってのアドバイスを求められたので、 僕が新米社会人だった時に上司や先輩からもらった言葉の中で、 今でも心に残っている3つを伝えた。 結構大切なことだと思...
「ブログリーダー」を活用して、山元圭太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。