こんばんは、たっぷです 昨日まとめた7/9ロッテー日本ハムの観戦中 一塁側内野席の地の利を活かして? 再入場でキッチンカーを物色しました 先述の通り2017年の配布ユニを着てきた私は 当時からあった古参のお店をチョイス それがこちら、【たこ焼きくん】です ソー
こんばんは、たっぷです 10/20金曜日 富士急ハイランドを満喫しました! この日は強風のため 一部アトラクションが休止しており トンデミーナと ナガシマスカしか乗れませんでした トンデミーナは靴を脱いで より解放的になって楽しみました 身体がふわっと浮き上
こんばんは、たっぷです 日本シリーズのチケットを取れなかった私は 日曜から宮城の別荘におります 晩秋の東北には秋の味覚がたくさん! 別荘の中は マイタケがたくさん! バルコニーには 柿がたくさん! ガレージには 薪がたくさん! 干されております!! 私
こんばんは、たっぷです いつものメンツで打った 麻雀の記録をまとめます 8月、9月は調子が良かったものの 今月20日の4局では いきなり飛び!2連続ラス!と散々な結果 三にあやかって【三豊麺】を食べたのに〜😇
おはようございます、たっぷです 午前3時の布団の中で この記事を書いています 不良馬場となった 秋の新潟開催最終週で 穴馬券を狙えないかな〜と考えて 予想を開始! 新潟メイン 本命はサトノファビュラスから! 父ロードカナロアで 母父はTサンデーのディープ
こんばんは、たっぷです 10/20金曜日 ドラクエウォークのリアルイベントを楽しむべく、富士急ハイランドに向かいました! 移動手段は甲府駅からの路線バスを選択! 河口湖や富士山をはっきり、綺麗に見れて 車内はガラガラ、快適 我ながらベストの選択をしたと笑 自
こんばんは、たっぷです 10/19夜 山梨県甲府にて、飲んで食べてお腹いっぱいになった記録をまとめます 近くて遠い山梨県 国産ワインの本場でありながら 戦国〜江戸時代の香りを色濃く残す 郷土料理を楽しみにしておりました 特に気になっていたのは【でかい寿司】
こんばんは、たっぷです 今日は朝から電話対応に追われ 変な汗をかきながら動き回ってました かなりストレスを溜め込んだ(気がしたので) 消化に良いうどんの上に牛肉をドバー なんとか乗り切れました! また明日も頑張ります… それでは〜
こんばんは、たっぷです 焼き鳥を楽しんでおります! レバーもささみもナンコツも とにかく美味しい😋 今日呼んだ、たっぷ班メンバーは アーケードゲームが好きなので このあとゲームセンターに突撃します! 結果はいかに…
こんばんは、たっぷです 10/19夜、八王子の駅前で一人 焼き鳥とビールを楽しみました とは言っても、JR側ではなく 京八、京王八王子側です 八王子をよく知る班員がいうには 「あのあたりは八王子ではない!」 とのことですが ディープなスポットがたくさんあり ま
こんばんは、たっぷです 10/10夕方、近鉄特急ひのとりで名駅に到着 東海道線に乗り換えたのち 18時ごろ、湯〜とぴあに到着! 知多ハイボールとザーサイから始まり どんどん食べていきました! この日はパリーグのシーズン最終戦が 仙台で行われており JCOMオンデ
こんばんは、たっぷです 10/19→21まで山梨で一泊して ドラクエウォークのイベントを楽しんだ私 近いけど、なかなか行かない山梨の 面白そうな銘品をお土産として購入し 先ほど、たっぷ班のメンバーに渡しました 甘党の班員なので 信玄餅を買おうと思いましたが 信
こんばんは、たっぷです プロ野球もペナントレースが終わり 公営ギャンブルやゲームセンター 映画館やフードフェスと 他の趣味に使える時間が増えてきた今日 街中華で心にガソリンを注入しました 緑のやつ!ハイネケンは美味いですね〜 荒ぶる野菜達を食べて気合十
こんばんは、たっぷです ローソンチケット内で行われている 日本シリーズのチケット抽選販売 その当落が今晩出ます 2年前よりHMVプレミアム会員に入会 日本シリーズのためだけに?登録してますが 先ほど全部外れました 急いで一般抽選に挑み 吉報を待ってます
