chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブラックバスを守ろう会 >゜))))彡 http://bass100.seesaa.net/

外来種ブラックバスを紹介したサイトです。

ブラックバスは外来種として知られていますがバスフィッシングとして釣り業界では人気があります。しかし、それ以外では駆除対象として嫌われていることもあり、対人間としていろいろ紹介しています。

バスの生活保護者
フォロー
住所
朝来市
出身
朝来市
ブログ村参加

2013/05/18

arrow_drop_down
  • ブラックバスの駆除釣り大会動画

    近畿の商工会がびわ湖で外来魚駆除の釣り大会動画

  • 多摩川の外来魚、ガー!!

    多摩川がアマゾン川に?!☆住宅街に巨大怪魚出現! .

  • 北海道のブラックバス 駆除?

    北海道にはブラックバスがいないとされていましたがどうやらいたようです。 しかし人間の手によって駆除されたようです。 場所は南幌親水公園 南幌温泉に隣接した公園で町の治水の歴史を物語る公園として遊水池があり、夏はヘラブナ釣り、冬はワカサギ釣りとして札幌市近郊の穴場として有名です。また、高さ21メートルの展望台「ふきの塔」からは壮大に広がる田園風景が見渡すことができます。

  • ロッドをへし折る!巨大ブラックバス?

    巨大魚がロッドをへし折る! ブラックバス驚愕のパワー! ブラックバス?ではなく違う魚のような感じですがすごいですね。 屈強なロッドをまるで割り箸の如くへし折る凄まじき怪力!說 それもそのはず、竿の先には600パウンド(約270kg)を超えるゴリアテ・グルーパー(ゴリアテハタ)がいる。 魚もデカけりゃベイトもデカい(笑)。中型のカンパチみたいのがライブベイトとは恐れ入る。 …

  • 淡水魚が絶滅の危機に

    水質汚染や水不足により絶滅の危機にある淡水魚は1000種以上に上るといわれています。 決してブラックバスのせいではないことは確かですね〜。 人間が一番悪いことを認識すべきだと思います。

  • ブラックバスの歴史

    1925年、実業家赤星鉄馬がアメリカのカリフォルニア州からオオクチバスを持ち帰り、箱根の芦ノ湖に放流したのが最初とされる(約90匹)。 これは食用、釣り対象魚として養殖の容易な魚であることから政府の許可の下に行われた試みだった。 1930年代、長崎県白雲池(1930年)、山梨県山中湖(1932年)、東京にある私邸の池(1933年)、群馬県田代湖(1935年)、兵庫県峯山貯水池(1936年)などへ試験的に放流 1936年、…

  • スモールマウス・バス

    その名の通り、バスの中でも口の小さいバスである。 他のバスよりも警戒心が強く、釣るのが難しいバスとされている。 また、他のバスよりも冷水に強く、引きも強いという特徴を持っている。 ラージマウスよりも浅い場所を好みますので目で確認しやすいです。 釣り方は水面の虫を良く食べるので虫パターンなどトップによく反応します。 日本では野尻湖や檜原湖で確認されています。

  • フロリダ・ラージマウス・バス

    その名の通り、フロリダが原産のバスである。 バスのなかでもトップクラスの成長速度を持っています。 池原ダムに放流されてから日本でも有名になりその大きさは釣り人を魅了しています。 中でも60�pオーバーや時には70�p台の大型も釣れており最近では琵琶湖でも確認されています。

  • ラージマウス・バス

    一言でブラックバスと言っても、ブラックバスには様々な種類が存在します。 現在、世界で確認されているだけでも11種類のバスが確認されています。日本には、ラージマウス・バス(日本名オオクチバス)、フロリダ・ラージマウス・バス、スモールマウス・バス(日本名コクチバス)の3種類が主流のバスとして生息しています。 中でも、主にラージマウス・バスをブラックバスとして呼んでい…

  • ブラックバスの分類

    硬骨魚類網スズキ目スズキ亜目サンフィッシュ科ケントラウス亜科シフロブテルス族に属する肉食の淡水魚です。 大きく分けるとバスは二種類いて、池・沼・川・湖などの淡水に生息しているバスをブラックバスといいます。 他にも、河川・海などの海水に生息しているバスをシーバスといいます。 シーバスとはスズキのことで、ブラックバスとは、スズキ目スズキ亜目に属する事からもわかるよ…

  • ブラックバスの生態

    ブラックバスは種類により多少差がありますが、基本的に温水性の淡水魚で、適正水温は17℃〜25℃程度とされていて、この適正水温の時期が最も活発に活動するとされています。 環境適応能力は非常に優れていて、他の淡水魚が生息できないような過酷な環境でも、餌がなくならない限りは生息する事も可能です。 繁殖力も非常に高い淡水魚で、オスとメスが一対になって産卵(スポーニング)…

  • 魚の大量死

    化学工場そばの川で魚15トンが大量死 中国で起こっている出来事です。 ブラックバスの問題もそうですがすべて悪いのは人間です。 私たちはこのことを再認識しなくてはなりません。 たまたま中国だからしょうがないと思っている…

  • 釣り禁止区域について

    ある野池ですが釣り禁止の看板がはっきり示されています。

  • 中国の淡水湖、今年も藻が大発生

    中国の淡水湖、今年も藻が大発生 水質汚染の原因のほとんどは人間にあると思われます。 そして魚が減った原因も人間にあると思われます。 それを責任転換しているのも人間でブラックバスはいい迷惑だと思います。 かわいい外来魚…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バスの生活保護者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バスの生活保護者さん
ブログタイトル
ブラックバスを守ろう会 >゜))))彡
フォロー
ブラックバスを守ろう会 >゜))))彡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用