蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
エキサイトブログ私の投稿時間にメンテナンス中良くなると良いのですが
油断したすきに満開でした
雨の日も撮影できるように買って置いたレインブラケットの改造をしました設計をして機械で切り出し傘取り付けボルトがインチボルトなのでインチのメスネジを切って三...
〒431-1305 静岡県浜松市北区細江町気賀996細江神社神社に有る楠の大木の昔話ここ細江神社は大きな楠が多いです
〒431-1305 静岡県浜松市北区細江町気賀8353二宮神社この大木を見てください名前がホルトノキと言うそうです初めて聞く名前ですお目当てはこちら二宮神...
本日の目的地に向かう前に〒509-7207 岐阜県恵那市笠置町河合1095河合神社上から見てもこの急な参道を下から上がらなくて正解本日の目的地 新旅足橋の...
3月11日タンデムツーリングの翌日ソロツーリングに行きました今日の相棒はこちら昨日と同じコースで一機走り〒509-7122 岐阜県恵那市武並町竹折1210...
咲き始めたので見頃かなと思いましたが既に終わりかけていました
ランチを食べた後は前回改装中で入れなかった 道の駅おばちゃん市・山岡です店内のチェックをしておきます本日の私の目的地〒509-6363 岐阜県瑞浪市陶町大...
3月11日久しぶりのタンデムツーリングをします花粉はひどい状態ですが山に向かって走り出します予防のためマスクをしてR257を一気に道の駅上矢作ラ・フォーレ...
笑話に昼ご飯です変わった屋号の笑話お店の中が昭和時代でした昭和時代の取り扱いが多いお子様連れのお客さんも多い私たちの子供の頃は一つ買えれば嬉しい時代でした...
〒433-8113 静岡県浜松市中区23小豆餅神社朝の5時半です参拝に来る方がいて私も驚いたが相手も驚いた
花びらが至る所に散っています
遠鉄電車朝の通勤時間に車が走っていない
満月の次の日に再チャレンジして来ました暖かく成って来たのでバイクに乗ろう~
明暗差が有り過ぎる満月のお月様再チャレンジだ!
〒433-8118 静岡県浜松市中区高丘西2丁目34−23瑞穂神社
〒433-8111 静岡県浜松市中区葵西6丁目18−18萩の原神社
暗い中今年初めての花見です(笑)
「ブログリーダー」を活用して、浜タンさんをフォローしませんか?
蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
見た目通りの毒キノコでございます
花菖蒲も見ごろを迎えています飛ぶ物を追ってしまう悪い癖が出てしまいます
蛍の季節がやって来ました初めての場所なので時間にゆとりをもって下見をしながら撮影場所を決めました1時間撮る予定が左の側道をライトを照らしながら歩く方がいた...
紫陽花の季節に成りましたまだ多く咲いていませんでしたがこれからが楽しみです
昨日のつづきです少し下流に1本だけ水没している木が有ります全体を撮ろうとすると左右の木が映り込んでしまい残念です湖岸に降りて撮ると残念な写真で3枚合成しま...
2日間だけ貯水したので水没林を撮りに来てみました8割程の貯水なので全ての木が水没しませんでした満水は何時になるのでしょうか?
有給休暇を取って会いに行きたい~
神に守られています
常滑を散策
また食べたくなります♪
濃霧注意報が出ていました桜とうまく撮れませんね
本日はバイクで高山本線にゆる鉄です片道215キロ 4時間の旅です1本目の通過時間に間に合わず1時間待ちました帰りは山道を選んで460キロリッター33k/L...
3月の写真です着物で雨の中のお参り大変ですね
紫陽花が咲き始めましたが3月撮影の枯れたあじさいです
レンズに飛散するしぶきをエアーブロウで飛ばしながらの撮影ですお終い
何時も遠くから眺めているだけでしたが近づいて長秒で撮ってみましたつづく
13年ぶりにパソコンを買い変えましたエキサイトブログの不具合はパソコンでした少しずつブログ再開です
暫くの間ブログをお休みします