昨日の猛暑のことを思い今朝は4時過ぎにお散歩に出ました。ひのきは大好きな斉田浜にまっしぐら。富士山も久しぶりに見えました。浜の模様に私はうっとり~。ひのきもご機嫌で、浜から離れず挙句の果てはこのありさま。ひのきのお風呂係の次女が見たら悲しくなるだろうこの姿です。帰ろうとすると「カエリマセン」その後も浜をしばらくうろうろしてやっと帰路に着かせてくれました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます朝の砂浜にうっとりの柴犬ひのき
還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)
保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)
今日はスカシユリの咲く小道を抜けて三浦市の『黒崎の鼻』に来ました。ちょっとカッコよくポーズを決めちゃっているひのき。長浜海岸に抜けようとしましたが満潮でひのきがこの岩に飛び乗るのを拒みやめました。1時間ほどお散歩をした後、カインズホームで試練の買い物。「借りてきた犬」状態でした。そんな疲れもあってか、こんな姿でお休みしていました。明日から夏本番の7月。気合いを入れてのお散歩になりそうです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬ひのき『黒崎の鼻』でお散歩
今日はとても暑かったので昼の散歩はナシにして昨日の物置の片付けの続きをして夕方に斉田浜に行きました。今日は『海のゆりかご』と呼ばれているアマモが上がっていました。夕方でも暑かったのでひのきの舌は、伸びている。。。帰ってから気持ちよさそうに寝ていました。これからが夏本番庭に勝手に生えてきたシソと赤紫蘇ジュースを飲んでこの夏を乗り切りたいです。あ・・・これも夏を乗り切る隠し玉でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますあまりの暑さに昼のお散歩はナシに
ちょうど一年前に貝殻細工のワークショップを開きました。それからも海で気に入った貝を見つけると持ち帰り、1年間でかなりの量がたまりました。その貝たちを今日、洗って干しました。秋にはまた、ワークショップを予定しています。その前に、子どもたちと作ってみたいな~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日は沢山池近くでお散歩しました。沢山池の川では、橋渡りの練習をしました。夕方の散歩では門柱に猫が一匹ずつ乗っていました。さすがに昼間は、お散歩時間を短くして夕方を長めにしています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1年間ちょこちょこ拾った貝殻を洗う
昨夜、長女のテニススクール送迎をすることになり待っている間に温泉に行ってきました。スクールから一番近いと思われる久里浜港の天然温泉「海辺の湯」に。入店したのは20時でしたが、それなりに混んでいました。その理由は毎月26日は、語呂合わせで風呂の日で100円ほど安かったようです。19時以降は750円らしいので、昨日は650円で入れました。もみほぐしのセラピストをやっていた5年間は今は無き「野比温泉」や佐野町の「のぼり雲」によく通っていました。4年振りくらいの温泉に浸かりこの2週間の激しい疲れを癒しました。入浴後はやっぱりフルーツ牛乳でしょ。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*飲み物といえば・・・我が家の台所収納の一角は夫が箱買いしてくるドクターペッパーで埋...久しぶりの温泉後の飲み物は「フルーツ牛乳」
昨朝、佐島の丘に上って我が長坂町内方向を見ると・・・霧により、山が黒から灰色のグラデ―ションになっていました。横須賀市内のいろいろな場所から見られる大楠山雨量レーダーも霧の向こうに。こんな幻想的な町内の風景を見るのは初めてでした。夕日に照らされる昨夕のひのきも絵になっているかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます朝は霧の中の町内。夕方は夕日に染まる柴犬
昨日はかなりハードワークをしたので夕方は近くの公園散歩にしようと思ったのですが西の空がオレンジ色で「見においで~」と空に誘われたので斉田浜に行きました。あれ?今までこの浜で見たことがあったかしら?アマリリス。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*で・・・今、書いている最中にスマホからビビッと音が聞こえてきたので見てみると『6/25今日のお花が届きました!【アマリリス】』ありえない・・・このジャストなタイミング。なんかすごいことが起こりそうな予感が沸々と湧いてきました。寄り道ですが花言葉も書いてあるので書いておきます。「誇り」「内気」「おしゃべり」「虚栄心」「輝くばかりの美しさ」正反対のようなものが存在する、読めない花になっています。..。:*..。:*....夕焼けの美しさに感動後の【拒否柴】発動
今日の午前中は、里山活動でした。担当場所の草刈り前と、草刈り後。ちょうど草刈り機の電池が切れたのでここで終了しました。帰りに遠回りして、2つの無人野菜売り場で野菜を買いました。(じゃがいもは、いただいたものでした)合わせて400円の新鮮野菜です。ヤングコーンのツヤツヤさ。毛が輝いている。ツルムラサキもツヤツヤ~。ツルムラサキはお浸しにして、茎は斜め切りして醤油と砂糖できんぴら風にしました。1時間ほど置くと味が染みて、おいしくなりました。交通が不便な地域に住んではいますが野菜の新鮮さと安さは不便さを超えて本当にありがたいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます野菜の新鮮さと安さが、交通の不便さに勝ると感じるこの頃
今日は夫の実家に行ってきたので近くの万葉公園でお散歩をしました。調べてみたら万葉公園は、1989年にできたようです。もう30年以上経っている川沿いの静かな場所にひっそりとある公園です。当時はきれいな池だったと記憶していますが沼のようになっていて散策路は途切れていました。高校生が部活のトレーニングでここを休憩所にしていたので、せっかくならばトレーニング中に癒されるような場所だったらいいのになぁ~と思ってしまいました。それと・・・なんで万葉公園って名がついたのだろう?という疑問が。検索してみましたが、答えが見つからず残念~。万葉集の和歌でも書かれていたのかな?(謎)..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*ここ数日、仕事の後に講座や取材で身体が悲鳴を上げていたの...横須賀市の万葉公園は、なぜその名がついたの?
