chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おきのえらぶ島 なんでも情報 https://blog.goo.ne.jp/nettaigyo_1952

西郷隆盛の教えと琉球文化持つ奄美群島の沖永良部島から自然観光農業などを発信しています

奄美諸島にある沖永良部島は、北に徳之島、南に与論島が一望できる鹿児島県の2番目の南端の島です。 猛毒を持つハブも生息せず 緑豊かな自然のなかも自由に散策できます。 また、100年以上も続いているテッポウユリの球根を出荷している農業の島でもあります。 最近は、ウミガメ・ギンガメ味のトルネード・ケービングなどの観光も人気スポットです。

熱帯魚
フォロー
住所
和泊町
出身
和泊町
ブログ村参加

2013/04/28

arrow_drop_down
  • 1月31日 行く月は早い

    1月、、行く2月、、逃げる3月、、去るとは良く言ったものだ能登半島地震が発生したのが、正月元旦!そしてあれから31日目。1月は行こうとしています。今日の沖永良部島は、22℃南風が湿った風を運んで蒸し蒸しします。先日の嵐的な風にも耐えてハイビスカスが開花🌺ハイビスカスの上空にはお月様本日も宜しくお願い致します1月31日行く月は早い

  • 赤土馬鈴薯のご注文受付開始/鹿児島県沖永良部島産

    鹿児島県は、日本列島の新じゃが芋のリレー販売スタート県です。その中でも、沖永良部島は粘土質の赤土と海風が運ぶミネラル分を含んだ栽培環境の中で、美味しい春馬鈴薯として全国的に人気が高い島です。まずは、粘土質ながら、このサラサラした赤土をご覧ください当店(まるとよ農産)では、ニシユタカ、ホッカイコガネ(ゴールドマーク)、フランス生まれのアローワをさいばいしています。昨年の旱魃で、植え付けが遅れましたがその後の雨天等で順調に生育し、2月中旬前後から収穫が可能になりました。当店では、値上がりが続く中で、昨年より少し値下げをして販売をします。消費税は課税しません。送料込価格は、次の通りです。ご注文の方は、Eメールから宜しくお願いします。■メールアドレスmarutoyo-nousan@po3.synapse.ne.j...赤土馬鈴薯のご注文受付開始/鹿児島県沖永良部島産

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熱帯魚さん
ブログタイトル
おきのえらぶ島 なんでも情報
フォロー
おきのえらぶ島 なんでも情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用