こんばんは北風の強い一日お店では営業中の札がドアにあたってカタカタ(*^_^*)そんな今日は朝昨日料理教室に行った夫が「昨日習ったレンコン餅つくっておこうか?」と。楽しみに帰宅すると出来上がっていました♪ありがとう初めて食べる料理レンコン餅大根餅の親戚?すりおろし蓮根、エノキ、片栗粉、ごはんをこねて丸め甘辛く味付けしたそう見ためハンバーグみたいですが実際はもっちりした食感で美味しかったです♪私は戻しておいた切り干し大根で常備菜を。あおさ海苔を卵と一緒に澄まし汁にしました夫は月一の料理教室に通いだして丸三年友達も出来たようで帰りにお茶することもあるみたい(*^_^*)女子力高いです♪夫作の晩ごはん私は常備菜を一品
こんばんは今日も気温が高く春の様でしたお客様からは「雪が降らなくて水不足になるんじゃない?」とか「冷夏になるのかな~」とか・・・あまりの暖かさに逆にみな心配顔('_')そんな中お店の外では鉢植えの矢車草が先日から咲き始めました今日は陽ざしを浴びて一層元気♪「私の一番好きな花」とKさん。「かわいいよね~」そんな今日の晩ごはんは豆腐ステーキオイスターソース、みりん、醤油を絡めました好きな味だけどビミョウな焦げ具合(;∀;)昨日漬けた長芋の浅漬け塩分をもう少し控えても良かったかも2.5%→2%お味噌汁はあおさにしてみました孫があおさ好きなのでいろんな食べ方をやってみようかな・・・っと言う事でとりあえずお味噌汁から。↑黄色いのはカボチャサラダです切ったときに水っぽい感じ・・・ほくほくのカボチャに巡り合えず産地(スーパー...三連敗?今日の晩ごはん・・・矢車草が元気♪
こんばんは今日は春のような暖かさ朝から青空で陽ざしがキラキラ~。そんな今日は久しぶりに(笑)忙しかった昨日の疲れからか朝起きるのに一苦労でした買ったままになっていたキャベツを見た夫が「夕飯はロールキャベツを作っておくよ」サンキュー!と言う事でロールキャベツの晩ごはんでした「キャベツを長く茹ですぎて柔らかくて巻くのが大変だった」と言ってましたみじん切りの人参も入って美味しかったです♪私は皮を剥いた長いもを袋に入れすりこ木でたたいた時短料理そして残りの長芋を浅漬けにしましたボウルの中で混ぜて保存袋へ長芋215g4、塩5g、昆布、鷹の爪昨日のブログ記事のお客様から頂いた黒糖寒天昆布すっきりした甘さであと引く美味しさ~♪ごちそうさまです夫作の晩ごはん私は長いもで常備菜
こんばんは昨日夜の雨は深夜には雪に変わりました「明日車は無理だな~」と電車での通勤覚悟で寝たのですが今朝の目覚めは雨音から~。いつも通りの通勤になりました♪そんな今日のお店は5人組のお客様から始まりました開店以来の方たちです初めてみたこちら頂きましたごちそうさま帰宅時も雨でもあまり寒くは無かったです晩ごはんは朝のうちに巻いておいた春巻きスーパーで芽キャベツを見つけお持ち帰り。おろしたレンコン、はんぺん、卵、片栗粉を撹拌して丸めて焼いたレンコン饅頭ですが他の作業をしていてこがしてしまい(-_-;)ビミョウなのが数個だけ残りました(涙)お味噌汁代わりの芽キャベツとレンコン饅頭のスープ煮今年こそ芽キャベツ栽培頑張りたいです!冷凍餃子を焼いたりキムチを盛り付けたりの中華風晩ごはんでしたごちそうさま今日の晩ごはんフープロでレンコン饅頭
こんばんは一時間ほど前から雨が降り出しました。深夜は雪の予報このまま雨で済んでくれるといいのですが・・大分冷え込んでいますわが家金曜日に次女と孫土曜日に長女と孫が来て賑やかな週末でした二人は夫にバレンタインのプレゼントを持ってきてくれました「3月頃まで来れないから~」との事明日雪だと私は仕事に車で行けないので(ノーマルタイヤなので)電車でも大丈夫なように明日持っていく荷物を今日お店まで運んできましたお店を始めて17年ですが電車で行ったのは確か10回未満今回も雨で終わってほしいんですけど・・・たまには雪もいいかな♪一足早いバレンタイン