こんばんは、たっぷです 昨晩より山梨、甲府のホテルに泊まり 絶賛二日酔い?中でございます 犯人は青の生ワイン グラスで飲んだのち思わずボトルで注文! んん〜美味し 馬刺しをたくさん食べて デカネタ寿司をたいらげて ほうとうに七味をかけて啜る 気分は信玄
こんばんは、たっぷです 10/10昼過ぎ 阪神電車に乗った私は尼崎で途中下車 がっつりラーメンを食べてから なんば線に乗って大阪難波→近鉄特急で名古屋 というルートを選択しました ちょうどYahooニュースで 秋限定ラーメンの再販が決まったと知ったので 券売機か
こんばんは、たっぷです 10/10昼 神戸ハーバーランド近くのホテルを チェックアウトした私は 元町〜高速神戸〜新開地を歩きとおし ドラクエウォークのご当地クエスト神戸編を 全クリするはずでしたが… 新開地付近の第三のポイントに 本物のポートピアがありまして
こんばんは、たっぷです ホークスの監督として昨日まで戦った 南海戦士藤本博史氏が 任期満了に伴う監督退任会見をされました MLB移籍した千賀 故障離脱したモイネロの穴は大きく 9月にV逸、最終戦で2位も逃し 3位となってしまった同監督 気のいい大阪のおっち
こんばんは、たっぷです 10/4水曜日 令和の遺恨試合製造機として有名な ヤクルトー阪神戦を観戦しました 複数回試合中断が入るほど 厳しいコンディションでしたが 完全防水のいつもの装備+ 上からタイガースポンチョを着た私は 虎党に溶け込みつつ快適に観戦でき
こんばんは、たっぷです 10/3夜マリンスタジアムで 飲みまくった記録をまとめます ここ数年売り子さんをアイドル化?させて 球界を盛り上げているマリーンズ 売り子さんが背負うのは ビールサーバーだけでなく ワインサーバーもあるのが嬉しい!! 遭遇頻度が高い
こんばんは、たっぷです 10/3夕方 海浜幕張の駅ビルで 野郎ラーメンをすすりました 二郎系と違い炒め野菜なので 天地返ししなくても そのまま食べることができます もっともスープと野菜を混ぜると 炒めた風味が移って旨くなるので 少しヤサイを食べた後、すっと
こんばんは、たっぷです 10/3火曜日夜 幕張でロッテー西武戦を観戦 この試合がライオンズの 2023年のペナントレース最終戦! ということで 三塁側のフィールドウイングで観戦! チケット購入した時 暗黒的なオーラが漂っていたマリーンズ しかし9/30→10/2
こんばんは、たっぷです 先程の記事の続きです 10/5久々に大井競馬場へ向かった私 柏→品川→(都営バス)→大井競馬場 のルートが楽ですが あえて、浜松町経由で向かいました 理由は、やはり モノレールに乗りたかったから! 首都高よりもさらに ビルとビルの
こんばんは、たっぷです 10/5木曜日14時→21時まで 大井競馬場の4号スタンドにある ビュッフェレストラン 【ダイヤモンドターン】で 毎時1皿料理を食べつつ 全レース馬券を買いました 入店と同時に、食べ放題とは関係なく 生大で乾杯! この日は馬が好きな班員
こんばんは、たっぷです 本日有料ファンクラブ会員を対象に マリーンズのCSチケットが発売されました! 午前9時59分… 神妙な面持ちで笑スマホの画面を見て 10時5分 チケット確保に成功! 二年ぶりのマリン開催のCSシリーズを 現地で観ることができそうです
こんばんは、たっぷです 10/1夕方 試合終了後の横浜スタジアムで ベイスターズの最終戦セレモニーを 最後まで見届けました グラウンド上で大量の花火を発射 時間差で大量の煙がレフトスタンドを襲い 苦笑いするところまでかぶりつきです これを見届けたのは今年
こんばんは、たっぷです 10/1昼間 横浜スタジアムにて DeNAー中日戦を観戦しました 10月に入ってようやく ビールが一番美味く飲める 気温28℃くらいのコンディションになり 早速どんどん飲んでいきました この日はサッポロ推しでした ハマスタでauペイを使うと
