インテリア・収納・家事・宿根草中心の庭づくり。家族が心地よく暮らせるおうちを目指しています。
夫と高1・長男、中1・長女、小5・次女の5人暮らし。 家族が心地よく暮らせるおうちを目指して暮らしの仕組みを更新しています。
土曜日、台風6号が通過しました。午後からは雨風がとても強く、仕事が終わり、駐車場に向かうまでの数分の間に傘がひっくり返り、びしょ濡れになってしまいました…...
東海地方はまだ梅雨明けしていませんが、今週はぐっと気温が上がり、夏らしい暑さがもどってきました。東の窓の前にサンシェードタープをつけました。これひとつある...
3年かけて少しずつ広げていった芝生エリア。芝生シーズンになると月1~2回ペースで芝刈りをしています。これまではマキタの充電式芝生バリカンで芝刈りしていまし...
今年も夏休みがはじまりました!身体と知的障がいのある小6の次女。まだ曜日の概念は分かっていないのですが、夏休みに入ったってことはちゃんと分かっているよう。...
アジサイ・アナベルとのドライフラワー作りと、白花のエリンジュームのその後
昨日は朝から晴天!久しぶりに洗濯物がカラリと乾きました~♪そして、雨続きでやれずにいたアジサイ・アナベルのドライフラワーを作りました。ここ数年は車の中で乾...
夏の庭しごと 庭に咲いた宿根草の花(エキナセア、エキノプスなど)
三連休は雨が降ったりやんだり。天気予報をチェックしてから庭しごとを始めたものの、しばらくすると雨が降ってくる…。このごろはこんなことが多くて庭へのモチベー...
夏の庭しごと 庭に咲いた低木と宿根草の花(リキマシア、ギボウシなど)
梅雨らしいどんよりとした天気が続き、日照不足を感じるこのごろ。お日さまの光が差すとありがたく感じます。庭の植栽スペースでは夏の花が咲き、静かに表情を変えて...
エントランスの植栽スペース 植えかえ後からのBEFORE→AFTER
エントランスの植物の植えかえから9ヶ月がたちました。植えかえ後はどの植物もすくすくと生長して、ずいぶんと様子が変わりました。植えかえから現在までのエントラ...
久しぶりに食器を買いました。100円ショップ・セリアの「浅ボウル・ホワイトS」直径10センチ×高さ3センチの小さなお皿で、食洗機・レンジ・オーブンに対応し...
寝室のボックスシーツを買い替えました。わが家ではボックスシーツと敷きパッドがひとつになったボックスシーツ一体型敷きパッドを使っています。一体型を使うように...
梅雨の庭しごと オルラヤの種取りとエリンジュームのドライフラワー作り
久しぶりに差し込んだおひさまの光。長雨が続いたあとはいつもよりもまぶしく感じます。雨の合間にちょっとだけ庭のお手入れをしました。こちらは6月中旬ごろの庭の...
6月に作ったジンジャーシロップ。特に長男から大好評で、あっという間にシロップは飲みきってしまいました^^残ったしょうがは生姜焼きやカレーなどの料理に使って...
2019年も半分が過ぎ、下半期に入りました。そして、3週間後には夏休みがスタート!まだ雨の日が続いているというのに庭ではセミが鳴きだし、本格的な夏が近づい...
「ブログリーダー」を活用して、Misakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。