昨日も今日も仕事後に家に帰らず出かけてひのきは「いったいどうなっているの?」と思ったかしら。「あんまり、わからないかな」昨日は、町内でヒマワリと紫陽花の両方が咲いている場所がありました。暦の上では夏至も過ぎたし、もう夏ですね。暑さも夏らしくていいかもしれませんができれば涼しい夏にしてほしいと願っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますヒマワリと紫陽花が咲いていた~
今日は夏至。ちょっと前に冬至だ~なんて言っていたような気も・・・。日にちが経つのが早く感じる反面、昨日のように1日で4日分も感じてしまう体感の日もあり時間って伸び縮みしているのだろうなぁとしみじみ思います。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*昨日の昼のお散歩地は横須賀西地区から根岸町に出かける途中、佐原の横須賀リーフスタジアムの公園でした。とはいえ、スタジアムらしきものは全く撮っていなかった・・。この辺りがギリギリらしさが出ているかな?あとは、芝生を全力で走る柴犬ひのきのショットくらいかしら。今日も盛りだくさんの一日が始まります。「がんばってね」夏至のパワフルな本日。ステキな一日をお送りください。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうご...リーフスタジアムの芝生で走る柴犬ひのき
今日は「仕事」「終活講座」「コーディネート」「夫の誕生日」と1日で3・4日分に該当するような盛りだくさんの一日でした。妹たちからもらった年輪ケーキ(&カード)で祝還暦~のお祝いを2人と1匹でしました。この後、プレゼントの赤いTシャツを着てくれました。(しかたない・・・の心の声付き)..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*義母が先日、『ザクロ酢』をくれました。水や牛乳で割ったりしていたのですがこちらを見ているうちに「炭酸水の代わりに大好きな『ドクターペッパー』で割ったらどうだろう?」とやってみてハマりましたぁ。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますザクロ酢のドクターペッパー割りにハマる
わたしの目線って、時々「ぶっ壊れているなぁ」と自分で感じることがあります。今日見つけた「これ、おもしろいわぁ!」と感じた3つの感覚も理解できない・・・と思われるかもしれないですが紹介してみようと思います。1.犬が海に?!大潮で見たこともない岩が出ていたのでした。2.カラフルなオブジェ?初めて見たカラフルな塊。アップにしてみると缶でした現代アートになりそう~。3.チョコレートの塊を食べるコサギと見えるのは、わたしくらいですよね。「うん」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日見つけた、わたし的に「これ、おもしろいわぁ!」3選
6月の花といえば紫陽花が一番でしょうか。日々のお散歩の中で欠かさず見ています。今日も柴犬「ひのき」と紫陽花を楽しみながら歩きました。周りの草が元気過ぎて歩けない遊歩道では、上から見ました。上からでもステキ~階段も左右に紫陽花が。ガクアジサイも~。しばらく紫陽花で楽しめるのがうれしいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます紫陽花を楽しむ6月のお散歩
今日は午前中は、沢山池の里山でボランティア活動。暑さに、汗がしたたり落ちました。以前は汗をかけない体質だったので、汗は、ありがたかったりもします。が、問題はひのきのお散歩。今からこんなに暑くては、ダブルコートの柴犬にとってはたまったものではないでしょう。日陰を探して歩きました。山科台の公園で迎えの車を待つときは、一目散に石の上に行き、伏せました。そんな太陽も日没時は、穏やかに。明日も凄いらしいので、早朝に長めの散歩をしようと目論んでいます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます日陰を探して、わん散歩へ
今日は昼頃雨が降る予報でしたが、市内でザーッと降ったところもあったようでしたが町内は逃れたようでただただ、暑いだけ。こんな中でのお散歩はわんこにとっては過酷・・・。そこで、木陰がたくさんの前田川遊歩道を久々に歩くことにしました。ここは飛び石だらけ。ですが、克服した気になっている柴犬「ひのき」にとってはチャレンジ場でもありとても楽しそうでした。残念だった点は、本来は澄んだ水なのに雨で濁っていたことです。滝の音も何のその成長が嬉しい。帰りにはご褒美?の女神さまが降臨しそうな光が。ずっと日陰で、おかげでハアハアいうことなく往復1時間のお散歩を楽しみました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*神奈川新聞の春のご愛読者感謝プレゼントが当たったそうでエコバックが今日届きまし...木陰を求めて、前田川遊歩道でお散歩
今日は夫がお休みを貰ったということで、仕事から帰ってきてからのお散歩はどうしようかな~と思っていたところ「(車で)迎えに行くから~」と言われ、自宅をスタート。せっかく行くのだから記事ネタを見つけようと歩き出しました。歩きながら、あっちをきょろきょろこっちをきょろきょろ。そして思ったのが・・・「今、歩いているこの場所がまさにネタになるかも~」ネタひとつ、ゲットしましたそこから、長井方面に曲がり富浦公園と長井の遊歩道を歩きました。対岸が、いつものお散歩場所の斉田浜です。望遠で撮ったら、お散歩している人とゴミ袋3つが撮れました。遊歩道を終えて、県営住宅近くで迎えの車に乗りました。喜ぶひのき。まさかこんなところまで歩くとは・・・と夫は思ったかな?..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:...お散歩は「迎えに行くから~」と言われて、家をスタート
昨夕の空の雲は流れ、たなびいていました。この季節、渡り鳥のウミウはおらず海だろうがどこだろうがいるのはカワウと以前、自然観察会で教わりました。当然、今泳いでいるのはカワウのはず。ということで、判別を行うべくまずは写真を撮って引き伸ばしてくちばしの元を見なくては・・・。と、何度も撮ろうとするも、シャッターを押す直前に川に潜ってしまいやっとの思いで撮れたのがこのボケボケ写真です。くちばしの元、口角の部分が平らなのがウミウで尖っているのがカワウ。この子は平らなのでカワウで間違いないでしょう。ウミウの渡ってきている季節10月末ごろから4月頃の間両方の写真を撮って比べっこをしたいです。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*海岸に来た時には富士山は全く見えませんでし...カワウとわかりつつも、この季節に確認したかった
荻野川の親水広場で柴犬『ひのき』飛び石チャレンジの動画を撮ってみました。↑ショート動画をクリック6月1日に飛び石を克服し、今日も自ら飛び石前に向かっていきました。・・・が、わたしのことをよく知っている方々の予想を裏切らず「ショート動画のアップのしかた」を忘れたわたし。。。四苦八苦しながら、1分の動画を1時間かかってアップロードしました。ブツブツいいながら、あーでもないこーでもないと四苦八苦している様子の方を撮ったらけっこう笑えるかもしれません。「ですよね~」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますビビりの柴犬「ひのき」川の飛び石にチャレンジ!