今日も春のような暖かな一日得したような後が怖いような・・・そんな今日のお店では数年前まで都内でギャラリーカフェを38年間されていたという方を常連さんが連れてきてくれました多分80代特に後半のこと、電車での通勤に30~40分かかったと思うけど体力的にどうだったかとかお店は何時までやっていたかとか・・先輩の話楽しい時間でした今日は次女と孫二人が遊びに来ましたパパさんは海外出張中幼稚園を終えてから来たのでわが家に着いたのと私の帰宅がほぼ一緒そのままファミレスでの晩ごはんでした(^^♪同業の先輩の言葉に思わず
こんばんは冷たい雨で始まった今日ですが昼頃には雨も止み穏やかな一日でしたお店の午後は高知出身の方の子供のころの食生活の話で盛り上がりました魚中心の食生活海なし県に育った私は「いいな~」の連発♪納豆を知ったのは大人になって関東に来てからだそう昨日のブログで紹介した赤かぶですが薄切りにして赤かぶ340g、塩9g、酢大2、砂糖大22、昆布、鷹の爪朝作りました蕪をオリーブオイルで焼いて軽く塩を付けて食べるのが好きなので・・・・・(-_-;)写真1枚のみでした(-.-)炒めた後じっくり煮!るのがポイントかも。フープロで撹拌後ざるで濃したのでなめらか我が家好みの味に!style="'font-family:">で、この2品のある晩ごはんでしたズッキーニなどもそうですが野菜はいっぺんに採れる事が多いですポタージュは割と大量消...収穫した赤かぶを2品に調理、鶏の照り焼き
こんばんは帰りの車に乗り込み「日が延びたな~」と。車中から見るいつもの景色がライトをつけなくてもはっきり見える~寒さはこれからだろうけど明るいだけで元気がでる~♪そんな今日の晩ごはんです朝、夫が「寒いから何か温かいものを作っておくよ」と。準備してあったのはたら鍋白子や野菜たっぷり暖まりましたねぎを畑に採りに行ったそうでねぎの他にこちらも収穫してきていましたこれだけ写真のサイズが違う、なぜ??どこか無意識に触ったかしら(-_-;)と言う事でこれから赤かぶを何とかしないとです半分は甘酢漬け、残りは・・・悩んだ時のメニューがあります♪夫作の晩ごはん
こんばんは今日は風があって切り干し大根がよく乾きました自家産大根を使って11月から作り続けてきた切り干し大根も(3段の網2個)今回で終了です(笑)何度か作った切り干し大根入りサラダ今日も食卓に♪きゅうり、人参、かにかま、切り干し大根、ツナ、マヨネーズ(きゅうりと人参は塩もみ)コリコリの食感か癖になります♪鹿児島県出身の友人は混ぜご飯を作るとき人参やさつま揚げ等々の他に必ず切り干し大根を入れ煮るそう「味がずいぶん違うよ」との事。近いうちやってみようと思います切り干し大根を使って一品
こんばんは今日も春のような陽ざし、暖かな一日でした地球どうなってるんだろう・・と。そんな今日は新しく借りることになった畑(18坪だそう)を見学に。高台になっていて作業しやすそう♪遠くから休日に通っていた方が返すそうで隣を借りている方が声をかけてくれましたと言っても3月にJAを通しての契約です。先日漬けた高菜ですがチャーハン、おにぎりなどにして食べたのですが残りはちりめんじゃこと一緒にふりかけにしましたごまと茅乃舎のだし一袋をプラスごま油でパラパラになるまで炒めて終了お昼はこちらに(*^_^*)薄味なのでカリカリ梅を刻んで入れても美味しいかもと思いながら頂きました(*^_^*)常備菜に仕上げました
こんばんは今日は先月予約、楽しみにしていた歌舞伎座へ勘九郎さんと七之助さんのお芝居とても楽しめました♪私が歌舞伎を見に行くことを知った築地に住む義姉が銀座5丁目にある佐賀牛ステーキのお店を予約してくれていました食材はみな佐賀から送られてくるそう途中食べるのに集中しすぎて写真が・・・(-_-;)デザートになって余裕がでました(笑)美味しいお肉が食べられて好きな歌舞伎も観ることができ嬉しすぎる一日でしたお義姉さんごちそうさま♪至福の日