こんばんは、たっぷです 昨日、10/9夜の大阪ドームに 家の倉庫に眠っていた 南海のメガホンを持っていきました ソフトバンクの監督は南海戦士藤本博史 二年契約の二年目 小久保現二軍監督への繋ぎ役として 今季で契約満了と噂されております 深緑色がよく似合うミ
こんばんは、たっぷです 9/27に観戦したオリックスーソフトバンクの記録をまとめていきます 優勝決定後の消化試合を 誰よりも楽しんでいる中嶋監督 二番右翼森友哉! 四番一塁岡田貴弘! 九番左翼廣岡大志! とウキウキなスタメンを組んできました 私的にも、久々
こんばんは、たっぷです 本日18時試合開始の オリックス戦を観に行くため 大阪へ向かっております 今月末で終了してしまう車内販売を フルに楽しむべく 静岡県内停車型のひかり号に乗って 通常より30分多く時間をかけて 移動しました!! 旅の相棒は、ご存知
こんばんは、たっぷです 9月末の大阪への野球遠征 往復共に羽田→伊丹の空路を選択 ということで 両空港で食い倒れました!▼大阪空港 往路では551のレストランで 豚まんシュウマイその他もろもろを 平らげました! 復路ではトロトロ鶏白湯ラーメンを 鯖寿司
こんばんは、たっぷです 昨日の記事の続きです 京セラドームで販売されてる バファローズ選手プロデュースメニューを 観戦の合間に平らげました!▼26日の記録 ドリンクは、サワー以外全部飲みました 小田裕也選手のココナッツコーラが 完成度高くて美味しかった
こんばんは、たっぷです 9/26.27と京セラドームで オリックス戦を観ながら 球場グルメを楽しみました 優勝決定後の試合だったので 応援歌を歌いつつ満腹になればノーストレス ただ、痛風発作の前兆があったので 2日ともノンアルコールで!過ごしました 誘惑に負け
こんばんは、たっぷです プロ野球ペナントレース最終盤の10月 私も慌ただしく動いております CSのチケット 日本シリーズのチケット もしくは宮崎へFリーグを観に行くか? 野球観戦の予定を立てつつ 翌2024年シーズンの プロ野球ファンクラブとの 契約更改を
こんばんは、たっぷです 9/24夜、幕張でロッテーソフトバンク戦を 少々遅刻して観戦しました 試合開始時点で2位ロッテと3位ソフトバンクのゲーム差はほとんど無し! 4位楽天5位西武も睨みを効かせる中で 両チームも負けられない!! そして予告先発は佐々木朗希
こんばんは、たっぷです 9/24昼、仙台で楽天ー日本ハムを観戦 鳴物が使えない楽天パークでの ファイターズ応援は特別なコールを用います 四球をもらうと〜大きな拍手! ヒットを打つと〜ナイスバッティング! 両方のコールともに【おまけ】ありです この日は夜か
こんばんは、たっぷです 9/20〜平日水曜日の午後3時 たっぷ班の考えた、一番空いてるタイミングで 喫茶マウンテンへ行ってきました 駐車場に車がほとんどなく 閉店or休憩中かと焦りましたが 営業中の看板を見てホッと一息 店内は席を選び放題! 二人利用で四人席
こんばんは、たっぷです 先週の日曜日 13:00試合開始の楽天ー日本ハム戦 18:00試合開始のロッテーソフトバンク戦を 両方観戦! 全盛期?に匹敵するアクティブさを 今の私ができるようになりました 行きは常磐線ルート 帰りは新幹線ルート 輪を描くように移動する
こんばんは、たっぷです 9/14木曜日…昼過ぎに新千歳空港に到着し 19:00の飛行機まで6時間ほど サッポロクラシックとトマトジュースを ラウンジで嗜みました この日も、道内は大荒れの天気で 空港内も排水が追いついてない印象でした 管制官のみなさんも頑張ってる
こんばんは、たっぷです セパ共に白熱した順位争いが続く 最終盤のペナントレース 現地で熱気を味わうべく チケットをどんどん抑えております10/1→横浜スタジアム まさかの最下位脱出したドラゴンズ この試合で勝つと5位確定となります 一方のベイスターズも2位
こんにちは、たっぷです ハマスタで、トウチュウ片手に スプリンターズSを予想しました 本命は8番アグリ 好成績のセントウルS組で 鋭い差し足を披露 相手に1番4番を入れて 差し決着を予想しました それでは
「ブログリーダー」を活用して、たっぷさんをフォローしませんか?