家に2泊していった次女。彼女は業務スーパーで売っているいも餅が大好きで今朝帰る時に1袋渡したら喜んでいました。次女の家の近くの業務スーパーには売っていないそうです。次女が好きだということでわたしも半年前位からこのいも餅ファンになっています。6月になってから庭の畑でジャガイモが採れるようになりました。味噌汁とかにいれたり、揚げて食べたりしていましたが、「いももち、作れるのでは?」とハタと気がつき、ジャガイモを蒸かして潰して片栗粉とマヨネーズ、とろけるチーズを入れて混ぜて焼いてみました。形は違うけど、いい感じ~。大好きな食べるとうがらしをかけて味付けのりで包んだら「おいしい~」ちょっと手間はかかるけれどジャガイモの季節、何回も作るつもりです。先日、三崎の『うらり』で買ったワカメ入りの皮で包んだマグロ餃子とマグ...ジャガイモとれたら、いも餅作りにハマる
今日は5月半ばに田植えをした田んぼの様子を見に9時前にソレイユの丘へ行きました。所属する『よこすか田んぼ研究会』のあさたいさんに、ソレイユの丘について等いろいろ教えてもらいました。雨がちょっぴり降っていたためソレイユの丘はガラガラでした。そこで、雨上がりのお昼のわんこのお散歩はまだソレイユの丘に一度も行ったことがない夫とともに行くことにしました。今日は横須賀市民デーで、横須賀市民である証明書があれば駐車料金は無料になります。(第2・第3日曜日)勝手知ったるひのきはどんどん進んでいきます。すごい騒ぎで鳴いている外来種のガビチョウがいました。外周を回り、まだ歩き足りなかったのでその後わたしとひのきは荒崎公園まで歩きました。1日に2回なんて、なんとも贅沢な日。娘たちが大きくなってしまった今、ひのきがいるから、こ...長井海の手公園ソレイユの丘に1日に2度行った日
今日は沢山池の里山で、田植えが行われたというのに体調不良で参加できませんでした。午前中、ぐっすり眠りこけて午後は何とかお散歩に出かけられるまでになりました。が、そんな体調だったので写真は撮らず昨日のお散歩を。昨日は18時半過ぎに、斉田浜に着きました。人が少ない浜ではあるもののこの時間に川の釣り人が1人とは珍しいくらい。曇りだったのでまったく期待していなかった富士山が見えてうれしい。ここのところ紫陽花を探して回っているためか海岸に、紫陽花が流れ着いていました。海岸を往復しているうちに夕焼けが始まりました。みるみるオレンジに変わるとともに青空もはっきり見えてきました。言葉では言い表せないほどの迫りくる空に圧倒され続けました。19時過ぎには赤。。。・・・となったので帰ろうとすると、ひのきは「カエリマセン」おもち...昨日、海岸で圧倒され続けた夕焼け
今日のお散歩は、夫の実家の近くの横須賀しょうぶ園周りを30分ほど歩きました。しょうぶ園は、わんこは入れないので外周で見やすい所を探しました。入り口からちょっと坂を上がったところで何とか見えそうカメラを望遠にしてカメラ越しに紫陽花と菖蒲を観賞しました。今日はこんな感じでしたがまた来て、中に入ってみようと思います。入口前の池のスイレンは、まだ1つしか咲いていませんでした。スイレンも楽しみにしています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます外から観賞『横須賀しょうぶ園』
なかなか休みが取れない夫が急きょ休みが取れて昼のお散歩は一緒に城ヶ島に行きました。紫陽花が咲いていました。海には黄色い観光船。三浦半島と房総半島。そんな景色が見えるのに、なぜかここでいきなり遊び出す一人と一匹・・・。灯台の所まで下りてきた時にはひのきは疲れて舌が伸びていました。恋人の像は、興味ナシ。でも、ウミウの像の前では真剣なまなざして見惚れているかのようでした。その後、三崎港のうらりに寄って夕食のおかずをたっぷり買ってきました。午前中は仕事をしていたのですが、昼に1時間半ほど昼寝をしていて仕事をしたのはまるで前日のよう。家から30分で着くのに気分は遠出~。ちょっと観光気分のお散歩でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます城ヶ島のウミウ像に見惚れる柴犬ひのき
やっぱりこの季節は、紫陽花。太田和ほたるの里の川沿いに植わっている紫陽花を見に行きました。紫陽花を愛でながら順調に歩いていたのですが、第一難関。ゆく手を阻まれるもがんばって抜けました。ところが、第二難関。突破できないこともないのでしょうが、進み始めたばかりでこの様子。この先、3回続いて戻るのはちょっと・・・。ということで引き返しました。近々、刈っていただけるといいな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます紫陽花見たいけれど、進めず引き返す
4回に渡る終活講座が、今日から地域センターで始まりました。1回目の今日は、講座の全体像と今日のテーマである『捨てる』。「今を生きる!」と言いながら思い出の品がなかなか捨てられないわたし。特に写真です。その写真が、自分がなくなった後親族を悩ませるものになるようです。体験を交えての講師の先生のお話しに2時間聞き入りました。先生もこの期間中、いろいろ捨てられるとのこと。わたしも写真と本の処分を中心に取り組んでみようと思います。来週の講座も楽しみです。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日のお散歩は、葉山のあじさい公園に行ってきました。そのまま三ケ岡山に登りつつじコースから降りました。先日、たまたま見た『鶴瓶の家族に乾杯!』で高橋一生さんが登っていました。そ...我が家の終活問題その1「写真が捨てられない」
気がつけばすぐ仰向けになっている我が家のひのき。理由がさっぱりわかりません。ネットで調べると逆さまになる理由は、服従信頼リラックスおねだり・・・などと書かれていますが、いきなり逆さまになっていてよくわからない。これっていつごろから始まったのか?調べてみたら2021年7月だったので生後4・5ヶ月頃には確認されています。遺伝かな?前足が微妙に曲がっていて、「おばけのバケちゃま」の歌が、脳内に響くのでした。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*葉っぱがちょっと黄色になってきたのでじゃがいも数本を抜きました。いただいた種イモでできたものです。ありがとうございます。また、庭でがミントが暴走しているのでミントティーやミントシロップを作って楽しんでいます。ぜひ、ポチッ...どうして逆さまになる?柴犬『ひのき』