こんばんは朝から小雨が降ったりみぞれになってみたりの寒~い一日でした「この寒さじゃ今日店は暇かな~」とか「雪が積もったら電車で帰らないとかな~」などと心盛り上がり不足の出勤でしたが意外にもいろいろあって楽しい日になりました陶芸教室に行った夫から夕方ラインがあり「駅中でおかず買っていくから~」と。帰宅すると夫はまだ帰ってなかったので収穫してあった野菜を調理しました♪左が正月菜右がほうれん草ほうれん草とちくわの炒め物ほうれん草が大きくなってきてこれから出番が多そうです正月菜はしいたけといっしょにお味噌汁に夫が買ってきた鮭の西京焼きを焼いたりカキフライを盛り付けたりの晩ごはんでしたごちそうさまいつも行列ができている乃が美さんのパンいたを頂きました明日はフワフワパンの朝食楽しみ~♪今日の晩ごはん
こんばんは地元の史跡巡りのグループに入っている夫ですが今日は月一の活動日、千駄ヶ谷駅から信濃町駅付近だったそうで男女7名参加プレオープンした新国立競技場、国立能楽堂、鳩森八幡神社、神宮外苑などを巡り信濃町でランチして帰ってきたそう話を聞いていたらなかなか楽しそう、私もそのうち行ってみたいと思いました私は今日はお店でちょっとがっかりしたことがあって何だか疲れ気味(-.-)夕飯づくりが「面倒くさ~い」っで鶏手羽先に塩こしょうして焼いただけ+残り物それと自家産高菜の塩漬けで作ったおにぎりこれがさっぱりおいしくて意外でした(^^♪お手軽のスープに助けられました今日は早めに寝て元気チャージしないとだな~♪高菜漬もう一品は・・・五目中華スープに助けられ・・
こんばんは今日も青空陽ざしが明るかったです朝一番にみえたお客様は(11時過ぎ)「もう13000歩歩いたよ」と。毎日そのくらい歩くそうでよく日焼けしてました元気が一番ですね♪そんな今日の晩ごはんは朝出かける前に仕込んでおいたおでんでしたこの日漬けた高菜の水が上がってきて漬かったようなので出してみましたピリッと辛くて高菜の味が強~いっで、高菜チャーハンにしてみました初栽培の高菜を漬けた高菜漬け上手く漬かって良かったです♪高菜漬かりました
こんばんは今日は仕事帰りに予約しておいた美容院へ10年以上通っているので気心が知れていてリラックスできる場所です夫には朝のうちに知らせておきました月1で料理教室に通っている夫に「夕飯何か作っておこうか?」と聞かれ「この間の料理教室で習ったと言ってたコロッケがいいな、でも揚げるのは帰ってからやるよ」と答えました作っておいてくれたのはたら入りのコロッケきれいに丸めてありましたありがとねキャベツ、わさび菜といっしょに盛り付けました習ったのはまん中にクリームチーズを入れるそうですが・・そこはパスしてもらいました(*^_^*)たら風味が強くて美味しかったですごちそうさま学習効果?きれいに出来てる♪
こんばんは青空真冬とは思えない過ごしやすい一日でした買い物に行ったり畑に行ったり。夫が初めて育てた高菜です収穫してきましたまな板の収まらないほどのサイズに成長使ったことのない野菜収穫も後回しになってました(-_-;)とりあえず白菜扱い?で、お昼のけんちん風うどんに入れてみました十分役目をはたしてくれましたそれから高菜漬け買った高菜漬けのようになるのかちょっと謎ですが・・白菜の浅漬け同様3%の塩でつけてみました・・2~3日でできるはず♪なんと40年物の漬物器(笑)美味しくできるといいな~漬け終えた後で検索してみたら先に調べればいいのにという話ですが(*^_^*)高菜ってβカロチンが豊富で生活習慣病の予防効果が期待できる立派な?野菜なんですね~試してみました、今日のお昼ごはん
こんばんはほんの一時小雨のぱらつく事もあったけど何とか傘いらずの一日でした今日は友人と一緒に知り合いのカフェへ行きたっぷりおしゃべり&情報交換♪楽しかったです夫は趣味の陶芸教室へ土日は空いているそうそして出来上がった器を持ち帰ってきました生徒さん達の作品がたまると先生が焼いてくれるそう電気窯我が家用のお皿4枚長女に頼まれた小鉢4枚「釉薬が濃すぎたみたい、失敗だな、また作るよ」と言ってましたあっ、作り直すのは長女宅の分だけ両方とも我が家で使うことにになりそうです(*^_^*)そんな今日の晩ごはんはかき揚げやグラタンで使った残りのエビとホタテが冷凍室で残っていたので豚バラとウズラの卵をプラスして八宝菜にしました野菜は白菜、人参、正月菜出来上がってから「乾燥きくらげがあったのな~」先日作って気に入った切り干し大根入り...出来上がった器と今日の晩ごはん
