chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~ https://blog.goo.ne.jp/azuki_3

還暦、迎えました。 「人生はもっと楽しくなる!」検証&実践していきます。(^^)

保育パート&市民緑地の里山ボランティア&地方紙の市民記者などをしています。 「楽しい!」を探求中♪ 横須賀の西海岸で暮らしています。(*^_^*)

すずか
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2013/05/02

arrow_drop_down
  • 拒否柴のおかげで、迫力ある空が見られた!

    三浦半島は、午前中雨でした。全然歩けていないので、雨上がりにドライブしながら湘南国際村の上の駐車場で降ろしてもらい、海岸沿いの国道で待ち合わせしました。ひのきと歩くこと50分間。しばらく通行止めだった関根川遊歩道を久しぶりに歩きました。この上の小屋が、御滝不動尊です。夕方のお散歩は、近くの斉田浜に行きました。海岸に行くと反射する光を受ける雲と下の方に虹のかけら。富士山は見られないと思っていたのですがうっすらと黄金色の富士山を拝むことができました。感動で胸がいっぱいになり帰ろうとすると「カエリマセン」拒否柴発動です。しょうがないので少し遊んでいると空の色が変化してきました。富士山も先ほどとは趣が違う色に。さらに、空が変化しその迫力に、圧倒されました。拒否柴化してくれたおかげです。ありがとう~。ぜひ、ポチッと...拒否柴のおかげで、迫力ある空が見られた!

  • はやま三ケ岡山緑地登りはハードコースのお散歩に

    昨日は、はやま三ケ岡山緑地でお散歩しました。御用邸前の葉山公園駐車場に車を停め1ヶ月前の記憶をたどり佐島石の道を歩いたのはいいのですがちょうど上の写真の場所で曲がる所を間違えてつつじコースから登るはずがぐるっと回って住宅街を通って今まで上り下りしたことがなかったあじさいコースから登ることに。けっこう急傾斜の所があり大楠山登山コースで言うと「湘南国際村」からのコースを思ってしまうほどハードでした。ハードだったため写真も撮る余裕がなく20分間ひたすら登りました。頂上付近(約140m)では、うっすらと富士山と江ノ島が見えました。頂上のあずまやが気に入ったようで帰ろうとすると拒否柴化・・・。なんとかなだめて当初の予定のつつじコースから下山しました。ツツジは、ちょこっと咲いているだけでした。今日は湘南国際村の様子も...はやま三ケ岡山緑地登りはハードコースのお散歩に

  • 海でわんこの「ヒヤリハット」クラゲに注意!

    今日は、いいお天気。11時過ぎに、葉山三ケ岡緑地のツツジの開花の様子を見に行こうと葉山公園の駐車場に車を停めて海岸を歩きました。御用邸裏の赤い橋を渡り浜を歩いていると突然、柴犬ひのきが何かを口にくわえました。青い!と思った途端に前に注意喚起のポスターで見た「猛毒のカツオノエボシではないか?」と思い、すぐに離させました。長い触手がなく(ピントが甘い・・・)調べてみると「カツオノカンムリではないか?」と思えました。種類は違えど毒を持っています。10メートルくらいの範囲に5体いました。同じ場所にこちらも毒があるアカクラゲもいました。幸いひのきは刺されなかったようですがくわえさせてしまった・・・と私は猛反省。湘南の海岸にはあがっているのを知っていたのに注意が足りなかったなぁ・・・。これからの季節、もっと多くのクラ...海でわんこの「ヒヤリハット」クラゲに注意!

  • 秋谷海岸でも「カエリマセン」拒否柴発動

    海が大好きな柴犬ひのき。今日は、秋谷海岸に行きました。富士山は頂上と裾野だけ見えました。青色とエメラルドグリーンがステキ。歩いていたひのきは心地よかったのか、伏せました。そして、海岸から離れるときに・・・「カエリマセン」踏ん張って、拒否柴に。そんなだったので夕方のお散歩も海にしました。斉田浜の夕焼けも格別でした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます秋谷海岸でも「カエリマセン」拒否柴発動

  • 運動不足の解消?!砂浜でしっぽと戦う柴犬ひのき

    今日は朝から雨降りで柴犬ひのきのお散歩は、朝と昼は近場で10~20分間のお散歩でした。18時過ぎにやっと雨がやみひのきの赴くままに歩かせると選んだ先は海でした。途中、2分間ほど雨に降られましたがそのおかげで振り返ると虹が出ていました。虹もほんの2分くらいで消えてしまいました。ひのきは、今日の運動不足を補うかのようにしっぽと戦っていました。運動不足は解消されたようでぐっすり眠っています。明日は晴れますように~。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます運動不足の解消?!砂浜でしっぽと戦う柴犬ひのき

