chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 柴犬ひのき『黒崎の鼻』でお散歩

    今日はスカシユリの咲く小道を抜けて三浦市の『黒崎の鼻』に来ました。ちょっとカッコよくポーズを決めちゃっているひのき。長浜海岸に抜けようとしましたが満潮でひのきがこの岩に飛び乗るのを拒みやめました。1時間ほどお散歩をした後、カインズホームで試練の買い物。「借りてきた犬」状態でした。そんな疲れもあってか、こんな姿でお休みしていました。明日から夏本番の7月。気合いを入れてのお散歩になりそうです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬ひのき『黒崎の鼻』でお散歩

  • あまりの暑さに昼のお散歩はナシに

    今日はとても暑かったので昼の散歩はナシにして昨日の物置の片付けの続きをして夕方に斉田浜に行きました。今日は『海のゆりかご』と呼ばれているアマモが上がっていました。夕方でも暑かったのでひのきの舌は、伸びている。。。帰ってから気持ちよさそうに寝ていました。これからが夏本番庭に勝手に生えてきたシソと赤紫蘇ジュースを飲んでこの夏を乗り切りたいです。あ・・・これも夏を乗り切る隠し玉でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますあまりの暑さに昼のお散歩はナシに

  • 1年間ちょこちょこ拾った貝殻を洗う

    ちょうど一年前に貝殻細工のワークショップを開きました。それからも海で気に入った貝を見つけると持ち帰り、1年間でかなりの量がたまりました。その貝たちを今日、洗って干しました。秋にはまた、ワークショップを予定しています。その前に、子どもたちと作ってみたいな~。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日は沢山池近くでお散歩しました。沢山池の川では、橋渡りの練習をしました。夕方の散歩では門柱に猫が一匹ずつ乗っていました。さすがに昼間は、お散歩時間を短くして夕方を長めにしています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます1年間ちょこちょこ拾った貝殻を洗う

  • 久しぶりの温泉後の飲み物は「フルーツ牛乳」

    昨夜、長女のテニススクール送迎をすることになり待っている間に温泉に行ってきました。スクールから一番近いと思われる久里浜港の天然温泉「海辺の湯」に。入店したのは20時でしたが、それなりに混んでいました。その理由は毎月26日は、語呂合わせで風呂の日で100円ほど安かったようです。19時以降は750円らしいので、昨日は650円で入れました。もみほぐしのセラピストをやっていた5年間は今は無き「野比温泉」や佐野町の「のぼり雲」によく通っていました。4年振りくらいの温泉に浸かりこの2週間の激しい疲れを癒しました。入浴後はやっぱりフルーツ牛乳でしょ。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*飲み物といえば・・・我が家の台所収納の一角は夫が箱買いしてくるドクターペッパーで埋...久しぶりの温泉後の飲み物は「フルーツ牛乳」

  • 朝は霧の中の町内。夕方は夕日に染まる柴犬

    昨朝、佐島の丘に上って我が長坂町内方向を見ると・・・霧により、山が黒から灰色のグラデ―ションになっていました。横須賀市内のいろいろな場所から見られる大楠山雨量レーダーも霧の向こうに。こんな幻想的な町内の風景を見るのは初めてでした。夕日に照らされる昨夕のひのきも絵になっているかしら。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます朝は霧の中の町内。夕方は夕日に染まる柴犬

  • 夕焼けの美しさに感動後の【拒否柴】発動

    昨日はかなりハードワークをしたので夕方は近くの公園散歩にしようと思ったのですが西の空がオレンジ色で「見においで~」と空に誘われたので斉田浜に行きました。あれ?今までこの浜で見たことがあったかしら?アマリリス。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*で・・・今、書いている最中にスマホからビビッと音が聞こえてきたので見てみると『6/25今日のお花が届きました!【アマリリス】』ありえない・・・このジャストなタイミング。なんかすごいことが起こりそうな予感が沸々と湧いてきました。寄り道ですが花言葉も書いてあるので書いておきます。「誇り」「内気」「おしゃべり」「虚栄心」「輝くばかりの美しさ」正反対のようなものが存在する、読めない花になっています。..。:*..。:*....夕焼けの美しさに感動後の【拒否柴】発動