こんばんは、たっぷです 昨日まとめた7/9ロッテー日本ハムの観戦中 一塁側内野席の地の利を活かして? 再入場でキッチンカーを物色しました 先述の通り2017年の配布ユニを着てきた私は 当時からあった古参のお店をチョイス それがこちら、【たこ焼きくん】です ソー
こんばんは、たっぷです 2日続けて7/9もマリンで ロッテー日本ハムを観戦 今回は一塁側の内野席チケットを取り クローゼットに封印されし 暗黒2017年配布ユニを着て臨みました どんな展開でも『17年よりマシ』と 暗黒を知る古参ファンムーブをとろうとしたら 初
こんばんは、たっぷです 7/8火曜日、夕日を浴びながら ZOZOマリンの三塁側内野席で ロッテー日本ハムを観戦しました 日本ハムのチーム状況と ファーム鎌ヶ谷の効果で ファイターズファンがめちゃくちゃ多い! この日(火曜)が26800人 グッズを配った12日(土曜
こんばんは、たっぷです 今回の広島遠征もたっぷ流定石を守って 動き回りました 東京駅から乗る新幹線は毎時1本の広島行き 車庫からの入線なので10分前から車内に入れるのと、安心して眠れること この2点が最高です! 座る席はA席 富士山が見えない方の窓側
こんばんは、たっぷです 昨日、広島の地に降り立ち 今年最初のマツダスタジアムでの 観戦を終えました 久々の広島、今年最初の広島ということで テンションと食欲が暴走気味な私 球場に入ると座席に行かずにカープうどんへ 荷物もちっぱでうどんを立ち食い んん〜
こんばんは、たっぷです 6/29に名古屋ドームで野球観戦後 名駅でお土産を買い スガキヤで早めの夕食(重要) ざるラーメンを軽く食べてから 浜松で鰻か寿司か餃子を食べて 間に合えば熱海でプリンとパンを調達 そんな算段で動きました 名古屋圏ではできるだけMEITE
こんばんは、たっぷです 6/29日曜日 ナゴヤドームで中日ー広島を観戦 赤いビジター席でカープを応援 ドラゴンズは勝ち頭の松葉貴大投手 カープは新人の佐藤投手 予告先発の段階では苦戦を覚悟しましたが 満員御礼のナゴヤドームで 実にナゴヤドームらしい試合展開
こんばんは、たっぷです 昨晩横浜スタジアムでDeNA-阪神を観戦 ベイスターズの連敗脱出を見届けたのち 横浜のゲーセンで麻雀格闘倶楽部をプレー 先週から始まったイベント 今のところ皆勤賞です この調子で頑張ります それでは〜
こんばんは、たっぷです 例年と比べ全く雨が降らなかった今年の六月 交流戦期間中に唯一雨天中止となった ロッテー巨人の振替試合を ライスタで観てきました 一塁スタメンに定着した池田 二軍から帰ってきた西川 若い力が活躍したマリーンズが 6-4で勝利、打撃
こんばんは、たっぷです 今日は横浜スタジアムでDeNA-巨人を観戦 ライト側の?ウイング席を確保したはずなので こちらに飛ぶホームランが来るかなぁ? ウキウキしながら眺めます 今回は荷物はほぼない(飲み物が入るエコバッグのみ)ため、先にグッズとハマスタグル
こんばんは、たっぷです 今日マリンで 京成グループ花火ナイターを楽しみました 普段よりも増発された花火を 球場外周からビシッと楽しみました 今日はビジター外野での観戦だったので ゲートの正面のベンチで特等席を満喫できました 花火待ちの間通りすがりのダッ
こんばんは、たっぷです BSWのマリンスタジアム ほぼ黒く染まったライスタを 対岸から観ています ライオンズの先発はアンダースローの興座 マリンの風を味方に頑張ってほしいところ! それでは〜
こんばんは、たっぷです 今週末も野外球場で野球観戦してきます! 明日土曜日はマリンでロッテー西武戦 ちょうどこの日が【京成グループ花火ナイター】なのでお祭り気分で飲みすぎないよう気をつけます このポスターの下に 京成グループの電車・バスで マリンに来場