今日は朝から、あちらこちらに飛び回っていました。ライターをしている新聞の発行日でもあり取材先のお宅に新聞を届けにも行きました。早朝は海岸へ行きちょこっとゴミ拾い。空が美しい~。昼は、町内散歩へ。夕方のお散歩(こちらも町内)では、公園から富士山が見えました。今日は満月ですが、残念ながら東の空は曇っています。昨夜の月を見ておいてよかったな~と思いました。黄色く輝いていました。明日からまた、1週間が始まります。がんばっていきましょうぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空の美しさに惚れ惚れ~
4月28日に電気クラゲの一種カツオノカンムリを一色海岸で見つけ、今日はとうとう台風によるシケ後の斉田浜でカツオノカンムリよりも毒性の高いカツオノエボシを見つけました。やはりひのきが見つけて咥えようとしたもの。絶対に素手で触らぬように・・・気をつけながら写真を撮りました。海岸の入り口付近には流れ着いた缶がいっぱい。奥に行くと大好きな海岸が目も当てられない状態。この時点で日没時刻だったので明日、ちょこっとでも片付けに行こうと思います。こんな掲示物も流れ着いていました。『涼かちゃん』って何?営農の新倉さんって、どこの方でしょう。どこから流れてきたのかしら。すずかは、涼かちゃんを買わなければ。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます台風一過の斉田浜でカツオノエボシ発見
横須賀市では、波浪警報に引き続き午後になって大雨警報も発令されました。絶対外でお散歩しなければならない柴犬飼いとしては、大ピンチです。小雨を見計らって2回ほどお散歩しました。でも、飼い主の心わんこ知らずでうんぴは、なし。時間ができたので、帰りたくないと拒否する姿が今年に入って増えたそれらの写真をピックアップしてまとめてみました。22.11.1初期の頃23.1.12足を広げこちらを見ないように拒否23.2.12斜めに拒否23.2.24目力も発動23.4.1片目を細くする23.4.2大福化した顔23.4.16断固拒否!23.4.17静かなる拒否23.4.22かなり説得に苦労した日23.5.12ソレイユの丘で23.5.18舌出し拒否そしてまとめが、こちらです。たった今スマホから、「たら、らららん~」と大きな警報...大雨で散歩行かれず、拒否柴まとめ(^^;
明日は大雨か?と言わんばかりの空。3月1日生まれのひのきは2才3ヶ月になりました。昨日は、飛び石を克服し荒崎公園の注意喚起ポスターのイラストモデルにも採用されました。(いや、目の上に黒いマロが無い・・・)いつまでもかわいいひのきでありますように。にほんブログ村ありがとうございます赤い首輪の柴犬って、ひのきがモデル?
「ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?
昨日の猛暑のことを思い今朝は4時過ぎにお散歩に出ました。ひのきは大好きな斉田浜にまっしぐら。富士山も久しぶりに見えました。浜の模様に私はうっとり~。ひのきもご機嫌で、浜から離れず挙句の果てはこのありさま。ひのきのお風呂係の次女が見たら悲しくなるだろうこの姿です。帰ろうとすると「カエリマセン」その後も浜をしばらくうろうろしてやっと帰路に着かせてくれました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます朝の砂浜にうっとりの柴犬ひのき
朝起きると、空がオレンジ色に~。出勤時はもくもく雲に癒されました。昨日、ハートの形に似た雲を見つけて今日も見つけたいな~なんて思いながら歩いているとう~ん。青い部分はハート形というよりじょうご型かな。これは灰色のハートってどうだろうか。こんな感じで朝を楽しんで、昼のお散歩は空が広く見える横須賀市営公園墓地へ。うっとりしながら日陰を歩きました。上に見とれていたら枝にぶつかりました。「わたしの方もちゃんと見てね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます無理やり探す?ハート形の雲
一昨日・昨日と曇り&雨が続き早朝まで雨が降っていたので、今朝は青空が見え写真を撮りまくりました。9時半過ぎ、パートから帰る時の空です。うっとりしながら空を眺めて歩き時々写真を撮り、あやしい人状態かも・・・。ハート型ギリギリ認定できるかしら。「この時間は、青空なかったのよね」ひのきとお散歩したのは5時台でやっと雨が上がったくらい。そんなだったので、青空が見えて勝手にテンションが上がりました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますギリギリ?!ハート形認定をした雲
いつもは夫が出勤前の5時頃に近くの公園で短時間のお散歩をしてくれているのですが、今日は天気が定かではなさそうだったので私が朝出勤前に長めのお散歩をすることにしました。子安の里でお散歩をしました。最初は立石にしようと思ったのですが夏の間は駐車場は夜間閉鎖しているらしく開いていませんでした。テニスコート裏の遊歩道を歩いて約30分間でうん〇も出て戻りました。出勤までまだ時間があったので庭に出て今日の収穫~。帰ってきたら赤紫蘇ジュースを作ろうと庭に勝手に生えてきた赤紫蘇を7株採りました。仕事から戻ってきて赤紫蘇をグツグツ煮て赤紫蘇ジュース完成前回はレモン汁を使いましたが今回は、クエン酸を使いました。飲み比べてみて、クエン酸の方がシャキッとする感じで好きでかな~。「わたしは、どっちも無理・・・」ひのきの夏バテ対策は...庭に勝手に生えてきた赤紫蘇の恵み
今日は午後から久しぶりに強い雨が降っています。朝からどんより曇っていたのですが、通勤時にはちょっぴりですが何とか青空が見えました。今日休みだった夫が朝、ひのきを海まで歩いて連れて行ってくれたのですがうん詰まり。午後は強い雨が降るとのことだったのでパートから帰ってすぐ(10:30)に横須賀市の公園墓地にお散歩に行きました。裏門前に車を停めようとしたのですが今日は7月のお盆に該当していたので門が開いていました。日は隠れていてどんよりでしたが、夏のお散歩にはバッチリ。幸せそうににおいを嗅ぎまくり、詰まりも解消されました。午後は予報通り、時折強い雨が降っています。田んぼの稲にとっては恵みの雨で~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます雨が降る前に市営公園墓地でお散歩
