chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩み相談の聴き方を現役カウンセラーがお教えします http://nayamisoudannokotu.seesaa.net/

悩みを相談や愚痴をこぼされた時、上手な聴き方、対処の仕方についてカウンセラーがお伝えしています。

カウンセリングの仕事をしています。皆さんは誰かに相談されて困ったことはありませんか?逆に話したくても同相談していいかわからず困ったことは?そんな悩み相談の聴き方・話し方についてカウンセラーがお伝えします。

田中勝悟
フォロー
住所
尼崎市
出身
西淀川区
ブログ村参加

2013/05/10

arrow_drop_down
  • <br />我を出さないことが大切

    悩み相談のコツは何といっても我を出さないことです。 我を出してしまうと、相手の話を聴くことは非常に難しくなります。 我を出すというのを簡単に言うと、「自分の考えだけで相手の話を聴く」ということです。 ・・・ちょっと難しいですね。 例えば、友達が「こういうことで相談したいんだけど」と相談を持ち掛けたとします。 内容は仕事がしんどくて辞めたいというものです。 しかし、あなたは自分の経験から…

  • 人間関係のコツは相手に感謝すること

    こんにちは。 久しぶりの投稿です。 お恥ずかしながら久しぶりにブログチェックをしましたが、コメントがいくつかあってびっくりしました。 返事が返せず、申し訳なかったのですが、私自身も非常に心が救われました。ありがとうございます。 今回は、人間関係のコツについてお話しますが、基本は相手への「感謝」です。 この「感謝」というのは私たちが幸せになるためにとても大切な心の所作でもあります。 例えば…

  • 嫁姑の間に挟まれる夫の役割とは?

    嫁姑問題というのは昔からある問題です。 これによって夫婦関係が悪化し、離婚することも珍しくありません。 この嫁姑の問題を何とかするためには、何といっても夫の役割です。 嫁と姑に板挟みに合うので、本当の世の夫さんは大変です。 私の義理の父は、嫁姑の問題で結婚当初は激ヤセしたと聞いています。 その時の義父の父の言葉が今でも忘れません。

  • ストレスを抱え込むのを防ぐコツとは?

    今の世の中はストレス社会と呼ばれるほど、 巷にはいろんなストレスがあふれています。 ストレスにさらされ過ぎた結果、 心を病んでしまって、心療内科に通う人も たくさんおられます。 私はカウンセラーとして、 ストレスを抱え込まないコツについて 伝授することが多いのですが、 今回はそんなコツについてお話したいと思います。 ストレスを抱え込まないコツは

  • 浮気の相談をされたときの対処の仕方

    友人から「実はあの人と浮気してて・・・」という相談をされた場合、聞いた側としてはかなり困惑してしまうと思います。 実はこうした相談はカウンセリングでは結構あります。

  • 「傷つけれられた」「許せない」という相談の聴き方-相手の心を汲むこと

    時折、カウンセリングで「傷つけられた」「許せない」という相談を受けることがあります。 中には「相手の人生を破滅させたい」「○○したい」「傷つけたい、苦しい思いで一生後悔させたい」という相談を受けることがあります。 ただ、ここで大切なのは、なぜそれを「私に訴えるか」です。 本当にそうしたければ、相談なんかせず、実行すればいいだけの話です。 同情を買いたいのでしょうか? それとも、一緒に復讐の計…

  • 良い人の正体-自分の気持ちを素直に伝えること-

    人付き合いをしていく上で、大切なのは「自分の気持ちを正直に伝えること」です。 特に人付き合いで悩んでいる人は「自分の気持ちを素直に言えない人」が圧倒的に多いという特徴があります。 例えば、相手の気持ちを考えるあまり、自分の考えを伝えることができない人がいます。 「もし、こんなことを正直に伝えてしまったら、相手は落ち込んだり、悲しんだりするのではないか」 と考えてしまい、 自分の考えを主張す…

  • 夫婦喧嘩の仲直りの方法とコツ

    「夫婦喧嘩は犬も食わない」とは言いますが、やはり人間です。 また夫婦というのは、赤の他人同士が一緒に暮らしているのですか、当然ですが些細なことでケンカになってしまったりすることもあります。喧嘩をした後は、お互い気まずくなって、会話が減ってしまい、お互いに嫌な時間を過ごすことになります。 またケンカの時は冷静に考えれないので、相手が傷つくようなことを平気で行ってしまったりすることもあるものです…

  • 急な仕事の上手な断り方-アサーションのススメ

    仕事をしていると急に仕事を振られることがあります。 それを上手に断るか、引き受けるかの見極めが「仕事ができる人」の違いです。 それができるようになるために、以下のことができている必要があります。 具体的には以下の2点です。

  • 仕事ができる人とは上手に断れる人

    会社という組織は私たちの生活を最低限保証してくれますが、それ以上は守ってくれません。 例えば、上司が甘やかしている場合、部下が全く成長できず、後々仕事で困るようになっても、それは部下の責任となります。 結局、自分の身は自分で守らないといけません。 その一つが、上司からの仕事の断り方です。 一杯一杯の時に、上司から急に大きな仕事を入れられることはよくあります。…

  • 夫婦仲良くする秘訣は「話し合い」です

    今回は夫婦仲を良くする秘訣、コツについてお伝えしたいと思います。 前回の記事で、夫婦仲が悪くなる原因は、「批判」や「非難」を行うことだと話しました。 話し合いの場面で「あなたは間違っている」と言いたくなる場面は非常に多いです。 この時に大切なのは自分の我を押し通さないようにする配慮です。 例えば、浪費…

  • 子どもの正しい叱り方―怒鳴るのは逆効果

    今回は悩み相談とは少し違いますが、子どもの正しい叱り方についてお話したいと思います。 例えば、子どもがクラスの子どもをいじめたとします。 もしくは自分の子どもが友達とをいきなり叩いた場面をイメージしてください。 この時、あなたはどのような対応をとりますか? この場合、怒鳴るのは私は良くないと思います。怒鳴ると、その子にさらに負の感情が沸き起こり、余計に誰か…

  • 夫婦仲が悪くなる原因とは?

    夫婦仲は良いに越したことはありません。 ケンカはあってもイイですが、話し合いくらいはケンカをせずにした方が良いでしょう。 夫婦仲が悪くなる原因は性格の不一致ではありません。

  • 聞き上手な人ってどんな人?

    保険の窓口のCMで「聞き上手なんですね」とお客さんが言って、保険の担当者がにっこりと笑うシーンがあります。 また保険の窓口の人が聞き上手で、お客さんが「私ばっかりしゃべっちゃってる」というシーンもありました。 実際、本当の聞き上手な人とは、「聞くのが上手なんですね」とはあまり言われません。 本当の聞き上手は相手にそんな事を言う暇も与えないほど、聞いています。相手が話…

  • 愚痴聞きとカウンセリングの違いについて

    愚痴聞き屋という仕事がブームになってきていますね。 相手の愚痴を聴いていくのですが、これで月20万円も稼いでいる人がいるというのですからびっくりです。 ところで、愚痴聞きとカウンセリングの違いはイメージはできますか? 両者は似ているようで全く異なるものです。 「カウンセリング=愚痴聞き」というイメージがありますが、カウンセラーを目指す人は両者の違いをしっか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、田中勝悟さんをフォローしませんか?

ハンドル名
田中勝悟さん
ブログタイトル
悩み相談の聴き方を現役カウンセラーがお教えします
フォロー
悩み相談の聴き方を現役カウンセラーがお教えします

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用