chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亀仙人になりたい https://blog.goo.ne.jp/kiyopharao

多趣味なんですが、一番ハマっている亀の飼育を紹介しています。

オオアタマガメ、ハラガケガメ、色変アカミミガメ、ダイヤモンドバックテラピン、モリイシガメ、マゲクビガメなどの水ガメをはじめ、ケズメリクガメやフトアゴヒゲトカゲやボールパイソンなどまで、色々な爬虫類、アジアアロワナなどの熱帯魚まで多種多様なペットを紹介しています。

kiyopharao
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2013/05/12

arrow_drop_down
  • 秋の種付け

    アチコチで秋の種付け中です。この時期の種付けは重要で、春先かからなくてもシッカリ有精卵がとれます。秋の種付け

  • 進化は続く

    我が家のスーパーオレンジの種親ですが、迎えた頃と比べると色味が変化してきました。現在の姿です。5年前を見てみると甲羅の模様や色合いは変わってませんが、この頃は頭は黒っぽかったですね。この数年で頭の色は随分鮮やかになりました。去年位までは頭もオレンジに染まってましたが、この一年位に黄色くなってきた感じがします。まだ進化が続くのか?トウブハコガメは成長の変化が楽しいです。最近は秋の交尾、頑張ってます笑進化は続く

  • 違うタイプ

    自家産メキシコハコガメTSD♂3匹産まれましたが、タイプが2系統です。これと同じタイプは、1匹はぶりくらに持って行きました。甲羅の色味が明るく、スポットがオレンジ。違うタイプは甲羅の色味が薄く、スポットが黄色。弱々しいトウブのベビーと違って、とても飼いやすいです。孵化したサイズもデカかったのですが、既に8cm位に育っています。これからどう変化して行くのか、楽しみですね。違うタイプ

  • 今年のキープ個体

    今年のキープ個体は3匹。他にあと数匹は残してますが、それらは良い縁があれば出したいと思います。キープ個体ですが、まずイエロー血統で2匹。最初に産まれた個体と最後に産まれた個体。同じ種親ですが、違うタイプみたいなのが興味深いです。NO.1サイズはこんな感じ。小さな頃は次に紹介する個体の様に、黄色かったのですが、この4か月でかなり色抜けしてきて白くなっています。NO.2最初クラッチなので、まだ小さいです。今年のぶりくらに連れて行った片割れ。まだ小さいけど、いかにもオス!って厳つい顔つきです。これで孵化2か月ほどで、この後にNO.1の様になるかは不明。あと1匹は、WC血統のハイポ。去年まで似た雰囲気のモノは数匹は出ていたが残念ながら育ちませんでした。今年は管理を変えて現在に至ります。かなり明るい印象これで生後3か月程...今年のキープ個体

  • ぶりくら

    バタバタでしたが、とても楽しい時間を過ごせました。気がつくとあっと言う間に時間が過ぎて行きました。おかげ様で少数でしたが、もって行った個体達は多方、新しい家族様のトコに旅立って行きました。お世話になったお客様、ありがとうございました。差し入れを頂いたり、馴染みのフォロワーさんが覗きに来て頂いたり、とても楽しい一日となりました。また、関係者の方々も良い人ばかりで、色々お話させていただきありがとうございました。昨夜は帰宅後にどっと疲れ(前日にあまり寝れなかった)、残った生体と迎えてきた生体の収容だけやって寝ました(笑)今朝から、片付けをし昨夜迎えた個体をようやくじっくりと見れましたので紹介します。あの良血統トウブハコガメ極美フロリダハコガメ♀大切に育てます。ぶりくら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kiyopharaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiyopharaoさん
ブログタイトル
亀仙人になりたい
フォロー
亀仙人になりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用