今日は台風の端っこの雲がかかり昼過ぎまで時折雨が降ったりしていましたが、(霧雨が降っていた)昼でも風がほどほどあったのでうん〇が昨日出ていなかったため、お散歩に行くことにしました。行き先は、海岸がきれいな秋谷海岸にしました。(秋谷海岸から立石を~)重い雲が手前にかかっていましたがおかげで暑さはなく、私的には快適なお散歩に感じました。出るものを出してもうちょっとお散歩をしたかったのですが、駐車場のおじさんたちに拒否柴ポーズを笑われた上「これじゃあ、やめた方がいいんじゃない?」と言われ、車に戻りました。「お日さまが出ていなくてもちょっと暑いかも」ひのきは冬毛のままなので、無理するのはやめました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます海岸がきれいな秋谷海岸でお散歩
湿度は低めですが、日が照り付けて久しぶりに暑さを感じました。ひのきは相変わらず日光浴をしています。幸せホルモンのオキシトシンが日光浴で出るようなのですが5分間が限度で、「う~っ」と部屋に入れてほしい旨を伝えます。早朝のお散歩の行き先をひのきに任せると20数分かけて大好きな親水広場に向かいました。今日は、難易度が高い高さがある飛び石に向かったのですが3つ目の石に足が出ず座り込んでしまいました。先に行った私も飛ぶのを怖がっていたのでひのきに伝わったのかもしれないです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます久しぶりのチャレンジで足がすくんだ柴犬ひのき
この2日間、冷房を使わなくても大丈夫な涼しさで本当に助かっています。朝のひのきのお散歩は、こんなに涼しいなら須軽谷の高台に行こうと決めました。空を眺めるのにうってつけの場所です。今日は残念ながら富士山は見えそうもないとは思いましたが。ひのきはハアハア言うこともなく気持ちよさそうに歩いていきました。目的の高台に着くと期待通りの空~。お饅頭みたいな雲にうっとりでした。ひのきはひたすら迎えの車を待ちます。この場所は、いつも迎えに来てくれるところとわかっているので~。「あっあれは」車を見つけるとすごい勢いで走っていきました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空を見に須軽谷の高台に向かって
昨日は、お散歩中に木の下でくつろいでいたひのき。夏なのに冬毛のなので、週末に泊まりに来る次女がブラッシングをしてくれます。ブラッシングの時のひのきの目が何とも言えぬ開きぐあいなので撮ってみました。柴犬『ひのき』マジ、気持ちいいんですけど↓↓↓この写真に通じる目をしています。気持ちいい目なのか「マジですか?」の目なのかよくわからないです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬『ひのき』マジ、気持ちいいんですけど
朝起きた時に、外を見たら何?!この弾け跳んでいるシュワシュワ雲通勤時には餃子雲案内矢印雲そして、朝のシュワシュワ雲と同じベランダから今見ている雲。全く違う景色です。昼に、昨日からうん詰まりの柴犬ひのきにどうしてもしてほしくてちょっと遠いけれど必ずもよおす荒崎公園に行き行進雲ソーナンス雲(毎日職場でポケモン人形を見ているので、つい・・・)こんな雲たちも撮れました。気が付けば、iphoneの画像は空で埋め尽くされていました。荒崎公園で写真を撮っている間、ひのきは木の下でくつろいでいました。「あんな暑いところで、何やっているのかしらね」雲って、水蒸気が空気中で冷やされて凝縮してできるそうなのですが、いろいろな形ができて見ていて本当に楽しいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます気がつけば空の写真でいっぱい!
今日も猛暑夏野菜のキュウリは、今日が最高の採れ数7本でした。3苗なのに、大サービスしてくれています。妹たちにおすそ分けしました。お昼は食欲がなくどうしようかと思いましたが、夫がはまっているチリトマトヌードルINトマトを作ってみました。今回は涼しげに見えるようにガラスのお椀で。そして、前回と違うのは冷蔵庫で30分間冷やしてみました。。醤油とゴマ油で漬けた紫蘇も麺にのせてみました。水分を麵がかなり吸いましたが、冷えていて美味しかった~。食欲ない状態でしたが、見た目&ピリ辛でしっかり食べられました。「わたしもちょっと食欲減退中です」日陰だけで済むところでお散歩しています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます改良しました!チリトマトヌードルINトマト
今朝も猛暑の中の出勤でした。ここのところ職場のあいさつは、「おはようございます。暑いですね」・・・となっています。無意識でいると「暑い」が口から勝手に出てしまう。ひのきもひっくり返る暑さです。こんななので、庭に勝手に生えてくる強力な紫蘇パワーを拝借し紫蘇のゴマ油漬けを毎食、食べています。夕方のお散歩は、これから~。冬毛の柴犬になっているので、日の出・日没時間前後にお散歩です。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますわんこもひっくり返る暑さ
今日は七夕。隣の町内の会館前には七夕飾りが飾られていました。今日は30℃をゆうに超えただいるだけで汗が噴き出るほど。紫蘇ジュースと梅ジュースが大活躍の我が家です。夏野菜のキュウリは、今日だけで6本とれました。3苗で5月23日から43本ほどとれていて、小さな実もたくさんできているのでまだまだたくさんとれそうです。「冬毛のわたしには、たまらない暑さだわ」室内犬とはいえ冷房もほとんど使わないのに本当に何で今、冬毛なんでしょう。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますただいま毎日キュウリDAY
昨日は一部世間で騒がれていたXdayでしたが、見た目では何も変わったことはなかったようです。5月3日にボランティアのお仲間からいただいたオカワカメがキュウリに隠れながら、しっかりと蔓を伸ばして葉っぱが目視できるようになりました。一時はキュウリにやられた・・・と思いましたが、無事でした。さっそく収穫して熱湯で20秒ゆがいてゴマ油・醤油等で味付けして食べました。今後もとれ続けそうです。キュウリも元気で↑↑↑今日は5本使いました。毎日いろいろな味付けを楽しんでいます。「わたしは朝から、洗われました」泊まりに来ていた娘に洗ってもらいました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオカワカメの無事を確認!