  • 野菜の新鮮さと安さが、交通の不便さに勝ると感じるこの頃

    今日の午前中は、里山活動でした。担当場所の草刈り前と、草刈り後。ちょうど草刈り機の電池が切れたのでここで終了しました。帰りに遠回りして、2つの無人野菜売り場で野菜を買いました。(じゃがいもは、いただいたものでした)合わせて400円の新鮮野菜です。ヤングコーンのツヤツヤさ。毛が輝いている。ツルムラサキもツヤツヤ~。ツルムラサキはお浸しにして、茎は斜め切りして醤油と砂糖できんぴら風にしました。1時間ほど置くと味が染みて、おいしくなりました。交通が不便な地域に住んではいますが野菜の新鮮さと安さは不便さを超えて本当にありがたいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます野菜の新鮮さと安さが、交通の不便さに勝ると感じるこの頃

  • 横須賀市の万葉公園は、なぜその名がついたの?

    今日は夫の実家に行ってきたので近くの万葉公園でお散歩をしました。調べてみたら万葉公園は、1989年にできたようです。もう30年以上経っている川沿いの静かな場所にひっそりとある公園です。当時はきれいな池だったと記憶していますが沼のようになっていて散策路は途切れていました。高校生が部活のトレーニングでここを休憩所にしていたので、せっかくならばトレーニング中に癒されるような場所だったらいいのになぁ~と思ってしまいました。それと・・・なんで万葉公園って名がついたのだろう?という疑問が。検索してみましたが、答えが見つからず残念~。万葉集の和歌でも書かれていたのかな?(謎)..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*ここ数日、仕事の後に講座や取材で身体が悲鳴を上げていたの...横須賀市の万葉公園は、なぜその名がついたの?

  • ヒマワリと紫陽花が咲いていた~

    昨日も今日も仕事後に家に帰らず出かけてひのきは「いったいどうなっているの?」と思ったかしら。「あんまり、わからないかな」昨日は、町内でヒマワリと紫陽花の両方が咲いている場所がありました。暦の上では夏至も過ぎたし、もう夏ですね。暑さも夏らしくていいかもしれませんができれば涼しい夏にしてほしいと願っています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますヒマワリと紫陽花が咲いていた~

  • リーフスタジアムの芝生で走る柴犬ひのき

    今日は夏至。ちょっと前に冬至だ~なんて言っていたような気も・・・。日にちが経つのが早く感じる反面、昨日のように1日で4日分も感じてしまう体感の日もあり時間って伸び縮みしているのだろうなぁとしみじみ思います。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*昨日の昼のお散歩地は横須賀西地区から根岸町に出かける途中、佐原の横須賀リーフスタジアムの公園でした。とはいえ、スタジアムらしきものは全く撮っていなかった・・。この辺りがギリギリらしさが出ているかな?あとは、芝生を全力で走る柴犬ひのきのショットくらいかしら。今日も盛りだくさんの一日が始まります。「がんばってね」夏至のパワフルな本日。ステキな一日をお送りください。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうご...リーフスタジアムの芝生で走る柴犬ひのき

  • ザクロ酢のドクターペッパー割りにハマる

    今日は「仕事」「終活講座」「コーディネート」「夫の誕生日」と1日で3・4日分に該当するような盛りだくさんの一日でした。妹たちからもらった年輪ケーキ(&カード)で祝還暦~のお祝いを2人と1匹でしました。この後、プレゼントの赤いTシャツを着てくれました。(しかたない・・・の心の声付き)..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*義母が先日、『ザクロ酢』をくれました。水や牛乳で割ったりしていたのですがこちらを見ているうちに「炭酸水の代わりに大好きな『ドクターペッパー』で割ったらどうだろう?」とやってみてハマりましたぁ。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますザクロ酢のドクターペッパー割りにハマる