こんばんは仕事帰りに見えた月があまりに明るく・・・と言うか赤く大きく見え車を道端に止めて見入りました心が洗われる様でした新年最初一週間の仕事が無事終わりました暇すぎて心配な日も一日ありましたが(笑)ほぼ充実した一週間になりました今日はビーズ教室があり先生手作りのネックレスを頂いちゃいました変わったビーズが使われていたりで素敵ありがとうございます今年も一年よろしくお願いします今晩は何だか安心したのか久しぶりに「夕飯後にテレビを見ながら・・いつの間にかソファーでひと眠り」をしゃいました('_')仕事始めの一週間
こんばんは今日のお店は「こんにちは~。私、わかりますか?」という最初のお客様の言葉で始まりました議員さんをされていた頃時々寄って下さっていた方でした引退されてからこの辺りに来ることがないそうで10年振りくらいの来店でした懐かしい顔‥嬉しかったですそんな今日は健康診断を終えた夫がお店に顔を見せ私の友人と一緒に2時間ほどカラオケに行ってました♪唄うことは健康にも良さそうですよね帰りは「食べて帰ろう」と言う事になりいつものお蕎麦屋さんに向かっていたのですが途中で「今度入ってみたいね」と言っていた数年前にできたラーメン屋さんの前で「ここにする?」という事に選んだのは二人とも味噌ラーメンでしたまずはとても清潔感のある店内で好感度◎「食べ残し厳禁」という張り紙がちょっぴり気になりましたが美味しいので完食しましたごちそうさま...今日は外で晩ごはん
こんばんは今日は風が強かったけど明るい陽射し私の店も割と賑やかな一日でした♪親しくしているKさんから栃木産のスカイベリーという大きな粒のイチゴを頂きましたお兄さんが送ってくれたそう栃木県のイチゴ農家さんは11月の台風で大分被害を受けたと聞いていますが「頑張って作っているんだな~」とこの立派なイチゴを見て何だか元気ももらったようでうれしかったです。そんな日の晩ごはんです出かけた夫が買ってきたシュウマイ。蒸されてアツアツフワフワになったシュウマイ美味しかったです。かぼちゃサラダには玉ねぎの他にラム酒に漬けこんであったレーズンも入れました。からし菜の胡麻和え冷蔵庫の残り物も出してきて整理も兼ねた晩ごはんでした。ごちそうさま大きなイチゴスカイベリーと晩ごはん
仕事休みの月曜日に行った我が家の畑では葉物野菜が元気に育っていました10月中旬に夫が蒔いた正月菜元旦のお雑煮にピッタリに育ちました一緒に蒔いたほうれん草あと半月ほどで食べごろになりそう両方ともビニールをかけて育てていますとは言っても作業はすべて夫、私はたまに収穫をするくらいですっで、その時食べる分だけ収穫してきました左のからし菜、ちょっと大きくなりすぎましたほうれん草、わさび菜、パセリ夕飯はこのほうれん草も使ってこめ油で炒めた具に小麦粉を振り更に炒め牛乳、コンソメ、胡椒、でとろみがついたらチーズをかけグラタンにしましたパセリもぱらりとふりふりわさび菜を小さくちぎって入れた大根サラダの写真撮り忘れています(;∀;)一年以上休んでいたブログを再開して一週間くらいが過ぎました様子が変わっていて戸惑いましたが何とか更新...収穫野菜を使って晩ごはんホタテとほうれん草のグラタン
こんばんは3時を過ぎた頃から降り出した雨も店を閉めて帰るころには本降りに雨の夜の運転…より神経を使いますね仕事始めの今日は親しい方たちも次々来てくれ嬉しい一日になりました夕方「今作ったの。食べて~」と久しぶりのSさんがおいなりさんを届けてくれましたっで関西出身のSさんの味の晩ごはんになりました甘すぎず美味しかったですごちそうさまお刺身あさりの酒蒸しというわけで今日は七草がゆは食べなかったけどせめて気持ちだけでも・・とお味噌汁はすずなすずしろ・・と言うことで自家産の蕪と大根にしてみました(笑)残念ながらお店はあまり?全く?儲からないけど楽しいしやりがいもあるので体に気を付けて今年も一年頑張ろうと帰りの車の中で密かに思いました(^^♪今日の晩ごはん