今朝のお散歩地の一つ太田和ほたるの里で、ハンゲショウを見つけました。湿地の入り口付近だけにしかないのですが、ここにあったことを初めて知りました。ハンゲショウについてネットで調べると植物のことよりも半夏生(はんげしょう)とは中国から伝わった七十二候のひとつで夏至から11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間のことと書かれていました。また、現在は「太陽黄経が100度を通過する日」を半夏生と言うそうで今年は7月2日ではなく1日がこの日に当たるらしいです。☆☆☆☆☆☆☆お散歩の後は、沢山池に行きそこから今日の里山ボランティアの活動場所まで移動して2時間半、草刈りで汗をたくさんかきました。「シャワーを浴びた後は、寝こけてたわね」さすがに、体力なかったです。。。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村...『半夏生(はんげしょう)』とは、今の時期
夏も本番。空も夏~っ!と主張しているかのようです。キュウリも今日は5本も採れました。こんな中ですが、早朝にちょこっとしかお散歩をしていないので昼にお散歩をせねばとちょっと遠いですが隣の葉山町の南郷上ノ山公園まで行くことにしました。ここは駐車場から木陰を通って戻ってくることができます。大好きな芝生でもしっかり日陰を選んで歩いているひのきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昼のお散歩は木陰がいっぱいの南郷上ノ山公園へ
今日は、いかにも『暑いわよ~』と言わんばかりの空です。いろいろな雲が出現していて朝から何枚、写真を撮ったことか。家に帰ると柴犬ひのきが「外に出たいの」と網戸の前でアピールしてきました。こんなに暑いのに・・・。「最高ですっ!」幸せそうな顔で5分ほど横になり再び網戸の前に来て「くぅん」と鳴いて入ってきます。日光浴は、わんこにとって大切なことかもしれないとネットで調べてみるといろいろ出てきました。・ビタミンDの生成・体内時計を整える・心身を整える・ノミ・ダニ対策の殺菌効果・新陳代謝・ストレスの発散・幸せホルモン「セロトニン」が分泌ざっと調べただけでもこれだけ出てきましたのでまだまだメリットはあるかもしれません。すぐにこうやって調べられて便利な世の中になったものです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村あ...芝生で日光浴をするわんこのメリットは?
今日も相変わらず蒸し暑い中徒歩通勤しました。最近、職場から500mくらい離れた場所で鳴いていたウグイス『ホキョケ』が、職場近くまで来てくれて鳴いています。2025.6.11ホキョケ(仏)とさえずるウグイス気持ちに応えてくれたのかな?職場で外に出るとホキョケが聞こえるようになっているこの頃です。徒歩通勤の時に必ず確認している四つ葉の真ん中下の方のは虫に食われ始めていました。そこから30センチほど離れたところに(四つ葉がピンボケ・・・)新たな四つ葉を見つけました。この裏はトラック置き場になっていてタイヤに踏まれているからでしょうか?四つ葉がよく見られるこの辺りです。「わたしとお散歩している時も探しているよね」クローバーを見るとついつい四つ葉を探してしまいます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありが...クローバーを見ると四つ葉をついつい探してしまう
今日から7月。もう一年の半分が過ぎたとは月日が経つのは早いものです。のどかな景色の中、できるだけ徒歩で通勤しています。今朝は、キュウリが3本とれました。我が家では食べきれずもったいないので妹たちにおすそ分けしました。☆☆☆☆☆☆☆夫が一昨日、チリトマトヌードルの8割バーションを買ってきました。(日清の『あっさりおいしい』シリーズ)今までこのシリーズにカレーヌードルとかはあったけれどチリトマトは初めて見つけたとのこと。「これにトマトを入れて食べたらいいかも」我が家では最近、トマトを1個ずつ食しています。それを丸ごと1個ヌードルにINした夫が、「いける!」というので昼に完熟トマトを切って入れてみました。夏っぽい甘辛のヌードルになりました。「わたしはそれは、どうかと思う」ひのきは、トマトはお好みではないものね。...チリトマトヌードルにトマト1個をIN!
先ほどすぐ下の妹からLINEで送られた雲を見て、「あれ?これって昨日、私が撮った雲と同じだー」すぐにスマホを確認すると全く同じ形。撮った時刻を調べると18時52分でした。時刻を送ると「おなじだ」と返事があり、午後6時52分という記録画像が貼り付けてありました。撮った距離は、直線で3㎞ほど離れていますが同時刻に同じ雲を見て写真を撮っているのがおもしろかったです。昨日は他の雲も見ごたえがありました。「1時間近く歩くと疲れるわ」女の子座りをするひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます妹と同じ時刻に撮った同じ雲
今日、朝一YouTubeを開いておすすめに上がってきた画像を見て「何これーーーー!」とビックリ大好きな『柴犬こむぎとボクの三浦半島』のこむぎちゃんが「みちこさん元気かい?」と言っている・・・。今日は、母の17回忌の法要日。名前は「みちこ」です。みちこさんに語りかけているかのようなこむぎちゃんの写真に本当にびっくりしました。うちのみちこさんは、おそらくあの世で元気です。YouTubeはこちらです。猫のみちこさんお元気ですか?柴犬こむぎは元気です!!【過去の迷作一気見】みちこさんには、女の子にはないはずのあるものがついていたというオチがあったようで。姉妹3人、お寺での法要の後、市営公園墓地に行き、近くで食事をしました。「わたしはお家でお留守番です」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございま...命日の今日、母の名前を見つけてビックリ!