  • 今日見つけた、わたし的に「これ、おもしろいわぁ!」3選

    わたしの目線って、時々「ぶっ壊れているなぁ」と自分で感じることがあります。今日見つけた「これ、おもしろいわぁ!」と感じた3つの感覚も理解できない・・・と思われるかもしれないですが紹介してみようと思います。1.犬が海に?!大潮で見たこともない岩が出ていたのでした。2.カラフルなオブジェ?初めて見たカラフルな塊。アップにしてみると缶でした現代アートになりそう~。3.チョコレートの塊を食べるコサギと見えるのは、わたしくらいですよね。「うん」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます今日見つけた、わたし的に「これ、おもしろいわぁ!」3選

  • 紫陽花を楽しむ6月のお散歩

    6月の花といえば紫陽花が一番でしょうか。日々のお散歩の中で欠かさず見ています。今日も柴犬「ひのき」と紫陽花を楽しみながら歩きました。周りの草が元気過ぎて歩けない遊歩道では、上から見ました。上からでもステキ~階段も左右に紫陽花が。ガクアジサイも~。しばらく紫陽花で楽しめるのがうれしいです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます紫陽花を楽しむ6月のお散歩

  • 日陰を探して、わん散歩へ

    今日は午前中は、沢山池の里山でボランティア活動。暑さに、汗がしたたり落ちました。以前は汗をかけない体質だったので、汗は、ありがたかったりもします。が、問題はひのきのお散歩。今からこんなに暑くては、ダブルコートの柴犬にとってはたまったものではないでしょう。日陰を探して歩きました。山科台の公園で迎えの車を待つときは、一目散に石の上に行き、伏せました。そんな太陽も日没時は、穏やかに。明日も凄いらしいので、早朝に長めの散歩をしようと目論んでいます。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます日陰を探して、わん散歩へ

  • 木陰を求めて、前田川遊歩道でお散歩

    今日は昼頃雨が降る予報でしたが、市内でザーッと降ったところもあったようでしたが町内は逃れたようでただただ、暑いだけ。こんな中でのお散歩はわんこにとっては過酷・・・。そこで、木陰がたくさんの前田川遊歩道を久々に歩くことにしました。ここは飛び石だらけ。ですが、克服した気になっている柴犬「ひのき」にとってはチャレンジ場でもありとても楽しそうでした。残念だった点は、本来は澄んだ水なのに雨で濁っていたことです。滝の音も何のその成長が嬉しい。帰りにはご褒美?の女神さまが降臨しそうな光が。ずっと日陰で、おかげでハアハアいうことなく往復1時間のお散歩を楽しみました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*神奈川新聞の春のご愛読者感謝プレゼントが当たったそうでエコバックが今日届きまし...木陰を求めて、前田川遊歩道でお散歩

  • お散歩は「迎えに行くから~」と言われて、家をスタート

    今日は夫がお休みを貰ったということで、仕事から帰ってきてからのお散歩はどうしようかな~と思っていたところ「(車で)迎えに行くから~」と言われ、自宅をスタート。せっかく行くのだから記事ネタを見つけようと歩き出しました。歩きながら、あっちをきょろきょろこっちをきょろきょろ。そして思ったのが・・・「今、歩いているこの場所がまさにネタになるかも~」ネタひとつ、ゲットしましたそこから、長井方面に曲がり富浦公園と長井の遊歩道を歩きました。対岸が、いつものお散歩場所の斉田浜です。望遠で撮ったら、お散歩している人とゴミ袋3つが撮れました。遊歩道を終えて、県営住宅近くで迎えの車に乗りました。喜ぶひのき。まさかこんなところまで歩くとは・・・と夫は思ったかな?..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:...お散歩は「迎えに行くから~」と言われて、家をスタート