  • セブンイレブン期間限定販売『よこすか海軍カレー』

    セブンイレブンでよこすか海軍カレーを見つけました。4月21日から5月7日まで全国2万1千店以上で限定販売とのこと。横須賀市外での「よこすか海軍カレー」の提供は珍しいことなので、横須賀市外の皆さんにも味わって頂き、ぜひ横須賀にもお越しください!とアピールしているそうです。市民ですが、買って家で温めて食べました。仕切りが外せます。中辛という感じかな?コクがあっておいしかったです。ただ、肉は苦手なので・・・「食べていいの?」お肉だけわんこに食べてもらいました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますセブンイレブン期間限定販売『よこすか海軍カレー』

  • オブジェのやる気パワーとミスマッチの柴犬ひのき

    家に泊まる長女の迎えに行く前の恒例行事である平和中央公園でのお散歩をしました。今日はちょこっと公園外も歩きました。にわとりさん、こんにちは~。電車の音は聞き慣れないのでその都度びくつくひのき。駐車場に戻ってきたら・・・やる気一杯の姿を現しているオブジェの前で「モウ、アルケマセン」ミスマッチ過ぎる。・・・ということで、早めにお散歩を終了しました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますオブジェのやる気パワーとミスマッチの柴犬ひのき

  • 三浦市高円坊バス停の藤棚は、今が見頃

    今日は、横須賀市議会議員選挙に昼過ぎに行ってきました。夫と交代でわんこ番をしました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*朝のお散歩の目的地は三浦市の高円坊バス停の藤棚です。玄関を出ると目の前の階段にイソヒヨドリのオスとアオスジアゲハ。今日は青い日かな~なんて思いつつ出かけました。須軽谷から溜池と畑を眺めながら20分ほど歩いて着きました。須軽谷側からは花は見えないのですが三浦海岸側に回るとこんな感じで咲いていました。今が見頃かもしれません。でも・・・電線に架かっています。それなりに太い線になっているので対策が取られているのかな。以前は、道路をまたいでいましたから。帰りは、相模湾と東京湾を眺められる丘を通り、戻りました。須軽谷の公園では動物たちにビックリし...三浦市高円坊バス停の藤棚は、今が見頃

  • 大潮で川に砂浜ができた!柴犬ひのきは大喜び

    先週の土曜日が狂犬病集団予防接種の日でしたが、大雨だったため今週に変更になりました。会場は、横須賀市民病院の駐車場でした。かかりつけの動物病院の先生もいました。拒否するひのきを取り押さえお尻に打ってもらいました。駐車場にはあまり見かけぬコチドリがいました。ご褒美に、大好きな斉田浜へ。海に向かう横の川を見ると大潮の干潮だったため水がかなり引いていてオオバンやコサギがいました。いつもは降りることができない川にこんなに砂浜が~。向かいは自衛隊なので残念ながら上陸はできません。。。ちょっと残念。海岸の砂浜はいつもの2倍くらいでしょうか。そして・・・「カエリマセン」と拒否柴と化したひのきでした。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます大潮で川に砂浜ができた!柴犬ひのきは大喜び

  • 昨日はツツジ、今日はフジ 長坂古道~旧大楠高校

    今日は、夫の実家から帰る時に横須賀市のゴミ処理施設『エコミル』前で車を降りて登山道に入り、家に帰ることにしました。大楠山との分岐点を長坂方面へ。ハイキングコースではないので整備できていない所も多少あります。柴犬ひのきの希望で古道を途中から離れて芦名方面へ下りました。この藤の花は3年前は薮の中。切り開いて、日の目を見た感じ?それとも切り開いたから広がった?わかりませんがどちらも目を引いていました。長坂古道を抜けて南葉山霊園横を通っていき霊園の園芸品種の藤を眺めてさらに下りていきます。旧県立大楠高校前の藤は今が盛り。周りの長く伸びた草を刈ってくれるとうれしいのですが。手前の木にも藤が進出していました。大楠高校の前を通るたびに草刈り機をかけたいな~と思ってしまいます。途中寄り道等をしながらエコミルから2時間かけ...昨日はツツジ、今日はフジ長坂古道~旧大楠高校