昨日は、池上の夫に実家に行く前にしょうぶ園入口の池のハスの花を見に行きました。時刻は午後1時45分。すでに、スイレンは閉じていました。「残念ですね」そこで、再び今朝6時50分見に行きました。「また来たの?」アオサギの定位置なんですね。黄色いスイレンは半開きでしたが赤系のスイレンが咲いていました~。ハスも咲いていました。「スイレンを見るならもっと後がいいかもね」「スイレンっておいしいの?」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます昨夕のリベンジ:ハスを見にしょうぶ園へ
今日は次女の誕生日でした。ちょうど泊まりに来るとの連絡があったので、お祝いをしました。昨年は、大好きなポケモンのケーキで今年は、29才『肉(にく)のケーキ』に見えるクルミとキャラメルのケーキ。ビーカープリンで有名なマーロウ監修のケーキです。おいしかったぁ~。今回は、ポケモンのキャラがケーキに無いのでご飯をピカチュウにしてみました。子どもたちが小さい頃、毎日せわしなさを感じていて娘たちのお弁当でこんな手が込んだことをできなかったなぁと今更ながら反省しました。「この木も手がかかっているよね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます29才の誕生日は、肉(にく)のケーキ?!
最近、虫に焦点が行っているせいか虫がやたらと目につきます。今朝も職場で掃除をしていると50㎝はゆうに超える長さのオオミスジコウガイビルにアリが群がっていました。調べてみたらヒルと言ってもプラナリアの仲間とか。害はなさそうでした。別の場所に移した人が、「途中で切れちゃった」と言っていましたが、プラナリアの仲間ということは・・・~切ったら増える~ということのようです。仕事から帰って、ひのきの散歩をしているとひのきが草むらでぴょんと飛んでバッタを捕まえようとしていました。ショウリョウバッタかな?ショウリョウバッタは、緑色・茶色・混合色などバリエーションに富んでいるようなのでこのバッタを調べて特定するのが厄介でした。おそらく、まだ、脱皮2・3回目くらいかと思われます。姿が変わると言えば、ひのきも2021年4月30...ショウリョウバッタと柴犬ひのきの意外な共通点
生き物の写真を撮るのは苦手ですが、記事にするときにはしっかり撮らねばならないので、時折『練習DAY』を適当に設けチャレンジしています。先日は、三浦市の『小網代の森』で練習しました。一番初めはシオカラトンボ。次に、ガビチョウ。手前の枝が邪魔・・・。交尾中のトンボ。後ろの笹の葉に焦点がぁ~。オニユリとキアゲハ。ここに至るまで、何度もブレたり切れたり逃げられたり。小網代の森の干潟では、小さなチゴガニがダンスをしていて、ブレずにとるのに四苦八苦しました。息が合ってかわいかったので動画を撮ってみました。「小網代の森」の干潟で『チゴガニのダンス』「わたしもブレずにとってほしいんだけど」先ほどまで聞こえていた鎌倉の花火の音にいじけていた柴犬ひのきです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます息が合ってかわいい『チゴガニのダンス』
昨晩、長女と次女が泊まり我が家もちょっと華やかに~。今日は職場の子どもたちに啓発され帰ってきてから折り紙が始まりました。長女の大好きなハスボー。ほぼ創作なので、ツッコミどころはいっぱいありますが。「わたしを折ったのより、マシじゃない?」・・・どんなの作ったっけ?探したら見つかりました。→こちら余った切り紙も何かに使えそうかな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますハスボーを折ってみたけれど見えるかな?
お散歩中に川を覗いたら、カルガモとコサギがまるで一緒に行動しているかのように動いていました。こんな姿を見るとほっこりした気持ちになります。異種類でもなかよくできる。人も違いを取り沙汰しないで、なかよくやってほしいですね。「なかよくしてね」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますカモとコサギが一緒にいるだけでほっこり
子どもの頃は虫嫌いでした。でも、この頃は田んぼに関わるようになったおかげか虫が嫌いなんて言っていられなくてトノサマバッタかなたぶん。こっちは、ツチイナゴ「バッタとイナゴってどうちがうの?」という疑問が湧き、調べてみると・・・。バッタもイナゴも『バッタ目』なので、イナゴをバッタと言っても間違いではないかな。トノサマバッタをイナゴと言うと違うかも・・・ですが。バッタ以外にもマメコガネカノコガなど、見つけては写真を撮り名前を調べています。が、なかなか覚えられないぃーーー。「まだ、食べたことがないわ」バッタを見つけては飛びかかり、でもいつも逃げられている柴犬ひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますバッタとイナゴの違いって何かな?