  • カワウとわかりつつも、この季節に確認したかった

    昨夕の空の雲は流れ、たなびいていました。この季節、渡り鳥のウミウはおらず海だろうがどこだろうがいるのはカワウと以前、自然観察会で教わりました。当然、今泳いでいるのはカワウのはず。ということで、判別を行うべくまずは写真を撮って引き伸ばしてくちばしの元を見なくては・・・。と、何度も撮ろうとするも、シャッターを押す直前に川に潜ってしまいやっとの思いで撮れたのがこのボケボケ写真です。くちばしの元、口角の部分が平らなのがウミウで尖っているのがカワウ。この子は平らなのでカワウで間違いないでしょう。ウミウの渡ってきている季節10月末ごろから4月頃の間両方の写真を撮って比べっこをしたいです。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*海岸に来た時には富士山は全く見えませんでし...カワウとわかりつつも、この季節に確認したかった

  • ビビりの柴犬「ひのき」川の飛び石にチャレンジ!

    荻野川の親水広場で柴犬『ひのき』飛び石チャレンジの動画を撮ってみました。↑ショート動画をクリック6月1日に飛び石を克服し、今日も自ら飛び石前に向かっていきました。・・・が、わたしのことをよく知っている方々の予想を裏切らず「ショート動画のアップのしかた」を忘れたわたし。。。四苦八苦しながら、1分の動画を1時間かかってアップロードしました。ブツブツいいながら、あーでもないこーでもないと四苦八苦している様子の方を撮ったらけっこう笑えるかもしれません。「ですよね~」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますビビりの柴犬「ひのき」川の飛び石にチャレンジ!

  • ジャガイモとれたら、いも餅作りにハマる

    家に2泊していった次女。彼女は業務スーパーで売っているいも餅が大好きで今朝帰る時に1袋渡したら喜んでいました。次女の家の近くの業務スーパーには売っていないそうです。次女が好きだということでわたしも半年前位からこのいも餅ファンになっています。6月になってから庭の畑でジャガイモが採れるようになりました。味噌汁とかにいれたり、揚げて食べたりしていましたが、「いももち、作れるのでは?」とハタと気がつき、ジャガイモを蒸かして潰して片栗粉とマヨネーズ、とろけるチーズを入れて混ぜて焼いてみました。形は違うけど、いい感じ~。大好きな食べるとうがらしをかけて味付けのりで包んだら「おいしい~」ちょっと手間はかかるけれどジャガイモの季節、何回も作るつもりです。先日、三崎の『うらり』で買ったワカメ入りの皮で包んだマグロ餃子とマグ...ジャガイモとれたら、いも餅作りにハマる

  • 長井海の手公園ソレイユの丘に1日に2度行った日

    今日は5月半ばに田植えをした田んぼの様子を見に9時前にソレイユの丘へ行きました。所属する『よこすか田んぼ研究会』のあさたいさんに、ソレイユの丘について等いろいろ教えてもらいました。雨がちょっぴり降っていたためソレイユの丘はガラガラでした。そこで、雨上がりのお昼のわんこのお散歩はまだソレイユの丘に一度も行ったことがない夫とともに行くことにしました。今日は横須賀市民デーで、横須賀市民である証明書があれば駐車料金は無料になります。(第2・第3日曜日)勝手知ったるひのきはどんどん進んでいきます。すごい騒ぎで鳴いている外来種のガビチョウがいました。外周を回り、まだ歩き足りなかったのでその後わたしとひのきは荒崎公園まで歩きました。1日に2回なんて、なんとも贅沢な日。娘たちが大きくなってしまった今、ひのきがいるから、こ...長井海の手公園ソレイユの丘に1日に2度行った日