  • ツツジめぐりその2は、湘南国際村へ

    今日のお昼のお散歩は、湘南国際村でした。『三浦半島自転車宣言』のマイルストーンがツツジという湘南国際村。ツツジが咲き誇るバス停付近の斜面は3・4分咲きくらいでした。マイルストーン付近の丘はこんな感じです。坂が多くて柴犬ひのきは途中で休憩。ここでは、ばたっと日陰で伏せて横を通った方たちからひのきは「がんばったね」と、ねぎらわれていました。暑さが堪えている感じだったので早めに駐車場に戻りました。わりと近くに大楠山が見えます。大楠山に登っちゃおうかな?と最初は思っていたのですがそちらにしなくてよかった・・・という暑さでした。ツツジの咲き具合からして1週間後くらいにまた行こうと思います。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございますツツジめぐりその2は、湘南国際村へ

  • 太田和つつじの丘でお散歩~青空とツツジのコラボ

    柴犬ひのきと昼に太田和つつじの丘にお散歩に行きました。下のあずまやのツツジはほぼ終わり。上に登って行くと半分くらい咲き始めている感じです。青空と雲とピンクのツツジのコラボこれが見れたのがとてもうれしいです~遠くに通信研究所(NTT横須賀研究センタ)が見えます。ちょっと疲れてか・・・ひのきのしっぽがドーナツに見えてしまいました。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます太田和つつじの丘でお散歩~青空とツツジのコラボ

  • 「町内にある長坂緑地ってどこ?」と聞かれて

    数日前、仕事から帰った夫に「長坂緑地ってどこ?」と尋ねられました。職場の厚生事業で田植えをするそうなのだけれど住所が自分の町内になっているのにそれも、自宅と同じ3丁目なのに同僚の質問に答えられなかったとのことでした。そうだよね・・・。妻がボランティアをしているところは『沢山池の里山』という名称だと思っているし。長坂緑地(沢山池の里山)2022年に名称が長坂緑地となり横須賀市の都市公園というくくりですが市民にもあまり知られていません。ましてや、町民がこの様ですから。ひっそりと・・・でも知ってる方は何度も訪ね自然と触れ合っている長坂緑地でした。今、公園入り口の藤の花が見頃です。公園内の山にも藤がたくさん見られます。カモとキジが見られるのどかな里山です。柴犬ひのきが「お散歩行きたい」ということで、行ってきま~す...「町内にある長坂緑地ってどこ?」と聞かれて

  • 斉田浜のダイヤモンド富士は残念な結果に

    今日は、「雨予報、あったっけ?」まさかの昼過ぎに雨。泊まる長女を迎えに横須賀中央へ行く時にわんこのお散歩もしたいのに~。時折、雨が当たる中平和中央公園でお散歩しました。そして、博物館前で「帰りたくないです」と、拒否する柴犬ひのき。今日は、近くの海岸・斉田浜でダイヤモンド富士が見られる日なので宿泊する娘たちに食事を作った後海岸に向かいました。着いたのは、ちょうど沈む直前。頂上はかろうじて雲がどいてくれましたが富士山ぽくないダイヤモンド富士になってしまいました。その5分後には雲は退いてくれたのですが・・・。むずかしいですね。「そんなもんでしょ?」と涼しい顔のひのきでした。これで、この春のダイヤモンド富士2ヶ所の追っかけは終了で~す。次は、8月下旬になります。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがと...斉田浜のダイヤモンド富士は残念な結果に

  • 佐島の丘からダイヤモンド富士!でウルトラマラソンのねぎらいを

    今朝は、5時半からわんこ散歩。その際、拒否柴発動されました。そして、7時から美容院。家に1度戻って、10時過ぎにソレイユの丘の田んぼへ。わたしが着いたのは、耕す作業が終わる直前でちょこっとだけ耕しました。その後、ミニコミ紙5月号の取材先へ確認に・・・とハードな午前中でした。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*ネット上の三日坊主克服アプリ「みんチャレ」でウォーキング関係グループ2カ所歩数グループとフレイル予防グループに参加していますが歩数グループのメンバーの一人が本日5時から開催された富士五湖ウルトラマラソン100キロコースに参加していたので富士山を見ながら、横須賀より応援で~す。そして、ねぎらいは佐島の丘から見たダイヤモンド富士。残念ながらダイヤモンドのピカッ!...佐島の丘からダイヤモンド富士!でウルトラマラソンのねぎらいを

