ヘビとかヘビとかヘビとか。 シマヘビを愛してやまないケモナーが書き手(´・ω・)
■■■2021/0923■■キスジナメラ Elaphe flavolineataまあウチだとやりづらい種類。騙し騙しなんとかやってるけど。導入時から現在までの期間で、短期的な死に直結する問題が3件程発生したが、取り敢えずは低下推移と症状の内約を割り出して、その3件の予防と治療は出来るようにはなった。その内2件は初めて見る現象だった上に、初めてやるような調整も幾つか必要だったからから結構てこずってた。だがそれらはあくまでも、ウチの飼育...
■■■2021/0909■■カワリシノビヘビ Telescopus dhara少し前に導入してる。意外と咬んでこないけど、少し育ったら咬むようになりそう。早くヒナウズラの頭をストレートに食べるようになってほしい。全頭このサイズだから繁殖サイズまで育てるとなると、ウチだと今から4~5年ぐらい掛かりそうだな。多分その前にアダルト個体で別途導入すると思う。よくタッパーのフタの下にまとまって居て可愛い。...
■■■2021/0904■■夏は必ず1997年放送のドラマ、『 ビーチボーイズ 』 を見たりしてるんだけど、私にとってはあのドラマは聖書的扱い。だが、当時出演していた反町兄貴や竹野内兄貴を毎年毎年何度もドラマで見て過ごしてきたにも関わらず、私自身はあの作品内の二人とは似ても似つかない、キッチン排水口の水垢のような人間になってしまったけれど、今年もこのドラマを見ながら、お菓子とアイス食べてる。ショーカーアレチヘビ(ショ...
「ブログリーダー」を活用して、レベッカ臼井さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。