朝6時。家から歩いて秋谷海岸に行きました。先に立石が見える秋谷海岸には木がたくさん漂着していました。ひのきは、砂が気持ちよかったのか掘りまくり顔を突っ込んでいました。しまいには4本すべての足で、「カエリマセン」拒否柴と化しました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます4本すべての足で拒否柴化・・・
昨日今日と、少し涼しさがあり快適でした。仕事から帰り、昼寝をしていたらなんか足に重みが・・・。見てみるとこんなことになっていました。わたしが起き上がるとひのきも目を開けてぼーっとしている。「何か文句ある?」いやぁ・・・その姿勢、楽ならいいのですけどね。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます楽ならいいですが・・・柴犬のあおむけ寝
昨晩からすごい強風です。青空はここだけ。これはバイクで出勤はやめよう・・・。20分早く徒歩で出かけます。昨日の朝は、惚れ惚れする雲の造形でした。ポンデリング型の雲が、できた。空に向かって吹き出すパワー。夕方は青空はほぼなくなり時折、大きな雨粒が落ちてきましたがひのきは、晴れているよりも曇りの方が過ごしやすいことでしょう。今日もたっぷり楽しんでこよう。行ってきまーすぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空のキャンバスに惚れ惚れする日々
今日は仕事に行ってきたものの家に帰ってダウンしました。綺麗な空ですが、日ざしと湿度が酷いです。会議を1つお休みして、でもなんとか、明日出勤しなければ・・・と庭の紫蘇をとってきて、麺つゆとゴマ油に漬けること30分間。冷蔵庫で冷やしたご飯にのせて食べました~。これなら夏バテでも食べられる紫蘇に感謝です。ひのきの散歩は、荒崎公園で。私はヘロヘロでしたが、ひのきはダッシュそして、「取れるものなら取ってみてごらん」と、ちょっと弱っているわたしに対して挑戦的な態度でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます夏バテ食:紫蘇の麺つゆ&ゴマ油漬けおにぎり
今日も見ごたえのある素晴らしい空と雲。いつもひのきの朝散歩は近くの公園まで往復10分コースなのですが、今朝はいつも散歩する夫が夜勤だったので私が連れていくと公園方面は振り向きもせずまっすぐにいつもの海に連れていかれました。「朝から幸せ~」仕事前に、お散歩1時間コースです。でも、そのおかげで久しぶりに富士山が見えました。美しい~。いい気分で仕事に行ってきました。仕事から帰ると庭にキノコ発見・・・。かわいいけれど、キノコが生える庭では困る。ということで、庭掃除が始まっています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます久しぶりに見えた!朝の富士山
昨日書いたのが、なぜか消えていました・・・。ここのところずっと毎日書き続けていたのですが、「こんなこともあるよね~」と笑って済ませられることも私には大切かも~なんて思って、日記を続けるのは途切れてしまいましたが書き直すのはやめました。昨日の朝、夫が「はい!」と差し出したのが「コーヒー」ではなくて、1日の摂取量の野菜が入っている飲み物に青汁を入れたものでした。最近私が夏バテしているのを見かねて作ってくれたようです。そしてこちらも、最近欠かせないドリンクです。ちなみにコーヒーは見た目がサラサラ~。特製ドリンクとは明らかに違いました。まだ7月も始まったばかり。しっかり乗り切っていきたいです。「暑いと舌が出ちゃうのよね・・・」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますコーヒーかと思ったら、夏バテ防止ドリンクだった
庭の芝生にチドメグサと3つ葉に毛が生えた雑草がはびこり何とかせねば・・・と立ったまま刈れるという鎌を昨日ネット通販で注文しました。昼過ぎに帰ったら、玄関横に置いてありました。午前中、市内某所で草刈りをしてかなり疲れていたのですが、使ってみたい衝動が勝ち地下茎で広がるチドメグサだらけの場所を擦り取るような使い方をしてみたら8割方きれいになりました。「ここの三つ葉に毛が生えたような草も何とかして・・・」涼しい時間を見計らってチャレンジしてみたいと思います。(涼しい時間なんて、あるのかしら?)ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます通販で立ったまま使える鎌を購入
めちゃくちゃ暑かった今週の仕事も今日で終わり。1週間がんばったご褒美に、と仕事を終えてからいつもの帰り道を曲がらずバイクでまっすぐ、コンビニに向かいました。今朝はすでに暑さで食欲がなく朝ご飯を食べずに仕事をしたので始まったのは衝動買いです。気がつけば、夕食の足りなかった食材以外にこんなに買っていました。家に帰ってさっそくおにぎりと燻製卵とクッキーサンドに手が伸びました。「お昼ご飯の時間、もうすぐだけど食べる?」・・・さすがに無理。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1週間のご褒美とコンビニに寄ったら衝動買い
今日は猛暑・・・。寝ているひのきの口元を見てみると舌が出ていました。今日7月4日は、40年ほど前に旅立った母方の祖父の誕生日です。ふと夫が買ってきているストックを見ると包装はずいぶん変わってしまいましたが祖父が大好きだったペヤングソース焼きそばがありました。いつもは命日にお墓にお供えをしますが見つけたからには食べようとお昼ご飯にしました。でも暑さのせいか、全部は食べきれませんでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます祖父が大好きだった『ペヤングソース焼きそば』
ポケモンGOを始めて2ヶ月記念で作ったコース『沢山池の里山から荻野川下り』を作った後に1度も歩いていなかったので歩いてみました。コースを作って2・3時間後にに承認されたものの作る時には川沿いの道はなかったし、その道はどういうふうに表示されるのかな?と気になっていたのでした。スタートは沢山池前にある水神様。荻野川沿いの道は、川などないかのように表示されていました。行きも帰りもこの道の上に歩いた道筋の青色が表示されました。川のどちらを通ってもちゃんと仮想上のルートを外れないで歩けて良かったです途中でひらひら舞うハグロトンボを見つけました。胴が青いのでオスかな。けっこう用心深いトンボなので、写真を撮るのに一苦労でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますポケモンGO沢山池の里山コースを確認
今日のお昼のちょこっと散歩は近所の公園に行きました。7月になったばかり。まだ紫陽花が咲いています。5月頃に咲くさつき(かな?)も申し訳なさそうに咲いていました。ひのきの様子を見ているとやたらと下を向いて歩いて時々止まって匂いを嗅ぎます。じっと見てみると丸まったワカメか家に帰ってから調べてみたら正体は『イシクラゲ』っぽい。この公園はしばらく水が溜まっていたので大量発生したのでしょうか。藻の仲間で、食用にもなるそうですが公園のでは・・・食べる気にはならないかなぁ。ひのきは不思議そうにやたら匂いを嗅いでいたのでもしかしたら大好きな砂浜と同じ匂いだったのかもしれません。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます公園にワカメが大量発生?!正体は『イシクラゲ』
昨日は夏越の大祓の日で大津町の諏訪神社に行きたかったのですが、時間が近づくにつれ、風雨が強くなったのでやめました。半年、あっという間に過ぎました。また充実した半年が過ごせますように~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*この季節に斉田浜には横須賀市の花ハマユウがたくさん咲くのですが、いつもハマユウが咲いている場所にアマクリナムが咲いています。そして、ハマユウが「しょうがないからここに咲くわ」と言わんばかりに、浜近くに押し出されています。ハマユウとアマクリナムは、調べてみると同じクリナム属。この海岸は横須賀市の上下水道局の敷地なので、職員が植え替えをしたのかしら?まさか変身してしまったということはないですよね。昼間は咲いていなくて夕方行くと咲いているのは...ハマユウが咲いていた場所にアマクリナムが!