こんばんは、たっぷです 6/21、22と2日続けて ヤクルトーオリックスの交流戦を観ました 悲しいことに両日ともデーゲーム チケットを買った時は雨の心配をしてましたが 試合当日は熱中症が心配でした… 我々(今回は二人で観戦)が座るビジター外野は 日陰と日向の
こんばんは、たっぷです 記録的な酷暑となりそうな今年の夏 家のエアコンが効きにくい日も多いこの頃 今年もプロ野球観戦を兼ねて節電します! 今年は8月9日→31日の間に 15試合プロ野球を観戦予定 すでにチケットは抑えてます▼日程8/8→横浜スタジアム8/9→
こんばんは、たっぷです 今日は一塁側内野でロッテー日本ハムを観戦 ロッテ先発石川が初回 無死満塁を作るとレイエスにグラスラを浴び そこからは両軍打線沈黙… の流れを読んでましたが ファイターズ打線爆発 石川柊太大炎上と 一方的な展開に 2017年を思
こんばんは、たっぷです 熱気で蒸されてホカホカの鞄を持って マリンスタジアムから撤収! 4時間ゲームの延長11回、スコア4-5 夏のマリンらしく適度に荒れた ナイスなゲームを見届けてきました! 三塁側内野のチケットを持っていたので ファイターズの応援グ
こんばんは、たっぷです 足の具合も良くなったので 10日ぶりに野球観戦! ライスタに沈む夕日! マリンで好きな光景の一つです 18:30現在31℃あるそうですが 麦茶4本クエン酸飲料1本で凌ぐつもりです ロッテー日本ハムのカードは 平日でも人が入るので 試合
こんばんは、たっぷです 昨日はハレの日で 飲んで話して遊んで 好き放題楽しんできました 久々のダーツ、カラオケ楽しかったです それでは〜
こんばんは、たっぷです 7/4金曜日夜 年下の班員の車に乗って焼肉きんぐへ ギリギリ滑り込んだため ラストオーダー=閉店時間となり 待ったなし?の食べ放題をやってきました まずは野菜から ピーマンや玉ねぎの旨さ 世代を超えてもたっぷ班メンバーなら みんな知
こんばんは、たっぷです 今日から青春18切符が 利用できるようになりました! さっそく私も昼ごろ横浜へ向い アーケードゲーム大好きな たっぷ班メンバーと遊んだのち 明るいうちに柏へ戻り所用をこなしてます 遊んだのはもちろん エターナルナイツのスピードバ
こんばんは、たっぷです 7/10夜、京セラドームで オリックスーソフトバンク戦を2日続けて観戦 バファローズ先発は一軍復帰2試合目の宮城投手 前回登板(6/27)から続けての ソフトバンク戦となりました 序盤に二点の援護をもらった宮城は 無失点に抑えるものの序
こんばんは、たっぷです 先週から今週水曜にかけ大阪、仙台、岩手と 全国各地を回りつつ 日本株の高騰の利確、損切り 円安すぎて分散できなかった米ドル投資 この辺りをとにかく頑張ってました これらが一段落したところで 今週土曜日、20日より 青春18
こんばんは、たっぷです 6/30夜 痛風発作がおさまる直前の私と 食べ過ぎ飲み過ぎで胃腸を壊した班員が 足取り重くアーケードへ向かい 雪崩れのようにお寿司を食べました えんがわ三升漬けの炙り 鮭皮、サーモン類 軍艦のみなさま と、欲望のまま食べたいものを頼
こんばんは、たっぷです 先週滞在していた大阪で 最後の食事に選んだのは 伊丹空港の551でした 豚まんと海老シュウマイを楽しんでから 五目チャーハンと 牛肉あんかけ焼きそば おビールを飲みたい気持ちをグッと我慢して 綺麗さっぱり平らげました 帰宅後自分
こんばんは、たっぷです 1泊2日で野球ファン目線での岩手旅を 楽しんできました! 大谷選手の生まれた奥州市では 前沢牛の牛丼を 龍泉洞がある岩泉町では 大谷選手が愛する岩泉ヨーグルトを 佐々木選手の大船渡市では かもめの卵直営店で それぞれ楽しんでおり
こんばんは、たっぷです 7/9夜、京セラドームで オリックスーソフトバンク戦を観てきました バファローズキラー有原相手と 好不調の波が激しい田嶋の投げ合いでした この日の田嶋はいい田嶋だったので スイスイ投げて7回無失点 バファローズ打線は初回に(エラーっ