  • 柴犬ひのきとソレイユの丘散歩

    今日は冷たい雨。夜中の3時半過ぎに目が覚め雨情報をチェックしたところ50分後に雨雲接近・・・。急いで着替えて真っ暗の中、お散歩に行きました。30分後に雨が数滴当たりダッシュで家に戻りました。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*昨日は、荒崎公園に車を停めてソレイユの丘に向かって歩きました。20分ほどで、入口に着きました。ドッグエントランスから入り犬の歩けるコースを巡りました。すぐに、田んぼが田んぼの場所がこんなに近くになりました。田植えのお手伝いが、今回もできるかなぁ。角を曲がると人がいっぱい。台の上に上地市長と小泉進次郎議員(かな?)が。オープンセレモニー中でした。その先にあるドッグランは、接種証明と登録が必要とのことでした。これはいったい・・・。犬コ...柴犬ひのきとソレイユの丘散歩

  • 柴犬「ひのき」と本日オープンのソレイユの丘へ

    長井海の手公園ソレイユの丘が本日リニューアルオープンしました。金曜日にもかかわらず、手前の駐車場は車が満杯。ソレイユの丘はお子さん連れの人気スポット。でも、今までわんこは入れませんでした。今回は、わんこの歩けるスポットがありドッグランもあります。パンフレットにわんこの歩けるスポットを赤いマジックでなぞってみました。主に外周~。運動がてら来たい私にはバッチリです。お犬さまの入口は、正面入口の左側にあります。スタッフの方に「犬と一緒にソレイユの丘に入れるなんてうれしいです。行ってきます」と思わず声掛けをして出発(もしや、喜びの表情❓)ここからぐるっと一周回ってきました。また明日に続きま~す。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます柴犬「ひのき」と本日オープンのソレイユの丘へ

  • 掘り出し物は、ワークマンから「ウエストポーチ」

    昨朝、「さいか屋でも何か掘り出し物が出てくるかなぁ?」とこのブログに書きました。以前、誕生日プレゼントでいただいたさいか屋商品券が8000円分残っておりそれで、ウエストポーチを買おうとしたのですが昨夕、編集会議後に寄るものの納得がいくものが見つかりませんでした。妥協して・・・で、7500円のポーチはあったのですがサイズと色がちょっと気に入らなかったのです。買わなかったので、帰りに近所のワークマンにふらっと寄ってみました。すると、しっかりしていて、ポケットもいっぱいあるウエストポーチを発見しました。しかも、ファスナーにこだわりがある製品らしく丈夫と書かれていました。実は前回のウエストポーチはまだ十分使えるのにファスナーが壊れてしまったのでファスナーが丈夫なのは何よりです。店員さんに「赤とかありますか?」と尋...掘り出し物は、ワークマンから「ウエストポーチ」

  • 四巨大四つ葉のクローバーが道端に~

    今日はこれから会議で久しぶりに横須賀中央に出かけます。入金やらなにやらやることがいっぱい過ぎてメモしました。その前に柴犬ひのきのお散歩を~と出かけると、足元に巨大四つ葉が。3つほどいただいてきました。なんかとっても幸せな気持ちに~。(単純)さいか屋でも何か掘り出し物が出てくるかなぁ?ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます四巨大四つ葉のクローバーが道端に~

  • 葉山花の木公園バス停前のツツジは見頃に

    今日は夫が平日休み。一緒に車で出かけました。まずは、葉山町の南郷上ノ山公園に。軽快に歩く柴犬ひのき。銀杏はかわいい葉っぱをつけ始めていました。まだ咲いている桜も。そして、運動タイム。跳ねたり回ったりしてかなり動き回り、車に戻りました。次に、葉山町役場そばの葉山花の木公園へ行きました。15,000本のツツジが植えられている公園内のツツジはまだこれからですがバス停前の小ぶりのツツジは今が満開です。公園内のこのあたりを歩いていると小学生の子が2人がやってきて「犬を触らせてください」「下から手を差し出してね~」と伝えると「かわいい~」と喜んでもらえました。湘南国際村の斜面に広がるツツジはまだまだでしたが楽しみです。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます葉山花の木公園バス停前のツツジは見頃に

