蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
〒431-2212 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷306二宮神社瓦の上にも狛犬鼻の上に木の実でも乗っているのかと思ったら土をこねて作った虫の巣の様です
〒433-8108 静岡県浜松市北区根洗町247根洗神社
日中に確認しに来ましたムササビの足跡がいっぱい有りますこちらは飛び立つために登る高い杉の木こちらが滑空して停まる杉の木おおよそ25mほど離れています角度に...
〒433-8109 静岡県浜松市中区花川町1白山神社白山神社の狛犬は小柄です抱いて帰れるかも(笑)
〒431-1103 静岡県浜松市西区湖東町4801貴舩神社
賀久留(かくる)神社雨ごいの神として知られているようです色々と狛犬にも形が有るようですがわかりません岡崎型狛犬 と言うようです
各焦点距離レンズで撮影してみました25・9・8㎜フイッシュアイ(マイクロフォーサーズ)
今回の写真で節分草はお終い
節分草前々日に雨が降り本日は曇り撮影には最適な日に成りました沢山撮ったので まだつづく
紅梅の良い香りにつられて五平餅と味噌コンニャクを注文ゆっくり節分草を楽しみますつづく
懲りずに翌日撮りに来ました毎月一回の満月タイム月を追いかけていますので日の出とは逆方向
しゃちほこの月見
月とお城を撮りに来たが月のコースが予想と違ったこちらも再トライ
浜松城夕日が綺麗に当たりました
焚火は有りませんでした
娘に女の子が生まれました♪
ミサゴの様に手に持っているカモメ?ルーアーが両手に刺さって大変です人間の行いは人間の責任で直さなければいけませんね
「ブログリーダー」を活用して、浜タンさんをフォローしませんか?
蛍撮影2回目1週間後 1時間撮って 前回より蛍の数が増えました
見た目通りの毒キノコでございます
花菖蒲も見ごろを迎えています飛ぶ物を追ってしまう悪い癖が出てしまいます
蛍の季節がやって来ました初めての場所なので時間にゆとりをもって下見をしながら撮影場所を決めました1時間撮る予定が左の側道をライトを照らしながら歩く方がいた...
紫陽花の季節に成りましたまだ多く咲いていませんでしたがこれからが楽しみです
昨日のつづきです少し下流に1本だけ水没している木が有ります全体を撮ろうとすると左右の木が映り込んでしまい残念です湖岸に降りて撮ると残念な写真で3枚合成しま...
2日間だけ貯水したので水没林を撮りに来てみました8割程の貯水なので全ての木が水没しませんでした満水は何時になるのでしょうか?
有給休暇を取って会いに行きたい~
神に守られています
常滑を散策
また食べたくなります♪
濃霧注意報が出ていました桜とうまく撮れませんね
本日はバイクで高山本線にゆる鉄です片道215キロ 4時間の旅です1本目の通過時間に間に合わず1時間待ちました帰りは山道を選んで460キロリッター33k/L...
3月の写真です着物で雨の中のお参り大変ですね
紫陽花が咲き始めましたが3月撮影の枯れたあじさいです
レンズに飛散するしぶきをエアーブロウで飛ばしながらの撮影ですお終い
何時も遠くから眺めているだけでしたが近づいて長秒で撮ってみましたつづく
13年ぶりにパソコンを買い変えましたエキサイトブログの不具合はパソコンでした少しずつブログ再開です
暫くの間ブログをお休みします