こんばんは3時を過ぎた頃から降り出した雨も店を閉めて帰るころには本降りに雨の夜の運転…より神経を使いますね仕事始めの今日は親しい方たちも次々来てくれ嬉しい一日になりました夕方「今作ったの。食べて~」と久しぶりのSさんがおいなりさんを届けてくれましたっで関西出身のSさんの味の晩ごはんになりました甘すぎず美味しかったですごちそうさまお刺身あさりの酒蒸しというわけで今日は七草がゆは食べなかったけどせめて気持ちだけでも・・とお味噌汁はすずなすずしろ・・と言うことで自家産の蕪と大根にしてみました(笑)残念ながらお店はあまり?全く?儲からないけど楽しいしやりがいもあるので体に気を付けて今年も一年頑張ろうと帰りの車の中で密かに思いました(^^♪今日の晩ごはん
こんばんは正月休み最後の今日お天気が良かったので大物の洗濯日和青空がありがたかったです♪お昼ご飯は先日香川県旅行のお土産で頂いた↓こちらを使ってパスタにしましたペペロンチーノ、美味しかったのに真っ白に写っちゃっていて(一一)国産のオリーブオイル貴重ですね先日収穫した畑のカリフローレを茹でたサラダ午後から畑まで行ったので往復で約6000歩でしたカリフローレの写真を撮ってきたのですがちょっと分かりにくいですねカリフローレは去年9月に菜園仲間から苗をもらって育てたものでこれが最後の一つ。甘味があって美味しいので今年は種から沢山育てたいねと話していますペペロンチーノ
私の店は明後日(火)が仕事始め今日はやり残した場所の掃除をしに行ってきました4時間ほど動くと汗ばむくらい気になっていたので終わってほっとしましたそしてもう一つ気になっていた暮れに分けてもらいそのままになっていた野菜室のゆず。帰宅後、一気にマーマレードに仕上げましたちょっと頑張った楽しい一日でした♪残り一日
こんばんは青空は朝のほんのひと時で雲の多い一日でしたね今晩は雨の確率が高い様ですインフルエンザが猛威を振るっているようなので一雨あってもいいのかも・・さて今日は暮れから作っていたものが完成しました(笑)家庭菜園でとれた大根で作った切り干し大根一袋1本分です厚さ5ミリくらいでも晴れた日が続けば1週間くらいで出来上がりますね今も次のを作ってます♪切り方を変えて作ったり手前のひらひらしたものは皮ピーラーで剝いたもの友人から聞いて初めて作ってみましたお味噌汁とかにいいみたい今日は細く切ったものを戻して3センチくらいに切ってサラダを作りました軽く塩でもんだきゅうりと人参、ツナ、切り干し大根マヨネーズ、胡椒であえましたコリコリした食感がgoodでした切り干し大根は冷凍室で長期保存可能なのでこの時期に沢山作っておこうと思いま...保存食3通り
今日も青空の広がる爽やかな一日でしたねそんな今日は箱根駅伝復路の日今年も応援に出かけてきましたゴール近くのデパートをぶらぶらした後時間を見計らって応援場所へ風もなく待っている間も陽ざしが暖かかったです最後まで頑張る姿に感動しました!その後ランチ東京駅地下街にある牛タンのねぎしさんへ牛タン三種盛りセット久しぶりの牛タン、美味しかったです12日あった冬休みも残りあと3日お店に置くゆずのマーマレードも作りたいしそろそろ仕事モードも入れていかないとかな!と思ってます♪箱根駅伝
おはようございます新年二日目の今日も青空の広がる爽やか、静かな朝です元旦の昨日は徒歩で神社へ初詣に行ってきました運動不足解消目的もあったので畑に寄ったりして 遠回り。文殊寺 この辺りでは有名なお寺さんです大分賑わっていましたが20分ほど並んでお参りできましたお昼ごはんは年中無休のカフェへパスタなどのお休みメニューもいくつかありました私はグラクロバーガー「写真撮るのを忘れた~」と慌ててパシャリお店のメニューではこんな感じボリュームたっぷり おなか一杯になりました出発から2時間半 約13000歩のお出かけでした初詣
「ブログリーダー」を活用して、WABIIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。