  • 朝のお散歩は、湘南佐島の丘へ

    いつも朝のわんこ散歩担当の夫が当直でいないため5時に柴犬ひのきと散歩に出かけました。どこにしようかな?と空を見ると快晴。ならば、日の出を見に佐島の丘に決定大楠中学校の前を通り上るとちょうど山から日が出てこようとしていました。反対側の富士山は薄いオレンジ色に染まっていました。朝からいい気分~。佐島の丘公園でひのきはスピンするかと思いましたが散歩の最初にランニングしたせいか静かでした。間もなく家・・・という頃は「ここで休みます」いやいや家はもうすぐそこ。歩数はだいたい10分間で1000歩という感じかな。これから仕事に行きますが、ひのきはきっと静かに眠っていることでしょう。ステキな一日を行ってきまーす。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます朝のお散歩は、湘南佐島の丘へ

  • 柴犬ひのきの顔にサンキャッチャーの光が

    今日の朝散歩は長井方面へお散歩に行きました。たっぷり歩いて、約7000歩に。午後、2階に柴犬ひのきの様子を見に行くとぐっすりお休み。よく見てみると目の下がオレンジ色で鼻が緑色・・・。サンキャッチャーの光が顔に乗っても全く気にせず寝ていました。よほど眠かったのでしょう。私も程よく疲れたのですが、片付け中に30数年前に書いた学級通信を見つけてしまい読み返していました。ツッコミどころ満載の文章に背筋が寒くなりつつも当時の子どもたちとの楽しい日々が思い出されました。あのパワーを復活させようそんな意欲がわいてきました。お散歩の後に選挙に行ったのですが「15分くらいで戻ってくる感じかな?」と昨晩泊まっていた次女に言って玄関前から計測開始。戻ってきて、玄関前で止めると13分50秒。1分ちょっとの誤差でした。投票所では出...柴犬ひのきの顔にサンキャッチャーの光が

  • 神奈川県「3033運動」カードにチャレンジ

    神奈川県が推奨する3033(サンマルサンサン)運動。運動やスポーツをくらしの一部として習慣化する運動らしいのです。1日30分週3回3ヶ月継続そのカードをいつどこで手に入れたのか?不明なのですがアンチエイジングチャレンジをしている今、せっかくなのでこれを使ってみようと思いました。左ページに実例が書いてあるのですがゆるすぎる・・・。かといって記入欄はとても小さい。ということで、カラーボールペンで丸を付けることにしました。さて、3ヶ月間続くでしょうか?結果は3か月後に。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます神奈川県「3033運動」カードにチャレンジ

  • 武山のツツジは、まだ一分咲き?くらい

    雨予報だったここ三浦半島ですが、午前中の小学校の入学式の時には雨が降らずにすみ、午後の中学校の入学式も、始まりの時は降らなかったようです。昨日は、太田和つつじの丘でツツジを見てきたので武山山頂のツツジはどうかな?とお昼のお散歩で武山に行ってきました。最初、武山球場から登ろうとしたのですが道が薮・・・。球場で整備をしていた方にうかがうと2・3年前から登れる状態ではないとのことでした。横須賀市の管理地ではないので整備していないのでは?とおっしゃっていました。そこで、そこから一番近くの須軽谷から登ることにしました。この道はレアで、登りで使う人はあまりいないと思われます。私も須軽谷から登るのは初めてです。なかなかワイルドなスタートを切り途中は穏やかだったのですが分かれ道で柴犬ひのきが山頂方面ではなく龍塚と書かれた...武山のツツジは、まだ一分咲き?くらい

  • 桜めぐりの次はツツジ!太田和つつじの丘も咲き始め~

    私や娘たちが子どもの頃は入学式は4月5日でしたが今は、様々なようですね。一応神奈川県は、明日4月7日がほとんどのようです。月曜日の10日という県もいくつかあるようです。近隣小学校の桜は残念ながら5分の葉桜となっています。でも、子どもたちの明るい笑顔の花は咲いていることでしょう。ご入学、おめでとうございます。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*桜の次は、ツツジ。近くの太田和つつじの丘は、下のあずまや付近が見頃になっています。この付近は、小ぶりのクルメツツジが多いです。この色が私のお気に入り~。柴犬ひのきは何度も呼ぶも、カメラ目線になるのはむずかしい。拒否柴の時は、あんなに正面を見るのに・・・。『太田和つつじフェスタ2023』は、4月15日~23...桜めぐりの次はツツジ!太田和つつじの丘も咲き始め~