  • 昨日、海岸で圧倒され続けた夕焼け

    今日は沢山池の里山で、田植えが行われたというのに体調不良で参加できませんでした。午前中、ぐっすり眠りこけて午後は何とかお散歩に出かけられるまでになりました。が、そんな体調だったので写真は撮らず昨日のお散歩を。昨日は18時半過ぎに、斉田浜に着きました。人が少ない浜ではあるもののこの時間に川の釣り人が1人とは珍しいくらい。曇りだったのでまったく期待していなかった富士山が見えてうれしい。ここのところ紫陽花を探して回っているためか海岸に、紫陽花が流れ着いていました。海岸を往復しているうちに夕焼けが始まりました。みるみるオレンジに変わるとともに青空もはっきり見えてきました。言葉では言い表せないほどの迫りくる空に圧倒され続けました。19時過ぎには赤。。。・・・となったので帰ろうとすると、ひのきは「カエリマセン」おもち...昨日、海岸で圧倒され続けた夕焼け

  • 外から観賞『横須賀しょうぶ園』

    今日のお散歩は、夫の実家の近くの横須賀しょうぶ園周りを30分ほど歩きました。しょうぶ園は、わんこは入れないので外周で見やすい所を探しました。入り口からちょっと坂を上がったところで何とか見えそうカメラを望遠にしてカメラ越しに紫陽花と菖蒲を観賞しました。今日はこんな感じでしたがまた来て、中に入ってみようと思います。入口前の池のスイレンは、まだ1つしか咲いていませんでした。スイレンも楽しみにしています。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます外から観賞『横須賀しょうぶ園』

  • 城ヶ島のウミウ像に見惚れる柴犬ひのき

    なかなか休みが取れない夫が急きょ休みが取れて昼のお散歩は一緒に城ヶ島に行きました。紫陽花が咲いていました。海には黄色い観光船。三浦半島と房総半島。そんな景色が見えるのに、なぜかここでいきなり遊び出す一人と一匹・・・。灯台の所まで下りてきた時にはひのきは疲れて舌が伸びていました。恋人の像は、興味ナシ。でも、ウミウの像の前では真剣なまなざして見惚れているかのようでした。その後、三崎港のうらりに寄って夕食のおかずをたっぷり買ってきました。午前中は仕事をしていたのですが、昼に1時間半ほど昼寝をしていて仕事をしたのはまるで前日のよう。家から30分で着くのに気分は遠出~。ちょっと観光気分のお散歩でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます城ヶ島のウミウ像に見惚れる柴犬ひのき

  • 紫陽花見たいけれど、進めず引き返す

    やっぱりこの季節は、紫陽花。太田和ほたるの里の川沿いに植わっている紫陽花を見に行きました。紫陽花を愛でながら順調に歩いていたのですが、第一難関。ゆく手を阻まれるもがんばって抜けました。ところが、第二難関。突破できないこともないのでしょうが、進み始めたばかりでこの様子。この先、3回続いて戻るのはちょっと・・・。ということで引き返しました。近々、刈っていただけるといいな~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます紫陽花見たいけれど、進めず引き返す

  • 我が家の終活問題その1「写真が捨てられない」

    4回に渡る終活講座が、今日から地域センターで始まりました。1回目の今日は、講座の全体像と今日のテーマである『捨てる』。「今を生きる!」と言いながら思い出の品がなかなか捨てられないわたし。特に写真です。その写真が、自分がなくなった後親族を悩ませるものになるようです。体験を交えての講師の先生のお話しに2時間聞き入りました。先生もこの期間中、いろいろ捨てられるとのこと。わたしも写真と本の処分を中心に取り組んでみようと思います。来週の講座も楽しみです。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*今日のお散歩は、葉山のあじさい公園に行ってきました。そのまま三ケ岡山に登りつつじコースから降りました。先日、たまたま見た『鶴瓶の家族に乾杯!』で高橋一生さんが登っていました。そ...我が家の終活問題その1「写真が捨てられない」