こんばんは、たっぷです 7/7夕方、ベルーナドームにて 頭がぼやけるほどの熱波を浴びつつ 西武ーロッテ戦をみてきました ベルーナドームは12球団で唯一 ペットボトル持ち込み【推奨】されており 2ℓのお水と麦茶600×3 凍った麦茶を持ち込み タオル、扇風機、ボ
こんばんは、たっぷです 16時プレーボールの楽天ー西武戦に合わせて 昼前に仙台に到着 予想外の涼しさ! 湿気の少なさ! 適度に曇って眩しくなく 今年最高のコンディションで観戦できてます 今週ライオンズのローテが変わったことで 絶対的楽天キラー今井達也投手
こんばんは、たっぷです 火曜、水曜と京セラドームで オリックスーソフトバンク戦を観戦 木曜日は雨上がりの京都を気持ち程度観光して 京阪→大阪モノレールで伊丹へ向かう 計画通りのプランをこなせて 大満足で帰ってきました べるたそ〜 今回のチケットは大阪
こんばんは、たっぷです 7/3夕方、横浜スタジアムにて 10年ものの傘を振り回してきました 前日と変わって三塁側内野席で観戦 ゲートまでの入り口も含め段差がほとんどなく 足を痛めていても快適に観戦できます 真正面にホーム応援席があるので show the Blueや
こんばんは、たっぷです 今日も京セラドームにて オリックスーソフトバンク戦を観戦 曇り空につき日中は快適 今の時間は湿気にやられてますが ドーム内はまたまた快適 ばてないよう楽しみます それでは〜
こんばんは、たっぷです 7/9→11まで大阪、キタに滞在して オリックスーソフトバンク戦を観てきます 大阪の班員にチケットを抑えてもらい JALのセールで羽田ー伊丹便を購入 準備万端でしたが めちゃくちゃ用事が立て込んで ただ今大阪へ向けて移動中です 富士山綺
こんばんは、たっぷです 7/2.3と横浜スタジアムで行われた DeNAーヤクルトのカードを ヤクルト側で観戦してきました 火曜日はビジター外野で観戦 このころはまだ中日とゲーム差無しで 上位へくらいついていたスワローズ 開幕から勝ち星を重ねてきた吉村が先発し 勝
こんばんは、たっぷです 出発前から継続的な水分補給を続け 充電マックスの扇風機、タオルをカバンに詰め 乗り換え駅の秋津のコンビニで ミネラル麦茶を凍ったやつ含め2ℓ 水のペットボトルも2ℓ買って 所沢にある野球も観れるサウナに 入り込んできました お酒
こんばんは、たっぷです 全国的に猛暑となった今週末 さらに暑くなる明日7日17時試合開始の 西武ーロッテ(ベルーナ)の試合を 観に行く予定です 一昨日金曜日の17時30分の気温がこちら 明日の最高気温もいろいろ確認したところ かなりやばーい NHKの有名誤
こんばんは、たっぷです 6/30昼過ぎ楽天パークで 楽天ー西武戦を観戦 予想外の雨でしたが いつもの防水シューズに100均で買った靴カバー 上半身まで確実に守るレインコートで 大きくなってきた雨粒にも負けず 快適に野球観戦できました 前日と変わってライトの外野
こんばんは、たっぷです 7/1昼 チェックアウト前恒例の ペットボトルシムシティ(仮称)を作成 真ん中に鎮座するクエン酸を お水に溶かしてごくごく飲んで 胃を守るために乳酸菌を後入れ 歯を守るため純水でゆすぐ そしてお酒を絶ったまま今月に突入 7/2,3と横浜
こんばんは、たっぷです 6/29,30の二日間、楽天モバイルパークで 甘々シェイクをいただきました ターゲットのシェイクは2種類! 一塁側外野席付近外周にある 浅村選手のプリンシェイク プリン味のシェイク部分を味わったのち 喉に絡みつく暴力的なカラメル付近を吸
こんばんは、たっぷです 6/29夕方、楽天パークで 楽天ー西武戦を観てきました この日はホーム側の三塁側内野に座り スタジアムの雰囲気を味わいました 楽天や広島のような赤系のチームは ナイターになるとかなり映えてました 交流戦初優勝グッズの販売も始まり お