  • 歩数は伸びなかったけれど、ハードだったお散歩

    昨日は、車で逗子市の披露山公園に行き車を停めてハイキングコースをてくてく下って逗子海岸に出ました。しばらく、海岸でまったりしてからぐるっとバス通りを回り(歩道は川沿いに)先っぽの大崎公園へ。桜はもう盛りを過ぎていましたがそれでも美しい~。タンポポとハナニラのコラボ。残念ながら視界がよくなくて富士山は見えませんでした。そこから今度は高級住宅街を通って披露山公園駐車場に戻ってきました。尾崎行雄の碑があります。途中で見た県議会議員選挙の立看板。逗子市は定数1のところ立候補者1名なので無投票のよう。こうやって表示されるのを初めて見ました。昨日のこのお散歩の歩数は、およそ7000歩でした。でもアップダウンが激しくそれ以上の疲れがあった気がします。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます歩数は伸びなかったけれど、ハードだったお散歩

  • いい気分になった!卵とツバキとamazonの包装

    お味噌汁を作って卵を投入パカッと割った時に黄身が割れちゃった感がしました。でも、よく見ると・・・双子の卵でした。スーパーで普通に買った卵なのでなんか縁起がよさそう。こちらは、道沿いに落ちていた椿らしき花。落ちていたにもかかわらず、なかなかキレイで思わず笑顔になりました。先日、梱包材としてわら半紙が20枚入っていたamazonの包装。今回は、段ボール1枚のみ。こちらは、感動の声を上げてしまいました。こんな単純なことでいい気分になれる。いい体質(心質?!)になってきたような気がします。..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*夕方の散歩は柴犬ひのきと佐島の丘公園に行きました。大きな桜があったのに今まで気がつきませんでした。桜の木の下でパワーを浴びてその...いい気分になった!卵とツバキとamazonの包装

  • 今の季節限定の桜パワーを求めてお散歩

    昨日は、わたしもライターとして係わっている創年日日タイムズ52号(月一回)の発行日でした。まとまった部数を取りに横須賀中央へ。新聞社近くの桜せっかく西地区から出てきたのでその帰りに桜を求めて塚山公園に行こうとしました。ところが、曲がる所を間違えて着いたところが田浦の港が丘にある池の谷戸公園でした。近くの駐車場(といっても、けっこう歩く・・・)に車を停めて柴犬ひのきと散歩しました。見事な桜に圧倒されました。今の時期限定とはいえなぜこんなに桜が好きなのか桜を求めてしまうのか。ある動画を観て納得しました。桜には桜の精霊が宿っている。桜の下で夢を語ると必ず良い方向に進んでいく。桜の花は下に向かって咲いているのでわたしたちによいエネルギーを放ってくれている。このエネルギーを存分にいただいて周りに放っていきたいなぁ~...今の季節限定の桜パワーを求めてお散歩

  • ~三浦半島桜探訪~ 金田湾沿いの桜もステキ!

    今朝は、三浦海岸にお散歩に行きました。厚い雲に覆われてお日さまは見えず、オレンジ色の空を楽しみました。幻想的~柴犬ひのきは、大好きな海岸で拾ったボールと戯れて海岸を離れるときには、毎度のことながら、大福顔の拒否柴と化しました。何とか説得し、朝市が開かれていた金田湾まで歩き桜を楽しみました。もうかなり散っていましたが、ピンク色の道もステキその後、山側をお散歩しながら案山子などを見て楽しみ、約2時間のお散歩を終えました。午後は、安針塚に行くつもりが道を間違えて、田浦の池の谷戸公園に行きました。それはまた、明日に。ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます~三浦半島桜探訪~金田湾沿いの桜もステキ!

  • 海から帰りたくない!全力で拒否する柴犬ひのき

    昨日は曇りでしたが富士山がうっすら見えたのを確認して立石公園に行くも薄すぎて、写真に撮れない富士山。。。しょうがないので、江の島と裏手の丹沢の山々を撮ってみました。柴犬ひのきは、大好きな海でご満悦。穴を掘った後があったらひのきの仕業です。海岸を離れる階段前で全力で拒否する。夕方も近くの海に行こうと説得して離れました。そして、夕方には近くの斉田浜へ。青空がちょっぴり見えました。日に日に、夕日が富士山に近づいています。ダイヤモンド富士が斉田浜で見えるのは予想では4月17日のようです。どうか晴れますように~。「お願いします」ぜひ、ポチッとお願いしま~す。にほんブログ村ありがとうございます海から帰りたくない!全力で拒否する柴犬ひのき

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずかさん
ブログタイトル
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~
フォロー
ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用