  • どうして逆さまになる?柴犬『ひのき』

    気がつけばすぐ仰向けになっている我が家のひのき。理由がさっぱりわかりません。ネットで調べると逆さまになる理由は、服従信頼リラックスおねだり・・・などと書かれていますが、いきなり逆さまになっていてよくわからない。これっていつごろから始まったのか?調べてみたら2021年7月だったので生後4・5ヶ月頃には確認されています。遺伝かな?前足が微妙に曲がっていて、「おばけのバケちゃま」の歌が、脳内に響くのでした。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*葉っぱがちょっと黄色になってきたのでじゃがいも数本を抜きました。いただいた種イモでできたものです。ありがとうございます。また、庭でがミントが暴走しているのでミントティーやミントシロップを作って楽しんでいます。ぜひ、ポチッ...どうして逆さまになる?柴犬『ひのき』

  • 空の美しさに惚れ惚れ~

    今日は朝から、あちらこちらに飛び回っていました。ライターをしている新聞の発行日でもあり取材先のお宅に新聞を届けにも行きました。早朝は海岸へ行きちょこっとゴミ拾い。空が美しい~。昼は、町内散歩へ。夕方のお散歩(こちらも町内)では、公園から富士山が見えました。今日は満月ですが、残念ながら東の空は曇っています。昨夜の月を見ておいてよかったな~と思いました。黄色く輝いていました。明日からまた、1週間が始まります。がんばっていきましょうぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます空の美しさに惚れ惚れ~

  • 台風一過の斉田浜でカツオノエボシ発見

    4月28日に電気クラゲの一種カツオノカンムリを一色海岸で見つけ、今日はとうとう台風によるシケ後の斉田浜でカツオノカンムリよりも毒性の高いカツオノエボシを見つけました。やはりひのきが見つけて咥えようとしたもの。絶対に素手で触らぬように・・・気をつけながら写真を撮りました。海岸の入り口付近には流れ着いた缶がいっぱい。奥に行くと大好きな海岸が目も当てられない状態。この時点で日没時刻だったので明日、ちょこっとでも片付けに行こうと思います。こんな掲示物も流れ着いていました。『涼かちゃん』って何?営農の新倉さんって、どこの方でしょう。どこから流れてきたのかしら。すずかは、涼かちゃんを買わなければ。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます台風一過の斉田浜でカツオノエボシ発見

  • 大雨で散歩行かれず、拒否柴まとめ(^^;

    横須賀市では、波浪警報に引き続き午後になって大雨警報も発令されました。絶対外でお散歩しなければならない柴犬飼いとしては、大ピンチです。小雨を見計らって2回ほどお散歩しました。でも、飼い主の心わんこ知らずでうんぴは、なし。時間ができたので、帰りたくないと拒否する姿が今年に入って増えたそれらの写真をピックアップしてまとめてみました。22.11.1初期の頃23.1.12足を広げこちらを見ないように拒否23.2.12斜めに拒否23.2.24目力も発動23.4.1片目を細くする23.4.2大福化した顔23.4.16断固拒否!23.4.17静かなる拒否23.4.22かなり説得に苦労した日23.5.12ソレイユの丘で23.5.18舌出し拒否そしてまとめが、こちらです。たった今スマホから、「たら、らららん~」と大きな警報...大雨で散歩行かれず、拒否柴まとめ(^^;

  • 赤い首輪の柴犬って、ひのきがモデル?

    明日は大雨か?と言わんばかりの空。3月1日生まれのひのきは2才3ヶ月になりました。昨日は、飛び石を克服し荒崎公園の注意喚起ポスターのイラストモデルにも採用されました。(いや、目の上に黒いマロが無い・・・)いつまでもかわいいひのきでありますように。にほんブログ村ありがとうございます赤い首輪の柴犬って、ひのきがモデル?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用