ブルゴーニュからダイレクトにフランスのアンティークやブロカント情報をお届けします。
元ソムリエールの京女がアンティークファンのフランス男性と熟年結婚。ワイナリーツアーなどのガイドの傍ら、大好きなフレンチアンティークとブルゴーニュワインに囲まれた日々をご紹介して行きます。
にほんブログ村 少し前ですが、ディジョン市内に1つだけある珍しいプロテスタントの教会で人知れず!バザーがありました。 ブロカント仲間の男性が世話役の1人で、街で会った時にぜひ来てねと言われたので、主人と出かけたのですが、ひっそりとしていました。 地元新聞にもアノンスを出したのに、新聞側が教会の住所を掲載するのを忘れたのが悲劇!だっとか。 バザー内容はともかく、始めて教会の中を見せてもらいましたが、カソリックと違って、非常にシンプル。 但し、200客を超える椅子には圧倒されました。 この教会が出来たのが約100年前で、当初からある椅子は有名なアトリエ「Tonnetトネ」の素晴らしい逸品。 Ton…
にほんブログ村 久しぶりに太陽が出た日曜日に田舎の蚤の市まで足を伸ばしました。 おトイレを借りに村の元小学校に廻ったら、小さな展覧会が開かれていました。 こんな所で昔は子供たちがお勉強していたなんて・・詩的な感じですね。 あれれ・・これ何だ? フランスの懐かしい郵便ポストの形の貯金箱です。 現在はポストの形が変わってしまい、このずんぐりした愛嬌物は見なくなりました。 プラスティック製のビビットなレモンイエローと少しだけ聞かせたブルーのロゴがやっぱりデザイン性があっておしゃれです。 郵便局のグッズ用品として長い間人気がありましたが、現在では発売されていないレア物となっています。 一昔前はどこのお…
ボーヌの新名所ダリリウムとレアものアンティークマネキン「ツイッギー」登場・・
にほんブログ村 怒涛のゴールデンウィークガイドが終わって、気が緩んだのか少し風邪気味でした・・ 先のブログでご紹介したフェミナリーズの続編です。 ランチ後のフリータイムに毎年ボーヌ周辺の観光名所かワイン関係施設の訪問ツアーがあります。 私は最近ボーヌの新名所となりつつある奇人芸術家ダリの「ダリリウム」という小さなミュゼ訪問に参加しました。 いかにもダリらしいシュールでいて重厚な彫刻。 ゲスト女優のファニーさんは楽しい方で、こんなおどけたポーズも! テーブルセッティングはダリ生誕100年の2004年に発売されたダリデザインの食器で楽しいセッティングがされています。 オシャレなダリグッズが見つかる…
「ブログリーダー」を活用して、プチマタンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。